トップページ > ニュース速報 > 2011年08月02日 > PFPyudUU0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/34614 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数18161411010100120200300440068



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
名無しさん@涙目です。(群馬県)
地震
地震 父島 M5.2
東海地方でM6.1    東海大地震くるか…((((((((((;゚Д゚))))))))))
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
賞金500万円のラノベ→「モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)」
マグニチュード6.1 静岡県 震度5弱
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
「韓流」の何が悪いの? いくら韓国が反日でもドラマや音楽とは関係ないじゃん、ネトウヨはナチスかよ
漫画を描けば描くほど下手になっていく奴っているよね? 老齢なら分かるけど、そうじゃない作者
【日本じゃありえない】中国当局に「くそったれ」 鉄道事故めぐり中国紙

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
地震
278 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:02:39.42 ID:PFPyudUU0
駿河湾 M6.1
地震
358 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:02:55.40 ID:PFPyudUU0
平成23年08月02日00時01分 気象庁発表
01日23時58分頃地震がありました。
震源地は駿河湾 ( 北緯34.7度、東経138.6度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
この地震により、若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
地震 父島 M5.2
127 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:07:22.65 ID:PFPyudUU0
2009年8月11日の駿河湾地震(M6.5)を思い出したわ
地震 父島 M5.2
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:08:21.01 ID:PFPyudUU0
東海地震観測情報出るか楽しみだ(´・ω・`)
地震 父島 M5.2
344 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:10:20.83 ID:PFPyudUU0
発震機構もだいたい 完 全 に 一 致

2009年8月11日 駿河湾で発生した地震(M6.5)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2009/08/20090811000003.png
2011年8月1日 駿河湾で発生した地震(M6.1)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2011/08/20110801000087.png
地震 父島 M5.2
489 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:12:39.83 ID:PFPyudUU0
>>470
雨と雷
地震 父島 M5.2
619 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:14:47.31 ID:PFPyudUU0
発震機構みてみろよ捗るぞ

2009/08/11(M6.5)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2009/08/20090811000003.png
2011/08/01(M6.1)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2011/08/20110801000087.png
地震 父島 M5.2
743 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:17:40.65 ID:PFPyudUU0
2009年の地震だけど、
これほとんど震源域も一致してるよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2009_08_11_suruga-wan/index.html
東海地方でM6.1    東海大地震くるか…((((((((((;゚Д゚))))))))))
151 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:19:15.63 ID:PFPyudUU0
2009年8月11日にほぼ同じ場所、発震機構もほぼ同じM6.5の地震が起こっていた!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2009_08_11_suruga-wan/index.html

2009/08/11(M6.5)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2009/08/20090811000003.png
2011/08/01(M6.1)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2011/08/20110801000087.png
東海地方でM6.1    東海大地震くるか…((((((((((;゚Д゚))))))))))
385 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:24:08.01 ID:PFPyudUU0
2年前のスレ
地震 静岡震度6弱
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1249935567/
東海、伊豆地方で震度6弱の地震、焼津で30センチの津波
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1249938785/
東京オワタ 地震やばい
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1249934947/
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
70 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:27:53.78 ID:PFPyudUU0
2009/08/11 駿河湾(M6.5)
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2009/08/20090811000003.png
2011/08/01 駿河湾(M6.1)★
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2011/08/20110801000087.png
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
84 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:30:53.01 ID:PFPyudUU0
>>73
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/kaisetu/mechkaisetu.html
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
100 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:37:03.06 ID:PFPyudUU0
わかりやすく説明すると、
2009年の8月にもちょうどこのあたりの駿河湾でM6.5の地震が発生して、
震度6弱が観測されるなど多少の被害が出たんだよ。
で、これは東海地震に関係があるんじゃないか!?と騒がれたんだけど、
どうやらスラブ内地震で直接の関係は無いんじゃないかな、って結論が出たんだよ。
そんで今回のも>>70を見ればわかるけど、だいたい同じようなメカニズムで
発生している地震のようなので、たぶん気象庁は、
「ただちに東海地震に結びつくようなものではない」って発表して終わりだと思う。
これで東海地震注意情報とか予知情報が出たらちょっとすげえええってなるけど
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
109 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:38:51.20 ID:PFPyudUU0
お前らはこれでも読んでなさい(´・ω・`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
138 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:45:23.06 ID:PFPyudUU0
まあこの辺を読めば暇つぶしにはなると思う(´・ω・`)
http://www.jma.go.jp/jp/quake_tokai/tokai-invalid.html
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
206 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:52:07.62 ID:PFPyudUU0
>>201
前震だよ
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
228 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:53:36.31 ID:PFPyudUU0
正直・・・スラブ内地震だと思う(´・ω・`)
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
292 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 00:59:54.20 ID:PFPyudUU0
ただの余震活動だろ
あとは収束していくはず
これが収まらなかったりM5、6級のが連発したらやばいかもね(´・ω・`)
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
325 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:01:51.59 ID:PFPyudUU0
まあただのスラブ内地震だと思うよ(´・ω・`)
311の影響であちこちバランスが変わってるからね
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
344 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:03:19.95 ID:PFPyudUU0
それと川魚は関係ないみたいだよ
本当にやばいのはイワシとかみたいな海の魚が
川に大量に遡上してきたとき。(´・ω・`)
関東地震のときに横浜の川がイワシで埋め尽くされたそうだよ
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
400 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:07:38.92 ID:PFPyudUU0
まあ気象庁さんの解説を待ちましょう(´・ω・`)
賞金500万円のラノベ→「モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ(泣)」
177 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:13:07.11 ID:PFPyudUU0
舞城王太郎読めよ
マグニチュード6.1 静岡県 震度5弱
44 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:14:50.33 ID:PFPyudUU0
>>23
当たって無いだろ
房総沖と駿河湾じゃどれだけ離れてると思ってんだよ
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
532 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:18:17.83 ID:PFPyudUU0
ただちには影響ないよ(´・ω・`)
寝ようっと

