トップページ > ニュース速報 > 2011年07月31日 > pTe6Hn9Q0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/27878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000414163132110014172300000153



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(福井県)
ふかわが韓流報道に苦言「企業広告なら良いが 流行が日常の現象にあるかのような放送は問題がある」★2
 韓流とは本当に日本で人気なのか? 「韓流ブームは電通とマスコミのデッチ上げ」との声が多数 
フジテレビのお台場イベントがただの韓国祭りになってるとの声
徳川家康が天下取れる戦国末期ってどんだけ低レベルなんだよwwwwwww
ぶっちゃけ、身長170センチ以上ってそんなにいないよね
論理的に「韓流」の何が悪いのか説明できる奴いるの? 俺みたいな在日韓国人には唯一の娯楽なんだが
ふかわが韓流報道に苦言「企業広告なら良いが 流行が日常の現象にあるかのような放送は問題がある」★3
オリオールズの上原浩治投手(36)が交換トレードでレンジャーズへ
ノートパソコンは今買え 時期が良い
電通が流行らせようとして失敗した例って、やわらか戦車以外に存在するの?

その他30スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
ふかわが韓流報道に苦言「企業広告なら良いが 流行が日常の現象にあるかのような放送は問題がある」★2
176 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 07:28:14.37 ID:pTe6Hn9Q0
最近は電通発信の流行って全然流行らないよな
 韓流とは本当に日本で人気なのか? 「韓流ブームは電通とマスコミのデッチ上げ」との声が多数 
531 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 07:30:22.76 ID:pTe6Hn9Q0
在日も嫌ってるってのが凄いよな
フジテレビのお台場イベントがただの韓国祭りになってるとの声
850 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 07:48:20.10 ID:pTe6Hn9Q0
あの島は韓国領土だろ?
 韓流とは本当に日本で人気なのか? 「韓流ブームは電通とマスコミのデッチ上げ」との声が多数 
592 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 07:56:21.36 ID:pTe6Hn9Q0
本当の韓国マニアにも迷惑かけてるよなフジテレビ
徳川家康が天下取れる戦国末期ってどんだけ低レベルなんだよwwwwwww
524 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 08:35:36.38 ID:pTe6Hn9Q0
8代吉宗ってガチで伊賀忍者使って天下取ったんだよな
ぶっちゃけ、身長170センチ以上ってそんなにいないよね
243 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 09:08:52.83 ID:pTe6Hn9Q0
180cmもあったら戦国時代にタイムスリップしても武者としてやっていけるぞ
論理的に「韓流」の何が悪いのか説明できる奴いるの? 俺みたいな在日韓国人には唯一の娯楽なんだが
29 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 09:10:50.42 ID:pTe6Hn9Q0
韓国を高めるために日本を貶めるフジのやり口が気に入らないだけ
普通に韓国でヒットしている歌手やドラマを輸入すればよい
ふかわが韓流報道に苦言「企業広告なら良いが 流行が日常の現象にあるかのような放送は問題がある」★3
613 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 09:12:21.70 ID:pTe6Hn9Q0
韓国で流行してない物まで無理矢理流行物にするなよ
オリオールズの上原浩治投手(36)が交換トレードでレンジャーズへ
35 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 09:21:04.12 ID:pTe6Hn9Q0
え?巨人の人、いつメジャー行ったの?
ノートパソコンは今買え 時期が良い
894 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:14:09.50 ID:pTe6Hn9Q0
電気屋で見たが種類が多すぎてどれが良いCPUなのかさっぱり分からなかった
電通が流行らせようとして失敗した例って、やわらか戦車以外に存在するの?
259 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:28:53.38 ID:pTe6Hn9Q0
セカンドライフ

1.Second Life - Linden Lab社が提供しているメタバースと呼ばれる仮想世界。
2.第二の人生 - 定年退職後の生活を表す和製英語。“シニアライフ”とも呼ばれる。

