トップページ > ニュース速報 > 2011年08月05日 > UYQhN19i0

書き込み順位&時間帯一覧

360 位/26393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数211000000314525000000102238



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(静岡県)
彼女の作り方おしえてください
【宇宙ヤバイ】 月は2つあった
中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
フェラーリが糞に思えるほど素晴らしいエンジン音のレクサスLFAロードスター登場は2014年!!!
【宇宙ヤバイ】 火星に水の流れを発見 微生物などが存在している可能性も?
死刑は土人国家の象徴 先進国はみんな廃止
なぜ民主党は勝ったのか 答え:自民党に愛想が尽きたから

書き込みレス一覧

彼女の作り方おしえてください
746 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 00:27:20.61 ID:UYQhN19i0
>>743
× しねしねしね
○ 次行ってみよー
彼女の作り方おしえてください
767 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 00:56:31.27 ID:UYQhN19i0
>>756
>すんません、大した用があったわけでもないので電話する理由がありません
↓これだな
I just called to say I love you
http://www.youtube.com/watch?v=y7q4rIXS0EY

【宇宙ヤバイ】 月は2つあった
327 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 01:11:37.37 ID:UYQhN19i0
>>317
水星(厳密のは共鳴)なぞが代表だが、近傍の大きな星に
同一面を向けている天体は数多くある。

月の場合、冷えて無い時期のマントルが地球の潮汐力に
引っ張られて自転の抵抗となり回転力が失われた。

地球の風や海流なぞも自転を遅くさせる要因になってる。

>どう考えても異常な天体だよね
地球サイズにしては異常なサイズで、それが生命を産む要因
になったと言う説がある。

自転の安定、気候を安定させる風や潮位の発生などなど。
中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
178 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 02:26:07.88 ID:UYQhN19i0
>>173
>フィリピンがもっとひどい事されてるんだよね
あそこは反米運動起こして米軍基地撤退させたからなー。
んで、その瞬間に(今じゃ南沙諸島の方が馴染んじゃってる)
スプラトリー諸島を中国に占領されちゃったw
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
701 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 09:47:55.57 ID:UYQhN19i0
>>677
>残業代まきあげてただ働きさせるんだろ。
外食産業の話題じゃなく、トヨタ社員の話だから、それは無い。

いつの頃からかコンプライアンス順守になったんで、実際、
現状は相当にぬるいよ。

俺は系列開発部なので、トヨタ本社は違うかもしれんが↓こんな感じ。

・サビ残なんて無い。残業は全て割増で出る。

・残業規制がある。
 残業時は課長に申請、水曜定退&土日は部長に申請。
 月40H以内、緊急時は80Hまで(ただし2ヶ月80Hとする)
 平均だと30H以内に収まってる。

ここいらはコンプライアンス通りなんだが「開発部」と言うことを考えると
どうしてもぬるい感じになる。人は多くくれるけどね。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
714 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 09:56:20.21 ID:UYQhN19i0
>>703
>日本人って仕事仕事さらに仕事って感じだけど、
今は昔の話じゃね? それ。

自動車産業だとこんな感じだよ。(7〜9月)

・残業40H以内
・木金休み、土日出勤(7〜9月)
・水曜と日曜が定時退社日
・休日出勤は年1〜2日(開発部)
・夏休みと冬休み、正月に出勤することはほとんど無い。(くどいが開発部)
・サビ残なんて無い。全部出る。

仕事漬けって感じじゃないよ。

むしろ、あれもやりたい、これもやりたい、けどやらしてくれない。
って印象の方が強い。

中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
419 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 09:59:06.45 ID:UYQhN19i0
>>416
>中国は日本と同じ島国で米軍が駐留していない弱小フィリピンを侵略しない
米軍が撤退したと同時に南沙諸島を侵略したのを忘れたとはおめでてぇなw
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
719 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:01:29.37 ID:UYQhN19i0
>>716
>あれこれやりたいで許可が出ないのは結果出してないからじゃないのか
つ 残業規制

あくまでも個人レベルの話ね。

チームとしては人もくれるし、プロジェクトも立ち上げられるよ。
もちろん、稟議が通ればだけどサ。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
725 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:03:13.79 ID:UYQhN19i0
>>722
>今は震災で部品が足りないから作れないから時間を減らしているって取り引き先が言ってたが
それはライン。
一時期は週3日休みとかだったね。
↑有給申請依頼(休暇でしのげ)が出てたらしい。

開発部は平常通り。おおむね30Hの残業維持。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
741 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:07:17.81 ID:UYQhN19i0
>>721
平日はそんな感じでいいんでない?

