- ニュー速→MARCHはカス 世間→MARCHはすごい 早慶は天才 東大は神 何故なのか
399 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 00:05:26.85 ID:UvWXrd0x0 - >>390
恵泉はよく知らない。かなり小規模な大学のイメージ。
|
- 【性〜SAGA】13歳未満の養女に強制わいせつした45歳の男逮捕
16 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/07/28(木) 00:09:07.18 ID:UvWXrd0x0 - 養女っていうと、おばさんのイメージがある
|
- ニュー速→MARCHはカス 世間→MARCHはすごい 早慶は天才 東大は神 何故なのか
459 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 00:13:58.17 ID:UvWXrd0x0 - 90年代初頭と現在を比べると、こんな感じじゃないか?
<90年代初頭> 東大京大 一橋東工 早慶 旧帝大 MARCH 日東駒専 え き べ ん <現在> 東大 京大一橋東工 旧帝大 慶 早 MARCH え き べ ん
|
- ニュー速→MARCHはカス 世間→MARCHはすごい 早慶は天才 東大は神 何故なのか
473 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 00:16:20.83 ID:UvWXrd0x0 - >>467
足利工業大学 数学60分 http://www.ashitech.ac.jp/jhome/c/c17/2007_mathematicsA1_Q.pdf 理科60分 http://www.ashitech.ac.jp/jhome/c/c17/2009_physicsA1_Q.pdf http://www.ashitech.ac.jp/jhome/c/c17/2009_chemistryA1_Q.pdf 英語60分 http://www.ashitech.ac.jp/jhome/c/c17/2009_EnglishA1_Q.pdf 代ゼミ偏差値 工A・B 創生工−自然環境 40 創生工−生命シス 40 創生工−情報シス 40 創生工−機械電気 40 創生工−建築社会 40
|
- 日本人の体臭がきつくなってるらしい
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 02:08:50.41 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
食事が欧米化し、肉食が増えたことで日本人の体臭きつくなる 夏の暑い季節、汗のニオイや足のニオイ、さらには加齢臭など、どうしても体臭が気になってしまう。そんな季節に、 体臭をできるだけ少なくするにはどうすればいいのだろうか。ワキガや多汗症治療に詳しい北村クリニック院長・北村義洋さんは、こう話す。 「昔の日本人はあまりニオイがしませんでしたが、食事が欧米化し、肉食が増えたことでニオイが強くなったといわれています。 肉などの高たんぱく高カロリーのものは皮脂腺の働きを活発にしてしまうんです」 活性酸素を抑える働きのあるビタミンCやE、アスタキサンチンを多く摂る心がけに加え、できるだけ和食中心の献立を 心がけるとニオイを抑えられる。 また入浴方法を工夫することで体臭を予防することもできるという。 「お湯に浸かるだけで体の汚れの90%以上は落ちてニオイの防止になります。38〜39℃ぐらいのぬるめの湯に少なくとも 5分は浸かりましょう」(北村さん) また、洗いすぎは皮脂を取りすぎて、体臭が増すという。 「脂分を補おうとして過剰に皮脂を分泌してしまい、それがニオイの原因になります。石けんで洗うのは1日おきにして、 さらにゴシゴシこすりすぎないで」 ※女性セブン2011年8月4日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110727_26333.html
|
- 中学生が普段考えていること
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 02:13:04.93 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
中学生は何を考える? 区内生徒17人が座談会 青少年のものの考え方や悩みについて話し合う座談会「中学生とともに」が13日、港北区福祉保健活動拠点で開かれた。 港北区社会を明るくする運動実施委員会(委員長小川浩之区長)主催、港北保護司会(井田慶次会長)など共催。 地域の「大人」と「若者」が意見交換することにより、意思疎通を図ると同時に、課題共有も目的とした。 当日は区内市立中学校の生徒17人が参加。保護司会のメンバーも加わり「今、中学生ができること、考えなければならないこと」と 「学校生活のルールと問題点」をテーマに、AとB、2つのグループに分かれ議論を行った。 Aでは「節電を行っている」「募金をやっている」「原発や政治に自分なりの意見を持つことが大切」など、東日本大震災発生後に 学校で取組んでいる支援活動や、初めて自覚した実社会の問題点を指摘する声があがった。Bは「原則学校に携帯電話は 持ってきてはいけない」「ひやかしでも人を傷つける『悪い言葉』が使われることがある」「一部にベルトを派手にする生徒がいる」 などの紹介とルールを守るにはどうすればいいのか―といった話し合いが真剣にされていた。 学校生活の課題を話し合う http://www.townnews.co.jp/0103/images/20110726051548_95559.jpg http://www.townnews.co.jp/0103/2011/07/28/112817.html
|
- 働き女子からみた「モテない男性の条件」
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 02:28:55.99 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
モテない男性のタイプは、金銭面では「借金ばかりする人」、外見では「清潔感がない人」。こんな調査結果を メンズアンダーウェア製造販売のティー・プレイがまとめた。 調査は、東京都に住む20―30歳代の女性有職者100人を対象に、7月5日―6日にオンラインでアンケートを実施した。 お金に関することで最もイヤだと思う男性のタイプは、「借金ばかりする人」が56%と最も多かった。次いで「ドケチな人」が15%、 「女性にお金を借りる人」が13%だった。一方、「いつも割り勘にする人」は1%と少なかった。 外見については、50%の女性が「清潔感がない人」は魅力が半減すると考えている。その理由として、「清潔感さえあれば、 体型や服装センスは気にならない」「努力で直せることを努力しないのは注意力や客観性がないから」といった意見が寄せられた。 男性の言動で魅力がないと感じるのは、「ネガティブな発言ばかりする」(28%)が最多で、「人の悪口ばかり言う」(24%)が続いた。 「自慢話しかしない」(16%)、「経歴を含め、嘘だとわかる話が多い」(14%)など見栄を張った言動も敬遠される。 デートの時に幻滅してしまった男性の行動では、「店員への態度が横柄だった」が最も多かった。また「おおげさに昔の武勇伝を語る」 ことも女性には逆効果なようだ。 そのほか、気になっていた男性に対する思いが一瞬で冷めてしまった場面としては、「食べ方が汚い」「ゴミのポイ捨て」 「母親をママと呼んでいた」などが挙がった。 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110727/111668/graph01.jpg http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110727/111668/graph02.jpg http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110727/111668/
