- 高3生・大学受験生の約9割が、夏休み1日10時間以上の勉強を宣言
913 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 02:18:31.97 ID:vF0D/q880 - 大学の生物学とか、分量がありすぎるものの勉強法教えてくれ
高校までみたいに単語の意味とりあえず覚えて問題解いとけばテストでいい点取れるようなのとは全然違うわ みんなあの分量をわざわざ紙に書きだして覚えてるのか?
|
- 高3生・大学受験生の約9割が、夏休み1日10時間以上の勉強を宣言
933 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 02:21:01.29 ID:vF0D/q880 - 誰か>>913を教えてください
|
- 高3生・大学受験生の約9割が、夏休み1日10時間以上の勉強を宣言
970 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 02:25:04.80 ID:vF0D/q880 - >>954
なんか覚えた気になっても、実際試験だと全然思い出せんのだわ…
|
- 高3生・大学受験生の約9割が、夏休み1日10時間以上の勉強を宣言
988 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 02:27:21.14 ID:vF0D/q880 - >>981
分かった、ありがとう 結局努力なんだな。楽しようとせずやってみる。
|
- 「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
182 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 03:12:08.74 ID:vF0D/q880 - 哲学とか倫理の本読んでみたいんだけど、最初何読めばいいの?
全体を俯瞰できる入門みたいなのがあるといいんだけど
|
- 「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
267 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:21:07.74 ID:vF0D/q880 - >>263
政経倫理に比べて地理や歴史の報われなさは異常 世界史が70点だったから、次の日ノー勉で現社受けたら92点だったわ なんでグラフ読めば解ける問題ばっかりなんだよ、おかしいだろw >>190 ありがとうございます、これはいいものを教えて頂きました。
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
207 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:24:25.34 ID:vF0D/q880 - >>189>>203
坂上田村麻呂やるなら、 『炎立つ』『時宗』の原作を書いた高橋克彦の『火怨』をやってほしい 民のため立ち上がった蝦夷の英雄阿弖流為が ひたひたと攻め寄せる朝廷軍の大軍をボッコボコにするお話 坂上田村麻呂は途中から強敵、だけどいい男として登場
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
214 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:30:50.33 ID:vF0D/q880 - >>169
北畠顕家はむしろ派手だと思うが、なにぶん生涯が短すぎるだろ…
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
219 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:33:01.43 ID:vF0D/q880 - >>215
すまんマジでネタが分からんww
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
222 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:35:50.96 ID:vF0D/q880 - >>220
あの辺の武将は、今の戦シーンカットの大河じゃ地味かもしれないね 白と黒がコロコロ入れ替わる時代だし
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
236 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:44:20.47 ID:vF0D/q880 - >>225
今の江はお姫様が主人公だからある程度仕方ないと思うけど、 直江兼続が主人公の天地人だとワーッって攻めた次のシーンでもう戦闘終わりww
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
243 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:47:14.18 ID:vF0D/q880 - >>223
これも高橋克彦原案じゃねーかww
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
251 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:50:20.67 ID:vF0D/q880 - >>242
毛利元就は槍でチクチクし合うくらいはやってたと思うけど 戦は葵徳川三代の関ヶ原と大阪の陣が凄かった 戦国に興味のない人には細かすぎたかもしれんが、 戦の前の調略や将の動きが本当に分かりやすかったし、何より熱かった
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
261 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 09:55:55.29 ID:vF0D/q880 - >>254
まぁね、でも毛利元就や葵徳川三代は戦ないパートもおもしろかったから 平清盛だってなんとかなると思う どうやってのし上がっていくかを分かりやすく、でも格好良く描いてほしい
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
277 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 10:12:57.17 ID:vF0D/q880 - >>276
真田太平記とか影武者徳川家康は非常に面白いと思うけど、 忍者同士の対決は超人バトルだし、戦は大掛かりになるし、 挙げ句の果てに人間関係はややこしいし、制作陣泣かせだなw
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
282 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 10:18:08.78 ID:vF0D/q880 - >>281
あれか、音楽だけはいっちょ前の天地人を思い出すなぁww
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
292 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 10:25:10.03 ID:vF0D/q880 - >>284
とりあえず善人ってのも考えものだよな 例えば今回の江だと、信長の人物像に説得力が全くないww 「黄金の髑髏の解釈は信長の残酷性ではない」っていうのは分かるが、 「光秀が唯一の後継者だと思って厳しくしていた」ってなんだよww そんな遊びごとじゃねーだろ!と思った
|
- 夏なのに筋トレしない奴は馬鹿 ガリガリの服オタは筋トレしろ 筋トレは最上のオシャレ
662 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 11:15:13.02 ID:vF0D/q880 - デブだったけど筋トレして身軽になったから調子に乗って
壁を掌底で殴ったら骨折して痛すぎて泣いて親を呼んで転んだとウソをついた24の俺に一言
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
351 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 11:19:51.61 ID:vF0D/q880 - 純文学、娯楽小説、ラノベ構わず夏っぽくて心に残る小説を教えてくれ
たぶん「〜文庫の百冊」級に有名なやつなら読んでるからそれ以外で頼む
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
372 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 11:24:54.81 ID:vF0D/q880 - >>363
ありがとう。ただ申し訳ないことに、「〜文庫の百冊」そのものだから既読なんだ
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
436 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 11:43:52.86 ID:vF0D/q880 - >>384>>398
ありがとう、両方聞いたことなかった。読んでみる。
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
743 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 14:20:38.14 ID:vF0D/q880 - >>740
伊坂幸太郎は毎回ある程度テーマがあると思うけど それにウンチク話もそれなりに物語に沿ってる ラノベうんたら言ってる人は本が読めてないと思う
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
761 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 14:31:46.05 ID:vF0D/q880 - ラノベの一つの特長として、登場人物の極端な定型化というのがある
例えば女の子なら、ああこれはツンデレなのか、と読者に思わせる記述があるのみで 詳しい描写はほとんどなかったりする
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
776 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 14:48:38.83 ID:vF0D/q880 - >>765
工夫が足りないよね。 古くから文学に出てくる女性はツンデレが多いけど、 似たり寄ったりに思えないのは作者がツンデレにも色々タイプをもたせてるからであって。 ラノベは「ツンデレ」(他でもいいけど)という属性に依存しすぎ。
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
777 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 14:50:44.61 ID:vF0D/q880 - >>774
途中までしか読んでないのに批判はまずいだろ もしかして山田悠介のことも読まずに批判してるんじゃなかろうな
|
- 来年の大河「平清盛」って地味すぎじゃね
400 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 14:53:15.29 ID:vF0D/q880 - >>399
去年くらいに民放の新春ドラマでやってたよ 黒田官兵衛の魅力の半分も表現できてなかった おそらく彼について予備知識のない視聴者に、「彼の何が凄いのか」と質問をしたら 「敵に説得に言ったら捉えられて地下牢を数年間耐えぬいた人」と答えるであろう内容だったww
|
- ラノベ読んで読書したつもりになってる奴って何なの ラノベはただの絵本だからwとっとと死ねw
812 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/08/04(木) 15:21:41.45 ID:vF0D/q880 - >>807
そうそう 最近じゃ森見登美彦、伊坂幸太郎、京極夏彦がラノベとか言われてるが、 そう言ってる人って昔の名作がどれだけ読みやすくて面白いか分かってないと思うんだよね 夏目漱石の作品をいくつかでも読んだことあれば、 読みやすいからと言ってラノベとは言えないと思うんだけどね。
|