トップページ > ニュース速報 > 2011年08月05日 > UrGSZpt10

書き込み順位&時間帯一覧

360 位/26393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002320411133000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
名無しさん@涙目です。(京都府)
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
バイトをしようと思う。 比較的楽で割のいいバイトを教えろ
 かつて「あやや」っていう美少女アイドルがいたんだよ 
自衛隊 「女は集団行動の規律を保つこともできない生き物」
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?

書き込みレス一覧

焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
449 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 12:53:10.56 ID:UrGSZpt10
最初は普通のご飯、間に冷麺と石焼ビビンバ挟んで最後の〆はクッパだろ
お茶づけみたいにさらさら食えるし〆に持ってこい
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
453 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 12:56:39.15 ID:UrGSZpt10
>>435>>447
長年の謎が解けたわ。単純に腹いっぱいになって量飲めないから酔えないだけかと思ってた
パスタつまみに飲むとどれだけ飲んでも酔った気しないし酒もあんまうまく感じない
米とかパンはまだ大丈夫なんだけどな
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
465 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 13:05:56.10 ID:UrGSZpt10
>>458
一時期それでブクブクに太ってたわw
最近ダイエット成功したからもう問題ナッシング
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
470 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 13:15:52.93 ID:UrGSZpt10
>>467
一回成功すれば痩せやすい体になるから大丈夫だろ?
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
506 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 13:39:48.55 ID:UrGSZpt10
>>495
あるあるw
大皿で来た料理に勝手に調味料ドバドバかけて自分の味にするやついるわ
それで「この食い方が最強。これ知らないやつは人生損してる」みたいなこと毎回言う
俺は普通に食いたいから小皿にとって味付けしろよって思う
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
524 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 14:00:19.35 ID:UrGSZpt10
>・ビビンバ・クッパがあるでしょ派(おもいつかない)
コロンブスの卵派かマリーアントワネット派でいいんじゃね
焼肉屋に行って最初に白を頼む奴って何なの?マナーわきまえろよ
549 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 14:20:36.41 ID:UrGSZpt10
>>533
暗にクチャラーだって意味で言われたんじゃねーの?
バイトをしようと思う。 比較的楽で割のいいバイトを教えろ
276 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 16:10:04.07 ID:UrGSZpt10
配達員で大学内とかたまに配達で行くんだけど学生で指さして笑ってくるやついるわ
なんて言って笑ってるのか気になる
 かつて「あやや」っていう美少女アイドルがいたんだよ 
289 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 16:11:21.24 ID:UrGSZpt10
>>84
モンゴロイドってダウン症が繁殖したものだから、しかたない
 かつて「あやや」っていう美少女アイドルがいたんだよ 
313 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 16:19:13.11 ID:UrGSZpt10
>>300
ダウン症の特徴とモンゴロイドの特徴が一致しすぎてて、欧米人はこいつらダウン症がデフォかいなwて思たらしいで
バイトをしようと思う。 比較的楽で割のいいバイトを教えろ
288 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/08/05(金) 16:21:34.09 ID:UrGSZpt10
>>278>>280
やっぱそんな感じなのかね
まぁそいつらより金持ってるだろうし人生充実してるから笑われてもいいわ
自衛隊 「女は集団行動の規律を保つこともできない生き物」
142 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:09:21.54 ID:UrGSZpt10
>>121
お前がテレビ見た後に工事現場の女をみて、なぜかコイツもテレビみて影響されたと考えるのか
テレビ見るやつって本当にバカだな
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
104 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:20:23.75 ID:UrGSZpt10
>>73
内と外では1ドットの大きさが違うんだよ
ていうか歪んでる
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
176 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:27:31.20 ID:UrGSZpt10
何年前のネタとか言ってるけど、お前らだって何千年、何百年も前の知識を今習ってるじゃん
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
283 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:39:58.52 ID:UrGSZpt10
>>265
四辺どれだけ引き伸ばされてるんだ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
320 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:43:22.42 ID:UrGSZpt10
>>303
球形だって合わないよ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
346 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:45:44.05 ID:UrGSZpt10
>>327
じゃあなんなんだ
結局、ドーナツ状の、空間にマッピングされている、という事実にしかならんだろ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
372 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:48:18.63 ID:UrGSZpt10
>>358
まあね
しょせん平面の概念しかないマップだし
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
401 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:51:10.19 ID:UrGSZpt10
ただ、ワープしているだけって事もないんだよ
なぜなら、端からは反対の端が見えてるから
ゲーム世界的には確実に繋がってる状態なんだよ