|
- 関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学には共通項が多い
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 03:55:53.74 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
関西学院×慶應義塾×同志社×早稲田の合同説明会8/18金沢 関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学は8月18日、ホテル金沢にて「合同説明会2011」を開催する。 関西学院大学、慶應義塾大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神と教育理念を持ち、 実践してきた長い伝統を有する大学であり、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など、4大学の共通項は 多いと考えられるという。 合同説明会では、「私立大学を選択することの意義」と「その時代が来ている」ことを広く発信し、4大学の「真の魅力」とは 何かを伝えていくという。 内容は、「我が母校の魅力。学びと学生生活、個性」をテーマとした学生によるパネルディスカッションや来場者との 質疑応答のほか、学生との懇談、大学教職員との個別相談も行われる予定。 予約は不要で入場無料、入退場自由となっている。なお、開催スケジュール等、詳細は各大学のHPに掲載されている。 ◆関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学 合同説明会2011 開催日時:8月18日(木)13:00〜16:00(12:30受付開始) 会場:ホテル金沢(金沢市堀川新町1番1号) ※JR「金沢駅」東口から徒歩で約1分 対象:受験生、高校生およびその保護者 [開催内容] ・学生によるパネルディスカッション(学生は北陸地方の高等学校出身者の参加を予定) 司会:古森勲氏(福井大学監事、元朝日新聞編集委員) ・学生との懇談 ・大学教職員との個別相談 http://resemom.jp/imgs/zoom/11750.jpg http://resemom.jp/imgs/zoom/11751.jpg http://resemom.jp/article/2011/07/26/3486.html
|
- 関西学院大学・慶應義塾大学・同志社大学・早稲田大学には共通項が多い
9 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 04:02:19.96 ID:UvWXrd0x0 - >>6
立てたいけど、声優スレはsakuられるから勘弁
|
- B型肝炎訴訟の和解金の財源は、たばこ税や酒税で賄う←どう考えてもおかしいだろ
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 04:39:49.00 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
B型肝炎和解金、財源案を正式提示…厚労省 厚生労働省は27日、B型肝炎訴訟の和解金の財源として、2012年度から5年間の増税で約7000億円、厚労省の予算の 見直しで約1000億円を確保する案を、民主党政策調査会で正式に示した。 厚労省は具体的な増税項目は示さなかったが、政府・与党は所得税、酒税、たばこ税などを臨時増税する方向で調整している。 厚労省の提案に対し、出席者からは「厚労省の既存の予算が削られると、肝炎患者への偏見を助長しかねない」として、 国の資産売却や基金の余剰金などでまかなうべきだとの意見が出た。 国は今回の和解による支出額が、今後5年間で最大約1兆1000億円、今後30年間では最大約3兆2000億円に達すると試算している。 (2011年7月27日22時06分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110727-OYT1T01014.htm
|
- 地震 2011/07/28 05:23:27
27 :名無しさん@涙目です。(東日本)[sage]:2011/07/28(木) 05:24:22.31 ID:UvWXrd0x0 - この速さなら、22歳の姉貴の写真貼ってもばれない
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00042699.jpg
|
- 早稲田大学ではパチンコの授業が行われている
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:32:28.32 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
早稲田大学でパチンコ授業の謎 早稲田大学でパチンコに関する講義が行われている!? まさかパチンコの勝ち方を教えているわけでもなかろうし、パチンコを中心とした経済学でもやっているのか?と思い、その講義に行ってみた。 すると、行われていたのは、そんな予想のはるか斜め上を行く、「祈りの現場としてのパチンコ屋」というタイトルの講義。いったい何事だ!? これは早稲田大学文化構想学部で行われている「祈りのメンタリティ」という講座の一環で、さまざまなジャンルの学者、有識者が「祈り」を テーマに講義をしているものの1コマ。パチンコのことばかり教えているわけでは決してなく、学生によれば、美学や宗教学などの先生も講義を しているらしい。 では、祈りとパチンコがどう関係あるのか? この通年講座のうち、3コマ分を担当しているのは諏訪東京理科大の篠原菊紀教授。脳神経学のジャンルで広く知られているが、パチンコの 「海物語」の魚群リーチが出たときに、パチンコを打っている人たちの脳波はどうなっているか、などの「パチンコと脳波」についての研究でも 有名な人物だ。 そんな篠原教授が、深く親交のあるパチンコライターのウエノミツアキ氏に白羽の矢を立てた。ウエノ氏が「パチンコと祈り」について講義し、 そしてそのときの脳波活動について篠原教授が解説する、という世にも奇妙な「パチンコと祈りと脳活動」に関して考察するオモシロ講義が 出来上がったのだ。 ウエノミツアキ氏による講義は2回。1回目は「パチンコ屋がなぜ、祈りの場として機能しているのか」を座学し、2回目は元『パチンコ必勝ガイド』 編集長の大崎一万発氏をゲストに迎えて篠原教授と鼎談する、という形式で進められたが、本稿では2回分の概要をまとめて紹介する。 今回の講義を担当した、パチンコライターのウエノミツアキ氏 http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2011/07/0011.jpg 講義中の1コマ。右から篠原菊紀教授、ウエノミツアキ氏、大崎一万発氏 http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2011/07/0021.jpg 続きはこちらをご覧下さい。 http://nikkan-spa.jp/35030
|
- イマドキ女子の彼との初◯◯のタイミングは?初エッチは「付き合う前」が1位
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:36:16.50 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
