トップページ > ニュース速報 > 2011年07月28日 > OeuLkgT80

書き込み順位&時間帯一覧

103 位/27796 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00101100000410106171090020062



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
名無しさん@涙目です。(静岡県)
名無しさん@涙目です。(千葉県)
オマエらの一番怖かった怪談ってなに?
米軍放出品買ってから部屋にアラブ人の幽霊出まくりでマジオススメ
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
「スマフォがあればPCいらない」みたいな事言ってる奴たまにいるけどマジで言ってんの
菅直人はもしかして、一人で原発利権と戦っているんじゃないのか?
【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
高岡蒼甫 スターダストプロモーションが解雇!2
いじめられる方にも原因があるんだよね(´・ω・`)

書き込みレス一覧

次へ>>
オマエらの一番怖かった怪談ってなに?
748 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/28(木) 02:58:30.32 ID:OeuLkgT80
>>745
まじかよ・・・
オマエらの一番怖かった怪談ってなに?
754 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/28(木) 04:10:46.78 ID:OeuLkgT80
いま怖い話をザーッと読んでたんだけど、リゾートバイトと封じって作者一緒じゃないかと思った
米軍放出品買ってから部屋にアラブ人の幽霊出まくりでマジオススメ
56 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/28(木) 05:07:48.10 ID:OeuLkgT80
米軍放出品の軍パンを1万弱で購入したけど、足の長さが合わなさ過ぎワロチwwwwwwwwwwwwwwww
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
261 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 11:39:41.82 ID:OeuLkgT80
>>153
>車輪から思い出したが、ホンダが変に独自技術にこだわるらしいな
体質的に逆転の発想ってのが好きなんでない?

如何に少ないセンサーと安価なCPUで成立させるかが燃料噴射の鍵(特許でガチガチ)。

その特許料で高性能CPU使ったセンサーだらけの精密なヤツ作ってやる。

PGM-FI完成

電子機器の価格が安くなると共にホンダの特許が脚光を浴びる。

運とか時代もあるんだろうけどさ。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
300 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 11:49:51.51 ID:OeuLkgT80
>>270
>よく聞くハード出来る人って具体的にどういうこと?
組み込み系技術者のコトだろうけど、実は幅が広い。

例えばモバイルなんてのは100人単位で開発するんで、ハードの
担当者がいて、デバイスの扱いなんてのは全てライブラリになってる。
つまり、特別な知識はいらない。←それでも制御ソフト屋を名乗る。

逆に台数出ないのに1個3000円なんてな製品は何から何まで
全部ひとりでやる。それこそ回路図のにらめっこ。

どちらかってぇと、元ハード屋さんがやってる。←俺はこれ

んで、多くの制御ソフトのプロジェクトはその中間に位置する。
人数で言うと7,8人。納期が半年ってなトコ。

純粋にソフトの知識だけじゃなく、時にはハードの知識も必要と
するが、回路図が読めれば良い程度で設計能力までは不要。

回路図が読めないと、ハードが悪い時に文句を言えず、延々と
ソフトと格闘するハメになる。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
308 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 11:52:22.14 ID:OeuLkgT80
>>304
制御ソフトだと50過ぎのおっさんが嬉嬉としてソフト組んでるなw

SEやらPMなどの「管理」じゃなく、「ソフトを組む」「デバックをする」
ってぇのを楽しんでるのがいい感じに思える。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
319 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 11:56:24.68 ID:OeuLkgT80
>>310
>生涯技術者ってどうんだんだろ、主に給料的な意味で
単価的に言うと、制御ソフト屋であっても
 PM>SE>PG
だな。

超絶ローカルな単価だが、こんなイメージと思えばいい。
 PM:5400円/h
 SE:4500円/h
PG:3500円/h
実際には経験やらナンやらが加味されて上下する。

でも、制御系のおっさんPGって名目的にはSEになってるんで、
単価はSE++だね。 ← こう言う所で調整する。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
329 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:01:32.96 ID:OeuLkgT80
>>313
>でも35辺りで首切られてるよね
アプリ系の純粋なPGじゃね? それ。

