- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
247 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:35:58.28 ID:+QojyA7a0 - というかHDDに録画するだけってならわかるが
地デジ以下のDVD十分って、何年前から来たんだよ
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
280 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:39:22.21 ID:+QojyA7a0 - >>271
いくらアプコンしてもビットレートの違いは無理だから
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
290 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:40:53.05 ID:+QojyA7a0 - >>283
つめ込めるけど 2話づつ売ってるだけだからって 売ってる人達が言ってる
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
295 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:41:44.34 ID:+QojyA7a0 - >>289
画質悪いほどアプコンの効力さがるからそれはありえない
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
317 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:44:31.96 ID:+QojyA7a0 - >>311
ブラウン管で見るDVDなら許せるけど 液晶とかで見るDVDは、ビデオ以下になるから
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
345 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:48:19.40 ID:+QojyA7a0 - >>339
え?出てない洋画ってどのぐらいあるの?
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
365 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:51:00.49 ID:+QojyA7a0 - >>352
映画館の画質をデジタル化したときにちょうど入るのがBDにしょうって始まった企画と テレビの録画は超えなきゃねで始まったDVDでなんで、差が無いんだよ
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
371 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:52:30.12 ID:+QojyA7a0 - >>369
え?ないの?
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
381 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:53:43.29 ID:+QojyA7a0 - >>375
いや発売されてないの?
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
393 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:54:42.96 ID:+QojyA7a0 - >>386
有名どころは出尽くしてるがな。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
416 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:56:56.32 ID:+QojyA7a0 - >>407
で、例えばどんな有名どこのBDが出てないんだ?
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
425 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 00:58:25.26 ID:+QojyA7a0 - >>419
レコーダーは完全に覇権とってるな。 再生系はDVDの100倍ぐらいはやく普及中
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
447 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:01:39.57 ID:+QojyA7a0 - >>429
DVD発売の時点でBDの技術要素は固まってたがそれでもBDまでに10年かかった。 で、今の時点だと光メディアに関しては、まともな技術さえ無い。 他のメディアの可能性もあるけど。配布メディアとしての地位は揺るがない。 というか、テレビが次の段階いくまで必要ない。 テレビの次は100年後予定だから。そこまで待てれば。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
483 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:07:31.50 ID:+QojyA7a0 - >>474
どちらかと言うと、ある時点超えると急激に伸びる。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
506 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:12:25.01 ID:+QojyA7a0 - >>497
HVDって、20009年に日本の会社が夜逃げして以来なんも発展してないけど
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
509 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:13:26.05 ID:+QojyA7a0 - >>499
日本じゃなきゃ出てるよ
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
522 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:15:05.88 ID:+QojyA7a0 - >>508
ディズニーはただ単に3D待ってるって言ってたけど? アメリカのウォルト・ディズニーが2011年に、新旧15作品をブルーレイ3Dで発売することがCollider.comによって明らかになった。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
528 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:16:18.70 ID:+QojyA7a0 - >>525
容量の問題で画質があがらないわけじゃないから
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
577 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:24:38.44 ID:+QojyA7a0 - つうかごり押しで普及したけど、DVDの圧縮って、暗いところだと確実にブロックノイズが発生する欠陥抱えたまんまだからな。
アナログ時代ならあんまり目立たないけど、解像度低いのをズームかける今のテレビじゃ、暗い画面見たら絶望出来るよ。
|
- 【宇宙ヤバイ】 月は2つあった
331 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/08/05(金) 01:33:37.86 ID:+QojyA7a0 - なぜ1Q84スレになってないのか
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
618 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:33:43.30 ID:+QojyA7a0 - >>599
レコーダーは1強だし セル販売もだいぶ来てるし レンタルの出だしが遅いけど、DVDの頃とまったく同じパターンだし。 問題は、日本のドラマとか邦画でソフト作ってる奴らがやる気無いことが問題ぐらい。 まあ、セル販売のほとんどはアニメと洋画なんで、販売に関しては問題ないんだけど。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
642 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:41:42.86 ID:+QojyA7a0 - DVDでうはうはだおwww DVDの金額設定超高めに
↓ DVD売れず、メイン層がレンタルにシフト ↓ BDだからDVDよりも高くするおwwww ↓ まったく売れない。元々レンタルの方が大きいからBDなんていらないwwww 日本は単純に自滅の道突き進んでるだけ。 ちなみに、海外だとBDはDVDと同等かそれ以下のケースがすげー増えてる。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
675 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:51:42.05 ID:+QojyA7a0 - >>672
満足はしてないよ。ツタヤとかのアンケートの公開の情報で
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
683 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 01:54:35.38 ID:+QojyA7a0 - 日本のBDはここ1年が勝負だよ。
地デジがはやかったアメリカでも、1年後ぐらいに急激にBD普及したし ここで逃すのと貧乏国家の仲間入り
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
705 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:00:25.25 ID:+QojyA7a0 - ホログラムさんことHVDの現状
日本 2009年ごろに会社が夜逃げ アメリカ 2008年には実用化するからあまってね。 イスラエル 2007年に売ったからいいでしょもう。使い門にならない?はあ知るか。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
721 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:06:25.17 ID:+QojyA7a0 - >>717
VHSからDVDで感動なんてないだろう。ありゃみんな買ったから買ったわけで
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
730 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:09:13.17 ID:+QojyA7a0 - >>723
もちろん優れてる部分があるのは確かだが。 感動して買われてることはないな。 感動してるならDVDが発売されてから、爆発的に普及するまでに 3年以上のタイムラグなんて発生しないからな。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
738 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:10:12.95 ID:+QojyA7a0 - お前らはDVDに感動してるのになんで、発売してから3年間もDVDのこと放置してたの?