最近思うのですが、中高生の頃ってよく「◯◯くんとこの前、初めてデートして…」とか「昨日のデートでキスしちゃった♪」 とかいう話題で、友だちと盛り上がったりしませんでした!?でも大人になるにつれて、あんまりそういう話ってしなくなった ような気が…。とはいえ、「みんなはどうなの?」なんて密かに気になっちゃうのも事実!そこで、友だちにはあまり聞けない けど気になる彼との初デート、初キス、初エッチ…のタイミングについて徹底調査してみました! まずは、出会いから初デートまでの期間について20〜30代の女子に聞いてみたところ、「出会って2日〜1週間後くらい」、 「出会って2〜3週間後くらい」が同数で1位に!合コンや仕事関係で知り合い、何回かメールのやり取りがあった後、 食事などに出かけるというパターンが多いようです。一方で、3位にランクインした「出会って3年以上」では、幼馴染や地元の 同級生と大人になって再会したというパターンが多く、具体的に出会ってから5〜8年目で初デートという人が多い様子。 ふむふむ、幼馴染や学生時代の同級生の場合を除けば、どうやら「出会って1カ月以内に初デート」がイマドキカップルの定番なのですね♪ さてさて、次は気になる「告白」、「初キス」、「初エッチ」のタイミングについて、それぞれアンケートで聞いてみました! <告白> 1位:3回目のデート 2位:4回目のデート 3位:2回目のデート 告白のタイミングでは「3回目のデート」が1位という結果に。どっちから告白したのかも聞いてみたところ、「彼から…」という声が 圧倒的多数!「男なら3回目のデートで決めるべき」なんて私の友だちも言っていたけど、それってまさしくテッパンなのかも!? さらに、48%の人が「ちょうどよいタイミングだった」と感じていることも判明。やっぱり3回目のデートくらいがお互い「そろそろ…」 と考えるベストタイミングなんですね〜。 (>>2以降に続く) http://zexy.net/contents/lovenews/article.php?d=20110728
|
- イマドキ女子の彼との初◯◯のタイミングは?初エッチは「付き合う前」が1位
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:36:52.56 ID:UvWXrd0x0 - >>1の続き
では、次は「初キッス」について聞いてみましょ♪(照)「初キッス」は何度目のデートだったの!? <初キス> 1位:付き合ったその日 2位:付き合う前 3位:付き合ってから2回目のデート 意外や意外!「付き合ったその日」という回答が第1位に!イマドキカップルの定番は「告白→OK→その場で初キス」という パターンってこと!?さらに、2位には「付き合う前」が堂々のランクイン。皆さん「大人だし…」と割り切っているのかしら?… と思いきや、実はそうでもない様子(苦笑)。初キスのタイミングについても聞いてみると、32%の人が「早いと思った」と答えて いたんです!TOP3にランクインしているどの回答もかなりスピーディーなご様子だけに、「早いかも…」と思う人がいるのも納得です。 続いては、一番気になる「初エッチ」のタイミングについて…☆「初エッチ」は何度目のデートで!? <初エッチ> 1位:付き合う前 2位:付き合って3回目のデート 3位:付き合ったその日、付き合って4回目のデート キャー!!なんと、初エッチのタイミングとして一番多かったのは「付き合う前」!ん〜、なんだか順番がおかしなことになっているのは 気のせいでしょうか?(笑)さらにビックリしたのは、「初めて会ったその日に」という人が意外に多いこと。でも、そのなかには、 「やっぱりちゃんと付き合ってからするべきだったと、今になってお互い思っています」(26歳)、「付き合う前だったので 『ちょっと早いんじゃ…』とは思いました。結果、結婚したのでよかったですが」(23歳)など、後々思い返してやや反省した… という人もいるみたいです(苦笑)。
|
- イマドキ女子の彼との初◯◯のタイミングは?初エッチは「付き合う前」が1位
3 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:37:03.73 ID:UvWXrd0x0 - >>2の続き
改めて聞いてみると、意外な発見や驚きが続々!ですが、イマドキの男女は「相手をよく知ってから付き合う」というより、 「付き合ってから相手をじっくり知っていく」タイプが多いのかも!?初○○のタイミングは、それぞれ予想以上に早めだったけど、 お付き合いの方もスピード破局…なんてことにならないように、いつまでもラブラブでいられたらいいですよね♪(石橋 夏江/verb) 【データ出典】 ゼクシィnetユーザーアンケート「男性の浮気や彼との交際について」 調査期間/2011/6/23〜6/27 有効回答者/107人(女性) これからもラブラブでいられますように♪ http://zexy.net/contents/lovenews/article/img/20110728.jpg
|
- 高学歴の基準とは
185 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:40:00.20 ID:UvWXrd0x0 - Z会が「難関大学」と認めてる大学は、下記の大学です。
●国公立 東大、京大、医学部医学科、北大、東北大、筑波大、千葉大、東工大、一橋大、東京外大、東京学芸大、 東京医科歯科大、お茶の水女子大、東京農工大、横浜国大、新潟大、金沢大、信州大、名大、名古屋工業大、 阪大、神戸大、奈良女子大、岡山大、広島大、九大、熊本大、首都大、横浜市立大、名古屋市立大、京都府立大、 大阪府立大、大阪市立大、神戸市外大 ●私立 早大、慶大、上智大、医学部医学科、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、東京理科大、ICU、津田塾大、 同志社大、立命館大、関西大、関西学院大
|
- イマドキ女子の彼との初◯◯のタイミングは?初エッチは「付き合う前」が1位
30 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:44:38.79 ID:UvWXrd0x0 - つまり、こういうことか
http://www.uproda.net/down/uproda335093.jpg
|
- 温泉からレアアースの採取に成功! 秋田大工学資源学部 さすが元・鉱山学部
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 14:57:59.39 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
温泉からレアアースの採取に成功! 秋田大工学資源学部 秋田県仙北市の玉川温泉の温泉水からレアアース(希土類)の採取に成功したと秋田大学工学資源学部の研究グループが 発表したそうです。 温泉水からレアアースをどうやって採取する方法は、以下の通りになるようです。 1. 強酸性の温泉水を採取する。 2. 温泉水に水酸化ナトリウムを加えて中和状態にする。 3. 温泉水に含まれている鉄やアルミニウムにレアアースを付着、沈殿させて固形物として取り出す。 上記の方法で、1リットルあたり0.15ミリグラムのレアアースを採取したそうです。取得できたレアアースは14種類で、ジスプロシウム、 ユーロピウムなどが確認できたそうです。この方法を使えば、玉川温泉で湧出している温泉水から、年間約520キロのレアアースが 採取可能になるそうですよ。 研究グループを率いる秋田大学工学資源学部の柴山教授によると、「他の温泉(強酸性)でも同様に採取できる可能性が高く、 海底などにあるレアアースの分離にも転用できる。しかし、玉川温泉については採取できる量が少ないため、商業ベースに 乗せるのは難しい。」とのことです。 最もpH値が低い強酸性の温泉が玉川温泉だったので、現在の技術をそのまま使って商業ベースに乗せるには、更にpH値が 低い強酸性の温泉を海外などで探すしかないようですね。 とは言っても、レアアースも含め資源の少ない日本においては、研究開発を進めて玉川温泉で採算に見合う成果を出して、 pHが少し高めの強酸性の温泉である草津温泉辺りでもレアアースが採取できるようになるのが理想になるのでしょうかね。 今後の研究に期待したいです! http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110726spring.jpg http://www.gizmodo.jp/2011/07/post_9121.html
