- Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
996 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 11:43:16.41 ID:ULrV7aFR0 - >>165
>なぜか、木金が休みです。IT土方なのに!!! 俺もだw ウチは車載事業部が強いんで、それに引っ張られて関連企業 全部が木金休みの土日出勤。 なんか、まだ曜日感覚がつかめない。
|
- 【失業】 全ての原発が停止したら、仲間が20万人増えるよ!!
9 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 12:50:24.65 ID:ULrV7aFR0 - >>4
>電気代も安くなるしな。 さすがにならねーだろ。 原発を停止しても、無くなるワケじゃない。 莫大な建造費の残と維持費が残ったまま廃炉もできず、 ただ電力を産まないだけ。 その上でLNG輸入量を増やして火力を作る必要がある。
|
- 【失業】 全ての原発が停止したら、仲間が20万人増えるよ!!
28 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 12:55:05.12 ID:ULrV7aFR0 - >>16
>その分発電所を作れば雇用も生まれるし電力不足も解消されるって発想はないわけ? 電力業界は一時的に活気が出るだろうけど、完成後はLNGと石炭の 輸入量が増えるワケで、外貨流出、国内はきびしいままってコトじゃねーかな?
|
- 【失業】 全ての原発が停止したら、仲間が20万人増えるよ!!
37 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 12:56:25.38 ID:ULrV7aFR0 - >>23
>こんなこと極端な運動家ぐらいしか言ってないのに 点検後の再開を許可しないことで、最終的に全停止に持っていけるし、 事実、そういう動きじゃないかい?
|
- 電気自動車「アイミーブ」 とうとう150万円台から購入可能に ガソリンの「アイ」より安い! ※
101 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 18:51:12.69 ID:ULrV7aFR0 - >>96
>電気自動車って速いんでしょ? バッテリーと法律しだい。 例えばiMievは64馬力っつーのをより所に軽枠におさめてるけど、 トルク特性だけ見ると、100馬力クラスのガソリンエンジンに近い。 http://eco.nikkeibp.co.jp/em/ecolabo/27/img/ecolabo27_04.gif 当然、軽とは思えない力強さだけど、これは単により所が馬力だから。 ただし、最大馬力で走るとあっつーまにバッテリーが空になる。 例えばiMievのバッテリー容量は16KwHなので、フルパワー(47Kw)で 走ると20分でバッテリーが無くなる。 ↑ 例えば箱根登攀など。
|
- 電気自動車「アイミーブ」 とうとう150万円台から購入可能に ガソリンの「アイ」より安い! ※
103 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 18:57:51.92 ID:ULrV7aFR0 - >>102
iMievの16kwHを5分で充電しようとすると、200Kwの電力が 必要になってしまいますぜ。(基本料金だけで26万円)
|
- 電気自動車「アイミーブ」 とうとう150万円台から購入可能に ガソリンの「アイ」より安い! ※
106 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 19:11:31.45 ID:ULrV7aFR0 - >>104
>大容量蓄電池をゆっくりと充電して、そこから高速充電するんだよ。 それってなんぞの矛盾をかかえてね? ・ゆっくりと充電するなら普通充電しちゃえばいい。 ・充電スタンドとして使うなら、1台だけ充電可能じゃ意味が無い。 必要台数分の容量を充電するとなると、結局大電力がいる。
|
- 日本人の凄さ:みんながみんな節電したら夏の計画停電がなくなったらしい
75 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 19:15:52.56 ID:ULrV7aFR0 - >>52
>増やしてみたら所に節電したら、あら電気足りるじゃん。原発要らないじゃん。(今ココ) つか、30年物の石油火力を再稼働してるんで、そう長くは使えないんだけどな。 そもそも石油燃やして電力なんか作っちゃだめなんだ。
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
60 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 19:25:04.09 ID:ULrV7aFR0 - >>45
>人は死を受け入れ進化の道を選んだ 恐竜の番組でそんな話題をやってたな。 恐竜、特に竜脚類の寿命は100年以上で、当時の哺乳類は2年程度。 安定した時期は差が出ないが、気候などの環境が激変した後は、寿命 の短い生命の方が進化のペースが早く、多種の適応種が発生して支配 を決める。
|
- やっぱりヤマハのバイクが一番 ホンダはうんこ、スズキは論外、カワサキはダサい
313 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 19:27:00.95 ID:ULrV7aFR0 - >>312
>なんでトヨタってバイクつくってないの? エンジン部門(ヤマハ)が作ってる。
|
- やっぱりヤマハのバイクが一番 ホンダはうんこ、スズキは論外、カワサキはダサい
317 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 19:30:43.11 ID:ULrV7aFR0 - >>314
>何で車乗らないの? (原付じゃない)バイク乗りの大半は車「も」持ってると思われ。
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
77 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 19:32:23.64 ID:ULrV7aFR0 - >>69
>デフォルトを「老化しない」には出来ないものだろうか? ある意味ホットな研究じゃね? テロメアあたりでぐぐるとおもしろいよ。
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
116 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:07:01.56 ID:ULrV7aFR0 - >>98
>さてそのプログラムは進化(変化・退化)の過程で備わった物なのか 単純に「淘汰」じゃねーかな? 永遠の寿命を持つ生命より、生と死を繰り返した生命の方が進化の ペースが早く、環境変化の対応が速い。結果的に進化の遅い方は 淘汰される。
