- 初音ミクさんの神調教が話題に
625 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 07:42:15.02 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
どう見ても大した理由も無く毎回必死なのは信者ではなくアンチだよな。 これだけ排他的な感情論を唱えて、反論したら「信者必死wキモイ死ね」とか 高岡さんを消した奴らの発想と大して変わらないよね、ミクアンチって。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
638 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 08:29:17.27 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>630 それってビブじゃなく、軽くワウワウ掛けてるだけだと思うけど。 声扱いというより、わざとギター扱いっぽくしてるのが嵌まってる。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
640 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 08:51:35.16 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>639 正確には「量産型jpop」ってのは 主にユーロビートブーム後の日本音楽の形骸化現象の結末で、 大体2000年以降(最も酷くなってきたのは2005年以降)の J−POPのことを指すのだけどな。 80年代〜90年代風の楽曲は、基本的に量産jpopに入らないよ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
644 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 09:25:14.82 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>643 多分、ぼかりすでは「行き過ぎ・ミクじゃない」になるから、 この辺りくらいがミクの「人っぽさ系」では限界点だとは、私もそう思う。 まぁ「電子系アホの子〜ここまで」出来たら、 もう制作する側・表現する側にとっては十二分すぎる存在だと思うけどね。 本当にシンセ・ドラムマシーンやリードシンセ・VSTiなどと同等か、それ以上の存在だな。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
652 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 09:54:12.63 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>648 >作者さんは音楽家としてはプロの人らしいけど 特にエフェの掛け方と音(特に声)の処理に独特の癖があるよね。 これ作った人、DTMマガジンとかで、よく出てる人じゃね? 単なる聞いた感じの勘だが。 (または、その人の弟子か、その人から音声加工を学んだか)
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
662 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 10:05:21.00 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>657 調教 (ちょうきょう、Training) とは、 人間・動物に対して行われる訓練を指す。 概要 一般的にはサーカスにおいて猛獣や 動物を見世物にする際に行われる訓練を指す。 その調教を行う人間を調教師と呼ぶ。 要するに「人間が扱う○○に対し、人間の言う通り・指示通りに正しく動くように教える」のが調教。 「調教とかキモイw」とか言ってる奴は、 一体何を想像してるのだろうね。 「こんな卑猥なものが販売されてるなんて、そんなの許されるわけがありません!」 とか言ってる自分が一番キモイ事を考えてるってのに気付かないPTAみたい。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
669 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 10:11:22.00 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>655 ミクの神調教動画を上げてある程度再生数を伸ばした所で、 GUMIの神調教の動画を投稿して、そっちの再生数を桁外れにして 「ほらwGUMIの方が優秀だとみんな認めてる!」と勝利宣言、 って最初からそういう計画してるだけなんですけどwww信者涙目www みたいなレスしてた奴がいたな。 その直後に、そのスレは無くなった。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
682 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 10:25:39.00 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>677 多分、昨日の「初音ミクの可愛い動画みたい」じゃなかったかな。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
685 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 10:33:51.77 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>だけですぐに神調教とか言う フェラーリで時速300キロ出るのは普通だけど、 軽自動車で240キロ出すのは異常だろ。それと同じ話。 それを「いや、こっちは300キロ出してるんだぞ! そっちのどこが凄いんだよwww」とか言っても それこそ性根の腐ったような言いがかり・イチャモンでしかない。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