|
- 【ピカドン】広島の小中高生「原爆とかいつ落ちたか知らねえしwww」
220 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:02:45.55 ID:UvWXrd0x0 - 日本人なら覚えておきたい太平洋戦争の日付(´・ω・`)
1941.12.8 開戦 1945.3.10 東京大空襲 1945.6.23 沖縄戦終戦 1945.8.6 広島原爆 1945.8.8 ソ連参戦 1945.8.9 長崎原爆 1945.8.15 終戦
|
- 温泉からレアアースの採取に成功! 秋田大工学資源学部 さすが元・鉱山学部
12 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:04:24.50 ID:UvWXrd0x0 - <現在もある学部名>
信州大学 繊維学部 千葉大学 園芸学部 <かつてあった学部名> 秋田大学 鉱山学部 京都工芸繊維大学 繊維学部
|
- 【ピカドン】広島の小中高生「原爆とかいつ落ちたか知らねえしwww」
234 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:09:08.82 ID:UvWXrd0x0 - >>226
この辺を、だいたいでいいから、覚えておきましょう(´・ω・`) 1942年6月5日 ミッドウェー海戦 →日本の進撃はここまで 1942年8月7日 - 1943年2月7日 ガダルカナル島の戦い→泥沼の戦い、玉砕、撤退へ 1944年7月9日 サイパン陥落→絶対国防圏が破られる、B-29の射程距離内に、東条首相退陣
|
- 【ピカドン】広島の小中高生「原爆とかいつ落ちたか知らねえしwww」
244 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:14:24.21 ID:UvWXrd0x0 - >>237
山本五十六が開戦前に言った「半年は暴れて見せます」は、文字通り、半年しか暴れられなかった(´・ω・`)
|
- 【ピカドン】広島の小中高生「原爆とかいつ落ちたか知らねえしwww」
255 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:21:09.05 ID:UvWXrd0x0 - 8月9日は、予定では、広島と同じくらいの時間に小倉に落とす予定だったのかな?(´・ω・`)
小倉の天気が悪かったから、長崎に変更になったというのは有名な話。 広島の8:15も、ちょうど朝飯食って、みんなが出かけて仕事始める時間を狙ったんだよね。 たくさん人が外にいる時間を狙った。原爆の威力を調査するために。
|
- 平野、ついに対策本部に報告
121 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:33:50.27 ID:UvWXrd0x0 - >>82
ニュー速は、声優・アニメ・ゲームはダメらしいよ。 俺も、一度、平野綾でスレ立てて、●焼かれたから、このルールにはむかついてる。 声優ファンじゃないけど、話題性のあるニュースなら、立てたっていいじゃんと思う。 そういうことしないから、こういう偽装スレみたいなのが生まれて、乗っ取る奴が出てくる。 だったら、素直に立てておけと思う。 運用板に、四六時中、ニュー速を監視して、なんだかんだ理由を付けてスレストしようとしてる奴らがいる。 こいつらが、一番きもい。 【news】ニュース速報運用情報820【ν】 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1311688478/
|
- 平野、ついに対策本部に報告
129 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:38:24.06 ID:UvWXrd0x0 - >>120
こいつ、キチガイだな ◆US/III/ZZ5Gd の情報 (公式) http://merge.geo.jp/iga/?US/III/ZZ5Gd 名前 ふくろう 実行履歴 水遁:1399回 土遁:63回
|
- 平野、ついに対策本部に報告
175 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 15:56:49.54 ID:UvWXrd0x0 - ◆US/III/ZZ5Gd- ふくろう ♪
こいつは別にライフライナーじゃないだろ。 ニュー速のレス(特にアニオタのレス)を片っ端から水遁するのが生きがいのキチガイ。(運用家族って奴?)
|
- 平野、ついに対策本部に報告
182 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:00:19.84 ID:UvWXrd0x0 - >>129を書き込んだときは、1399回だったのに、今見たら、
実行履歴 水遁:1487回 土遁:63回 に増えてる。20分で100回近く水遁とか、頭おかしいわな。
|
- 震災後、ホストにハマるアラサーOLが増えている
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:23:12.23 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
震災後、ホストにハマるアラサーOLが増えている理由 「今までホストに来るオンナと言えば、女性実業家か風俗嬢、キャバ嬢だったけど、今俺についている客の半分はOLですよ」 そう語るのは、歌舞伎町でホストを務めるAさん(23歳)。ここ1〜2年で一般OLの客がにわかに増えていたというが、震災後に急増。 その背景を、Aさんはこう分析する。 「テレビや雑誌でホストクラブを目にする機会が増えたのはもちろん、モデルやアーティストのホスト通いが女性週刊誌で取り上げられたことで、 一度『行ってみたい』と思ったというOL客は多いですね。もともと興味はあったけど、ホスト通いは彼女たちにとって敷居の高い遊びだった。 それがここ数年で下がったんだと思います」 一般女性にも抵抗感少なく受け入れられつつあるホストクラブ。だが、大震災が発生した直後からなぜ急増したのだろうか? 「地震が発生すると、『こんなときに彼氏がいれば……』『結婚しておけば……』と思った女性が増えたでしょ? それと同じ効果があったんだと 思います。一時の愛を、僕らホストに求めてるんじゃないかな? だから、新規客には28歳〜32歳ぐらいのアラサーが多いんですよ」 当の本人である、ホスト通いを始めたという新橋OL・Kさん(29歳)にも話を聞いた。 「今すぐ傍にいてほしい……そんな願望を叶えてくれるのがホスト。婚活しても、すぐに結果が出るわけでもなく、だったら、ホストで気軽に 彼氏役を探したほうがラク。一回行ってみたら、そんなに高くないし、ラクだったので、ハマっちゃいました」 とはいえ、一般OLが通えるほどホストクラブは安くない。なかには、素人ホステスとしてアルバイトをし、そのお金でホスト通いを続ける 女性もいるとか。 婚活に疲れたOLたちのホスト通い。よりラクな癒しを求め、彼女たちは今日もネオン街を彷徨い歩く。 取材・文/石井カイジ 歌舞伎町には、今まで寄り付かなかった一般OLたちが集まり始めているという http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2011/07/001-620x413.jpg http://nikkan-spa.jp/34608
