トップページ > ニュース速報 > 2011年07月27日 > iMovYvPF0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/27127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数19400000100000001312113209469



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
レーサーレプリカ(笑)
【バイク】オフ車のコミューター性能は異常
宮沢賢治の銀河鉄道の夜、意味不明すぎてワロタ ジョバンニって何人?w 苹果って何だよ林檎だろw
アメリカがデフォルトの懸念 ν速民はこのデフォルトの経緯や意味を理解していなかった。
ニュー速民が選ぶ”日本3大がっかり名所”
米国で人気の位置情報ゲームが今秋に日本市場に登場
お前らってどんな通勤バック使ってるの? ELECOMとか?
どんな質問にもマジレスするスレッド1235
中国政府、報道規制を強化 報道現場やネットで批判噴出
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
レーサーレプリカ(笑)
564 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:01:58.91 ID:iMovYvPF0
>>557
俺もオフがいいとは思う。

ただ、コース走りたい/大型SSがすきって前提だと、600だったら
1000の方が入り口の間口が広いと思うからさ。600は比較的、
だけど、公道で初心者が走るときにパワー出しづらい。速度じゃ
なくてね。高回転なんてなかなか回せないから。

1000ccなら、低回転だけど、パワーコントロールしながらちゃん
とコントロールできる術を公道でも理解できると思うから。
レーサーレプリカ(笑)
572 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:07:25.44 ID:iMovYvPF0
>>569
目立つところはないが、マジでそれはスズキの傑作バイクだと思う。
【バイク】オフ車のコミューター性能は異常
142 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:09:52.11 ID:iMovYvPF0
>>141
国内に普通に流通している新車の小型オフはKLXしかないのが現状。
でもいいバイクだと思う。
レーサーレプリカ(笑)
584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:13:05.95 ID:iMovYvPF0
>>576
1300SBも評判悪くないけど、俺には大柄すぎた・・・orz

あれ結構あしもと太いぜ

Banditはあれで結構コンパクトな操作系だと思う。SSほどじゃないけど。
レーサーレプリカ(笑)
587 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:14:21.71 ID:iMovYvPF0
>>580
初心者向けというと特にリアは日本によくあるような高低差激しい山道でベイパーロックしやすいから、
ドラムの方が実用的だとも思う。
レーサーレプリカ(笑)
593 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:16:20.94 ID:iMovYvPF0
>>588
ならどっちでも大丈夫じゃないか。
CBが大柄ってのは特に足の方だから。

むしろBanが足元窮屈に感じないか確認してみるといいと思う。
宮沢賢治の銀河鉄道の夜、意味不明すぎてワロタ ジョバンニって何人?w 苹果って何だよ林檎だろw
149 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:19:12.16 ID:iMovYvPF0
>>147俺は今回ダメだったけど、潜在的には北島の方が早いと思うよ。
今回はコンディションもそうだけど、泳法にも改善点が見出せたから、
オリンピックではやってくれると思う。
アメリカがデフォルトの懸念 ν速民はこのデフォルトの経緯や意味を理解していなかった。
80 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/07/27(水) 00:24:52.38 ID:iMovYvPF0
日本の公債特例法案も大丈夫かな。
6月まで大丈夫って話がなぜか10月まで大丈夫になってるし。
10月になったらテクニカルなら大丈夫とかなってるんだろうか。
レーサーレプリカ(笑)
632 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:28:15.80 ID:iMovYvPF0
>>623
警視庁の講習会行けば、希望すりゃ何度でもこれ練習させてくれるぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=Vd-fxW_iYBk

しかもこれより難易度の高い、助走なしのパターンとかもやらせてくれる。
レーサーレプリカ(笑)
638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:30:02.90 ID:iMovYvPF0
>>624
公道では、低速度でのターンには有効。
ただし一瞬で向き変えするときのみ。

逆に速度が乗った状態で、公道で寝かすのはいけない。
停車までが不安定になる。
レーサーレプリカ(笑)
647 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:31:43.28 ID:iMovYvPF0
>>625
自分で改造するのに格好なんて人に聞くな。
俺なんざクルーザータイプをセパハンで乗ってたぞ。

