トップページ > ニュース速報 > 2011年08月04日 > GQHUFF5b0

書き込み順位&時間帯一覧

373 位/36168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数431572000000000000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
10年前のOS XPがとうとうシェア50%切る いやこれおかしいことだから
修学旅行で名古屋行きってあまり聞いたことないよな
世界で最も高いタワー 建設へ 高さ1000メートル超
【こんなもん誰が見るんだよ】民放キー局がネット接続テレビで番組の有料配信へ 1番組数百円
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
子ジカ殴り殺される、ナベで 岐阜
【画像あり】 容姿の酷さから里親が見つからない可哀想な捨て猫ちゃん

書き込みレス一覧

10年前のOS XPがとうとうシェア50%切る いやこれおかしいことだから
303 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 00:08:21.70 ID:GQHUFF5b0
>>302
そんな低レベルの話をしてたのかよ・・・
修学旅行で名古屋行きってあまり聞いたことないよな
255 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 00:17:12.49 ID:GQHUFF5b0
>>254
85か・・・
世界で最も高いタワー 建設へ 高さ1000メートル超
98 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 00:27:48.23 ID:GQHUFF5b0
たしかコレを受注したのがビン・ラディンだったような?マジで
【こんなもん誰が見るんだよ】民放キー局がネット接続テレビで番組の有料配信へ 1番組数百円
627 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 00:29:24.92 ID:GQHUFF5b0
>>624
騙されてないだろ。どうみてもコレはお断り価格だw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
30 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 01:50:51.39 ID:GQHUFF5b0
>>24
違うどころか宗教の根本、そのものと言っていい
それ以外の創世記とかは、ぶっちゃけどうでもいい
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
42 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 01:53:05.44 ID:GQHUFF5b0
>>36
倫敦
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
62 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 01:58:44.07 ID:GQHUFF5b0
>>41
充分にあると思うよw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
71 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:01:53.90 ID:GQHUFF5b0
>>56
倫理に絶対的な基盤なんてねぇよw
だから神とか自然の要求とかデタラメな理由つけて
判断を外部化する意外に手がないんだよ
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
85 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:06:05.75 ID:GQHUFF5b0
>>63
動物にも確固とした倫理はあると思うけどね
倫理ってのは結局、行動の判断基準のことだからね
動物の行動論理の方が筋が通ってることのほうが多いんで、
結果的に自然に学べとか言い出す奴が現れる
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
95 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:09:21.82 ID:GQHUFF5b0
>>88
論理は何も判断の基準を示してはくれない
その基準こそが倫理の根幹なのですよ
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
106 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:13:37.83 ID:GQHUFF5b0
>>97
宗教、倫理、常識に差異はない
同じモノを別な立場から見てるだけのこと

宗教的な対立ってのは、とどのつまり常識の違いなのですよ
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
110 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:15:30.05 ID:GQHUFF5b0
>>99
「個体もしくは相対の繁栄」が正しいとするのが倫理
個別の事象に照らしてそれと合致するか判断するのが論理
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
116 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:19:35.80 ID:GQHUFF5b0
>>111
宗教は判断基準を神様として外部化してるから客観化しやすいというだけの話で
市井の常識と大差ないんですよ
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
117 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:20:23.96 ID:GQHUFF5b0
>>113
それを良しとするかの判断が倫理であり、宗教だよ
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
133 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:31:22.75 ID:GQHUFF5b0
>>125
それは人間が本能というものではないかと
で、人間にとっての社会的本能が倫理で
それを神様というモノを仕立てて固定化したのが宗教
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
140 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:36:25.21 ID:GQHUFF5b0
>>138
それを横暴と考えるお前も倫理の罠に嵌ってることを忘れるなよw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
145 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:38:48.11 ID:GQHUFF5b0
>>139
んなこたぁない。技術士の修得すべき知識として技術者倫理が加えられたばかりだし
最近は世間一般、倫理倫理とまるで秋の虫みたいだぞw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
149 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:46:16.83 ID:GQHUFF5b0
>>142
それでは倫理を常識と言い換えてみればどうだろうか?
猫には猫の常識があるのではないか?、行動はそれに基づいているのではないか?
そこから倫理というモノを眺めると倫理の本質が見えてくるよ

そうすると人の言う倫理ってのが浅くて、どうでもよく思えてしまう
そういう奴が宗教に向かう訳だが、やってることは結局同じなんだよねw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
152 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:47:39.75 ID:GQHUFF5b0
>>147
技術者倫理なんて、ぶっちゃけ出来の悪い新興宗教みたいなモンです
アレを信じると現世で地獄に墜ちるぞw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
158 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:51:31.79 ID:GQHUFF5b0
>>150
企業統治の道具ですね
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
164 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:56:33.55 ID:GQHUFF5b0
>>155
善悪の判断ってのは本能的な行動の表われであり、それを言語化したものが論理
自意識がどうのというのは本能の行動を合理化する過程の話ではないかな?
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
167 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 02:58:20.18 ID:GQHUFF5b0
>>163
生物的な本能の辻褄合わせが宗教であり倫理であり常識
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
169 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:00:22.51 ID:GQHUFF5b0
>>168
半年ROMってろ、ってのがあるだろw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
178 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:09:27.23 ID:GQHUFF5b0
>>170
善悪ってのは行動の判断基準でありGo/NoGoを決定するもの
動物のそれを人間が本能と呼んでるだけで、動物も倫理的判断を行っているのですよ

>辻褄合せが必要なの人間だけ
同じことを言ってるね、動物は「神様」をより近く感じているんだろうなw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
183 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:12:23.99 ID:GQHUFF5b0
>>177
数学的な論理判断は常に内部に基準を規定しているが
倫理、宗教ってのは基準を外部に置くしか手がないんだよねw
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
186 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:15:07.33 ID:GQHUFF5b0
>>180
善悪の判断なんてそんなもんすよ
人が二人言葉を交わせば誰でもない他者が現れて判断基準をそっと示す
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
187 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:16:12.69 ID:GQHUFF5b0
>>184
そうでもないんじゃないの?ゾウリムシでも環境を総合的に判断してると思うよ
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
193 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:22:10.34 ID:GQHUFF5b0
>>189
調べてみれば犬とかでも倫理的な葛藤とかありそうやん
心理学実験でそれをやってみたら面白い成果が得られそうだな
「倫理」だ、「倫理」がなければ人は動物と同じだ、「倫理」が重要なのだ、「倫理」を学べ
198 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 03:32:05.30 ID:GQHUFF5b0
>>197
人類がそれこそ3000年以上探求してきても見つからないんだから
それは人には見つけられないモノなんだろw

いや、結構マジでw
子ジカ殴り殺される、ナベで 岐阜
112 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 04:01:43.19 ID:GQHUFF5b0
美濃なら山には入れば鹿なんて幾らでもいるだろー
【画像あり】 容姿の酷さから里親が見つからない可哀想な捨て猫ちゃん
171 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage]:2011/08/04(木) 04:03:52.79 ID:GQHUFF5b0
亀頭らー?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。