|
- 日本にはエリートを選抜し教育し、競争の中で鍛え抜くシステムがなく、リーダーの出現を天に任せている
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:30:12.61 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
サンデル教授のような授業は例外? 米国のエリート大学の本当の姿 東日本大震災をきっかけに、私たち日本人が目の当たりにしたことが二つありました。一つ目は、失意のどん底でも取り乱さない被災者や、 寝食を忘れて災害救助に励む自衛隊員たちの存在。彼らの姿は世界中で賞賛されました。 二つ目は、危機に右往左往する総理大臣、肝心なところで病床に伏せる東京電力社長をはじめとする、日本のリーダーたちの醜態。 彼らの姿は、世界中で嘲笑されたと言います。 現場の優秀さ、勇敢さが際立つほど、エリートたちの質の低さが露呈した今回の大震災。「そのあまりに鮮明なコントラストは、日本人に 希望と絶望を与えた」と、東洋経済新報社の雑誌記者・佐々木紀彦氏は言います。「日本はなぜこうもリーダーに恵まれないのか――。 今われわれは、こう自問自答せざるをえない状況にある」と。 優秀なリーダーを生んでいる国として、しばしば米国や英国の名前が上がります。しかし、両国の国民は日本の国民に比べてそんなに 優秀でしょうか? 佐々木氏は、「平均的な教育レベルは日本が上でしょうし、人間としての知徳においても差はない」と自著『米国製 エリートは本当にすごいのか?』で述べています。ではなぜゆえに両国の指導者のクオリティはこうも違うのでしょう。 米国の有数なエリート輩出校であるスタンフォード大学のサマープログラムに、大学2年生の時に参加した佐々木氏は、広大なキャンパス、 英語の授業、現地学生との交流などを通してスタンフォードに魅せられたそうです。そして、「いつかこの場所に返ってくる」と固く誓い、 28歳の時に休職して再び大学院生としてスタンフォード大学で学びました。 (>>2以降に続く) http://www.webdoku.jp/tsushin/2011/07/28/070334.html
|
- 日本にはエリートを選抜し教育し、競争の中で鍛え抜くシステムがなく、リーダーの出現を天に任せている
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:30:24.29 ID:UvWXrd0x0 - >>1の続き
しかし、社会人経験を積んで物事を冷静に眺めることができるようになった佐々木氏の目に映ったスタンフォードは、八年前とはまったく別物。 その二年間の留学生活を通じて、「米国の大学教育は素晴らしいと、世界中でいわれているけど、どこがそんなに素晴らしいのだろうか。 一流大学の学生は、本当に優秀なのだろうか」と漠然と抱いていた疑問に対する、自分なりの答えを見出しました。 その結論は、「感嘆するところもあるが、そうでもないところもある。ただし、日本が学ぶべきところは数多い」というもの。 そして、米国や英国のリーダーのクオリティが高いわけは、「エリート育成システム」にあると紹介しています。日本には、エリートを選抜し、 教育し、競争の中で鍛え抜くシステムがなく、リーダーの出現を天に任せているから継続的に良質なリーダーを生むことができないのだと。 日本では「エリート」ときくと、鼻持ちならない秀才野郎を思い浮かべる人の方が多いかもしれませんが、本来のエリートとは、国民にとって ありがたい存在。平時に特権を与えられる一方で、有事には進んで国のために命を捧げてくれるのが本当のエリートの姿。しかし、日本で ここまでエリート嫌いが広がってしまったのは、「自らは危険に身をさらさず、特権だけを享受しようとする"似非エリート"が幅を利かすように なってしまったから」(佐々木氏)。 米国のエリート大学での留学経験を踏まえ、日本人が米国のエリート育成システムから学ぶべきもの、学ぶ必要のないものの両方を 詳しくまとめた本書。この本を読んだ若者が、日本オリジナルのエリートとなって、日本のリーダーになってもらえないものか。そう願わずには いられません。 『米国製エリートは本当にすごいのか?』 佐々木 紀彦 東洋経済新報社 http://ecx.images-amazon.com/images/I/41oFVQ5uN1L._SL200_.jpg
|
- 駅の売店のおばちゃんの記憶力と釣り銭スキルは凄い POSよりも速い職人技
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:37:00.94 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_131710.jpg 先日、駅の売店にて飲み物を買う際に気になることがあったので、ここに書き記して記事にしたいと思う。売店にて売られている 飲み物に触っただけで、売店員のおばちゃんがレジに手をやり、お釣りを予想していたのだ。普段は気にならないのだが、 なぜかこの時はその一連の流れに見入ってしまい、ちゃんとお釣りがあっているのかとワクワクしながら飲み物を買ってみると、 ピッタリな釣り銭だった。ちなみに購入したのは『レッドブル』(小)200円で釣り銭が300円だった。出したお金が500円だったの で300円で正解だか、仮に1000円出していたら800円返って来たのだろうか。かなり気になっていたので別の日に試したところ、 即800円の釣り銭が返って来ることが検証された。商品全ての値段をバーコードも使わずに暗記できるのは、もはや職人レベルである。 売店にはあの小さなスペースに500種類もの商品があり、その全ての商品の値段を覚えているという。特に朝のラッシュ時は客も 多くいちいちバーコード読み取らせる時間がなく、素早く釣り銭を渡せるかが鍵となる。それこそ売店員であるおばちゃんの腕の見せ所だ。 ではどの様に釣り銭を覚えているのか? 実は簡単に覚えられるカラクリがあるのだという。それは商品の配置だった。商品の 値段は配置によって覚えられており、その他細かい値段はやはり暗記に頼るしかない。雑誌や新聞などは一度覚えたら簡単だが、 困難なのはタバコの銘柄だという。 そんなPOSよりも速い売店員の職人裁きが見ることができなくなるかもしれないのだ。それは電子マネーの存在だ。『Suica(スイカ)』や 『PASMO(パスモ)』など電子マネーをかざすだけで商品を購入でき、さらに釣り銭が出ないという便利さ。キオスク(東日本エリア)には この電子マネーがほぼ完備されており、利用する機会も増えている。 (>>2以降に続く) http://getnews.jp/archives/131710
|
- 駅の売店のおばちゃんの記憶力と釣り銭スキルは凄い POSよりも速い職人技
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:37:14.57 ID:UvWXrd0x0 - >>1の続き
便利になった反面、間にPOSが挟まると1人の客しか対応できないというデメリットも出てくる。しかし売店員のおばちゃんのみなら 複数の客とのやりとりが可能となる。いわばマルチコアプロセッサーみたいなものだ。 このセルフレジの普及により電子マネーを使う客が増えれば良いが。 ※この記事はゴールドラッシュウェブライターの「ソル」が執筆しました。