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
746 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:12:49.81 ID:+QojyA7a0 - というかDVDはPS2出るまで、泣かず飛ばずのパソコン用メディア媒体扱いだよ。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
772 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:22:40.79 ID:+QojyA7a0 - >>768
当時もソフト側がノリ気じゃない。VHSで大丈夫叫びまくった。 で、PS2でプレイヤーだけ売れた時に、ソフトが無いせいで ヒットしたマトリックスのDVDばかり異様に売れた。 それをみたソフト屋が一気にDVDに動いて、急激に普及。 ソフト屋信じた小さなVHSレンタル屋が潰れてニュースになった。 だから今レンタル屋は、大手しか生き残ってない。
|
- ブルーレイとは何だったのか… (´;ω;`)ウッ…
791 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:27:05.95 ID:+QojyA7a0 - >>781
というかPS2以外プレイヤーなんて売れてなかった。 だってソフト無いもん。
|
- フジテレビ出演の木村太郎さんが心労で激ヤセ!? 干された理由は「韓流への発言」だった!
151 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 02:42:18.97 ID:+QojyA7a0 - そもそも76歳だから、仕事もこなせる数減るし、痩せもするだろうという、
憶測前提で書かれれてる気がする
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
687 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 18:36:30.14 ID:+QojyA7a0 - http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1867691.jpg
右歪みまくってるじゃん?こんな画面でゲームしてるの?
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
698 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 18:37:54.43 ID:+QojyA7a0 - 理屈的に考えれば考えるほど
距離の長さの矛盾が気になるよね
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
705 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 18:39:10.85 ID:+QojyA7a0 - >>703
あるくだろ
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
718 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 18:42:31.08 ID:+QojyA7a0 - >>712
なら球体だって可能だよね
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
722 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/05(金) 18:43:28.36 ID:+QojyA7a0 - 北から南への一歩が半球分の距離があれば、球体になるわけで
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
737 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:45:31.55 ID:+QojyA7a0 - ドーナツの伸縮を許すなら
端の一歩を半球の距離まで伸縮させれば球形だって作れるよね。 ドーナツは破綻してる
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
750 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:47:43.04 ID:+QojyA7a0 - >>743
端の一歩は半球分の距離があります。そのためあの世界は球形です。 メルカトル的な距離なのでわからないですが。論破
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
754 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:48:32.55 ID:+QojyA7a0 - >>746
半球の距離を一歩に含めれば2点交差するけど?
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
764 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:49:47.14 ID:+QojyA7a0 - >>760
ドーナツも横の距離が一定なのはおかしいよね。
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
781 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:51:44.10 ID:+QojyA7a0 - 頭がドーナツ「ドーナツ型だ。距離は気にするな現実の地図だって距離あってないだろ!!」
俺「距離きにしないなら球形でもいくらでも成立するよね」
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
787 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:52:59.58 ID:+QojyA7a0 - >>783
地球儀にゲームの地図はって、残りは端の一歩で埋めろよ。 球形になるから、交差する。
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
799 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:54:38.30 ID:+QojyA7a0 - >>797
>>787
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
804 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:56:04.51 ID:+QojyA7a0 - >>777
距離を気にしない球形論が破綻するなら ドーナツ論も破綻するよね。 別に、ドーナツ論が破綻してることの証明なら十分
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
807 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:56:27.11 ID:+QojyA7a0 - >>804
>>805
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
812 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:56:56.07 ID:+QojyA7a0 - >>807は、アンカーの順番逆だった
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
824 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 18:58:34.02 ID:+QojyA7a0 - >>818
俺は、ドーナツ論は距離を気にしないから破綻してるって言ってたのに 噛みついてきただけだろ。
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
837 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 19:01:04.61 ID:+QojyA7a0 - 俺「ドーナツ論は距離で破綻してる。距離無視したら球形も簡単じゃん。」
↓ ドーナツ頭「はあ?どうやるの」 ↓ 俺「>>787」 ↓ ドーナツ頭「そんな距離むししたのおかしいだろ!!」 ↓ 俺「だから、距離無視したドーナツ論はおかしいんだろ?」 ↓ ドーナツ頭「ドーナツが破綻してないとは言ってない」 ↓ 俺「じゃあ、なんで噛みついてきたの」 ドーナツ頭の完全論破完了しました。
|
- 言われてみれば……! RPGの世界は球体じゃなくドーナツ型だった?
843 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/05(金) 19:02:00.34 ID:+QojyA7a0 - >>829
ドーナツが成り立つなら球形も成り立つとしかいってないけど?
|