トップページ > ニュース速報 > 2011年08月07日 > wyHPDbuM0

書き込み順位&時間帯一覧

428 位/26986 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数89070400000330001001510042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
名無しさん@涙目です。(東京都)
OSシェア、Mac5.59%、Linux0.98%、FreeBSDオワタ \(^o^)/
「空手やってました」 とか言ってモテたい…
新スパイダーマン、黒人とヒスパニックのハーフに
コジコジ
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
首都直下地震が起きたらニュー即民ならまず何すべきなの?とりあえずコンビニダッシュで買い占めか?
俺たちの孫、自然エネルギー事業では絶対に利益は出さないと宣言
【マジキチ】在特会が広島で核武装推進デモ
Macの魅力
3号機で起きたのは水蒸気爆発ではなく核爆発か 核燃料全てが吹っ飛んでるくさい

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

OSシェア、Mac5.59%、Linux0.98%、FreeBSDオワタ \(^o^)/
345 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:10:42.27 ID:wyHPDbuM0
>>341
それ5年以上前の話だったような気が・・・
OSシェア、Mac5.59%、Linux0.98%、FreeBSDオワタ \(^o^)/
353 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:16:22.24 ID:wyHPDbuM0
単純にWindowsのシェアが高すぎるんだろ。
LinuxもMacももっと多くていい。
OSシェア、Mac5.59%、Linux0.98%、FreeBSDオワタ \(^o^)/
357 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:21:28.62 ID:wyHPDbuM0
>>350
そうか2年前だったか。
俺もMacが良いと思うのだけど、日本のメーカーが出してるWindowsPCで満足しているような人にとったらMacが未知の宇宙人のように見えるみたいだよ。
そんなに怖がらなくても良いと思うのだけどw
OSシェア、Mac5.59%、Linux0.98%、FreeBSDオワタ \(^o^)/
360 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:23:24.13 ID:wyHPDbuM0
>>355
それで今度はARMに転向とのこと。
Macを死滅させる気かな。
「空手やってました」 とか言ってモテたい…
279 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:28:39.21 ID:wyHPDbuM0
>>107
あのお医者さんはキタダ先生という名前だったか。戦後のお酒って質が悪かっただろうなあ。
新スパイダーマン、黒人とヒスパニックのハーフに
9 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:49:37.52 ID:wyHPDbuM0
キノコ狩りの男
コジコジ
189 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:52:56.38 ID:wyHPDbuM0
>>186
しかし今の時代では下品だったり黒かったりする部分はTVで流せない気がする。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
7 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 00:56:25.68 ID:wyHPDbuM0
最近のMacの人気っぷりはすごいな。
嫌いな人は嫌いで好みが別れるところだけど。
コジコジ
196 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 01:00:08.92 ID:wyHPDbuM0
以外と有名なんだな。
コジコジ
208 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:08:41.04 ID:wyHPDbuM0
>>199
ミッキーマウスが出てこないのが版権がどーとかという話もあったなあ。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:15:34.33 ID:wyHPDbuM0
>>36
同意。
2年半ほど前にXPから乗り換えたんだけど思いのほかに快適だわ。
こんなに良いとは思わなかった。そしてLionにしてさらに軽くなった。
正直シェアがここまで低いのが残念だ。15%くらいあっても良い気がする。
首都直下地震が起きたらニュー即民ならまず何すべきなの?とりあえずコンビニダッシュで買い占めか?
168 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:19:07.43 ID:wyHPDbuM0
マジレスすると春の地震で各個人、水と食料は備蓄してると思う。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
63 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:27:27.50 ID:wyHPDbuM0
>>58
今は分らんけど昔はWindowsからMacにライセンスを移せたという記憶がある。もしよかったら問い合わせてみては?
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
69 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:31:25.48 ID:wyHPDbuM0
Mac OS X パブリックベータの時に少し触る機会があったので触ってたけどAdobeやMacromediaの必要最低限のソフトは動いてた気がする。