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:44:49.84 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ 東京都文京区本郷の東京大学近くにある築106年の木造3階建て下宿「本郷館」が、今月いっぱいで取り壊されることになった。 1世紀を超え、家主側は「老朽化して危険」と判断。解体業者が「8月1日から解体する」と告知し、準備を進めている。だが、著名な 作家らが住んだこともあり、元住人らが署名を集めるなど保存運動を展開。関係者からは「貴重で文化財の価値もある」と惜しむ 声が上がっている。【岡礼子】 本郷館は1905年、「本郷旅館」として建てられ、19年から今年6月に最後の住人が退去するまでは下宿屋だった。現存する 日本最古の木造3階建て下宿とされる。部屋は4畳から10畳までの計76室。延べ床面積は約1450平方メートルと大規模で、 炊事場とトイレが共同、風呂はない。 過去には、作家の林芙美子氏や霞が関ビルの構造設計などで知られる武藤清氏、小児科医の内藤寿七郎氏ら著名人も住んでいた。 本郷館は、5年前に家主側が取り壊しを提示。住人が反対したため立ち退き訴訟に発展した。裁判では建物の危険性が認められ、 住人側は敗訴。だが、その後も保存のための活動を続け、今年4月に「本郷館を考える会」を発足させた。元住人以外にも、区民や 建築家ら約70人が名前を連ね、保存を求める署名運動を開始。国内外から約3000人の署名が集まった。 「考える会」は6月中旬、文京区長と家主側に署名の報告と保存を求める文書を提出。また、日本建築家協会の支部も「社会史的 価値が高く、保存を願う」との要望を区に出した。しかし、家主からの返答はなく、同区も「区の文化財に指定できると考えたが、 所有者の同意を得られなかった」という。 会は、絵や写真を本郷の街角に飾る企画「わたしの本郷館」を23日から8月6日までの予定で始めた。建築家で、考える会代表の 伊郷吉信さん(57)は「文化財としての価値もある。なんとか保存したいが、所有者は解体を決めており難しいようだ。今は本郷館の 思い出を展示して近くに住む人たちに知ってもらうのが精いっぱい」と話している。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110728dde041040023000c.html
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:45:04.75 ID:UvWXrd0x0 - 本郷館の画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/0c/%E6%9C%AC%E9%83%B7%E9%A4%A8-dsc31257.jpg http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/492/63/N000/000/000/117818036110416311703.jpg
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
15 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:54:00.48 ID:UvWXrd0x0 - 結構変わった形してるんだな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/1c/Hongohkan_1.JPG
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
16 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 16:55:54.49 ID:UvWXrd0x0 - > 本郷館は、1905年(明治38年)、岐阜県で酒造業と庄屋を代々継承してきた名家によって創建された。
> 本郷館はしばしば「本郷きっての高等下宿」と評されるが、戦前期の本郷館の女将は、本郷区内の下宿屋経営者としては屈指の納税者であった。 > 大勢の女中が居り、下宿人共用の風呂と電話があった。下宿人の多くは地方の富裕な家庭に育った、東大・芸大の学生だったが、 > 中には、東大の教官や医局医師も住んでいた[5]。 > 本郷の土地柄として、昭和3年東京市全体の下宿屋の3分の1以上が本郷区にあり[10]、近代にあっては本郷が下宿屋のメッカであった。 > その旧本郷区域で現役の下宿屋がほぼ絶滅しているというだけでも、本郷館は注目に値する。 ほほう・・・
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
30 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 17:08:39.24 ID:UvWXrd0x0 - 場所はここだね
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.714074,139.757764&spn=0.001461,0.002114&z=19&brcurrent=3,0x60188c31352e2f77:0x1f918131bd27dea3,1
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
58 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 17:23:15.01 ID:UvWXrd0x0 - >>49
2007年に、1畳4000円って書いてある http://tokyoboy3.exblog.jp/6833033/ >>1に4畳から10畳の部屋があると書いてあるから、1万6000円〜4万円か。
|
- 本郷館:東大近くの下宿、歴史に幕 築106年、来月1日解体へ
64 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 17:35:48.95 ID:UvWXrd0x0 - こういうのは明治村に移築してほしいものだが。
|
- SKE48・松井珠理奈(14) 「私って老け顔?」
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 17:55:09.80 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
名古屋の商店街を舞台にした『WAYA!』でSKE48松井珠理奈と矢神久美が映画初出演! 名古屋市西区に実在する円頓寺商店街を舞台にした人間ドラマを描く『WAYA! 宇宙一のおせっかい大作戦』が10月に 名古屋地区で先行公開、その後、全国公開されることが決まり、SKE48の松井珠理奈と矢神久美が映画初出演することがわかった。 本作の舞台となった名古屋市栄を中心に活動するSKE48。松井と矢神が映画に出演するのは初となる。今回の出演決定に、 矢神は「オーディションのお話を聞いて、『これはチャンス!』と思ったので、出演が決まった時は嬉しかったです」と喜びを語るも、 いざ撮影が始まると「当たり前ですけど、(SKE48の)メンバーがいなくて寂しかった。クランクインしたばかりの時は現場に行くのが 憂鬱な日もあったのに、共演の皆さんがとても優しく、本当に家族みたいで、オールアップの日は現場を離れるのが悲しく なっちゃいました」と、名残り惜しい気持ちを吐露。現在、14歳の松井は「小さい子供たちとのシーンが多く、(役の)設定では 私がお姉さんなんですが、みんなの年齢をよくよく聞いてみると実際の年齢は2、3歳ほどしか離れてなくてびっくり! “私、老け顔?”って(笑)。矢神久美ちゃん(17歳)よりお姉さんの役っていうのも、ちょっと不思議な気持ちでしたね」と設定に 疑問を持ちつつも、楽しんで撮影を行ったようだ。 駅と名古屋城を結ぶ円頓寺商店街は、往時の名残りを漂わせながらも、今ではシャッターが下りたままの店もちらほら。 そんな中、この街の未来を思う地元有志たちが商店街を盛り上げようと映画製作を決意。その情熱で芝居小屋の廃材集めから 炊き出しまで、スタッフに交って汗を流した。この街を愛する人たちの手から生まれた、リアル商店街ムービーは、ご近所付き合いも 縁遠くなった今の時代にこそ見るべき、人との絆を再認識したくなる作品となっている。【Movie Walker】 『WAYA! 宇宙一のおせっかい大作戦』で映画初出演を果たす松井珠理奈 http://news.walkerplus.com/2011/0726/13/20110726122604_00_400.jpg 【写真】ホルンを演奏するシーンが大変だったという矢神久美 http://news.walkerplus.com/2011/0726/13/20110726122604_01_400.jpg http://news.walkerplus.com/2011/0726/13/