ちなみに311のときはこんな感じでした
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up155038.png
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
639 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:27:34.24 ID:PFPyudUU0
>>592
石橋という地震学者が、
東海地震説というのを発表してそれがすごいセンセーショナルになったから
みんなでじゃあそこを重点的に観測しようねって話になった。
宮城沖は30年以内に99%の確率で発生することがわかっていたけど
想定されてるMが三陸沖と連動した場合でもM8.1だし
みんなの関心はつねに東海に向いてるってわけ。
スマトラ地震のあとに日本列島でも同じようなM9規模の地震が起きるのではないか?と
ちょっとした話題にはなったもののそれは琉球海溝〜南海トラフ〜駿河トラフの連動で、
三陸沖〜宮城県沖〜福島県沖〜茨城県沖が連動するなんて夢にも思ってなかったし。
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
684 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:31:34.62 ID:PFPyudUU0
どうやら東海地震は単独じゃ発生しないって説もあるぐらいだし(´・ω・`)
で、東南海と南海が発生してからまだ70年も経ってないので
あと30年ぐらいは大丈夫だろうってことになってる。
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
709 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:33:57.84 ID:PFPyudUU0
>>694
石橋って人だよ(´・ω・`)
だってそうやって騒がないと世間の関心も集められないし、
この観測体制を作るきっかけになったのは評価できるとおもう
>>695
まあね(´・ω・`)
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
715 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:34:53.49 ID:PFPyudUU0
数学が得意な人にプレゼントあげる(´・ω・`)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up155046.png
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
43 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:42:49.96 ID:PFPyudUU0
デジャヴュかとおもったらほんとだった

東海地震 「よろしい、私の本気は今の200倍です」
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1250003987/
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
49 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:45:14.16 ID:PFPyudUU0
前震ぢゃないよ
なぜなら想定されている東海地震と今回の地震とではメカニズムがまったく違うから。
想定東海はプレートとプレートの間で起こる。で今回のはプレートの内部、
すなわちスラブ内地震だと推測されるから
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
67 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:48:00.19 ID:PFPyudUU0
2009年8月11日の駿河湾地震と同じタイプのやつだってば。

