トップページ > ニュース速報 > 2011年07月27日 > saU8Kxo/0

書き込み順位&時間帯一覧

1368 位/27127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数27730000000000000000001020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(愛知県)
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
トルコ「菅が原発見直し?じゃあ日本への原発発注白紙にして他国に切り替えるわ」
高岡さんがだんだん狂信化 「美しい日本を渡さない」「共に戦おう」「1人1人の手で日本を守ろう」

書き込みレス一覧

小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
488 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 00:11:23.05 ID:saU8Kxo/0
ここまで文明が発展してしまった以上、文明レベルをあげる為に戦争する意味なんか全く無いだろ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
496 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 00:15:32.18 ID:saU8Kxo/0
>>491
日本も軍事関連の支出から解放されたとたん大発展したしなぁ。
交通手段が発達し、軍事以外の国家間交流がこれだけ密になった以上、
科学やなんかの発展に軍事が占める割合はそれほど多くないと思う。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
562 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:17:38.19 ID:saU8Kxo/0
>>560
戦争の最中は
「日本人は農耕民族だからジャングルの草食ってりゃ生きられる」
とか軍の高級幹部が言ってしまうくらい低レベルだったんだが。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
566 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:23:18.21 ID:saU8Kxo/0
>>565
売りつけたら巻き込まれるじゃないか。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
569 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:25:59.01 ID:saU8Kxo/0
>>567
それでも巻き込まれる可能性はあるが、売るよりは可能性は低くなるだろ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
573 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:32:31.79 ID:saU8Kxo/0
>>570
売った相手が当事国になることは考えないの?
したらメンテや補給を求められることもあり得るぞ。
それ断ったらもう日本と取引するやつなんかいなくなるだろ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
581 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:40:55.58 ID:saU8Kxo/0
>>578
自分がやってる戦争を侵略戦争だと言いはる国なんて無いだろ。
また、防衛戦争だったらどーすんの?
今まで武器売ってきたのを巻き込まれるのやだからと完全に縁切るの?
それ、信用完全になくさない?
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
585 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:47:38.30 ID:saU8Kxo/0
アメリカだってロシアだってフランスだって中国だって、武器売るのは単なる金儲けじゃなくて、
その地域への影響力を考えてやってるとこあるよね。
もし戦争になったら派兵してでも肩入れするくらいの。
なのに売るだけで戦争は避けたいなんてのはちょっと虫が良すぎないか?
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
588 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 01:50:41.35 ID:saU8Kxo/0
>>587
ロシアに天然ガスで脅されてたじゃん。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
596 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:01:37.35 ID:saU8Kxo/0
>>593
で、グルジア支援してた西側諸国も天然ガス餌に脅迫されてんじゃん。
「売ってただけ」なんて言い訳は、その武器で攻撃された側は聞かないよ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
602 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:14:31.23 ID:saU8Kxo/0
>>598
それでヘタッたので問題は起きなかったよ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
606 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:26:02.56 ID:saU8Kxo/0
>>604
やりたいようにやった結果がロシアの思い通りの独立ってんだからね。
つーか最初の話に戻るならその時点で十分巻き込まれてるだろ。
「武器を売る」と「戦争を避ける」は両立しにくいよ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
611 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:40:38.04 ID:saU8Kxo/0
>>607
>全く巻き込まれて無いが?
君の言う「国土と国民への被害」という意味じゃ全く出てないが、火種を作ったろ。
戦争なんて小さな火種でだってどう転ぶかわからんよ。

で、戦争避けたいならその火種も作らんようにすべきなのに、
敢えて作りかねない武器輸出を続けるのは矛盾してるってこと。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
616 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:49:26.97 ID:saU8Kxo/0
>>612
火種を全く作らずに済むわけないが、わざわざ作る事はないって話だよ。

>>613
>事故が起きるかも知れないから車に飛行機に船に乗るなと同じトンデモ理屈
交通事故程度で車に乗らないってなら確かにトンデモだが、
大金と領土と国民を失いかねない戦争に対して慎重になるのは当然だろ。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
621 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:53:53.84 ID:saU8Kxo/0
>>617
そーゆー被害を矮小化するような喩え話はアホ臭いと思うけど。
小学生時代の俺「戦争はいい面もあると思います」 先生「お前ちょっと放課後残れ」 何なのこれ?
630 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 02:59:45.90 ID:saU8Kxo/0
>>622
日本の巻き込まれ易さは変わるよ。

>>624
武器売ったり支援したりした結果仲険悪になって最終的には戦争突入、なんてパターンはいくらでもあったろ。
それが限りなく無いなどと言えるのがおかしい。
トルコ「菅が原発見直し?じゃあ日本への原発発注白紙にして他国に切り替えるわ」
238 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 03:25:51.79 ID:saU8Kxo/0
親日国で日本製の原発が事故ったら洒落にならんから売らないほうがいいだろ。
トルコ「菅が原発見直し?じゃあ日本への原発発注白紙にして他国に切り替えるわ」
242 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 03:28:47.97 ID:saU8Kxo/0
>>240
いいだろ。
「やっぱり日本しか無い!」ってなるんだから。
トルコ「菅が原発見直し?じゃあ日本への原発発注白紙にして他国に切り替えるわ」
252 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 03:43:12.62 ID:saU8Kxo/0
>>246
>そのために中国韓国原発で事故はやむなし?
>倫理的にも、国益的にも悪手としか思えないが
倫理なんかどうでもいいだろ。
で、日本の原発買わなかった結果事故ったならそりゃ日本の得さ。
高岡さんがだんだん狂信化 「美しい日本を渡さない」「共に戦おう」「1人1人の手で日本を守ろう」
582 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/07/27(水) 22:00:05.67 ID:saU8Kxo/0
>>451
最初からネトウヨだったんじゃねーの。
韓流への愚痴で様子見て、賛同者(なのか煽りなのか知らんが)が多かったので本性現したんじゃね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。