>>49
ゲームはWindowsだな。対応していないのが多い。
仮想化ソフトで動かせなくは無いけど素直にWindowsを使った方が良い。
しかし、使った感触というか感覚の相性が合えばMacも悪く無い選択肢だと思う。その辺で好き嫌いの好みが別れる。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
72 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:35:28.01 ID:wyHPDbuM0
>>67
>Windowsが使いこなせないほどパソコン弱くて
知人でパソコン教室に1年3ヶ月通ってようやくWindowsの基本操作とWordが使えるようになった人がいる。いつも

「パソコンは基本が大事。」

と言っている。
以前はBlogコースと年賀状作成ソフトコースを受けようとしていた。
何か・・・わけわからん。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
80 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:41:10.96 ID:wyHPDbuM0
どこにいっても >>71 みたいな人いるね。仕方が無いさ。
MacもiOSも好き嫌いがハッキリ別れる。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
86 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 01:45:52.32 ID:wyHPDbuM0
Macかって使いつつも、自作PCで遊ぶ。優雅。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
179 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:05:10.62 ID:wyHPDbuM0
>>147
ニュー速においてはWindowsユーザーがMacユーザーを叩いてることが多い。
ただ、そのユーザーはマジキチが多い・・・というか叩かないと自分を保てない可哀想な人なんだろう。

本当に好きな人ならMacだろうがWindowsだろうが一通り触ってる。そして、それぞれ一長一短であることも知っている。余裕があるので無闇に叩いたりはしない。ただ、各個人の好みはあるだろうけど。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
180 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:06:20.35 ID:wyHPDbuM0
>>160
>右クリック
この間、未だに本気にしているのが居て驚いた。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
187 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:09:45.75 ID:wyHPDbuM0
>>181
個人的には不満は無い。
あと、全体的に軽くなった。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
193 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:14:27.47 ID:wyHPDbuM0
今、Lion上でカット&ペースト出来た。
コジコジ
231 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:27:31.60 ID:wyHPDbuM0
>>225
すげええ!
一番高いのが48万円もするよ。
コジコジ
235 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:37:26.55 ID:wyHPDbuM0
BD-BOX出たら買おう。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
251 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 03:54:19.82 ID:wyHPDbuM0
知人の話では京都大学ではMacなんてほどんど見ないと聞いたけど本当?
OSシェア、Mac5.59%、Linux0.98%、FreeBSDオワタ \(^o^)/
419 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 05:04:56.27 ID:wyHPDbuM0
Macでは光学ドライブを使うときは音楽CDとDVDを取り込む時くらい。
しかし、近年は光学ドライブを使う機会が減っているのも事実。
初心者なら尚の事。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
258 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 05:07:18.52 ID:wyHPDbuM0
>>256
終了すると不便じゃない?
Macを使ってる時、頻繁に使うソフトは立ち上げっぱなしにしてる。

不思議とWindows使ってるときはそんな事考えないけど。
俺たちの孫、自然エネルギー事業では絶対に利益は出さないと宣言
534 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 05:08:16.97 ID:wyHPDbuM0
何故メタンハイドレートに関心を示さないのか不思議。
【マジキチ】在特会が広島で核武装推進デモ
164 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 05:20:20.69 ID:wyHPDbuM0
>>4
>日本は強くあるべき
>↓
>核武装だ!
>↓
>原発止めるな!

サウンドデモやってる連中の間逆だな www
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
345 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 11:38:37.04 ID:wyHPDbuM0
>>280
>俺ガチでパソコンの大先生やってるけど、できないひとは全然関係できない。
おお。レスありがとう。
本物のインストラクターの人からレスがくるとは感激。救われた気分。

>おそらくインストラクターがサジを、なげて同じことを、何回もさせてるのだとおもう。
まさにその通り。先生もお手上げらしい。
その知人は男性で40代の人で決して記憶力が劣っている訳じゃないはずなんだけどコンピュータの事となると萎縮してしまって覚えられないみたい。
覚えられないのに加えてパソコン教室は時間が限られているからかパソコン教室で説明不十分なところがある。補足や予備知識を教えるとその知人が怒りだす。(丁寧にいっているのだけど)
1年程前に一緒にGメールアカウントを取ったのだけど、未だに「GメールはEメールに送れるの?」と質問される。何度も・・・馬鹿にされてる気分になる。
あと、Twitterのメッセージがメールに届く仕組みを何十回答えても覚えてもらえないし信用してもらえない。