695 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 11:00:17.60 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>687 >240いけるんならそのうち300出るだろ そこまで行く必要があるかどうか?で 意見が分かれるけどな。 だったらもう人間が歌えば良いじゃんwって感じだし。 機械音を感じさせないリアル人間系の声を目指すなら 「いろは」などがいるわけだし、 本気で「人そっくりこそが音楽のデフォ」ってつもりで ミクを調教して作ってるわけじゃないだろうから。 その辺りも「軽が、どこまでスポーツカーに近づけるのか遊ぶ」のと 「本気で軽をスポーツカーにしようとしてる」のと、全く意味が違うだろ。 >過去ログ倉庫行き は「なくなった」とは決して表現してはいけないのですね。 分かりました。すみません。以後気をつけます。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
706 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 11:15:51.92 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>なんら変わらないと その理屈だとバックに黒い組織が付いて吹聴してるような奴も 一般人のただの口コミも全部同じ〜ゴリ押しってことになりますね。 どういう論理ですか?環境・背景・条件・経緯などを意図的に完全無視しないと >なんら変わらない なんて言えない訳ですが。。。 >メリットがどこにある 「デメリットという角度は使わないの?」 ボカロを既存の芸能と全く同じトップダウンのように扱いたい人がいるだけの話。 そのためにはボトムアップ形式が主流であるミクやクリプトンがトップだと 業界にとって邪魔なだけ。。。要するにCGMなんて否定したいわけですね。 >人間に取って代わるとか それって「人間(の声)」って意味じゃないでしょ。 曲を発表する立場(本来ならアーティスト+音楽事務所など、決められた関係者)が 「ネット・一般人」になっていくって意味で。一方的な独裁が終わるって事でしょ。 >他を貶めてる行為が 本気で「フジVS高岡」で「高岡が人種差別してるのだ!」 とか言う奴らと同じ考え方ですね。 「悪意ありきの存在への抵抗も、貶めとかイジメと同じw」とか意味分からん。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
722 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 11:56:33.86 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>当然ひとつの方向だけど 勿論ね。別にそれ自体を否定してるわけじゃないのにねぇ。 でも必ず「それを目的とする奴と、してない奴がいるだろ?」 ってだけの話なのにな。それ以外の道もあるわけだから。 ミクの場合は基本は電子系で、でも調教次第では ここまでやろうと思ったら出来ますよ。くらいの感覚。 勿論、それが悪いわけじゃない。それはそれで面白い試みだ。 それに対して、最初から生声系を目指してる「最初から道の違うもの」を 勝った負けたとかで引き合いに出しても、それは意味ないだろ。同じボカロでも畑違いだ。 全体ひっくるめた買った負けたで言うならば、ボカロ界全体での人気などという話になる。 それを「本当は苦手としてるはずだけど、ここまで頑張ってるよ」って所で、 わざわざ引き合いに出すのは「軽が頑張ってるという話の中に、スポーツカーを出すようなものだ」って言ってる。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
725 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 12:03:30.24 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
同属性の声色・土俵で、ガチで勝ち負け対決をさせるなら 「ミク VS ヤマハ系ボカロ」 「インタネ系 VS いろは」 だろ。 同じスポーツでも種別が違いすぎたら 比較にならない+話にならないのと同じ。 短距離選手と長距離選手を比較しても 最初から勝ちも負けもクソもない話になるのと同じ。 同じ世界だけど、でも全く違うものなのだから。 それを無視して「長距離選手の方がスタミナありますからwww」とか ポイントを狙い撃ちしたような話なんて、ただの嫌がらせでしかないだろ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
728 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 12:10:25.61 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>それをミクでやって何が問題なのか?って思うし 人力でやる分には問題なんてないだろうな。 ただ最初から意図的に「人に似せない」という作り方をされてるのがミクだから、 「人に似せよう!そっちの方が・・・」みたいな話が大きくなって、 DB自体が人みたいになってくると、既存のミクは成長しないままになるからね。 そもそも、最初から人と電子の中間を狙って作ってあるボカロなんだから。それを否定する事になるし、 今後おかしな話が出てきて「ミクらしいミクが初代ミクだけで終わる」なんて事になったら本末転倒。 それこそ進化もクソもなくなる。・・・ちなみに、そういうのは「形骸化」とは言わないのだが。。。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
731 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 12:15:10.32 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>そういうのは「形骸化」とは言わないのだが デフォルトミクに対してのリスペクトであり、 理解でありに対して使うのなら「様式美」だろう。 無論、色んなミクがいて、色んな人が多角的に楽しむのが良いのは当然のこと。 しかし、それでデフォルトの存在価値でありミクという存在の有り方にまで 影響を及ぼすほどの発言なり意見に発展していくのは、どうかと。 「多機能化させるほど良いに決まってる!」という考えしかなかった、 一昔前の携帯市場・マーケティングの過ちを髣髴とさせる。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
