- Windows>>>>>>>><<<<<<<Mac
274 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:13:10.73 ID:TbXQxn//0 - 2ちゃんとつべと人によっては株とかFXくらいしかやらんのだから
どっちでもよかろう 見た目気に入ったのとか予算の都合で決めればいい 変にこだわる理由はない
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
950 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:20:03.12 ID:TbXQxn//0 - >>942
米欧債務の問題だから、日本が何かできるわけでもない それに単独介入しておいて相手には協調求めるのは 無理筋ってものだろう だからといって、あの局面で介入しないことを おまいら含む国民がどうとらえたかという問題も一方であるし、 極論してしまえば、最初に言ったとおり、これは米欧の問題だから 日本としては、日本に影響がある問題にのみ単独で行動するって選択肢も採りうる 単独介入にどれだけの意味があるかは議論を呼ぶところであるが、 財務省や日銀の思慮を愚鈍と言い換えたのは国民だ
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
959 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:23:27.85 ID:TbXQxn//0 - >>951
強力な隣人(米中)との協調関係を構築する努力を怠り 極東に影響力を行使する力を持たない遠隔者(かつてのドイツ、今のインド・東南アジア諸国)に期待をするのは 積極的な方策のように見えて、その実、ただの現実逃避に過ぎない
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
970 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:27:47.67 ID:TbXQxn//0 - >>954
一時的な問題ですぐ弱気になるのが日本人の悪い癖だ 中国人の、孤立しても長期的に解決できるからと全く問題視しない姿勢も悪しき結果を招いているが 原則として協調関係にある国々の間で、短期的な問題が(仮にそれが根深い問題であっても)持ち上がったとして 悲観するべきことではない
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
973 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:32:41.00 ID:TbXQxn//0 - >>965
アメリカに対しては日本は関心を払ってもらうよう 努力するべき立場だ アメリカが日本に対して関心を持たなければいけないわけではない アメリカが日本の望んだとおりに動いていないと感じるのであれば、自省すべきである アセアン諸国は、極東で影響力を行使するいかなる力も持っていない 中国はその逆
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
975 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:35:07.05 ID:TbXQxn//0 - >>971
円高は長期的な日本の成長力に影響を与える可能性はあるが、 一方でそれは個別的な問題だ 多国間での議論のテーブルに上げるほどの話ではない 喫緊の問題は @ 米欧の債務に対する市場の評価や如何 A @の評価が金融システムに与える影響や如何 B Aお影響を最小化する方法や如何
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
980 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:39:15.04 ID:TbXQxn//0 - 大規模な災害や金融システムの同様に対して
為替市場が特段の動揺を示し、その結果、極端な値動きが生じるような場合には、 協調介入が議論の俎上に乗るかもしれない しかし、為替の動きは米欧債務への市場の過信が是正される動きであり 趨勢的なものである可能性がある そのような場合に、それを止めたり逆行させたりするのは 無意味であるばかりか有害なのではないかという疑問がある 円高阻止について各国の理解を得たいのであれば、そのような議論があることにも配慮する必要がある
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
991 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:42:57.94 ID:TbXQxn//0 - >>978
金融市場が混乱すれば、それは日本にとっての問題でもある もっとも、現状の目的意識は、市場が混乱を極める前に「米欧債務の問題」の領域でことを収束させようという話 それらを踏まえれば、現段階で日本を深く巻き込まず、 (将来、日本を含む問題に発展する可能性を織り込んで)G7の枠組みで招集を掛けるのは合理性がある
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
998 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:44:52.71 ID:TbXQxn//0 - >>983
趨勢的なものによってもたらされる結果と 混乱によってもたらされる結果を分けて考える必要がある 趨勢的なものに逆らっても無意味であるばかりか有害なことがある 一方で、混乱は主要国の一致した行動によって止めることができ、 それを阻止することによって主要国は共通の利益を手にすることができる
|
- 「G7緊急会合だ!至急、先進国首脳で集まろう!」 → 日本の菅首相には連絡なし・・・
999 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:45:17.73 ID:TbXQxn//0 - >>992