|
- やっぱりヤマハのバイクが一番 ホンダはうんこ、スズキは論外、カワサキはダサい
363 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:12:04.83 ID:ULrV7aFR0 - >>358
>じゃあ何がいいのさ? ∧_∧ 念のため、鈴菌撒いとくか。 ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s / . | s s s s (ノ ̄∪
|
- 【大赤字】 SONY 155億円 富士通 171億円 NEC 194億円 パナソニック 303億円 シャープ 492億円
486 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:17:05.82 ID:ULrV7aFR0 - >>480
>同じアジア人としてエールを送りたい つか、いつまでも上から目線って時代(場合)じゃねーと思うんだけどな。
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
151 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:24:30.66 ID:ULrV7aFR0 - >>136
>じゃあ最終形態は死なずとも進化しつづける生命体ってことかな 生命の都合だけで言えば死なないことにメリットが無い → いまと同じでいい。 人間の都合で寿命のコントロールをすることは、そう遠い未来の話じゃないと思われ。
|
- 日本人の凄さ:みんながみんな節電したら夏の計画停電がなくなったらしい
168 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:27:13.15 ID:ULrV7aFR0 - >>166
>確かに企業の努力のおかげだな ウチの業界(自動車産業)は昨日今日が休みで、明日から仕事だぜぃ。 なんか、こー、曜日の感覚がつかめない。
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
161 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:28:29.42 ID:ULrV7aFR0 - >>156
>生死の問題が解けないとは いや、単純に淘汰の問題だけかとw >>116
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
169 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:30:28.30 ID:ULrV7aFR0 - >>160
>人の死にたくないという願望は進化に繋がらないかなあ 知的生命において、文字や言葉が無ければ、あるいは長生きした方が 知識が蓄積できて戦闘能力が増し、短命の種族を駆逐できる。 ってな淘汰が働くかもしんないけど、言葉と文字は画期的だったんかも しれないね。
|
- 電気自動車「アイミーブ」 とうとう150万円台から購入可能に ガソリンの「アイ」より安い! ※
114 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:32:28.90 ID:ULrV7aFR0 - >>113
前から来る風で電気起こしてプロペラ回そうって発想だぜ、それw
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
186 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:36:29.57 ID:ULrV7aFR0 - >>180
これだな ↓ 子供が生まれたら犬を飼いなさい。 子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。 子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。 子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。 そして子供がおとなになった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。 英国の諺
|
- やっぱりヤマハのバイクが一番 ホンダはうんこ、スズキは論外、カワサキはダサい
378 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:43:43.43 ID:ULrV7aFR0 - >>376
>YZF-R6 → GSX-R600 → CBR600RR ある意味、すげぇな。 俺はVTR250→CB400SF→CB1300SF→GSXR600なので、 次は乗り残したCB750SFかCB1100あたりかな?
|
- なんで人は死ぬの?「死」って何?
217 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:56:57.83 ID:ULrV7aFR0 - >>207
>それでいくと進化する必要をなくした人類は最終的に不死に慣れるよな 長生きが淘汰に有利なら不死の方向に進むだろうし、有意な差が無きゃ今のまま。 ってことじゃね? ま、若い時期が長い人の方がパートナーを捕まえるチャンスが多い。 ↓ 若さが継続する。 ってのはあるかもね。
|
- やっぱりヤマハのバイクが一番 ホンダはうんこ、スズキは論外、カワサキはダサい
389 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 20:58:52.52 ID:ULrV7aFR0 - >>386
>大型ツイン乗ったことないなら乗ることをおすすめする 考えてみるとオフ車に乗ったことないや。 そー考えると「あらゆるジャンルのバイクを楽しむ」ってのは 難しいねぇw
|
- 日本人の凄さ:みんながみんな節電したら夏の計画停電がなくなったらしい
207 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 21:00:40.93 ID:ULrV7aFR0 - >>201
つか、家庭の照明って(電気の余ってる)夜に使われるんで、 事務所の照明とは使われ方が違う。 ってぇのもあったんでねーかな?
|
- やっぱりヤマハのバイクが一番 ホンダはうんこ、スズキは論外、カワサキはダサい
402 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/29(金) 21:07:41.97 ID:ULrV7aFR0 - >>391
>オフ車も楽しいよ この動画見て、すっげぇ欲しくなった時期がある。 http://www.youtube.com/watch?v=hQ9HRuUZV0Y 確かに楽しそうだ。
|