若干の残業は遊び金を作るのに最適だし、仕事と遊びの
メリハリを作る効果もある。

・週末に確実に休めること。
・長期休暇があり、その間がきっちり休めること。
・有給を余らせると怒られるんで、年間25日の有給が普通に
 消費できる。
・3日前申請が条件だが、コンプライアンスの関係で、有給申請を
 ハネられることはまず無い。休みたい時に休める。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
752 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:12:06.50 ID:UYQhN19i0
>>747
>残業の上限もあるし仕事量は半端じゃないしサビ残できない辛さってのもあるよ
ここいらは現場の認識と世間の認識がズレてる所じゃないかねぇ?

家電とか携帯の開発現場は命をかけた残業をしてるらしいけど、
自動車業界はかなりぬるい業界だと思うんだな。

開発部なんかにいて、20時に電気が消えるのを見ると「こんなん
で大丈夫か?」とマジに思う。

トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
758 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:14:30.42 ID:UYQhN19i0
>>753
>田舎の町工場はサビ残上等だろうけど
どちらかってぇと、その工場にとっては(むしろ)いい状況じゃねーかな?

震災直後から数ヶ月、止まってる町工場が・・・・
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
777 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:22:17.58 ID:UYQhN19i0
>>763
>技術力低下は派遣委託ばっかりで技術の継承ができてないからじゃねーの?
それはあるかもしれんね。

・仕事はある。
・残業規制でプロパーの作業量に限界がある。
・申請すれば人を追加してくれる。
・ただし、業務に精通したレベルの高い人じゃないと無理。
・プロパーで↑な人は既にプロジェクトを持ってる。

結果として、技術レベルが高く、かつ業務経験者の派遣を依頼する。
派遣技術者の質で動いてる感じは確かにある。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
779 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:23:31.37 ID:UYQhN19i0
>>776
>残業するほど人手足りないなら残業やめて新たに人雇え!
ここ10年の自動車産業は作業量の浮き沈みが激しいんで、
それも難しいみたいだね。

結果、>>777になる。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
797 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:32:23.46 ID:UYQhN19i0
>>790
>今はきっちり仕事してだべる事もなく与えられた仕事こなしたら即帰る。
「作業の効率化をして定時で帰る」ってのがそれだね。

トヨタ系列開発部は、ある時期から、効率化、無残業(40H以内だがw)、
休日を確実に休む、ってのをうるさく言われて、実際、そう言う風になった
んだが、古い時代を知ってると、

  だらだらだべりながら非効率だが夢をこめる

ってのは大切じゃねーかと思うんだな。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
805 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:36:14.33 ID:UYQhN19i0
>>791
>そりゃつまんねー車しかなくなるわけだわ
>1が言いたいのはそれじゃねーかな?

開発部には残業規制なんていらないし固定給でいい。
ひたすら良い車を作る。そしてそれが好きな人だけいればいい。

ここと

ここのバランスが難しい。

ただし、製造部門は無残業でできる人員を配置する。
彼女の作り方おしえてください
903 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:40:12.02 ID:UYQhN19i0
>>899
>>902さんじゃないけど、まず出会いの機会を作ることが大切で、
友人はその段階で苦労してるんじゃねーかな?

実際、自分のイメージしている女性から外れた所に、しっくりする
人がいるってのは良くある話。

話の合う友人が「世間で言う良い人」かってぇと、それは違う。
つまり、「性格が良い女性」がかならずしも理想の相手では無い
ことを意味する。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
814 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:44:55.66 ID:UYQhN19i0
>>807
>日本って昔に比べてかなりホワイトカラーが増えたのに、労働法の対象がブルーカラーのまま。
ホワイトカラーエグゼンプションってのがそれだけど、ここいらの適用は
実際難しくて、例えば自動車業界、それもトヨタ系列は残業がぬるく、
競争力のある車を作るためには「もっと残業させろよ」とも思うんだが、
他業界はそうじゃない。

アホみたいな残業をしてる業界は「ふざけろ」になるのが当然。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
819 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:48:10.58 ID:UYQhN19i0
>>811
>欧米は短い時間で集中して成果を上げる。
悪いけど、そう言う印象は無いんだな。
米国あたりの技術屋を見てると、マジに会社に住んでるぞ。