スイスは小国 参考にならない
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
318 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:51:21.16 ID:TbXQxn//0 - 核兵器ってのは第二次世界大戦が終わってから
一度も実戦に投入されたことがない 実際に戦闘帰趨を決する力を持ったのはいつも通常兵器だった 核兵器というのは、過去50年を振り返れば外交の道具であったことが分かる 外交の道具として拒否権的に機能するのだ そのことを踏まえて、日本に核兵器が必要か考えれば答えは自ずと見えてくる 否、である 日本は、軍事的な大戦略(通商・文化交流等を除く外交戦略と重なる。安全保障戦略と同義)の立案をアメリカに一任している ならば、拒否権はアメリカが保持していればいいのであって、 日本が持っていても無意味であるばかりか有害にしか機能しない 国連安保理の拒否権も同様である
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
324 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:54:39.82 ID:TbXQxn//0 - 保有するべきと言う人は持つことができるかどうかではなく
保有する必要性を説明するべきじゃないか 北朝鮮でも持てるものの「可否」について論ずるなんて 如何にも間抜けな気がするが 持つべきなら万難を排して臨むべきであろうが まずその必要性がない
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
327 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 08:58:46.97 ID:TbXQxn//0 - 実戦で使われない核兵器を持つくらいなら
外交なり通常兵器なりに金を使った方がいい 尖閣問題とか竹島問題で核兵器使う局面が来るかって言うとありえない 台湾問題とかならありうるが、そこまで行くと完全に日本の外交・軍事の対応可能領域を超えて アメリカの戦略の中で日本が行動する領域に突入する そのアメリカはすでに核兵器を持っている
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
335 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:02:42.96 ID:TbXQxn//0 - >>329
アメリカの台湾放棄論や日本放棄論を阻止することに 意識と資源を傾ける方が建設的だな それと中国と協調して極東の安全保障体制を構築すること 歴史を見れば中国は恫喝と示威行為で解決できない大規模紛争を好まないことが分かる (実力行使に伴う不確実性を大きく評価する国家である) 話して分からない相手じゃない それにいざというときに本気で備えるなら陸海空の通常戦力を増強するべきだ 戦闘の帰趨を決するのはそれらの戦力なのだから
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
341 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:03:57.32 ID:TbXQxn//0 - >>331
フォークランド紛争で核兵器が役に立ったのか? 原潜とか言わないでくれよ それに尖閣諸島を実効支配しているのは日本だ 蹂躙されたという言い回しは不適切だな
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
342 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:05:23.09 ID:TbXQxn//0 - >>340
すでにある程度強力な軍事国家になっているし その必要性は否定しない 国家を縛る法律がない以上、国家間の問題を解決する 最終手段は武力だからな だが、その武力行使の手段は過去50年、一貫して通常兵器であって、核兵器ではなかった
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
356 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:11:41.09 ID:TbXQxn//0 - >>348
パキスタンと米中、インドとロシア(ソ連)の関係の歴史は複雑で そのように単純化して語れるものではない また、仮にそのような単純な構図を前提として話すにしても 日本は、自制心を失ったイラクや統治機構が崩壊したアフガニスタンのようにならないよう それらを保つよう努力するのが当然なのであって、 統治機構や自制心を失ってなお攻めこまれないよう核兵器を持つというのはネチェシタ(必然性)の論証とは言いがたい
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
364 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:15:08.48 ID:TbXQxn//0 - >>354
俺が言いたいのはイギリスは核兵器持ってても それを使わずしてフォークランドを奪い返したってこと また、アルゼンチンがイギリスの核保有に頓着せずフォークランドを攻撃したこと 核兵器持ってても領土奪われるとまでは言っていない なお、核保有国と非保有国の戦争としては、ベトナム戦争、中越戦争、ソ連のアフガニスタン侵攻などがある
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
381 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:27:14.48 ID:TbXQxn//0 - >>360
右翼ってのは保守派、つまり現状維持派だよ あれれ、核保有って現状でしたっけ?