詳細設計書をもらって組むなんてのは35になってやる仕事じゃない。
設計書を作る側に進化して当然。同じPGでSEよりになる。

実際、35だとチームを抱えるレベルで当然、つまりSEもしくはPM
(プロジェクトマネージャー)になる。

そうなれねーやつはいらない。 ← アプリ系

おいらの業界(組み込み制御ソフト)は全員がPMでもありPGでもあり
営業でもあるwww
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
339 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:06:06.11 ID:OeuLkgT80
>>318
>マジックナンバーってなに?目的のわからない変数とか?
× if( BPow > 12 ) /* 供給電圧が1.2v以上となったら */ ← 12はマジックナンバー
○ if( BPow > START_POW ) /* 供給電圧が起動可能電圧となったら */

12って何よ?って点が問題なのと、しきい値が1.3Vに変更された時なんぞに
対応すんのがやっかいって問題がある。

大抵はコーディング規約で禁止されてる。

でも、うぜぇ時も多いんで、ウチだと0と1はOKだったりするw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
363 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:16:38.30 ID:OeuLkgT80
>>353
>でも、これやってくと、マネージメント能力は上がっていくけど
>作る能力は、駄目になってくよねー。
そこに気がつくとはなかなかやるなwww

実はそこが肝心なのよ。

例え、管理業務が忙しく、工程と進捗管理とチームの把握で
きゅうきゅうしててもソフトは組み続けないといけない。

それができないと、いずれ見積もれなくなる。特に新世代の
開発環境。

その段階でSEとしてもPMとしても能なしになる。

制御ソフト屋が息の長いって点はまさにこれ。
50になってもソフトを組んでる点。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
399 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:31:00.40 ID:OeuLkgT80
>>367
>なんでプログラマーって体力勝負って言われるの?
頭と人を使って、慎重に推移したプロジェクトでも、時として
瞬間風速的な高負荷残業になる時がある。

その理由は>>375さんの言う通り様々で、チームの責任では
無いことも多い。

そんな時はあらゆる手段を取ると同時に、とにかくがんばるwwww
人手は間に合わない。今いるメンバーでやるのが一番。
んで、完成時には大喜びして盛り上げる。これ大事。

経験的に言うと、1年仕事のウチ、2ヶ月位ハードな時期がある方が
精神的に調子がいいw

間違ってもサビ残じゃねーんで、残業代がたんまり入る上、忙しくて
遊べなかった反動で色々と遊びまわる。金あるしw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
408 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:35:26.26 ID:OeuLkgT80
>>388
>い心地の良いオフィス環境と良好な人間関係
制御ソフト屋的な理想的な環境は、

クーラーの効いた静かなオフイスの広い机(2個が理想)に
置いたPCと大画面液晶、

そして、自分の席の横にあるターゲットボードとオシロとICE。

最悪なのは、工場の片隅の小さい机でやること・・Orz

人間関係はどーでもいいや。いい人ばかりより、ウザくても、
キツくても、変人でも、幅広い知識のある人の方が自分の
ためになる。
「スマフォがあればPCいらない」みたいな事言ってる奴たまにいるけどマジで言ってんの
305 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:36:59.61 ID:OeuLkgT80
>>302
>スマフォって世界中のどこら辺までネットに接続出来るんだよ?
スマフォを海外に持ってくと、パケット代で死ぬイメージがあるw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
415 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:41:14.99 ID:OeuLkgT80
>>412
>奴隷とか言ってても出来たプログラムが思い通りに動いたときは俺って神だなって思っちゃうんだろ
製品として街に出た時だな。

ま、実際、自分がやった部分が、その製品のわずかな部分だとしても、
それはそれでうれしいもんだ。

できれば、表に出るパーツの方がよりうれしい。

例えば、通信やらデータ管理やらの内部的な処理より、たとえLED一個でも
その製品の表面から見える方が誰ぞにいばることができる。興味はねーだろーけどwww
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
425 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:45:45.92 ID:OeuLkgT80
>>416
>とにかくコメント書け 英語で書け
海外製のライブラリなんぞを見てると、100行位、延々とコメントが
続いて、その先に一行の設定値がある。