でも、ちゃんと安全を確保できるような改造しろよ
レーサーレプリカ(笑)
651 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:32:44.67 ID:iMovYvPF0
>>642
わかるのか、大したもんだなw

>>643
使いきれる人もそうそういないけどなw

傾斜走行はゆるゆるだけど、即時ターンと
低速直立千鳥はいまだ苦手だ。
レーサーレプリカ(笑)
654 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:34:21.05 ID:iMovYvPF0
>>648
んなことはない。
余程ハンドルが遠くなきゃ、低くても問題ない。
ただ、肩が前に出ないと自由に舵がとれないから、
ハンドルが低い車種の場合、まずは自分の平時
の乗車姿勢を詰めていくことが大事だよ。

>>649
講習会行くとSSとかの連中も普通にやるぞ。
舵角少ないから小回りの練習って誰も意識するんだよね。
アメリカがデフォルトの懸念 ν速民はこのデフォルトの経緯や意味を理解していなかった。
124 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/07/27(水) 00:38:39.13 ID:iMovYvPF0
CBOE Interest Rate 10-Year T-No (WCB)
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^TNX&t=6m&l=on&z=l&q=l&c=
レーサーレプリカ(笑)
668 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:39:08.81 ID:iMovYvPF0
>>657
千葉ならこれ。

http://www.j-bike.jp/kanto/safety/c54.html

千葉の警察の講習会ってのは情報ないからバイク板で探してくれ。
ただ、グッドライダーミーティングにも警察側の白バイ警官が来て、
訓練の監督してくれると思うよ。

東京に通学・通勤しているなら警視庁の講習会に参加できる。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm
レーサーレプリカ(笑)
675 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:42:28.21 ID:iMovYvPF0
>>672
ハンドル側に体重乗せるような乗り方だとね。
肩を前に出して腕に力入れないような姿勢を
普段からできるようになれば、自由度はかなり上がるよ。
レーサーレプリカ(笑)
686 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:45:55.38 ID:iMovYvPF0
>>682
それがいま毎週恒例の行事になってる。
週によって参加条件が違うけど。

段差クランク平均台がなかなか楽しい。
ニュー速民が選ぶ”日本3大がっかり名所”
420 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:53:28.01 ID:iMovYvPF0
どこ行っても大体楽しいから困る

でも神代植物公園が大好きっていう彼女に、これと思って
誘って行った夢の島の熱帯植物園は、園芸品種が少ない
からとすげーつまんない態度みせられて困った記憶がある。
ニュー速民が選ぶ”日本3大がっかり名所”
467 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 00:56:22.59 ID:iMovYvPF0
>>437
小石川は野球みに行くついでに行ったけどすごいね。
大学の施設だけあって情報量がハンパなかった。

いろんな種類ある上に庭園もあるし森みたいなところもあるし。

でも一番びっくりしたのは向かいのタバコ屋がチケット売り場だったことでw

六義捐は今度行ってみるわ
ニュー速民が選ぶ”日本3大がっかり名所”
543 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 01:01:48.93 ID:iMovYvPF0
>>530
名所なら見学に行ってやる。

入場料は東京都名産のくさやと八丈鬼ころしでいいか
米国で人気の位置情報ゲームが今秋に日本市場に登場
6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 01:03:36.26 ID:iMovYvPF0
Androidでパックマンのアイコンで、GPSで選んだ適当な近所の道路を時間以内に通過するってのがあったな。

一度もクリアしたことがないw

道が狭いから東京じゃ無理だ
お前らってどんな通勤バック使ってるの? ELECOMとか?
45 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 01:07:31.30 ID:iMovYvPF0
これ使ってる。

http://www.thinktankphoto.com/products/urban-disguise-60-v2.aspx

PCも入るし、ドッジファイルも普通に入る収納力がいい
どんな質問にもマジレスするスレッド1235
954 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 01:17:00.80 ID:iMovYvPF0
>>952
外国語の当て字

