- 孫社長 データ定額制「いずれ見直しも」
26 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:06:40.46 ID:7obcII6jP - >>4
デザリングだろ。 従量制にするんじゃなくて、 その2%のユーザーに恐ろしい課金してやれば済む話。 このライン超えたら追加で従量制になるといったような。
|
- 孫社長 データ定額制「いずれ見直しも」
45 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:11:00.03 ID:7obcII6jP - >>33
日本みたいなおかしな従量制になったらIT産業は壊滅するな。 特に携帯コンテンツに特化したところは。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
7 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:13:01.43 ID:7obcII6jP - 解決することが本当に良いことかはわからんよ。
20年近くデフレでそれに対する社会構造に完全になってる。
|
- たばこ一箱一万円ぐらいでいいんじゃね? 貧乏人のくっせー副流煙垂れ流しは犯罪的だから
17 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:13:44.19 ID:7obcII6jP - さすがに一万になったらやめるわ。
|
- たばこ一箱一万円ぐらいでいいんじゃね? 貧乏人のくっせー副流煙垂れ流しは犯罪的だから
60 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:28:32.71 ID:7obcII6jP - >>54
あれなんとかしろよ。32歳の健康男子がんぎぎってなるんだから ジジババとか女はつけれないだろ。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
129 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:47:44.15 ID:7obcII6jP - >>117
>国内人件費上昇 ここがないから机上の空論と俺は見る。 ただでさえ企業は人件費下げたがってるのに、 今の企業に道徳性を期待するのは間違い。 俺はインフレになると韓国化すると思うが。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
153 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:52:10.53 ID:7obcII6jP - >>128
かしこいよな。税金を下げて金持ち移民を招いた。 貧民移民には高い賃金を与え、用が済めば強制的に帰国。 これだけでも大成功。 貧民層を招いて消費を促そうとしてる日本とはまるで違う。 日本の移民政策は認められない。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
174 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 19:58:51.03 ID:7obcII6jP - >>151
政府が率先して企業側に高い制約を設ければ問題ないと思うが、 今の企業の倫理観は明らかに昭和初期とはまるで違うから怖い。 でもこのまま終わるよりはいいかもしれないよな。 どうせ今のままだと20年保たないでデフォルトしそうだし。 インフレにしてたとえ企業が給料上げず、生活コストが高くなっただけだとしても、 そうなれば雇用だけは増えそうだ。 それはそれでいいかも知れない。職がないよりは。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
209 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:07:09.65 ID:7obcII6jP - >>172
デフレは基本的に金を稼ぐことには向いてない。 だから現役世代にとってはデフレが続くことは金を稼げない状況ということになる。 インフレになると基本的に物価も上がるから企業の業績は上がる。 業績が上がるとさらなる拡大を目指すから新規事業や既存の事業の拡大に向けて動く。 おかげで雇用が増える。同時として労働力を確保する為に賃金を上げて取り組むので、 一般市民でも金が稼ぎやすい状態になる。 つまり、金を稼ぎたい世代にはインフレは有りがたいわけだ。 ただ、これらはあくまで昔の話。 ウォン安を続けた結果、韓国がどうなったか。 たとえインフレを起こしても日本より東南アジアのほうが人件費は格段に安い。 正直、今それなりのインフレが起こるとどうなるか誰にも予測がつかん。 1ドル120円くらいならば、輸出企業の業績が上がり、輸入企業の業績が下がるだけの話。 しかし、1ドル150円になった時は、、予測できたら経済学に失敗などない。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
222 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:09:59.23 ID:7obcII6jP - >>198
基軸通貨となるにはいくつかの条件があって、中国は確かにいずれ経済大国1位になり、 その権利を得るだろうが、発展途上国の猿共に欧米の白人共がそれを認めるとは思えん。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
248 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:15:42.25 ID:7obcII6jP - >>219
前から思ってたが、郵貯や銀行だけ国債デフォルトしたら どうなるんだろうな? 借金は凄まじい額が減るし、あの癌共も金を融資してリスクを背負って 金を稼ぐしかなくなる。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
258 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:17:13.07 ID:7obcII6jP - >>236
>東南アジアじゃもう元で直接取引してる マジかよ。すげー光景だなそれ。 日本もいずれドルで取引してる未来があったかも知れないわけだ。 なんかわくわくした。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
295 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:24:58.21 ID:7obcII6jP - >>259>>263>>267
やっぱ駄目か。原資は国が補償して銀行郵貯おまえらクビなじゃ駄目か。 金借りたい中小や特にベンチャー多いだろうに、なんとかならんもんかね。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
314 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:28:22.35 ID:7obcII6jP - 昔のニート「働きたくないでござる」
今のニート「安い給料で働きたくないでござる」
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
324 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:30:48.99 ID:7obcII6jP - >>311
俺もだ。当時はまだガキだったからわからんかったけど、 国営じゃなくなる→金が市場に流れ出す。 ほへーって思いました。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
345 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:35:15.33 ID:7obcII6jP - >>325
>法人税を上げると、設備投資が増える そもそもこれが本当かどうか…。 俺、自営だけど設備投資なんかしたくないぞ。 設備投資は確かに税金抑えられるけど、その分、利益をなくすことと同意義だから。 必要でない設備投資なんかするわけない。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
380 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:47:55.72 ID:7obcII6jP - >>358
それだ。先行きがあまりに見えないから現金で持っておきたいんだ。 確かに世の中が好景気で自分に自信があるなら、俺も勝負に出る。 >社員に分配が進み 税金で消えるくらいなら誰かの助けになったほうがいいってことか。 むー。わかったパソコン一台買うよ。 欲しいけど我慢してた(´・ω・`)
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
411 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 20:57:00.17 ID:7obcII6jP - >>366
俺は自営って通り、細々とやってる人間だからかもだけれど、 住民税まで含めた俺の全ての税率は約半分だ。 20万円のパソコン買ったら、本来税金でとられてた10万円をひいて、 10万円でパソコンが買えることになる。でも、買わなければ税金でとられても10万円は手元に残る。 確かにある程度の設備投資は今までしてきた。 けれど、これ以上稼ぐためには俺の場合雇用が先だ。誰か雇わないと、広げるものも広げられない。 しかし、人を雇うってことは、そいつの人生巻き込むことになる。 小資金しかない状態で、資金も貸し出しがないのに、そんなことできないよ(´・ω・`) 必要ならもちろん設備投資はする。 けれど、一人でできることには限界がある。
|
- 円高とデフレの原因ってなんだ?どうすればいい解決するんだ? ν即経済学部でてらっしゃい
443 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 21:08:04.99 ID:7obcII6jP - >>417
尼では買わない(キリッとか言いながら 知らず知らずのうちに海外に金が流れてんだろーな。 おそろしいどうしてこうなった。
|
- お札と小銭を分けて別々の財布持ってる奴って何がしたいの? 何のメリットがあるのか説明してみろよ
42 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/28(木) 21:17:38.88 ID:7obcII6jP - 小銭入れつきの財布だけど、最近小銭は郵貯にぶち込むようにした。
小銭貯金楽しい。今は小銭入れが分かれてる財布が欲しい。
|