748 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 12:50:59.81 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>735 そうじゃなく「劣化版 藤田咲」の方に向かわないだろうな?ってこと。 懸念してるのは。。。人っぽさの増強を追求するにしても、2通りある。 声優の声がダイレクトに出てしまうか?ミクのまま機械っぽさが抜けるか? 前者はインタネのやってることだね。 そっちの方へ行ってしまえば、ミクらしさが消える。 何も機械っぽさを残したまま進化させないのがミクっぽいと言ってる訳じゃない。 方向性を間違えるなと言ってる。インタネとの比較とか、 いろはとの比較とかってのは、前者の方向へミクを動かしかねない。 「人っぽくなる」のと、ミクを進化させる、ってのは似て非なるものだろう。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
752 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 13:02:21.22 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>749 初代ぼかりす辺りの反応見てれば、 大多数がそういう反応することは目に見えていること。 後から作曲者などが調整・加工して好きなように声を変えるのは兎も角、 もし間違ってでも根っからミクらしさが消えたら、それこそ終わる。 それはアーティストが喉を潰したのと同じことだからな。 彼女はもう「ただの道具」というレベルをとっくに超えてるわけだから、 その辺りの配慮も必要だろう。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
762 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 13:44:29.75 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>ブームのスタートを否定する様な物だ 全然分かってねぇなぁ・・・ 「出始め」と「認知された後」が、同じ対応なわけないだろ。 例えば、ある程度人気が上がってきたバンドで、 突然ボーカルの声が変わっても、今までと同じように続くと思うか? その辺、「物扱いしすぎだ!」って言ってる訳。 誰もミクの成長を咎めようとなんてしてないだろ。 ただ、お前らが余りにもミクのことを【ただの物】として見すぎなんだよ。 定着する前なら(又は人気のないボカロとか)別だけど、 ミクの場合は、そういう影響もダイレクトに表に出るぞ?って話だ。 単純にお前らが「こんなただのソフトが、一人の歌手・ボーカルという 1つの人格が認められる存在になんてなれるわけがない!」って偏見で物を見て それを基準にして【技術の話≪だけ≫を】してるだけだろ。他の兼ね合い無視で。 >ボーカロイド3に期待してる 私も。 技術的に進歩してくれるのは全然アリ。 ただ、根っから変わるような事をするな!ってだけ。 「改善」と「改悪」の違いってのと同じ。 何でも新しいのを作れば良いってもんじゃない。 ミクに対して「邪魔で余分なノイズを取り除いて、ミクを人に近づけてクリアな状態に」のは兎も角、 「生身の人間とほとんど同じようにして・・・」って意見を言うのは ミクにとっては「ただの改悪だろ」ってこと。「藤田咲に歌わせたら良いじゃんwww」で終わるだろ、それじゃ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
765 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 13:49:51.59 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
というか、ミクが成功したのも、何十という角度からの奇跡があるから成り立ってるわけで、 たった1つの事だけを考えて、他の多くを犠牲にするような事をすれば、どうなるか? 成長することは素晴らしいけど「今より良くなったら何でもアリ」になったら意味ないよ。 逆に、音楽の世界で、そんな特徴や個性を無視した行為が受け入れられるって考えがあるか? 「ソフトの技術の進化」だけを考えて↑を全く考えてないって、それって音楽性無視だろ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
774 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 14:23:00.12 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>770 まぁ、ミクバージョンと藤田咲バージョンの両方をだすのなら、それもアリかもね。 ただ「ミクが藤田咲の声になる」のは、現状ではもう相当ヤバイ事態になるでしょうね。 ミクはミク、咲さんは咲さん、、、認識としては「中の人」だけど「別人」だよ。 ミクは藤田さんの中から出てきた、もう1つの別人格であり、全くの別人。 だから藤田さんも、その辺りを利用して稼ごうなんてしてないし。 ただミクの知名度が上がると、さすがに仕事自体は増えてるみたいだけど、 それでも「私はミクの声の人なのよ♪」なんて自分で易々と言わないだろ? そういうことをしない方が良いって、本人も分かってるんだろうね。 技術の進化においても、あくまで「ミクらしさ・ミクの声を守りながら」 「その中で、どこまで出来るか?」が問われていると思うよ。 「人」でもなければ「ただのソフト」でもなく「その他のソフトと同じ」でもない。 その辺りを守らなければ≪成長という名の堕落≫になる。 また「細かい枝葉への分かれ」は、それを受け取った人が、その後にちゃんとやってくれる。 それにミクと似てるけど別の道を歩んでいる他の栗ボカロもやってくれる。心配は要らない。 一番怖いのは、ミクまで「ただの劣化人間声」になることだろう。そうなったらお終いだ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
779 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 14:28:26.93 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>776 富山さん、どうしたの?