ゲームの設定で球形の惑星に住んでる事になってたら矛盾するわな
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
429 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:54:35.47 ID:UrGSZpt10
>>416
内側に太陽があって、ドーナツが内向きにねじれるように変化してるんだよ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
453 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:57:18.20 ID:UrGSZpt10
>>437
地球の環境に似た構成でマップ作ってるゲームおおいじゃねーか
気候とか意識しまくってる
そして上下左右つなげてる
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
471 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 17:59:26.84 ID:UrGSZpt10
>>448
そもそも、ドーナツ状なんじゃね?となったところで
北とか南がおかしくなるんだよ

言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
501 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:03:46.35 ID:UrGSZpt10
>>492
それはなんの関係もない
ゲーム上での移動に違和感があるって事だ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
516 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:06:34.65 ID:UrGSZpt10
結局、2次元で球体上のマップを作るには工夫が必要だって事なんだろうけど
どうやればいいんだ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
534 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:09:17.61 ID:UrGSZpt10
>>517
無理だろ
北を超えると南から出てくる矛盾はプログラム的な誤りなんだから
北極から1歩すすんだら南極っておかしいだろ
北極から1歩すすんでも北極は北極だ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
559 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:12:21.27 ID:UrGSZpt10
>>529
そういう事じゃなくて、1マスが16x16ドットあたりに固定された二次元の平面マップ
ゲームでの、処理方法についてだよ

>>544
えっと、たいていのゲームはマップに方位書いてあるよ?
でもって移動時はそれを目安に移動するわけだが
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
598 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:18:32.01 ID:UrGSZpt10
>>568
そもそもすべて間違ってるんだよ、最初から
北も南もねーんだ
ゲーム内の処理方法の通りに解釈すると、マップの上下左右が繋がっている事はドーナツ状になってしまう
でもドーナツの内側と外側では縮尺があわないという、異次元空間になってる
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
627 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:23:35.13 ID:UrGSZpt10
>>614
そこはゲームによって違うとしか言えない
世界観がどうなってるかによるからな
でも、昔は処理的に表現しきれなかったり、製作者も勘違いしてポカやってただけの事が多いんじゃないの
さすがに3Dになってからはこういうのはないだろ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
636 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:25:38.66 ID:UrGSZpt10
>>629
だろ?だからRPGの世界は以上なんだよ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
644 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:27:40.02 ID:UrGSZpt10
ゲームの世界は平面で端ではワープする

という事なら、宇宙に板切れが浮いていて、その表面で人間は暮らしてるという、面白い世界が出来上がる
やっぱり象が支えてるんだろうな
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
668 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:32:28.29 ID:UrGSZpt10
>>646
だから問題の捉え方が違うんだよ
ゲームの世界観では北極や南極みたいな概念があるのに(東西南北で方角を表したり)
ゲームの処理ではそんな概念など存在しないかのように上下が繋がった、空間の歪んだドーナツ型なんじゃないの?
と思われるような移動がなされる

最初から設定と地図がおかしいんだよ

言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
679 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:34:53.95 ID:UrGSZpt10
最初からゲームの世界だと割り切って作ってるならいいけど
球形の惑星を表現しているつもりで東西南北が繋がってる平面マップでゲーム作ってたら赤面物
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
727 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:43:54.42 ID:UrGSZpt10
ドーナツもおかしい!とか言うけど
実際の処理的に距離に矛盾があるドーナツ状という”事実”だけが存在するんだが
そもそもゲームのRPGのマップっておかしいねっていう指摘だから、いろいろおかしくて当然
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
760 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:49:11.43 ID:UrGSZpt10
>>750
端って、結局辺も端になっちゃうぞ、球形だと
そうなると、マップの一番上の辺をゲーム内で左端から右端まで一歩で歩けないといけない
でも無理だよ
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
811 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 18:56:53.40 ID:UrGSZpt10
>>796
あれはただそれっぽく見せてるだけのエフェクト
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
847 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 19:03:37.05 ID:UrGSZpt10
>>839
地球を一周する壁を作るだけでいい
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
859 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 19:07:17.37 ID:UrGSZpt10
>>854
だからタダのエフェクトだろ
実際の移動距離は2次元的には変わらない
言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
874 :名無しさん@涙目です。(京都府)[sage]:2011/08/05(金) 19:10:22.49 ID:UrGSZpt10
>>863
ゴム板でやれよ
でもってゲームの世界のマップは正方形じゃなくて、長方形だよ
現実の世界地図っぽく作ってるのが多いし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。