話の流れからパソコンの基本的な構造CPUやメモリの役割を説明した事が何回かあるんだけど、教室の先生か知人の友人が「覚える必要ない。」と吹き込んでるらしく覚えてくれない&全く信用されてない。
(ハードディスクや光学ドライブのことすら教えてなかった。説明に苦労した。)

今ではあほらしくなって放置してる。でも、妙な道に進んでて心配。いやいや・・・おせっかいはやめよう。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
349 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 11:43:02.79 ID:wyHPDbuM0
Lionはメモリ4GBでも十分だけど一応8GBあると安心だよ。
Macの魅力
577 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 11:46:33.92 ID:wyHPDbuM0
>>530
A6なら来年らしい。クアッドコアとか。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
362 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 12:20:10.65 ID:wyHPDbuM0
>>361
簡単なワープロ作業をイラレを使って代用してたんじゃないでしょうか?
出来なくは無い・・・1枚ものだったら楽かも。
ただ、複数ページになるとワードが良いだろうなあ。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
369 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 12:50:19.01 ID:wyHPDbuM0
>>366
どこまで学ぶかによるけど。本ではなく解説してるDVDやオンライン配信してるところを利用するのも悪く無いかと。苦手なところは何度も復習出来るし凄く良いよ。

>>367
利用用途や周りの人とファイルのやり取りするかにもよるね。
自分はAdobeのソフトはMacに入れてるから実際のところ知らないけどWindows版からMac版にファイルを渡すとたまに互換性に問題が出るとか聞くね。それでも昔に比べると随分良くなったとか。
Macの魅力
584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 12:53:52.35 ID:wyHPDbuM0
>>579
いいねえ。一目惚れ。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
445 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/07(日) 16:26:46.09 ID:wyHPDbuM0
>>430
ts抜きはアップルは早期の段階で純正ソフトを出してた。
しかし、まもなく凍結された。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
503 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 19:45:22.37 ID:wyHPDbuM0
>>459
Airは余分な物を削ぎ取ったラップトップ。
拡張はThunderbolt経由で待望されてるけど対応機種が皆無。
でも、その気になればHDDやRAIDはもちろんのことPCIスロットやらビデオカードも出すことができるらしい。

たとえばこんなの
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=1203179
3号機で起きたのは水蒸気爆発ではなく核爆発か 核燃料全てが吹っ飛んでるくさい
919 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 20:16:45.19 ID:wyHPDbuM0
都内に居たけど、3月の爆発以来実家の京都に戻ってる。
東京に戻りたいけどまだまだ先だろうなあ。
Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
518 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 20:21:32.13 ID:wyHPDbuM0
出てたか。
東京の電線地中化、東電のおかげで白紙に
130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 20:23:40.52 ID:wyHPDbuM0
役員報酬カット、社員を半分以下に

解決!
東京の電線地中化、東電のおかげで白紙に
131 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 20:24:39.55 ID:wyHPDbuM0
>>129
>電気もガスも水も通信も下水も道路もまとめて地下に作ればいい

俺もそう思う。
都内の幹線道路や首都高は地下に埋めた方が良い。しかし、資金が無いらしい。
維新の会:「大阪都」へ向け新法検討 議員立法目標
24 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/07(日) 20:27:04.17 ID:wyHPDbuM0
大阪都ができると関西のクラブのほとんどが無くなってしまう可能性があるらしい。ただでさえ風営法で風当たりきついのに。
女子高生に下半身を押し付けて射精した無職逮捕
104 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/07(日) 21:07:17.71 ID:wyHPDbuM0
東京kittyはとんでもなく臭い【便臭恒寿】

http://www.youtube.com/watch?v=fhg-mOVWU-Q




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。