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
783 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 14:42:40.17 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
「盲目」は余計(^^; これでも私自身は結構広い見解も持ってるのだよ。 ただ、幾ら広く物事を考えていても、 大体世の中ってのは「正解自体は狭い」・・・ 非常〜〜〜に狭い・・・そりゃもう息苦しいくらい。 単純にそれをストレートに伝えているだけ。 ミクを人に合わせる、のじゃなく 人がミクに合わせないとね。。。 人の勝手でミクに合わせさせるなんて、 彼女が可哀想だし、ミクは重くて潰れちゃうよ。 いつか人が満足が出来るミクになるまで 優しく見守ってあげるのも人の情でしょ。 それまでは、ミクを無理に人に合わせて変えるのじゃなく、 私達が支えないとね。仮にもそこそこ認知されてるアーティストの声を、 人の都合で勝手に変えたら、どうなるのか?なんて、目に見えて分かってること。 ただそれだけの話。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
789 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:28:13.80 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>784 で、大体そういう奴は失敗するか、周りに迷惑かけるよね。 「あなたw今はそんな時代じゃないのw視野狭いわねwww」とか 言ってた連中が、間違いだらけで社会に迷惑掛けてるのと同じ。 何なら、ヘリウムガスでも吸ってこいよ。 いつもとは違う声を手に入れて、視野が広くなるかもよw お前がミクに対して言ってる事はそれと同じ。 アーティストにとって、元の声そのものが変わるなんて致命傷だぞ? もっと世界が広がる、、、とか、そんなどころの話じゃない。 それに、そういう事を何も考えずに意見するのは「広い」とは言わない。 ≪猪突猛進≫って言うんだよ。 あんたの言ってる「狭い」なんてのは 「別に女だったら誰でも良いのに、わざわざ選ぶ必要ないじゃん」 って意味の無責任な「狭さ」だわな。特定の1人の中で、その人を尊重して、、、って概念がない。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
792 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:31:06.49 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>まず一般アーティストとミクを並べるのがおかしい。 どういう風に? お前、私に「狭い」とか偉そうに言いながら、 既にお前が世界を狭くしてるよね? 機械音・ただのソフトだから一人のアーティストと同列として認めるな!!!とでも言うのか? で?現実はどうなの? また、別の土俵じゃないから電通やTBSや芸能事務所も必死で、 時々明らかな工作みたいな妨害も入ってるわけですけど。。。 もう少し「あらゆる角度」から同時に物を見てくださいよ。 なんで1つの事しか考えることが出来ない? >一般アーティストとミクを並べるのがおかしい ってのは、あくまで「ソフトが歌ってるものは人間と同じようには決して認められない・扱われない」 って前提がなければ成り立たないだろ。 ミク達を1人1人のアーティストとして認めた上で成り立ってるから、 あんなミュージカルや芝居なども出てくるんじゃないの? そんな「アーティストとして見れるもの」を「ただのソフト」としてしか見ず、 わざわざ広く見れる世界を狭くして、「だからこそ変わっちゃいけないものがある」のに、 それを見ない。もはや呆れる・・・ お前は「清楚で、派手な演出もコスプレもしない落ち着いたレディーガガ」なんて見たいか?という話。 物事には「変えて良い部分・変えたら一気にダメになる部分」が必ず両方1つずつ以上はある、ってことを完全無視してるだけだろ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
796 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:35:35.60 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>人がミクに合わせる ってのは、ミクが一人前になるまでは時間が掛かるから、 その間は作ってる人間が手助けするしかない。 それがイヤだからと言って、ミクに直接人間らしさを求めるのはどうなんだ? ってことだ。彼女が壊れてしまうだろ、そんなの。 >理解しがたい いくら相手が機械・ソフトだからと言っても 生身の人間などにも音楽的に通用する部分は ミクにも生身のアーティストと同じことが通用する部分があるわけで、 その辺り「ただの音源じゃないのよ!」というセリフが、 既に本当に現実になってる事に気付いてないだけだろ。 >タービン う〜〜〜ん。。。例え話として分からなくはないけど不正確。 あくまでタービンの働きに魅了されてエネルギー源が集まってくる世界なので、 タービンの魅力が半減するようなことをするとエネルギー源も集まらない。。。それどころか、 同業者が、タービンを別の(自社の)タービンを「じゃあ、こっちにしてみましょうよwww」と 自分の所のタービンをメインタービンに変えにこようと営業を掛けようとする。。。 まさに油断も隙もないような世界だと思いますよ。綺麗事なんて一切通用しないというか。 ただ、ミクを守ると言っても、単純に「声質が根本的に変わるのだけはアウトになるから気をつけろ」って そう言ってるだけで、進化自体は否定も何もしてないのですけど。。。 「変えていい部分と変えてはいけない部分くらいハッキリ理解しておけ」ってだけで。 何でもかんでも変えたら良い・出来るようになったら良い、ってもんじゃないのだから。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
