トップページ
>
ニュース速報
>
2011年07月29日
>
SbJL6zxp0
書き込み順位&時間帯一覧
76 位
/28724 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
18
30
24
0
0
0
0
0
0
0
75
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
PS VITAのCPU製造はサムスンに決定!!GK逝ったああああああああ
【米国発の恐慌】 世界の富 3日で1兆ドル減る 米国債問題で。 8/2まで残りわずか
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
書き込みレス一覧
<<前へ
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
511 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 15:59:13.81 ID:SbJL6zxp0
>>510
ん?食料品が安くなるだけでは跳ね上がらんよ。
どこでそんな説明受けたんだ?
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
517 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:02:24.50 ID:SbJL6zxp0
>>513
食料品が物価に占める割合は2割も行かない上に
先進国の物価の大半は流通コストだから跳ね上がらない。
もうちょっと勉強してくれ。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
526 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:06:03.29 ID:SbJL6zxp0
>>519
その同じ価格にした食料品の価格には、先進国途上国どちらも必ず流通コストが
含まれるから(一々輸入した港で買い物する消費者はいないw)、
輸入自由化しても少なくとも先進国では物価は跳ね上がらんよ。
つかこういう流通コストが存在することが購買力平価を用いて実際の所得を計算する理由なんだが。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
536 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:08:25.43 ID:SbJL6zxp0
>>525
いや、その程度では絶対に物価は何倍にもならんよ。
つか輸入依存度10%の国が輸入価格上昇だけで物価が数倍になるような
食料危機が起きたとすれば、物価よりももっと根本的な問題で世界経済が崩壊してるw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
539 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:09:23.04 ID:SbJL6zxp0
>>531
それは生産コスト以上に流通コストが違うから。簡単な話だろ?
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
544 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:10:54.35 ID:SbJL6zxp0
>>534
野菜とかは関税ほぼゼロ。
米農家保護の為に高税率にしてる米や小麦はそこに税金も加わる。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
546 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:11:54.48 ID:SbJL6zxp0
>>542
じゃあお前さんは今のうちに葬式の準備した方がいいなw
こんな場末でトンデモな議論に現を抜かすよりよっぽど有意義だろうw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
550 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:13:12.74 ID:SbJL6zxp0
>>538
つまり不良債権のリスクがあっても景気がいいわけだw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
554 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:14:38.22 ID:SbJL6zxp0
>>548
あ、彼はそんな根本的な部分で完全な勘違いをしてたのか。
自分で相手にしてたのに気付かんかったわw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
556 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:16:10.95 ID:SbJL6zxp0
>>552
それなら尚更だ。経済論議より身辺整理でもしてろよ。マジで忠告。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
560 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:18:21.13 ID:SbJL6zxp0
>>559
妄想はいいから養生だけしてろおっさん
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
563 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:21:40.19 ID:SbJL6zxp0
>>562
いくら食料の国債価格が高騰してもフリーターやって輸入食料食う方が安いし楽
日本の農家は(またさっきとちょっと言ってる事が違うとツッコミ受けそうだが)補助金投入で
食ってるとこばかりだから、正直同じだけの税金をフリーターに与えた方が日本トータルでは儲かる
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
566 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:26:33.46 ID:SbJL6zxp0
>>564
労働分配率が6割だから
300億円の6割である240億円か
300億円を4割として450億円か。
電力等をエネルギー大量に使ってるのは製造業だから、当然この記事は
円安による利益が輸入燃料費等の高騰を含めても有り余るという意味だろう。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
567 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:27:27.15 ID:SbJL6zxp0
>>565
利下げで一々バブルが起きるなら20世紀以降の世界史教科書はバブルだらけになるぞw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
573 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:33:24.61 ID:SbJL6zxp0
>>570
株価や他の資産価格に金利が関係しないと思ってるの?w
実際住宅価格より株価が先に回復してるんだけどなw
つか不動産バブルも昔からあるしw何だよ「最近のバブル」ってw
現実の世界経済や歴史を無視して勝手な妄想にふけるは
ちっとも理論的じゃないのに理論的と自称するは、もう勘弁してくれww
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
575 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:36:04.60 ID:SbJL6zxp0
>>516
観光立国も通貨安の方が有利だよ。
ECBは戦前戦後のインフレで苦労したブンデスバンクの伝統(ヒトラーの台頭を招いたのは
デフレ恐慌なんだから本当はおかしいんだけど)があるから、引締め志向なだけじゃないかな。
それがユーロ圏全体の利益になってるとはあんまり思えないけど。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
576 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:36:37.10 ID:SbJL6zxp0
>>574
実質GDPとインフレ率を混同してる?論外w
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
580 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:39:40.59 ID:SbJL6zxp0
>>577
一度家計簿付けてみ。
小麦代上がるより、給料下がったり失業するリスクの方が庶民にとっては恐怖だから。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
583 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:42:24.02 ID:SbJL6zxp0
>>578
反論?
俺がツッコミ入れたのは「利下げしたら必ずバブルが起きる」というお前の超トンデモ理論だろうがw
各国の政策金利の推移と世界史教科書紐解いて自説を証明してみろよw見ててやるからw
>実質GDPの話をしているんだろ。
インタゲは物価に照準合わせるからインタゲと呼ぶんだがw
それにバブルに襲われた国は一部であって全ての国がそうというわけではない。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
584 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:44:06.66 ID:SbJL6zxp0
>>582
食料価格もガソリン価格も家計のうちのごく一部を占めるに過ぎない。
それにイギリスがポンド高政策なら>>1や>>284にあるようにもっと雇用は減ってるよ。
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
586 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:45:08.00 ID:SbJL6zxp0
>>581
過去10年の成長率トータルで言うとバブルを起こしたイギリスの方が日本より成長率高いぞ。普通にw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
588 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:46:42.52 ID:SbJL6zxp0
>>585
>しかし金利を下げればバブルが生じる危険性が増大する事は間違いない。
で、現実にはそんな危険性は高くないと多くの実務家や論者が考えてる。
>インフレターゲット政策はその危険性に対しリターンがあまりに乏しいから
インタゲの意味を理解してないし、リターンが乏しいと思ってるのもお前だけw
このスレでも散々ウソデタラメ勘違いを指摘されてるじゃねえかw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
596 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:52:50.53 ID:SbJL6zxp0
>>587
運輸含む非製造業のエネルギー消費は製造業のエネルギー消費の10分の1。
影響度としてはまず話にならない。
>>590
まず米軍基地以外で日常的にドルで買い物できる所があるかを教えてもらいたい。
それと不良債権処理なんかストックベースの問題だから、その間の資産価格上昇を
含めれば圧倒的にイギリスの方が儲かってる。日本なんて過去5年で株価半減だぞw
>>592
いやいや、欧州の若年失業率の高さなんて20-30年前から問題になってるからw
それでもずっと経済は好調を維持してるんだよw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
598 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:54:07.59 ID:SbJL6zxp0
>>593
相変わらず日本語のわからない奴だなw
危険性が上がる≠問題視するほどに危険度が上がる
あtpは>>477のDHMOネタでもどうぞw
1円円高になれば、トヨタで300億円、ホンダで150億円の損害 「円高何とかしろ!」
601 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/07/29(金) 16:57:17.61 ID:SbJL6zxp0
>>600
>じゃあどこのなんと言う経済学者が金利下げてもバブルにならないって言ってるんだ?
このスレでも誰もそんな事言ってないな。お前の脳内にしかいないだろw
なにが「じゃあ」だよw根本的に日本語の認知能力がイカレてるなお前はwもういいわ放置w
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。