どっちよ?
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
96 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:31:42.53 ID:pTe6Hn9Q0
重心は後ろ足
引き抜くように刃を出さなきゃいけないらしいな
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
123 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:34:55.27 ID:pTe6Hn9Q0
薙刀免許皆伝って結構すごくね?
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
144 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:36:28.36 ID:pTe6Hn9Q0
実を言うとメン、コテ、ドウのいずれも人間の急所ではない
ツキも実戦なら喉など狙わない
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
157 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:38:15.87 ID:pTe6Hn9Q0
>>150
徹底的に安全を考えた武術だよね
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
166 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:39:13.66 ID:pTe6Hn9Q0
>>159
脇差しぐらいじゃないと使い切れないと思う
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
171 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:40:07.68 ID:pTe6Hn9Q0
>>165
戦国時代の足軽や人斬り以蔵が主に狙ったのは足だね
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
186 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:42:04.63 ID:pTe6Hn9Q0
>>177
銃剣道のジジイ見てたら寒気がした
需要も少ないしおまえらもやれ
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
208 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:44:32.93 ID:pTe6Hn9Q0
>>188
体術身につけてるならナイフをお勧めする
加藤レベルでも数人殺せるヤバさ
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
221 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:45:52.51 ID:pTe6Hn9Q0
>>199
突きは刀が曲がるリスクあるから高段者以外お勧めしない
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
234 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:47:44.64 ID:pTe6Hn9Q0
>>207
柔道でも剣道でもプロレスでも相手に怪我させる奴は必ずと言って下手くそですな
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
278 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:54:09.80 ID:pTe6Hn9Q0
江戸時代の武士って常に帯刀してたから左右の足の長さが違う奇形だったらしいな
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
289 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:55:58.70 ID:pTe6Hn9Q0
>>248
10段なんてとんでもない爺さんだろ
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
297 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:58:04.77 ID:pTe6Hn9Q0
剣道ってのは精神力
集中力保てるも3分が限界
居合いの人の集中力って凄いんだろうね
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
306 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 10:59:41.14 ID:pTe6Hn9Q0
>>298
30過ぎの初心者なんかも普通にいるよ
大会目指さず趣味でもいいんじゃないかな?
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
311 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:00:45.80 ID:pTe6Hn9Q0
>>301
人殺す覚悟持ってる方が勝ちます
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
325 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:03:14.64 ID:pTe6Hn9Q0
>>309
プロレス技で喧嘩する奴いないのと同じ
実戦に一番近いのは柔道
路上で素人投げたら死人が出ます
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
335 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:04:22.64 ID:pTe6Hn9Q0
>>318
警官見れば分かるとおり経験者が勝ちます
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
347 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:06:40.87 ID:pTe6Hn9Q0
投石の上手い奴って意外に最強の部類にはいるんだよな
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
356 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:08:24.05 ID:pTe6Hn9Q0
>>345
プロレス技でも投げはヤバいね
まあ護身を考えたらグレイシーが理想型かな?
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
366 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:10:12.54 ID:pTe6Hn9Q0
>>355
勝てるわけないよなあ
なんか武器とか無意味に感じるぐらい強い奴がいます
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
375 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:12:05.98 ID:pTe6Hn9Q0
>>367
熊に勝てるのはマタギぐらいですからね
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
385 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:13:57.29 ID:pTe6Hn9Q0
戦国時代の体術とかどっかに残ってないかね?
柔術でもたぶん甘いぐらいヤバい技があったと思う
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
394 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:15:34.19 ID:pTe6Hn9Q0
>>383
どの競技にも自分に見合った間合いってのがあります
野球にもあります
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
410 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:18:06.14 ID:pTe6Hn9Q0
>>395
握りや姿勢は同じだよね
重心とか太刀筋は違うけど
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
429 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:20:51.44 ID:pTe6Hn9Q0
>>415
武蔵のあれは自分の間合いを相手に読ませないための構えだったらしいね
一降りすれば決着つくような時代だったし
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
436 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:22:35.04 ID:pTe6Hn9Q0
>>428
武器所有してるかどうかも判断せずに組みに行っちゃうのかな?
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
447 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:24:12.29 ID:pTe6Hn9Q0
>>430
上級者の突きは身体が吹っ飛ぶぐらいうまい
下手くその突きは動脈切られそうで怖い
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
468 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:26:49.28 ID:pTe6Hn9Q0
>>439
俺もはじめて食らったときいきなり目の前に天井があって訳が分からなかったw
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
480 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:29:09.92 ID:pTe6Hn9Q0
>>461
相手を怪我させるような競技ならとっくに廃止されてます
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
491 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:30:50.69 ID:pTe6Hn9Q0
>>469
突きはする方も覚悟が必要です
避けられたら完全無防備
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
504 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:33:03.66 ID:pTe6Hn9Q0
夏のクソ暑い時期は面外さないと水分補給が困難でキツかった
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
511 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:34:07.68 ID:pTe6Hn9Q0
江戸時代の達人なんかだと濡れた手ぬぐいを武器に戦ったりできた
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
518 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:35:17.73 ID:pTe6Hn9Q0
>>485
組まれた時点で殺される気がする
タックルとかされたらもう無理w
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
547 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:38:54.96 ID:pTe6Hn9Q0
護身用に寝室には特殊警棒(トンファータイプ)が置いてあります
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
569 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:41:56.65 ID:pTe6Hn9Q0
目の前にライフル持ってる奴いたら伏せて頭抱えるぐらいしか出来ません
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
587 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:43:31.01 ID:pTe6Hn9Q0
>>572
あれはやってる奴キチガイだわ
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
610 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:45:40.81 ID:pTe6Hn9Q0
>>577
たしか上泉伊勢守信綱
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
621 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:48:19.02 ID:pTe6Hn9Q0
素人ならドスで身体ごと突っこんで脇腹えぐるのが最も効果的です
剣道部の奴らが真剣を持つと、とんでもなく強いってホント?
642 :名無しさん@涙目です。(福井県)[sage]:2011/07/31(日) 11:50:29.82 ID:pTe6Hn9Q0
最強云々は迫力のある警官と対峙すればそれなりに分かると思う
実戦つんでる奴には勝てません
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。