まあ引き金にならないとは断言できないけどね・・・・・・・(´^ω^`)
それが地震学だもん
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
70 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:48:38.70 ID:PFPyudUU0
>>66
M8.0〜8.4ぐらい
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
80 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:49:47.97 ID:PFPyudUU0
311のときみたいにこのぐらい連発したら騒いでもいいと思うけど(´・ω・`)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up155038.png
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
97 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 01:52:53.89 ID:PFPyudUU0
>>81
そんな学者はいないよ
短期予知は現在の科学じゃ無理。
東海地震の判定委員は学者だけど無給なんだよ(´・ω・`)
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
140 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:00:23.70 ID:PFPyudUU0
みんなは直前予知・短期予知と長期予知を履き違えてるんだよ
長期予知はおなじみの○○で30年以内にM8.0の地震が発生する確率は○○%ってやつ。
短期予知は数ヶ月スパンでするもの。直前予知は数時間単位。
長期予知については過去の文献とか痕跡を調べたりして計算してるんだけど
短期・直前はリアルタイムな観測網が無いと無理だし、
そもそも「地震前兆現象」の研究が進んでないことが原因。
ていうか、毎回前兆が現れるわけじゃないし、
メカニズムもよくわかってないし、正直無謀なんだよ。
東海の観測網はそれなりに発達したけど、
「切り札」は「プレスリップ」を検出するしかないし。(なんと検出されない可能性も)
中国では地震を予知の成功例も1個あるけど(海城地震)、
その後に発生した「唐山地震」では予知はできず、24万人が死亡する史上最悪の事態となった。
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
168 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:07:02.13 ID:PFPyudUU0
>>158
まさにそれ。
前震なんか本震が起こった後初めて、「さっきのが前震だったんだなあ。」ってわかるんだから
結局後だしジャンケンなんだよ。
後になって「あ、これ前兆だったんじゃね?」って前兆現象らしきものはわかるけど、
そういうのをリアルタイムで観測するシステムがないから、結局は後だしで終わる
地震 静岡で震度5弱 駿河湾が震源M6,1 ついにくるか?
877 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:08:06.24 ID:PFPyudUU0
>>858
ふっふっふ!!えっへん
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
175 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:10:44.99 ID:PFPyudUU0
地球科学という学問の特性を理解しなきゃわかんないことだよ。
物理化学生物は実験室で再現できるからいいけど、地学は無理。
スパンも平気で1000年とかいってるし。
特に地震学は研究が始まってから100年しか経ってない。
天気予報でさえ完全に当てられないのに
地震予知なんてとんでもない。ってはなし
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
188 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:14:14.66 ID:PFPyudUU0
311はほとんど誰も想定してなかったんだよ。
貞観だ何だって今となってだんだんわかってきてるけど、
700年そこらはあのへんは僻地だったから古文書にもほとんど載ってないし、
文献にも載っていて一番お手軽だったのが東海地震だったって話だよ。
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
200 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:17:38.65 ID:PFPyudUU0
だけど三陸なら話は別。
今回のは1000年に一回だ想定外だったって言うけど、
311の最大遡上高が40mちょいだったのに対して、
明治三陸地震での最大遡上高は38.2m。
つまり三陸海岸でだけに限定して言えば、それほど騒ぐほどのものじゃなくて、
100年に1回そこらのレベルだったと思う。
だから逃げなかったやつはバカだし住んでるやつもバカ。
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
205 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:18:48.60 ID:PFPyudUU0
>>197
地震学者はどっちかというと
地震のメカニズムとかそっちのほうが専門で
数式とかをガリガリしてる感じ。
だからフィールドワークとかもあんましないんだろうね。
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
231 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:26:34.53 ID:PFPyudUU0
いやでも東海地震の観測網がまったくの役立たずってわけじゃないけどね。
1978年の伊豆大島近海地震では気象庁が地震に注意するよう情報を発表、
その4時間後に本震が来たっていう例もあるよ(´・ω・`)
ただしそのあとに予知連が「最大M6程度の余震があるかも」って発表して
「震度6になる」「6時に地震が来る」っというようにデマとなって混乱が起きた、って話もある。。
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
237 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:28:40.00 ID:PFPyudUU0
まあ仙台平野〜福島沿岸〜茨城千葉に関してはしょうがない

だけどなんであれだけ備えてた三陸であんなに被害が出たっていうのがほんとやるせない
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
240 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:30:35.40 ID:PFPyudUU0
まあ予知なんかに期待しないことだね(´・ω・`)
特に、体感()で予知できるとかブログ上で言ってる主婦の暇つぶしみたいなのにはね。
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
248 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:33:37.68 ID:PFPyudUU0
>>242
うん。。停電でテレビも見れなくなったみたいだししょうがないとは思うけど
でもあれだけ揺れて逃げないっていうのもちょっとどうかとは思ったりもする
「韓流」の何が悪いの? いくら韓国が反日でもドラマや音楽とは関係ないじゃん、ネトウヨはナチスかよ
250 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:45:40.88 ID:PFPyudUU0
独島はわが領土って歌ってたじゃん
関係あるよね(´・ω・`)
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
270 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:46:49.35 ID:PFPyudUU0
311前はこれ
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up155038.png
さすがに異常
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
295 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 02:59:06.75 ID:PFPyudUU0
飛行機雲を地震雲と言い張る意味はあるの?
気象庁「東海地震とは直接関係ない」
305 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/02(火) 03:08:26.94 ID:PFPyudUU0
アウターライザーcatv&トンキンじゃん
漫画を描けば描くほど下手になっていく奴っているよね? 老齢なら分かるけど、そうじゃない作者
245 :名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage]:2011/08/02(火) 04:12:08.68 ID:PFPyudUU0
>>238
バキもこんなだよな
異様に足が長い
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。