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%90%BD
中国政府、報道規制を強化 報道現場やネットで批判噴出
28 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 07:10:54.51 ID:iMovYvPF0
日本よりはマシだろ。

独自取材することがないってことはないだろうし
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
17 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:02:42.76 ID:iMovYvPF0
頼むから全量買取なんてやめてくれ。

自然エネルギー利用していきたいなら、間違いなくこれは日本の電力の発展を阻害こそすれ
全く進歩には寄与しないものだぞ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 15:04:20.96 ID:iMovYvPF0
>>12
無理。蓄電できないし、いまの効率じゃろくな電力にならない。

さらに、いまの送電網は、自由に外からの電力を秒単位でもぐりこませるなんてのも不可能。

つまり、太陽光発電も風力も、その裏でいまと同じ電力を火力・原子力・水力で賄うことが
前提。つまり金をバラ撒く役にしか立たないわけだ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
29 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 15:09:23.90 ID:iMovYvPF0
>>26
原発をこのまま続ける
脱原発ならなんでもアリ

の二択で洗脳してるいまがチャンス

実際はいまこんなことに金使うよりも、復興に金使わなきゃいけないんだけどね。
増税議論も必至のいま、無駄は全く許されないよ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
34 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:15:00.59 ID:iMovYvPF0
>>27
全量買取はマジで手放しで全量買取なんだな。
いい加減にしろ。

緊急時の電力供給義務もセットにするなら頷けるけど、
それもないだろ(やったとしても自然電力じゃ無理だが)

しかも電力の送電網の都合についても全く考慮されて
ない。上流の送電網に組み込む必要が最低限あるのに。

結局、家庭電力の買取と同じく、そこの周囲、もしくは
事業区内だけで電力を再利用した分、その節約分に
対して、全量買取ってことだろ。

太陽光パネルたくさん付けたら自動的に勝ち、それに対し
発電量を提示するだけ。これって日本の電力網と全く
関係ない世界じゃねーか。

しかもそんなことしたらこれからやる真っ当な自然エネルギー、
次世代エネルギーの開発なんてもう誰もやらない。

この法案の一時的な時限としちえる2020年には、他国
で開発された自然エネルギー発電装置を日本が買う
ことになるぞ。

いい加減にしろよ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
38 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 15:18:05.61 ID:iMovYvPF0
>>35
発電寄生虫。

実験設備とかでもなしに、金くれるっていうんで無駄な風力発電所とか太陽光発電所とか
作ってる連中が日本には山ほどいる。この前、テレビでもインタビューしてた映像流してたけど、
補助がないと、あと5機作れる土地があるけど作れないんですよ!って激昂してた。

そんなもん作るなよってw

んでいまはソフトバンクの孫が大々的に太陽光やると言ってる。そのソフトバンクは、いま韓国
にデータセンターをせっせと移設してるわけでw

もういい加減にしろよといいたい。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
43 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:22:52.18 ID:iMovYvPF0
>>40
>>http://www.meti.go.jp/press/20110311003/20110311003-3.pdf
>>発電設備について、適正に再生可能エネルギー源を用いて発電を行う設備
>>であること等の点を経済産業大臣が認定。

むしろ業者向け。
その割には小型設備を優遇したりで、マジで誰にも得にならない。
小金持ちでキックバックくれそうな規模の業者が狙いじゃねーのw
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
47 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 15:24:03.66 ID:iMovYvPF0
電力が足りないならガスやれよ。

脱原発なら脱原発のスキームをちゃんと作れよ。
それやらないで先に金出すってだけ決めるってな
どういうことだよ。

いい加減にしろマジで腹立ってきた
続編まだかよ って思ってる作品といえば
724 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 15:25:30.65 ID:iMovYvPF0
鉄腕バーディDecode

原作はもうどうでもいい
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
50 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 15:30:07.47 ID:iMovYvPF0
自然電力やる事業所とその周辺のブロックは既存電力会社の電力シャットアウトか
流入制限やれよ。いま自然電力が電力網に貢献できるとしたらそれしかない。

ってそれも無理だろうがw
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
53 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:34:01.80 ID:iMovYvPF0
大体いま脱原発なんだろ?
火力増強しなきゃいけないんだろ?