その癖、全体的にはコメントが少ない。
なんてコードに触れることがある。

コードを見ればわかるんだったらコメントなんていらない。
コードだけでは見落とす、あるいは、他に影響するなら、それは
懇切丁寧すぎる位で丁度いい。

コメントなんてのはきっとそう言うもんだと思う。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
435 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:53:15.60 ID:OeuLkgT80
>>426
>ハードと組み込み系技術者じゃ畑がちがうだろ
例えば、メモリ容量が足らなくなって増設したいとなるだろ?
んで、メモリの初期設定をどうするかって話になる。
PCじゃねーんだから、DDR2コントローラだののレジスタ設定になるわなw

ま、組み込み技術者なら標準値を設定する位はできるだろうけど、それが
タイトな設定なのか余裕ありまくりで詰めれるのかはハード屋の出番になる。

所が、ハード屋はハード屋で、RVDSってなにそれおいしいの?なワケさw

そこで中間的なソフトよりのハード屋が登場して組み込みソフト屋に天職する。
逆に、オシロ大好きな組み込みソフト屋が回路図とにらめっこしてハード屋になる。

制御ソフトの世界はそんな感じw

もちろん、レジスタの世界は全体の数%なので、大半は普通のソフトだけどね。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
447 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 12:57:15.02 ID:OeuLkgT80
>>434
好みじゃねーかな?

海外のライブラリはこれが多い感じ

/* うんこ*/
unko
/*うんこちんこまんこ */
tinkounkomanko

一行の右に書くタイプは、コードと同じことが書いてあることが多く、
「それだったらコード読むは」になる。

その点、モジュールの先頭だと、よりわかりやすく書けるように思える。

/* うんこをする。ただし20分を超えた場合はあきらめて出る。 */
/* 漫画を持って入った場合はその限りでは無い*/
unko
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
482 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:16:32.96 ID:OeuLkgT80
>>474
>それこそ多大な損害出してしまったとか
寸前ってのは結構あるな。
製品によってはリコールに発展する。
検査チームに感謝。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
504 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:30:09.25 ID:OeuLkgT80
>>488
>いまでも ◇→yes 見たいなの紙に書いてからプログラムすんの?
ケースによる。

やっかいなロジックは未だにフローに頼ること多し。
がんがん書けるなら構造設計書だけで作る。
そのハイブリッド。

ただし、ここいらはプロジェクトの方針で決まる。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
509 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:32:10.56 ID:OeuLkgT80
>>504 追記
一番楽なのは、>>260さんあたりが言ってるアジャイル開発。
いわゆるRAD(高速アプリケーション開発)。

まるく言うと設計書を作らない。正確にはレポート程度に留める。
その状態でガンガン作って、ガンガン直す。

大切なのは、チームの質が高いことと、全員がまとまった机に
いることと、その中に決定権のあるクライアントがいること。

ちょこっと作って、このクライアントに見せて、文句言われて、また
作りなおすを繰り返す。

ま、その特性からクライアントの会社で仕事をすることになる点が
嫌なトコだね。(派遣必須)
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
522 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:36:48.07 ID:OeuLkgT80
>>511
>アジャイルもドキュメントは起こすよ
製品となった後(する直前かw)に次の世代のために残す。
って感じだね。

作ってる時はいいんだけど、改造する時にメンバーが集まるか
どうかわからないんで、当然と言えば当然。

でも、完成したモノに対するドキュメントなので、設計→製造→
評価→納品、とはずいぶん違うんだよね。まったりした感じで作れるw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
524 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:38:23.15 ID:OeuLkgT80
>>515
>やっぱり、マウスとキーボードは、自分の持参するよね
支給品は安いセットものの付属品だからねぇ・・・・
「スマフォがあればPCいらない」みたいな事言ってる奴たまにいるけどマジで言ってんの
315 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:40:34.09 ID:OeuLkgT80
>>307
>スマフォでも不便せんけどスマフォつかってると寝っころがりたくなって健康に悪そうだから据え置きPC使ってる
PCで書いて、疲れてきたらスマフォで寝転がりながら書く。

