トップページ > ニュース速報 > 2011年07月27日 > gqyiwaUA0

書き込み順位&時間帯一覧

749 位/27127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000061390028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
日本人はキリスト教を分かっていない

書き込みレス一覧

日本人はキリスト教を分かっていない
162 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 19:28:02.61 ID:gqyiwaUA0
>>121
カトリックはまとまったんじゃないよ。
初期カトリシズムの形成は良く分かってないけど、2世紀以降、だいたいまとまっていた。
ちょっともめると、少数派を異端扱いして足を切ってカトリックじゃないってことにしたので、
樹系図のように際限なく分化していくプロテスタントとは本質的に違う。
日本人はキリスト教を分かっていない
180 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 19:31:19.69 ID:gqyiwaUA0
>>110
よほど苦行を強いない限り旧約・新約は全部読めないんだから、まずは一番安い新共同約でいいじゃん。
それで興味が出てきたなら、岩波の新訳とか、関根旧約とか、田川新約とかの専門的な訳を読めばいい。
日本人はキリスト教を分かっていない
216 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 19:37:53.35 ID:gqyiwaUA0
>>205
だって教会って、もともと信者の集会だもん。
プロテスタントの場合、カトリックや正教会よりもずっと地味になるけどね。
日本人はキリスト教を分かっていない
270 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 19:44:47.57 ID:gqyiwaUA0
>>237
そそ。
んで、キリスト教を解禁した時にには、日本は近代文明の時代に入ってたし、
一方で、ヨーロッパでもバロックのあの宗教熱は終わってた。
日本人はキリスト教を分かっていない
303 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 19:48:17.19 ID:gqyiwaUA0
>>267
天国も地獄もあるよ。
なんで嘘つくの?
日本人はキリスト教を分かっていない
349 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 19:55:11.49 ID:gqyiwaUA0
>>274>>322
そういうことじゃない。

キリスト教とかユダヤ教とかイスラムの神は、単なる天変地異じゃなくて、
その人の意思とか良心とかいう内面や、人生とか死後とか運命とか
そういうものにまで介在してくるものなの。

そういう宗教だから、ああいう激烈に思い宗教書が生まれるんだよ。
日本人はキリスト教を分かっていない
395 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:01:10.65 ID:gqyiwaUA0
>>380
モーセはそんなこと言ってないよ。
モーセも危うく偶像崇拝に傾きそうになって、神さまから怒られるよw
日本人はキリスト教を分かっていない
419 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:03:29.03 ID:gqyiwaUA0
>>361
そもそも救済宗教というのは、現世利益は第一の目的ではないので、
「なにかいいこと」があるために信仰するもんじゃないんだよ。
というわけで、質問そのものがナンセンス。

どんな宗教が入ってきても、現世的に変質してしまう土壌の日本人には、
なかなか理解できないことだけど。
日本人はキリスト教を分かっていない
429 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:05:44.65 ID:gqyiwaUA0
>>396
そもそも神道には経典もないし、加えて教条さえも存在しないのに、原理主義になるわけないだろ・・・
仏教だって、数え切れない経典があるので、原理主義にはなりえない。

単なる厳格主義と原理主義(ファンダメンタリズム)は、別物だよ。
日本人はキリスト教を分かっていない
470 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:13:58.41 ID:gqyiwaUA0
>>443
マジレスすると、そういう自然神学的部分は、現在のキリスト教(の絶対的多数)では
殆ど重要視されない。単なるお話。

オウムの解釈が仏教の多数派ではないのと同じで、逐語霊感説みたいなキチガイな
解釈がキリスト教を代表するものだと考えるのは大間違い。
日本人はキリスト教を分かっていない
518 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:20:14.77 ID:gqyiwaUA0
>>483
そうか? 1900年前の文書だぞ?
古事記の何百年も前に書かれた文書ってこと、忘れてないか?

そんな奇跡物語が溢れてて、当然じゃないか。
逆に当時の文書で、そんなものが一切排斥されている宗教文書があるなら、ぜひ教えてくれ。
日本人はキリスト教を分かっていない
553 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:24:49.40 ID:gqyiwaUA0
>>537
「外人」によるだろ。
イスラム圏(シリアとかヨルダンみたいな寛容なとこは別)で無宗教だと名乗るのはやばいけど、
欧米で無宗教と言ったところで、何にも思われないよ。
日本人はキリスト教を分かっていない
571 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:26:50.72 ID:gqyiwaUA0
>>428
イエスは「原罪からの解放」など広めてない。
日本人はキリスト教を分かっていない
595 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:30:47.43 ID:gqyiwaUA0
>>542
多分、宗教学の先生はそんなこと言ってないぞw

信じることが救済なんてのは、(探せばあるかもしれんが)キリスト教の思想では聞いたことがない。
「信じれば救われる」というよー分からん考えは、多分浄土教経由の日本人のキリスト教だろう。
日本人はキリスト教を分かっていない
645 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:36:18.31 ID:gqyiwaUA0
>>546
初期ユダヤ教にはないけど、後期のユダヤ教にはすでにあるぞ。
マタイ福音書の最初の方に、天の国は近づいた・・・・云々て洗礼者ヨハネがいうじゃん。
それから、地獄(ゲヘナ)についても同じ。マタイ伝の中で文字検索してね。