脱原発を無視するにしても点検で止まってる
原発の再稼動のための土台が整わなきゃ
電力不足は延々と続くんだろ?

火力増強のために金が必要な時期に電力会社
に無駄な金出させる法案なんて投げるのどうか
しているよ。マジで。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
60 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:39:42.67 ID:iMovYvPF0
>>55
発展を阻害するよ、この法案が通れば。

だっていまの技術で電気を垂れ流す仕組みさえあれば金が
ノーリスクで入ってくるっていうんだから。

いままで補助金でやってたのは、2つあって、やってりゃ金が
入るっての狙ってる層、それから、開発資金をもらって電力と
して通用するものをいつか実現してやるって層がある。

この法案が優遇するのは前者であって、後者は今度は置いて
けぼりになる。金がある連中が資金を出すのは前者だ。向こう
8年、ただ電力を出していさえすれば金もらえるんだから。

発電送電分離の実現なんかは夢のまた夢。電力利権に食い込め
ないとなれば、新しい電力システムを開発するなんて無駄でしか
ない。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
67 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:42:37.87 ID:iMovYvPF0
>>66
いま発電できるものが金貰える
いま発電できない、未来を考えてコストが安くなるであろう
技術の開発費は得られないし駆逐される
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
71 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 15:46:58.89 ID:iMovYvPF0
>>69
開発して実用化するまでには金も時間もかかる。
それまでの金は誰が出すかっていうと国の補助金か
資本家や企業の投資だよ。

将来的に実用化できるかできないかは判らない、
つまりリスクが伴う。

そのリスクを誰が負担するのかという話。

そう思うなら研究費を手伝ってやってくれ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:00:11.91 ID:iMovYvPF0
>>75
それは、原発を日本の電力のメインに据えるという
同意が政府と電力会社にあってのこと。

自然電力を実用化するためには、送電網の改良、
蓄電装置の開発など山ほどやらなきゃいけないこと
があるわけだけど、それに対する対応策が見えない。
また、開発をこれから正論でやっていくとするなら、
いまは電力をそのまま買い取る時期じゃない。トー
タルで得になる施策がないのなら、開発なら開発に
金を投下していくべきだよ。

俺は自然電力NGって言ってるわけじゃなく、いま、
全量買取をすることで将来的な投資がなくなるって
思ってるんだ。

火力、原子力は、24時間動かすことが前提で、
電力網にただ電気を流していれば、電力会社の送電
網に大電力が流れていく、そういうシステム。

ところが自然電力は、発電所ごとの電力が少ない。
かつ、電力がいつでも発電できるわけじゃない。
発電量がいつ落ちるか判らないから、結局、火力や
原子力の発電所を、地域が要求する分動かさなきゃ
ならない。これを改善するためにはかなりの投資が必要。

また、それらが実用化するまでにはかなりの時間が
掛かると考えられている。だからこそ、いまはいつか
自然電力なら、そのためのお膳立てが揃うまで、
開発に金を掛けていくことが必要なんだ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
82 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:02:01.10 ID:iMovYvPF0
>>80
それが具体的に先に繋がる開発のための出費ならいいけどね。
この政策は、丸ごと次世代電力の実用化を放棄してる。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:04:34.15 ID:iMovYvPF0
>>81
燃料供給の安定性不安
 アメリカやロシアが新しい供給源を開発していて価格は下がっている。
 けど、いまの日本の輸入量で、原発の全てを代替できる量じゃない。
 いま三菱がアメリカに食い込んでガスの購入量を増やす施策を進めて
 いる。