799 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:37:18.70 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>意外な面が見えると、多角的に理解できる気がする。 実際には本当に「そういう人」なんだけど、 舞台の上では絶対見せてないだろ? それがアーティストってものなんだよ。 変えちゃダメな部分は変えちゃダメ。それは基本だ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
803 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:41:53.10 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>798 >反論になっていない お前の文章がだろ? 「面白くない」「暴言」「稚拙」「ラノベ」「巣へ帰ったら」 「○○の部分が××であり、普通常識的に△△だと思うので、 あなたの言ってる事は□□だと思う」という 当たり前の文章構成を無視して、文章の本文にも具体的には触れずに、 相手を罵倒する愚痴ばかり。。。本題を放置してるのはお前やん。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
807 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:44:48.58 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>805 あんた、人の文章のどこを読んでるの? それぞれに付いている条件と背景を全て無視して 一部の表面上の言葉だけを一括解釈して投げかけるようなのは勘弁ですが。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
808 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 15:46:44.36 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>804 >百歩譲ってエンターテイメントのひとつでしかない やっぱり、そういう角度からしか物を見てないんじゃないか。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
831 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:01:46.60 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>810 常識的に考えて「牽制しない=無防備」なんですけどね。 確かに「防御は最大の攻撃」という言葉は存在しますが、 それは「攻撃も防御も両方同じ」という意味でもなく、 それどころか防御もしていなければ、攻撃してきた人間よりも、 「(防御・危機管理・予測を)してなかった人が悪い」ってことになるのですけどね。 内部抗争とか言われても、電通を敵に回して内部抗争が起きないわけないだろ。 ソニーなどですら、社内から他企業の悪口と誘導をネットから発信してたことで問題になってるが、 「防御するな」なんて言ったら、それこそ無責任と同じことだと思いますけどね。 また「防御してる人も同罪ですからw」って発想や言い分を広めた人って 「平和な国に自衛隊はいらない!出て行け!」とか言ってた人でしたね。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
835 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:03:59.56 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>813 >変化があって、根本的に今は違うと言いながら >変化はダメだ、変えてはいけない所は変えてはダメだと言うのが矛盾している ほらな。 「人身事故は起こしてはいけない」 「軽くぶつける事故くらいなら仕方ない」 →「あなたは矛盾してる!」と同じ事をやってきやがった。 言葉の中身を完全にガン無視しておいて、それを全て相手の責任にする奴とか本気でムカつくわ。 >定着する前なら(又は人気のないボカロとか)別だけど、 >ミクの場合は、そういう影響もダイレクトに表に出るぞ?って話だ。 って書いてるだろ。「変化=人気のない状態→ある状態」となれば、 人気のない間なら多少は許された変化も、段々許されなくなってくる世界もある。 特に音楽、、、その中でもボーカルにおいては、特にその典型例ってことも書いてるのに、 ただそれだけの簡単な日本語が分からないって、どういうこと??? 完全に100%「言葉だけ見て、中身を見る気なんて最初からありません」 って反応だよな、反論どころか揚げ足取りにもなってないわ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
841 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:09:43.01 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>837 いや・・・防衛(主に、最初で最大の防衛は牽制なのだが)の意味分かってるか? 正しい防衛ってのは、こういうことだ。 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51049054.html
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
845 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:15:09.75 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