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
383 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:28:53.14 ID:TbXQxn//0 - >>377
日本もそのアメリカと極東の安全保障戦略を共有している 損していると考えるのは、高望みをしているから
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
392 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:33:11.36 ID:TbXQxn//0 - >>385
なんで右翼が右翼と呼ばれるようになったのか 歴史を勉強すれば、答えは自ずと明らかだ >>386 米軍のトラスフォーメーションを踏まえてなお、 台湾問題が軽視されてるなんて考えてるのはナンセンス (その実現にとって最大の障害となっているのが日本だが) どちらにせよ、中国との対立をエスカレートさせるのは 日本にとっても台湾にとっても本意でないだろう その前提で、抑止力を保持する観点から言えば、拒否権的に機能する外交上の道具(核兵器)を持つことより 通常兵器の増強が有益である
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
397 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:35:29.87 ID:TbXQxn//0 - 在日米軍が撤退するのであればまずは中国の日本に対する疑念を払拭するべきなのであって
核武装をするべきなのではない そのような状態になって、中国の理解を得て、核武装することはひとつの選択肢となろう
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
404 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:38:10.22 ID:TbXQxn//0 - >>395
そして、核兵器はいかなる戦闘においても決定的な役割を演じなかった また、核保有国は、しばしば戦闘レベルでなく戦略レベルで敗北している
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
410 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:41:18.54 ID:TbXQxn//0 - >>400
「それ右翼だし」の意味が不明だが 右翼というのは、フランス国民公会で、保守派が議長席から見て右側に座ったことによって そのように呼ばれているのだ 保守主義とは、現体制・秩序を擁護し、体制や秩序が保護する利益を守ろうとする考え方である 対外関係でいえばアメリカとの極東における安全保障戦略の共有、アメリカの下での韓国との協働 そして中国との友好の維持が保守派の見解だ
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
414 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:42:29.72 ID:TbXQxn//0 - >>405
核兵器がどこでどう使われて戦闘の帰趨にどういう影響を与えたのか説明してみてよ 第二次世界大戦終結以降、一度も使われてないんだから、無理だと思うけど?
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
420 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:46:50.09 ID:TbXQxn//0 - >>411
抑止力は単なる概念だ 単なる概念で優位を築いても実戦で負ければ外交的な敗北にもつながる 逆に核抑止力を持つイギリスがフォークランドを奪われ手も 通常戦力によって、その結果を覆すことができた 事前の抑止力は結果を得る力があって初めて意味をなすものだ
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
428 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:49:53.59 ID:TbXQxn//0 - >>419
ナチスが右翼? ナチスにもっとも反発して体制化でもクーデター起こしたのは プロイセン貴族を中心とする保守層だぜ 自由主義経済から統制経済へ、対外協調から対外強硬へ ナチスは完全な左翼だよ 国家社会主義ドイツ労働者党、どこが右翼なんだい?
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
434 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:52:59.09 ID:TbXQxn//0 - >>423
現在の日米関係が続かないのであれば、必要なのは中国との安全保障戦略上の協調 その道具となるのであれば核兵器保有もやむなしだが 害悪として機能するのであれば、保有するべきではない >>424 通常戦力は実際に行使された事例がいくらでもあるが 核戦力なんて戦後使われたことがないんだから 核兵器保有国が非保有国と比べて抑止力大ってのは説明できないだろ 現状は、核兵器保有国の核抑止力=核兵器非保有国の核抑止力
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
