- 3号機で起きたのは水蒸気爆発ではなく核爆発か 核燃料全てが吹っ飛んでるくさい
825 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/07(日) 19:56:12.93 ID:4qzZral/0 - >>800
>>667 >吸入されたプルトニウムが二酸化プルトニウムなら肺ガン、硝酸プルトニウムなら肝臓ガンになることが多いといわれています。 書いてあるでしょ >だれが「被曝しても安全」なんていったかね。 めんどくさい言葉遊びだねえ > >「体内に紛れ込む」レベルまで微量のものを相手に内部でのα線被曝を想定するほうがムダというか杞憂 これのソースはないってことを認めるの?
|
- 3号機で起きたのは水蒸気爆発ではなく核爆発か 核燃料全てが吹っ飛んでるくさい
888 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/07(日) 20:11:24.57 ID:4qzZral/0 - >>849
>ウランのような10億年や億年オーダー、プルトニウムのような1千万年オーダーの半減期のシロモノで、 >「体内に紛れ込む」レベルまで微量のものを相手に内部でのα線被曝を想定するほうがムダというか杞憂。 > >それならまだ「金属としての毒性」を心配するほうがマシだわ。 これは健康への影響の話ではないってことにしたの? じゃあなんの話なのかさっぱりわからないけど、この 「内部でのα線被曝を想定することが杞憂である」ソースは? 体内に紛れ込むレベルのプルトニウムの内部被曝が危険であるソースは>>667に書いてあるよね
|
- 3号機で起きたのは水蒸気爆発ではなく核爆発か 核燃料全てが吹っ飛んでるくさい
915 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/08/07(日) 20:16:07.97 ID:4qzZral/0 - >>897
被曝するリスクの定義は何? 放射線を一つでも浴びる可能性の話ならよほどの微量でも100%に限りなく近いけど あといい加減「杞憂である」っていうソース出せば? 出せないなら出せないって認めなよ
|