|
- SKE48・松井珠理奈(14) 「私って老け顔?」
15 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 18:00:20.96 ID:UvWXrd0x0 - 当時11歳(小6)
http://lh5.ggpht.com/-hbMkBZDSV9Y/SLTcIIcAvhI/AAAAAAAAABQ/AYeVC79uMIQ/jurina.jpg
|
- 親鸞聖人に続き浄土宗の祖と言われる法然上人がフィギュア化
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 18:14:57.90 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/top.jpg ワンダーフェスティバル2011[冬]では、親鸞聖人がフィギュアとなって登場しましたが、なんと今回のワンダーフェスティバル2011[夏]では、 浄土宗の祖と言われる法然上人がフィギュアとなって展示されていました。 今回の法然上人フィギュアは、法然上人没後800年の「大遠忌」を記念して、海洋堂によって制作されました。 http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2078.jpg 会場に展示された法然上人。 http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2081.jpg 法然上人は1133年〜1212年の平安時代から鎌倉時代へ移り変わる激動の時代を生きた高僧で、はじめ比叡山で天台宗に学び、 のちに「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば死後は平等に往生できるという「専修念仏」の教えを説いて浄土宗の祖と呼ばれるようになりました。 http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2084.jpg 悪人正機」を唱えた思想家らしくどこかストイックさを感じさせる親鸞聖人の顔立ちに対し、法然上人の顔は丸く、柔和で温かみを 感じさせます。「南無阿弥陀仏」と唱えれば皆等しく救われるという、ひたすら平易で寛容な教えを説いた上人の人柄が偲ばれます。 http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2088.jpg http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2092.jpg 法然上人は75歳のころ、「承元の法難」と呼ばれる念仏の大弾圧を受け、4人の門弟が死罪となり、上人自身も親鸞らの中心的な 門人たちとともに流罪となります。法然上人は現在の香川県にあたる讃岐国に、弟子であった親鸞は新潟県にあたる越後国国府に、 それぞれ配流されました。のちに2人とも赦免されますが、師弟はついに再会を果たすことができず、上人は建暦2年(1212年)に亡くなりました。 http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2087.jpg 「法然上人800年大遠忌記念フィギュア 法然像」は、3150円(税込)です。 http://gigazine.jp/img/2011/07/28/honen_wf2011_s/DSC_2079.jpg (>>2以降に続く) http://gigazine.net/news/20110728_honen_wf2011_s/
|
- 親鸞聖人に続き浄土宗の祖と言われる法然上人がフィギュア化
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 18:15:10.24 ID:UvWXrd0x0 - >>1の続き
これでワンダーフェスティバル2011[夏]の記事は打ち止めです。次回のワンダーフェスティバル2012[冬]は2012年2月12日、 幕張メッセで開催されます。次回はワンダーショウケースが復活するほか、当日版権システムにも変化があると言われており、 ちょっとどうなるのか注視していく必要があります。
|
- 「かわいい年下クン」攻略法
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 18:26:43.76 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
最近、世の中では「年下男子」がブームのようです。年下男子の魅力は“まだ伸び盛りの時期”ということ。かわいい “年下クン”を攻略する方法をご紹介します。 ■“おねえさん”であれ! 年相応にシャキシャキした感じを装いましょう。「おねえさんぽい」と思わせることがコツです。仕事でもプライベートでも、 一見「きちんとしたおねえさん」というイメージを確立させればOK。最初のうちはリードしておいて、徐々に年下クンへバトンを 渡していくかたちが理想的です。 ■意外と×× 「おねえさんぽさ」からの「意外と××」、という感じに展開していくのがオススメ。代表的なものとして挙げられるのが、 「意外とドジなところがある」「意外と料理ができない」「意外と素顔が幼い」など。「素の部分」を相手に見せるだけでも違います。 社会に出て作り上げている“しっかりした部分”と、ありのままの“素の部分”を使い分けることで、年下クンへ親近感を与えておきましょう。 「年上がたまに見せるナチュラルな部分にキュンとくる」という年下クンは多いので、効果的ですよ。 ■話をよく聞くこと! 「自分より年上の人は、話をよく聞いてくれる」というイメージはありませんか。年下クンと付き合うとき、そういった年上へのメージを 自分に置き換える必要があります。つまり、年下クンの話を聞いてあげる立場になるワケです。 年下クンが年上女子に求めること、それは自分にはない“大人の一面”です。包容力を感じさせるくらい、しっかり話を聞いて あげましょう。また話を引き出してあげることも重要です。悩みを相談されたら、まずはほめてからダメなところをきちんと指摘しましょう。 基本的に、ほめて伸ばすことが大切です。 かわいい年下クンをGETすべく、実践してみてください。 http://news.searchina.ne.jp/2011/0728/column_0728_019.jpg http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0728&f=column_0728_019.shtml
|
- 「あいつら避難所にクルマで乗りつける」被災者が朝日新聞に怒る
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 18:52:44.56 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