440 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:54:38.66 ID:TbXQxn//0 - >>432
通常戦力の方がよっぽど重要だよ 核兵器持つ金があるんだったら近代化改修とか 日本が熱心に取り組んでないが実際には必要なことが沢山ある
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
449 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 09:59:19.60 ID:TbXQxn//0 - >>436
右翼(保守)左翼(革新)の別は相対的なもの 今の中国では自由主義経済推進してるのが革新派だし 今のアメリカで自由主義経済維持しようってのは保守派だ 何々主義=右(左)翼ってのはない まぁ、大衆ってのは経緯を知らないもんだから 〇〇=××の単純な図式をどこでも当てはめようとするが それは誠実な態度とは言えないね
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
457 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:03:08.38 ID:TbXQxn//0 - >>443
必要性が説明されてないから 必要なら持つ、必要ないなら持たない 通常戦力が足りていない日本で優先すべきはその増強だ >>446 憲法9条に代表される平和主義も勿論重要だろうが さらに重要な要素として、戦前との相違ではアメリカの極東における安全保障体制に日本が組み込まれたことがある 憲法9条は自衛権の行使を制限するものではないが、 戦後の日本は自衛権も部分的に行使していないと考えられる以上、憲法9条だけを理由にするのは無理がある
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
465 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:05:53.71 ID:TbXQxn//0 - >>451
そのとおりなんだよね 兵器の近代化改修も遅々として進まないし 通常戦力おろそかにして外交上の道具というかおもちゃ持とうとしても 全く意味がないどころか有害ですらある 通常戦力や外交努力を充実させて、その結果、米中はじめとする近隣の有力国の理解を得て保有するなら良い 一方で、今取ることができる手段を取らず、逃げるように核兵器保有しても安全保障戦略は描けない
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
471 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:07:16.13 ID:TbXQxn//0 - >>463
対外協調=奴隷国家って極論すぎだろw 具体例示してみろよ
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
481 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:11:31.15 ID:TbXQxn//0 - >>472
政治と経済(しかも国の経済・財政政策)をどこまで切り離すことができるかは別として どの問題でも保守と革新はある だから、あの人は保守派だって言うのは実は無理があって 厳密には、あの人はこの問題では保守的な傾向があるって言うべきなのだが 敢えて「人」のレベルで判断するなら、国家体制について維持か改革かってのが判断のポイントになるだろう 統制経済か自由主義経済かってのは国家体制レベルの判断だ
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
485 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:13:13.74 ID:TbXQxn//0 - >>474
今の日本のどこが奴隷国家なんです? で、それが正しいとしたらあんたは日本自体を奴隷にしてる国または勢力の奴隷なんですか? なぜこんな質問をするのかといえば、当方にはそういう意識まったくなかったので
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
488 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:16:28.26 ID:TbXQxn//0 - >>484
擦り寄るってのは、こっちに協力する手段があって初めて可能になるんだろ 一方的に依存してたら、それこそ誰かさんの言う「奴隷国家」だぜ >>477 統治機構論や憲法論における保守派の考えの根幹ではあるが、民族主義の根幹では全くないぞ
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
497 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:20:54.27 ID:TbXQxn//0 - >>487
日本は米国債を無条件で買ってるって斬新な見解だな 無条件で買ってるならアメリカ日本向債務選択的デフォルトすればよかったじゃん 日本が無条件で買ってたなら格付会社的にデフォルトにならないよ でも、日本は、勿論、融資条件の確実な履行を前提として米国債を買っているわけです TPPは問題が複雑だからな アメリカはむしろ日本に「この枠組に入ってこなくていい」って言ってて アメリカの対抗勢力ほしいニュージーランドとかが日本を呼び込んでいるんだけど さて、アメリカの奴隷ってなんのことでしたっけ?