PCはギコネコが好み、スマフォはTuboroidon。

「スマフォがあればPCいらない」みたいな事言ってる奴たまにいるけどマジで言ってんの
321 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:52:24.39 ID:OeuLkgT80
>>319
WIFIで遊ぶのはIS01で流行ったな。
菅直人はもしかして、一人で原発利権と戦っているんじゃないのか?
275 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:54:46.15 ID:OeuLkgT80
>>270
>スレタイを読んだら途端に菅直人を応援したくなってきた
風力利権とか禿利権とかに目を向けてるだけじゃね?
そこまで利口じゃなさそうだけど、後を小沢が継いだら・・・
「スマフォがあればPCいらない」みたいな事言ってる奴たまにいるけどマジで言ってんの
324 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:56:02.51 ID:OeuLkgT80
>>322
>ほかの機種じゃ無理なの?
何を考えたのか、Auが無料でIS01を配った時期があるんだw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
551 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 13:58:56.88 ID:OeuLkgT80
>>526
>成果物が減ってお金が・・・って話はあるんだけどな
だなw

でも、ソフト屋からすると、どーでもいいような設計書に
時間を潰すより、組んで動かした方がよほど楽しいし、
何より精神的に楽。

なんつーか、納期が迫ってるのに、1ステップも組んでない
状態で、「その表現はどうかな?」なんて言う設計レビューを
延々とやってるのが嫌w
「スマフォがあればPCいらない」みたいな事言ってる奴たまにいるけどマジで言ってんの
343 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 14:30:54.15 ID:OeuLkgT80
>>336
職場のネット環境が野放しで車通勤ならいらねーかもしんないね。

こちとら電車通勤の上、職場のPCはセキュリティで2ちゃんどころか
ブログも見れない→スマフォ必須
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
574 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 14:33:46.04 ID:OeuLkgT80
>>569
>この中に英語ペラペラな人いる?
英語ドキュメントは読めるけど、英語はまったく話せない。
前者はやむなくそうなった。後者はそんなに機会も無いんで駄目。
俺と同じ人はきっと多かろう。

ちなみに英語圏の担当者とのメールのやりとりは↑と同じ理由で
なんとかなる。だが、電話してくんな!わかんねーからw
【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
28 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 14:44:56.09 ID:OeuLkgT80
>>10
>もう四駆でいいだろこれ
四駆が作れるようにしちゃうと低重心にならない。

元々、スバルの水平対向は、高重心とならざるをえない縦置きFF
レイアウトを中和する目的で採用したものなので、それほど低い
ワケでは無い。
高岡蒼甫 スターダストプロモーションが解雇!2
181 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/07/28(木) 14:56:04.93 ID:OeuLkgT80
あらららら
高岡蒼甫 スターダストプロモーションが解雇!2
268 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/07/28(木) 14:57:24.34 ID:OeuLkgT80
>>251

高岡蒼甫 スターダストプロモーションが解雇!2
286 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/07/28(木) 14:57:43.71 ID:OeuLkgT80
>>266
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |

【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
222 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 15:40:33.48 ID:OeuLkgT80
>>157
>全長4500
>全幅1700
細長すぎw

税金が違うワケでも、路地重視な車でもねーんだから
5ナンバー枠なんてのは気にしないが一番。
【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
269 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:01:37.20 ID:OeuLkgT80
>>240
>水平対向四気筒というのは、一体どういう利点があるの?
そりゃ低重心につきるんでね?