「あいつら避難所にクルマで乗りつける」被災者が朝日に怒る 東日本大震災関連でお涙頂戴記事を繰り返していたのはどのメディアも同じだが、“天下の朝日”は一味違っていた。 記事からにじみ出る傲岸さと、想像力の欠如。朝日新聞の「がんばろう」が、被災者の胸にむなしく響く。文筆家・今井照容氏が指摘する。 * * * 朝日新聞は市井の人々の生活感情を土足で踏みにじることも厭わない。東日本大震災に際し、社名入りの腕章を 巻いた記者が恥も外聞もなく被災地を闊歩していた。いったい腕章を巻いていることにどんな意味があるというのか。 私が被災地入りした4月に小名浜港で知り合った被災者のひとりがつぶやいた。漁業関係者だという。 「あいつら避難所に毎日、クルマで乗りつけて来るんだけど、避難所の手前でクルマを降りるといった配慮がねぇんだよ。 社名の入った腕章をつけているから新聞社の人間だということはすぐにわかる。オレはお前らとは違うんだぞ、偉いんだぞと 言わんばかりに歩いている」 要するに被災地を腕章が胸を張って歩いているのだ。あの腕章は朝日新聞が被災者の痛みに対する想像力を欠いた象徴に 他なるまい。腕章を巻いている限り、被災地を俯いて歩かざるを得ない者の生活に寄り添えるはずもなかろう。これが東京にいて 被災地を妄想する「デスクワークの英雄」になるともっと悲惨である。 4月25日の天声人語は被災者が体育館でカップ麺をすする姿に「高級割烹を営む」料理人の「体育館で吸い物を飲んでも うまくない」という言葉を思ったと書いている。 「避難所の13万人が待ちわびるのは内輪の食卓に違いない」「薄くても壁があり、メディアの目が届かない個室に、集まれるだけの 家族がそろう」「そんな当たり前のだんらんを許す仮設住宅を早く、と叫びたい」と続く。 市民運動出身の政治家が総理大臣に就任するや否や赤坂の高級料亭で晩飯を取るようになったこの国の新聞に相応しく、 天声人語氏も高級割烹に足しげく通っていらっしゃるのだろう。 (>>2以降に続く) http://www.news-postseven.com/archives/20110728_26479.html
|
- 「あいつら避難所にクルマで乗りつける」被災者が朝日新聞に怒る
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 18:52:59.38 ID:UvWXrd0x0 - >>1の続き
しかし、忘れては困るが年収300万円以下が人口の4割を超えている中、朝日新聞の読者といえども、その大半は天声人語氏 言うところの高級割烹の味なんぞ知らずに生涯を閉じるに違いない。それとも、だからこそ高級割烹の味を知っていることを自慢し、 朝日新聞の高給ぶりを自慢でもしたかったのだろうか。 私に言わせれば天声人語氏は、被災者はもちろんのこと、市井に生まれ育ち、比喩ではなしに汗水流して働き生活し、やがて 老いて死ぬという生涯を送る「ただの人間」の喜びや悲しみに対する想像力を決定的に欠如させているのだ。しかも、そのことに無自覚だ。 避難所となった体育館で仲間とともに味わう吸い物は言うまでもなく、「余震に揺れる照明の下で、寒風の中で、当座の命をつないだ」 おにぎりや菓子パン、自衛隊やボランティアによる炊き出しの「善意の湯気が立つ豚汁、激励のスパイスが利いたカレー」の旨さは、 その感動とともに生涯にわたって記憶に刻まれる味になったのではなかろうか。仮設住宅に入居してから実現する「内輪の食卓」でも 味わえない旨さだ。庶民の暮らしにおいては、そういうことがあり得るのである。 天声人語で紹介された高級割烹を営む料理人にしてからが、被災し、体育館での生活を余儀なくされたならば、そこで供される 吸い物を涙を流しながらすするのではあるまいか。朝日新聞の天声人語氏のごとき「デスクワークの英雄」であれば尚更のことだろうて! 朝日新聞は東日本大震災の大量の報道で、「ただの人間」の生活を織り込んでいないことを露呈してしまったどころか、むしろ市井に 息づく「ただの人間」を積極的に隠蔽してしまったのだ。6月に大槌町を訪れた際に聞いた被災者の声が忘れられない。 「がんばろうって言うのはポスターとか新聞、テレビの中だけの話だよ。街を威勢よく歩いているのはボランティアの人たちだけでね」 何故に朝日新聞をはじめとしたマスメディアはこうした声を切り捨ててしまうのか。一度、社名入りの腕章を捨てて街に出てみるがよい。 これまでと違った世界が眼前に開けるはずだ。 ※SAPIO2011年8月3日号
|
- 男子高校生の1/3が女子と交際している! サッカー部出身者は92パーセントが女子と交際
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 19:05:52.76 ID:UvWXrd0x0 ?-PLT(12018) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/07/24524545245245.jpg チクショーッ! 高校時代にもっと恋愛しとけば良かったッ! セーラー服の彼女とデートで手をつないだり、映画を観たり、 家でゲームをしたり、そして……グヘヘ♪ チクショーーーッ! もうオッサンになってもうたーッ! 手遅れでんがなまんがな! そんな悲しい状況の人が多くいるのではないだろうか? しかし、映画『行け! 男子高校演劇部』の製作委員会が調査をしたところ、 男子高校生の1/3が女子と交際経験があると判明。デートやムフフなラブラブ体験をしていることがわかったのだ! ムキーッ! しかも、高校時代にサッカー部に所属していた男子の91.9%が、卒業後に女子と交際していることが判明! つまり、サッカー部に 所属していた人は「ほぼ女子と交際できる」ということになる。マジかよサッカーボール買ってくる! くそーっ! サッカー部入って おければよかったーッ! オッサンになってからこんなアンケート結果知ったって悲しいだけだが、とりあえずヒキコモリをやめて外に出て出会いの機会を 作ろうと思った記者であった……。 映画『行け! 男子高校演劇部』の製作委員会がどうしてこんな調査をしたのか調べてみたら、「モテるための部活選び」をしている 主人公が登場する映画らしい。そういえば記者の中高時代の部活は放送部……。アカンわなぁ……。そらアカンわぁ…… (編集部注: モテなかったのは放送部のせいじゃなくて自分のせいです)。 http://rocketnews24.com/2011/07/28/116583/
|
- アダルト誌が売れない 出版業界が大ピンチ! インターネットが悪い
841 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 19:08:40.44 ID:UvWXrd0x0 - 今、エロ本を買うのはインターネットが使えない40代以上のオッサンばっか。
だから、エロ本も熟女ものばかりになってる。
|
- アダルト誌が売れない 出版業界が大ピンチ! インターネットが悪い
843 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 19:11:09.58 ID:UvWXrd0x0 - http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00041983.jpg
http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00041984.jpg
|
- この夏は透けブラより透けパンが熱い 白のロンスカだったら大抵透ける
210 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/28(木) 19:22:48.00 ID:UvWXrd0x0 - >>203
公家ラッチョにうけてしまったw
|