二酸化炭素の放出量増加
 鳩が言い出した25%減には明らかに対向している。
 これからどうするか、何もいまの内閣からのアナウンスはない。

電力供給が確かというのはそう。
【バイク】オフ車のコミューター性能は異常
172 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:07:44.56 ID:iMovYvPF0
>>170
デカい!強そう!速そう!ってのと、一発アクセル回せば
すげー加速ってバカでもできるようなメリットがないからね。

しかも二人乗りが絶望的につらいから、実用面でも不利。
バイクを運転して楽しいという人が少なくなってきたのかも。
レーサーレプリカ(笑)
959 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:10:23.83 ID:iMovYvPF0
>>952
昔のバイクだってそうそう変わらん
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
96 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:12:06.52 ID:iMovYvPF0
>>93
俺は原発がいいなんて言ってないぞ。
どういう前提でレスしてるんだかさっぱりわからないぞ。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
100 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:14:54.84 ID:iMovYvPF0
>>95
公表するだけの材料が何もないと思ってるよ、俺は。
上につらつら書いたけどw

自然エネルギーは未来の技術だと思ってる。いま、
買取をやって運用状態に持っていくための状況じゃ
ないと思うよ。

デメリットとしての環境リスクは少ないと思う。だけど、
設置コストに見合うものじゃないし、電力としての安定
性もないから、いまの原発+ガス体制を代替できる
ものじゃないし、もっと言えば発電すればするだけ、
金が出るだけでいいことが何もない。
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
103 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:18:33.65 ID:iMovYvPF0
>>98
それは間違い。俺はそんなこと言ってないし、政府もそんなつもりはない。

原発への投資:政府は原発の今後をどうするかについて全くアナウンスしていない。
          原子力燃料の再利用サイクルを完全封印するというならその分の
          金を他に回すことはできるけど。
          それ以前に東電の賠償をどうするか、今後、原発の検査をして、
          使用できなくなってるとみなされた原発をどうするか、廃炉が一度に
          進行することになったとして、その資金をどうするか等何も決まってない。

自然エネルギーへの投資:
          なんども書くけどこの法案は実用的な自然エネルギー開発に投資を呼び込む
          ための政策としてはむしろ後ろ向きだよ。いまの仕組みで具体的に金を出すって
          言ってるんだから。そしていまの送電システムじゃ自然電力の恩恵は全くない。
どんな質問にもマジレスするスレッド1236
158 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 16:22:48.08 ID:iMovYvPF0
>>146
ここなんてどうだ

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/nude/1287459005/
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
108 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:23:32.65 ID:iMovYvPF0
>>105
お前が読み飛ばしたって言ってるところに書いておいたぞw
【ありがとう菅首相】 電気料金値上げ法案 審議入り
116 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 16:34:12.33 ID:iMovYvPF0
>109,112
秋田が提唱している、
>>4.豊富な電力を背景に水素燃料を製造!

これが実用化されれば自然電力言うことなしなんだけどなぁ。
あとはガス炉の改良かな。電力需要と、自然電力の供給予測
に併せてガスの使用量を絞れるような。

そういう施策があればいいんだけどね。

そして、いまは自然電力そのものよりも、自然電力を電力として
真っ当に使えるようにするための技術の開発が急務だと思う。

まぁ・・・ドイツとか見てると、自然電力自然電力とずっとやってきて、
今だフランスの原発頼りってところなんだけどな。

ただ、自然電力をうまく使うシステムができれば、これは日本発の
ブレイクスルーになる。全世界に売りつけることも現実的になって
くると思うよ。
どんな質問にもマジレスするスレッド1236
179 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/27(水) 16:57:16.01 ID:iMovYvPF0
>>177

http://kokoro.squares.net/
東電、鹿島火力4号機を停止 供給能力60万kw減少
91 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/27(水) 17:46:38.64 ID:iMovYvPF0
>>73
火力はいま東電の施設が建造中らしい。

あと、東京都が独自に中央防波堤に建造を計画しているらしい。

いま審議している再生可能エネルギー全量買取やめて、火力に
注力してほしいなぁ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。