この手の技術者が全てを取り仕切ってる。
もちろん残業代なんて無い。

ただし・・・・この手のトップ技術者集団が給与全体の半分を頂いてる。
(じゃないと引き抜かれる)
彼女の作り方おしえてください
906 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:51:46.37 ID:UYQhN19i0
>>904
「守ってあげたい」って人は、つまる所、弱い人。
その時点でパーフェクトじゃない。

そういう女性にイラつく人もいるわけで、それこそ
人それぞれにしっくりくる人がいるってコトなんだろね。

トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
831 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 10:56:50.30 ID:UYQhN19i0
>>822
やり方の差と能力差、それと日本特有の進め方の差があるのよ。

米国技術者を見ればわかるんだが、まず日本にはいないような天才なんだ。
どうやればこう言う人が育つか、そこが国力の差なんだと思う。

ただし、↑の下につく技術者の質はひどい。
どうして、このレベルの会社にいれるのがわからないレベル。馬鹿ばっか・

俗に米国は3%の天才と97%の馬鹿で構成されていると言うけど、そのまんま。

日本は逆、技術者の平均値は高く、全てが米国の97%より上。ただし3%には
かなわない。

みんながよりそって、あーだこーだ言いながら製品を煮詰めていくのに合ってる。
これを米国型にするのは正直無理と思う。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
848 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 11:11:01.47 ID:UYQhN19i0
>>839
>就職氷河期とか失業率悪化で労働者はいくらでもいる今ワークシェアやらないのはなんで?
日本の場合(海外に比較し)底辺作業者の技術レベルが異様に高いため。
ラインであっても人によって差がでるし、職人気質がそこにある。
すなわち、仕事を覚えた人を優遇し、なるべく離さないシステムになってる。

海外の場合、ハナからカスと思って、実際ガスしか来ないんで、
カスなりの仕事方法にしてある。

本当に誰でもいいんで、ワークシェアが成立する。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
854 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 11:17:03.51 ID:UYQhN19i0
>>846
>ならアメの天才ヘッドハンティング&青田買いしてくりゃ最強じゃないの?
その手の天才に全てを仕切らせるより、作り上げたシステムを日本人
に発展させる方が効果がいいんだ。そして、それを実際にやってる。

少数の天才がやる仕事ってのは、大枠ではすばらしく画期的だが、
そこは一人の悲しさで、細かい所にアラが多い。(当たり前)

日本人技術者集団はその逆で、画期的な発想は無い変わりに細かい
部分をネチネチとあーだこーだ言いながら煮詰める能力に長けている。

  ゆえに、米国開発部→日本開発部→製品

ってな流れが実際にできてる。

まー、なんと言うか、日本の製品ってそういう感じでしょ?
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
856 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 11:18:17.28 ID:UYQhN19i0
>>849
>2chでのトヨタ嫌いの多さは異常
ある意味、今日はいい日かもねw

自動車業界輪番休業中 → 木金休み、土日出勤。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
865 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 11:22:04.60 ID:UYQhN19i0
>>857
>働ける人数増やせば時間増やせるのと同じなんじゃ
製造部門はそうなんだが、開発部は違うんだ。
偉い人にはそれがわからんのです。

 XXの開発をXX月までにやれ。ただし残業するな。
 ↓
 期間的に無理です。
 ↓
 んじゃ、3人やるからなんとかしろ

トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
871 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 11:25:09.11 ID:UYQhN19i0
>>865 修正

 XXの開発をXX月までにやれ。ただし残業するな。
 ↓
 期間的に無理です。
 ↓
 んじゃ、3人やるからなんとかしろ
 ↓
 どしろうとの馬鹿3人登場。

だな。マジに。
中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
500 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 12:57:32.41 ID:UYQhN19i0
>>498
>それじゃ中国が日本に攻め込んでくるなどと
「攻めこむぞ」と脅すことで要求を通す。
ってのは、ついこの間も尖閣やってたろ?

それに対応する武力(主に日米同盟)があるから、
それ以上ができないだけ。

つまり、武力で中和してる。 ← いまここ

日米同盟がなきゃ、なんくせつけて沖縄を狙いにくるよ。
ネタはいくらでもある。

中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
503 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 12:59:26.24 ID:UYQhN19i0
>>502
>台湾は最近日本に対して宣戦布告を意味する宣言をしました。
台湾併合したいでしょ?
中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
509 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 13:01:27.33 ID:UYQhN19i0
>>504
マジに中国の人なの?
中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
513 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 13:04:54.33 ID:UYQhN19i0
>>510
>中国が本当に残忍な反日だったらとっくの昔に尖閣くらい侵略しているはずですよ。
日米同盟が怖いからでしょ?