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
506 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:24:34.35 ID:TbXQxn//0 - >>490
あれは極右ってことだろう 右左どっちだって言われれば左と答えるが 保守的な思想を純化した結果、稀に現体制を崩壊させなくてはならないって考えに至る人がいる それが極右 ナチスは極右思想も取り込んだが、出発点とか全体的な思想を見ると左翼
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
518 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:28:11.34 ID:TbXQxn//0 - >>504
残念ながらあのエリアの油田と沖縄の間に海溝があるので 仮に掘っても日本側にパイプラインを引くことができない だから、あのエリアの資源を開発するには中国の協力が必要(経済的・技術的に無理をすれば不可能でもないが) それを理解せず、日本が実効支配している尖閣諸島で、むやみに中国との対立をエスカレートさせるのは 機会損失を生むだけだと思う(国益の定義は人それぞれなので、国益に反するとは言わない あくまで対立をエスカレートすることが国益だと考える人もいるだろう)
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
525 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:31:44.85 ID:TbXQxn//0 - >>516
>アメリカ日本向債務選択的デフォルトすればよかったじゃん ⇒債務不履行を選択的になすことも法的には可能っていう当然のことを言っただけです >日本が無条件で買ってたなら格付会社的にデフォルトにならないよ ⇒格付会社は融資条件違反が生じたと判断すれば、債務削減計画にかかわらず、 その債券をデフォルト又は選択的デフォルトと位置づけることになります ただし、融資条件がもともとなかったとすれば、その不履行は定義できないので、デフォルトは発生しえません
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
534 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:37:03.64 ID:TbXQxn//0 - >>523
ドイツの戦術核保有の意味は結構複雑 ワルシャワ条約機構軍の侵攻してきた場合に、 NATO軍はドイツの領域内で戦術核を使用することを作戦計画に織り込んでたから ドイツが「ちょっと待った。その使用の判断に俺もかませろ」って言ったわけ
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
536 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:38:22.32 ID:TbXQxn//0 - >>527
尖閣に領土問題はないってのが日本の姿勢 なぜなら尖閣諸島を日本は実効支配しているから 竹島とか北方領土とは次元が異なることを理解する必要がある
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
542 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:41:29.01 ID:TbXQxn//0 - >>535
現状は、日本は融資条件を守ってもらう前提で米国債を買っているので 日本への選択的デフォルトは格付会社的にもデフォルト又は選択的デフォルトになります アメリカは法的に可能であっても、日本向け債務の選択的不履行なんて、まずやらないでしょう 日本が買わないことは融資条件違反になりえません そもそも融資条件はアメリカが守るものだから で、融資条件をアメリカが守る前提で日本は米国債を買っていることは理解してもらえましたか? 日本は無条件で米国債を買っているのではありませんね
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
545 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:43:02.05 ID:TbXQxn//0 - >>538
何を想定して聞いているのかわからないので答えかねるんだが ノルウェーみたいな具体例が示されれば、その上で判断したい
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
546 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:43:39.03 ID:TbXQxn//0 - >>539
でも戦術核はいわゆる「核抑止」の概念とは関係ないけどね 作戦上の使用が想定されているものだし
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
557 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:48:39.47 ID:TbXQxn//0 - >>500
予算を半分にしたからといって、 流行りの言葉を使えば「直ちに」中国が攻めてくるわけではないが 日米安保体制ってのは自衛隊を手段とする日本の自衛権行使も前提としたもの それを弱体化させるのは、日米安保強化に逆行する動き
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
568 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:51:35.60 ID:TbXQxn//0 - >>554
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000097386.pdf 「我が国は現にこれを有効に支配している」
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
573 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:55:58.64 ID:TbXQxn//0 - >>558
鈍化じゃなくて純化な 保守的な思想ってのは、現行の体制を維持することを志向するんだけど 現行の体制の背景となっている思想を原理主義的に解した結果、 目的が現行体制の維持ではなく破壊になることがある それが極右(右か左かで言えば左) 極左って何のことを言うのか分からん 左翼思想を先鋭化させた結果はやっぱり国家体制の破壊だろうし… 穏健か過激かってのはあるだろうけど、そういうことでいいの?
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
578 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 10:58:12.17 ID:TbXQxn//0 - >>567
日本が米国債を無条件で買ってるなんて荒唐無稽なこというから そんな荒唐無稽な状況を前提とすれば、日本向債務を不履行としても格付会社は米国債のデフォルトを定義できないって荒唐無稽な結果が導かれるってことを言ったんだが 君の荒唐無稽な前提を無視して、こちらの結果を荒唐無稽だと言われても 「そのとおりですよ」としか答えようがない で、日本は米国債を無条件で買っているんですか?どうなんですか?
|
- バカウヨ「日本も核武装をしなければ。石原閣下マンセー!」 ←財源はどうするの?
583 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/07(日) 11:00:23.46 ID:TbXQxn//0 - >>574
ん? 理解不能 F-35は売るって言ってるんだから、それ買えばいいんじゃないか? (俺は取り敢えずファントム代替だけF-15Eでやって F-15未近代化改修機代替はまたあとで考えればいいと思うが、それは置いておく) どちらにせよ自衛権行使の手段をアメリカと調整のうえ充実させることは 日米安保強化に資する 日本も無理強いしているわけじゃない
|