FFと四駆に拘るスバルレイアウトだと、どうしても重心が高くなるけど、
FRオンリーとなって(初めて)低重心と呼べるようになる。

ネックは幅だが、5ナンバーに拘らなくていい時代なので、その点も
問題ない。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
604 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:04:53.37 ID:OeuLkgT80
>>597
>今後コーディング作業が海外委託ばかりになったら、設計の仕事しかなくなるんじゃないかって心配。
クライアントがテストでやってみたけど、ボロボロになってワロタ。
発注先は中国とインドだけど、ありゃ駄目だなw

上で誰かが書いてたけど、そもそもクライアントそのものが仕様を
大雑把にしか決めてないのが日本なので、そんな状態で、国内
ソフトハウスに出す勢いで仕様出ししたってうまく行くわけがない。

仕様間違いだからって直してもくんねーし。
いや、ものすげぇ当たり前の話なんだけどさw

Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
606 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:06:57.98 ID:OeuLkgT80
>>600
>規約とかで防げる分かりにくさって、小手先のものじゃない?
制御系だと

   mallocを禁止する。

なんて規約があるぞw

当然ながらC++なんてのは全滅だw
なにせ new がコーディング規約違反だものwww
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
615 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:29:20.75 ID:OeuLkgT80
>>612
>メモリ領域が限られているから、まぁ仕方ないっちゃ仕方ない。
だね。

それと、どこそこの番地はなんつー変数で、どう言うモジュールで
どんな時に使われていて、メモリエラーが出た時にはどう言う対応
をする。

なんて言う保障をする必要がある。(クライアントによる)

となると、どう言うタイミングでどんだけの領域が取られるかが予測
できないmallocは使いづらい(使えない)コトになる。
そもそもメモリーリークで死んじゃうのはmallocに起因すること多し。
怖くて製品にできない。

ここいらは制御系ソフトを始める人が最初に驚く所かもしれないね。
【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
331 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:37:47.52 ID:OeuLkgT80
>>320
>1600で同じだけの出力が出せないなら車屋なんかやめちまえ
そんなあなたに次期WRX。

次期型は『インプレッサ』から独立した車種の『WRX』となり、
ボディサイズを大幅に小型化。

その心臓部には、現行の2.0または2.5リットルに対して、
排気量を縮小した1.6リットルターボエンジンが搭載されるという。

この1.6リットル水平対向4気筒ターボは、最大出力がノーマルの
WRXで270ps、高性能版の「STI」で300psを獲得している。

http://response.jp/article/2011/07/15/159525.html
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
623 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:46:36.61 ID:OeuLkgT80
>>616
>あんまりバカみたいにメモリ使うのはあれだけど、メモリ気にしながらコーディングしたくないねえ
とある製品の改造をした時は残メモリが86バイトだったw
それで5機能追加。
どうしろと・・・・

幸い超絶馬鹿なロジックを見つけたんで、そこを改造して凌いだ。

こう言う時は先人が優秀じゃない方が凌ぎやすいw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
625 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 16:52:01.93 ID:OeuLkgT80
>>622
>仕様書をプログラマに書かせるのって普通?書けなくて困ってる
(そいつが協力会社さんだとして)請求書にPGと書いてあるなら
書けなくて当然。

SEと書いてあるから書けなかったら取引をやめるべきw

つか、日本の場合、海外で言うPG(詳細仕様を忠実にプログラムする)
ってのは少なくて、SEとPGの中間的な役割が多いと思う。

設計書書いてプログラムも作る。

PS:
  仕様書=設計書だよね。要求仕様はさすがに無理だぞw
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
627 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:02:33.15 ID:OeuLkgT80
>>626
>関係ないけどAI関係ってどうなの?
横レスだけど、AIとファジーは一時すげぇ流行ったけど、
今は確かにオワコン状態。

でも、その時に得たノウハウは形を代えて生き残ってる。

あえて、AIだのファジーだのと言わないだけ。
極々普通の制御ロジックの一部になってる。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
631 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:13:26.41 ID:OeuLkgT80
>>628
あー、それ普通。業界標準。
って、まぁ、実際は客によるんだけどさw