「まだ本実行に移してない、結果も出してない、結末も分かってない」 はずなのに、裏の裏を先に見事に読まれて、先手を打ってキレられた・否定された。 防衛線の中で、最も最大限に注意をしなきゃいけない最初で最後の場所。 そして最も力を入れなければならないポイントってのは、この部分。所謂「言論での戦争」 だからこの世に「不自然なアンチと、その場を守る信者の戦い」ってものが生まれた。 私達がやってる事は、一般人のみならず、趣味の世界のみならず、大企業〜政府レベルでも行われてることだ。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
851 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:21:51.21 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>表現力はあるにこした事は無い それは同意するけど、本人の声じゃなくなるほどの間違った進化や変化は ただの退化と堕落にしかならない面もある。特にピンとかライブで活躍してるのならね。 だから「変える部分」と「変えない部分」をちゃんと理解して、 そういう風に良い方向に変わっていけたら良いんじゃないかな? 仮歌にも使えて、1人のアイドルとしても使える。それが理想だろ。 もう既に、アイドルとしての方の道は歩んでるわけだから、 こっち(ミクという個性)に手を加えてしまうのはマズイ。 エンターテイメントは作ってる人の努力は勿論のこと、個性でも成り立ってるからね。 両方が必要な分野に手を出してる以上、そのままの形で余計な荒さを取り除くのが先決であり、 「もっともっと人の声そっくりに。。。」とかってのは、大爆死してしまう可能性が高い。 ただそれだけの話だよ。別に進化するのを否定してどうのこうのって話じゃない。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
855 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:32:01.06 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
作ってる人が難しい調教をしなくても良い感じになる様にするのも勿論大切だし、 でもミクの声をそれの犠牲にして、エンタメの舞台に立つ者の個性を潰してもダメ。 それを両立させるって非常にナイーブな問題だとは思うけど、これは芸能全般においても基本だろ。 お笑い芸人が新しいネタを披露して、そのネタが滑って芸能界から消えるって事もある。 そうなれば下から這い上がってきた者にとっては最大のチャンスだよね。 そういう動きはボカロ界にもあるわけだからさ、もっと真剣に考えてあげようよ。 ミクの場合、そこが変わってしまったら「ああ、じゃあもう別に他のボカロでも良いや」にもなりかねない。 これからエンジンが変わって様々な声のボカロがどのみち出てくるわけだから、余計にね。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
859 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:35:13.63 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
私は>>1に対して「ミクらしく」の話を言ってるんじゃないよ? ミクと「GUMI・いろは」などの生声系ボカロを比べてる奴らに言ってるわけで。 私的には>>1は「マイリス余裕」でしたね。あれはアリです。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
863 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:40:44.83 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
だから私の理想としては>>1くらいの質の声と、デフォの声と(アペンドの声も)を 1つのDBなどで作者が全て任意で自由に簡単に使えるくらいがミクの最終的な理想、 ただ「ぼかりす」位になってきたら「ちょっとやりすぎだろうな」というスタンス。 これでも、たった1つの音源に対して、相当幅広い理想と注文を言ってると思いますけど。。。 この論争(言い争い?)が始まるよりも前に、最初にそれはちゃんと書いてあるはずですが。。。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
872 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 16:54:32.99 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>866 >>867 そうだね。だから「人」とも「他のボカロ」とも違う部分を 安易に「こっちのが良いじゃん」って同じにしてしまうような そんな「変化」ってのはダメだということ。 良い意味で「差別化できている部分」ってのは立派な武器なんだよね。 >>1はキチンとそれを残しながらも、正しい進化が出来ている例だと思う。 >>868 そういう作り方もあるよ。 最初から用意されてる楽器音声などを選んでペタペタ貼ったり、 自分で作ったフレーズをペタペタと貼ったり。 ただ、基本的にオーディオデータは移調とかキー変更は出来ないから、 (出来るようなDAWもありますが) そういう部分は我慢しないといけなくなるけどね。
|
- 初音ミクさんの神調教が話題に
876 :名無しさん@涙目です。(奈良県)[]:2011/08/01(月) 17:00:15.36 ID:Nz0tHvb+0 ?-2BP(931) - sssp://img.2ch.net/ico/anime_uwan03.gif
>>873 それはもう「インタネ」とか「いろは」の仕事だろうねぇ。 さすがにミク1人だけで電子〜生声まで全てを賄うのは不可能だし。 中途半端な事をしたら「どっちつかず」になってしまうだろうし。 >>1みたいに自分の努力次第で人に似せる事が出来ても、 音源自体を「電子と生の両刀使い」には出来ないだろうからねぇ。
|