>>548
あるよ。本来の意図は、あの時代の人は文字通り、そういう信じてたんだろ。
いまだって、サイババが奇跡起こして、インド人熱狂なんて良くあることじゃん。

「しるし」って言葉、福音書にあるだろ。
奇跡を起こすことは、メシアである証拠だったわけ。
日本人はキリスト教を分かっていない
668 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:39:12.65 ID:gqyiwaUA0
>>622
民主主義は古代ギリシア、資本主義はいつからか知らないけど、
古代ローマ(キリスト教以前)にあったよw
もちろん、近代の民主主義や資本主義は、何らかの形で、キリスト教から影響を受けてるだろうけど。
日本人はキリスト教を分かっていない
723 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:49:14.44 ID:gqyiwaUA0
>>688
めんどいのでいちいち書かないけど、パウロ書簡や共観福音書みたいな
成立の早い文書の時代は、キリスト教とユダヤ教が未分化な状態。
特にマタイは、もろにユダヤ教の厳格主義の流れを汲む文書。

てか、あんさん、初期キリスト教にもないっていってるやん。
福音書にあるとおり、初期キリスト教にもあったんだよ。

天国とか地獄の概念がいつ頃生まれたのか、百科事典で調べてね。
日本人はキリスト教を分かっていない
732 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:51:19.05 ID:gqyiwaUA0
>>708
言ってるとしたら、不勉強な人。
例えばパウロなんかは、救済されるかされないかってのは神が決めることであって、
人間には決めようがないって言ってるの。

信じたから救われますよ、なんてことは主要な思想家に限れば、聞いたことがない。
日本人はキリスト教を分かっていない
755 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 20:57:05.47 ID:gqyiwaUA0
>>739
2chだろうが2chじゃなかろうが、中途半端な知識で「○○はクソ」というやつはクソだろ。
お前のことだけどな。
日本人はキリスト教を分かっていない
781 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:01:56.86 ID:gqyiwaUA0
>>756
>キリスト教には天国とか地獄はなくて(>>267)
>イエスと初期キリスト教には天国・地獄の概念は無い(>>546)

というのにたいして、いやありますよと答えてるわけだが。

「イエスと初期キリスト教には(現代日本人がイメージする)天国・地獄の概念は無い」
と言ったら、その通りと答えるがな。

現代日本人がイメージする天国・地獄なんて、そもそも現代日本にしかないわけだが。
日本人はキリスト教を分かっていない
806 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:07:58.01 ID:gqyiwaUA0
>>791
俺、聖書は面白いからよく読んでるけど、百歩譲ってそれはないぞw
すでにあの時代に、色々よその派閥を批判しあってるじゃん。

てかね、古代宗教なんて、みんなあんな偏狭なもんなんだよ。

日本人はキリスト教を分かっていない
845 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:15:25.80 ID:gqyiwaUA0
>>829
それは頭が悪いだけなんじゃね?
一体、どこ時代のどの国家が、マタイ福音書を中心に国家を形成したん?
キリスト教国家だからっていって、新約を忠実の守るとでも思ってるん?
日本人はキリスト教を分かっていない
893 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:22:47.84 ID:gqyiwaUA0
>>878
神道は、一に現世利益、二に現世利益。
ヒンドゥーは救済宗教なので、当たり前。むしろキリスト教側。
道教は知らん。
日本人はキリスト教を分かっていない
919 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:31:02.30 ID:gqyiwaUA0
>>899
たとえば平凡社の世界大百科事典。

>日本民族の間にあった信仰は,農耕,狩猟,漁労などの生活に対応してさまざまであり,
>地域的にも多様な性格をもっていたと考えられるが,稲作の伝来を契機に政治的な統一
>が進むにつれて,水稲の栽培を中心とする農耕儀礼を核として数多くの神々をまつる
>現世主義的な宗教が形成された
 ^^^^^^^^^^^^^^^^
俺は神道は興味ないから専門書は読んでないけど、加藤周一が日本人論として
よく語ってるよ。『日本文学史序説』とか『日本美術 こころとかたち』とか。
日本人はキリスト教を分かっていない
962 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:39:38.75 ID:gqyiwaUA0
>>932
現世に生きている以上、現世の利益を願うのは当たり前じゃん。
別にイタリアに限らず、どこの地域でもある。

しかし、仏教にしてもキリスト教にしても、本質はそこにはないの。
仏教は、一切のしがらみを捨てて、この世が消滅することが究極目標(=涅槃)。
キリスト教は、現世の終わって、神と共にある来世が目標。
日本人はキリスト教を分かっていない
971 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:42:36.70 ID:gqyiwaUA0
>>942
図書館行って、全文読めよ。
そこまでおんぶに抱っこするつもりはない。

>>954
いいこといってると思ってコピペしてるんだろうけど、それ旧約だから。
日本人はキリスト教を分かっていない
981 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:44:37.40 ID:gqyiwaUA0
>>962>>970
あ、間違えた。この世からの消滅ね。輪廻から外れて、魂の永遠の消滅。

極楽に行くことが最終目標ではないよ。
日本人はキリスト教を分かっていない
993 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/27(水) 21:48:03.15 ID:gqyiwaUA0
>>969
ひろさちや(笑)の方が門外漢じゃん。
論文でひろさちやなんか引用したら笑われるぞ。

てか、共同体のまとめる云々も、まさに現世主義・此岸主義じゃん。
キリスト教や仏教の彼岸主義とは、対照的。
こんなことは宗教学の超基本。

加藤周一は日本思想史が専門(のひとつ)。
単なる朝日のコラム担当者とか思わないでね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。