きちんとしたお客さんは、そりゃしっかりした要求仕様を出してくる。

こーゆー所は、これこれこーゆー要求だと、これこれ万円ってな具合に
見積もりデータ「も」しっかりしてるんで、実はやりにくい。

そのため、仕事としては堅いんだが、儲からないし、言ってみれば
どこにでも出せる状態なので、受注できるかどうかも怪しくダンピングも
きつい。

その点、「えーーと、ここはこんな風にですね。はい。」ってな客は
(デスマにならんよーに注意する必要はあるけど)吹っかけやすいw

そもそも、客の意向を仕様に落とすのが本来のSEの仕事だったりする。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
640 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:31:53.52 ID:OeuLkgT80
>>635
>普通の制御ロジックをAIと呼んでたんじゃ・・・
昔はAIと呼んでた普通の制御ロジックが普通のロジックになった。
とでも言うべきかw

>>636さんの例で言うと、時系列のセンサー情報を元に目標値から
の偏差を蓄積する。

各パーツの劣化により偏差マップが刻々と変わる。その偏差情報
を元に故障予測警報を出したり、劣化を前提とした制御を行って、
あたかも劣化してないような制御を行う。なんつーことをやる。
(制御エンジンの中身は良くしらない。コールするだけwww)
いじめられる方にも原因があるんだよね(´・ω・`)
61 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:35:48.14 ID:OeuLkgT80
>>54
>いじめられる方に原因があるけど
であれば、その原因を無くさない限り永遠にイジメられる。

いじめる側を排除してくれるのはせいぜい義務教育まで。
高校、大学、そして社会人になってもいじめは続く。

そして、いじめる側を排除してくれる人はいなくなる。
【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
414 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:36:26.07 ID:OeuLkgT80
>>411
>スバル版って出す意味あんのかな
ターボ付いてたりして・・・・
【86】 トヨタ&スバル 21世紀版ハチロク エンジンはなんと2L水平対向(核爆)
420 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:38:59.01 ID:OeuLkgT80
>>415
>飽きた
飽きたっーほど乗ってないとかw

つか、スポーツ系に乗り続けてる人にとっては、それがどんな車であれ、
例え買わないとしても、スポ車が出るのはうれしいもんだと思ふ。
いじめられる方にも原因があるんだよね(´・ω・`)
67 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:40:34.05 ID:OeuLkgT80
>>62
>同じ人間でも原因になる環境とならん環境があるわけよ(´・ω・`)
社会人になったら環境を選べなくなる。

チームが変わったら、部署が変わったら、クライアントにキツい人がいたら、
担当が変わったら、上司が変わったら。

そこいらに対応するノウハウがいる。
Q.優れたプログラマになるにはどうしたらいいですか? A.他人のコード読め
646 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:48:25.50 ID:OeuLkgT80
>>645
>初めてのお客さんと認識の相違があってね。
おー、それは今後も山盛り経験することになると思うぞ。

大きな会社で、ソフト部門がしっかりしているクライアントからの
発注だと要求仕様もしっかりしてるんだが、そうでないなら
千差万別で、それこそ担当が変わっただけでも激変する。

全体はしろうとだが、ソフト経験者が中途で入って担当に
なってる所なんかはそう。担当変わるとボロボロ。

逆に言うと、同じことをクライアントも感じるのよ。

「あの人に発注すると楽だ」「なんでもやってくれる」ってね。
それが仕事が流れてくる最大のコツでもあり・・・・・・・・・・・
・・・・・・苦労をしょいこむネタでもあるw

がんがれ。
いじめられる方にも原因があるんだよね(´・ω・`)
82 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/28(木) 17:53:29.58 ID:OeuLkgT80
>>79
>そういう意見のほうが聞き飽きたからみんなこういってるわけで・・・
つか、社会人も含めれば、いじめは絶対に無くならないんで、
「いじめが無い世界がいいなーーー」みたいなファンタジーを
語っても意味がねーーーんじゃねーか?

  「いじめは存在し、絶対になくならない」

を前提として、如何にするかを語った方が現実的。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。