それが武力のメリットであり、逆に日本の武力と日米同盟を
希薄にすることは中国のメリットを産む。

つか、こんなのは孫子の兵法の基本じゃん。
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
973 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 13:06:21.11 ID:UYQhN19i0
>>970
>下請けは過労死寸前だよ
そうならいいんだが、今は仕事が無いんだよね。

町工場なんてのは仕事が無い方が辛いと思われ。
中国 日本はなぜ「中国脅威論」を繰り返すのか
520 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 13:07:44.32 ID:UYQhN19i0
>>517
>もし違うのならとっくの昔に尖閣くらい侵略完了しているはずです。
それをやるメリットとデメリットを計算してるだけじゃね?

メリットが多ければ躊躇しない。
日本にいるならチベット位ググれるだろ?
トヨタ専務「日本は労働時間が少ない。若者には時間を気にしないで働いてもらう制度を入れないと」
982 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 13:28:12.03 ID:UYQhN19i0
>>976
>長時間労働になると質の高いものができるのか?
開発部(技術者)限定の話だと思うよ。

上でも何度か出てるんだけど、いいモノ(この場合は車)を開発する
と言う作業は「作業の効率化」じゃ無理な部分がある。

一見ムダだと思われるだらだらとしたバカ話や、脇道や遊びが
重要だと思うんだな。

今のトヨタ(俺は系列)は完全にサラリーマン化していて、残業40Hの
範囲で如何に効率良くプロジェクトを進めるかに四苦八苦してるように
思える。

もっとのんびり、遊びながら、しかしだらだらとやる方が良いように思う。

ここいらは、生産現場と逆の方向で良いと思う。
フェラーリが糞に思えるほど素晴らしいエンジン音のレクサスLFAロードスター登場は2014年!!!
121 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 20:26:40.45 ID:UYQhN19i0
ヨタエンジンの高回転サウンドと聞くと期待できなかろうが、
ヤマハエンジンの高回転サウンドと聞くと話は別じゃろうて。

・レッドゾーンは9,000回転からだが、レブリミッターは10,000回転。
・1,000回転から10,000回転まで1秒。
・シフトダウン時の回転合わせは9800回転。
【宇宙ヤバイ】 火星に水の流れを発見 微生物などが存在している可能性も?
78 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 22:25:31.89 ID:UYQhN19i0
>>68
>火星って水が蒸発したり凍ったりしない程度の気温なの?
Wikipediaだと↓こうなってるね
 最低 133K(-140℃)
 平均 210K(-63℃)
 最高 293K(+20℃)

>1の記事でも春から夏となってるんで、そんな時期だけ
溶け出して流れるってコトなんかもしれない。

【宇宙ヤバイ】 火星に水の流れを発見 微生物などが存在している可能性も?
93 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 22:56:32.48 ID:UYQhN19i0
>>80
>生命体が存在し続けられる環境下じゃないと生命体は死んじゃうっす
地下生物圏(生命圏)でググれ。

地球においては、少なくとも地下5000mまで生命圏が存在し、
その総量は地表と同じか、200倍以上にもなると推測されている。

それらの生命は太陽エネルギーにも酸素にも依存していない。

硫化水素と鉄から黄鉄鉱を作る時に得られるエネルギーを利用している(モノもいる)

この地球における事実により、生命に太陽も酸素も不要。
すなわち、活発な地下活動さえある天体であれば、漆黒の宇宙空間
でも生命が発生する可能性がでてきた。
死刑は土人国家の象徴 先進国はみんな廃止
123 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 23:11:53.96 ID:UYQhN19i0
>>118
>死刑反対ではないけど、国際的な流れには乗れてないとは思う

北米、欧州、北欧、と、代表的な先進国の多くはキリスト教国家。
アジア、中東、など先進的から外れた感じの国の多くは非キリスト教国家。
日本は後者。

だからって「キリスト教に改宗して先進国になろう」と言い出しても総スルーだろ?

そーゆーことさw
なぜ民主党は勝ったのか 答え:自民党に愛想が尽きたから
174 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/05(金) 23:26:44.91 ID:UYQhN19i0
>>164
>ネトウヨは
この場合のネトウヨは「民主に愛想をつかした人」でいいのか?
なら、俺はネトウヨだなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。