- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
953 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 21:43:56.29 ID:kyhkCcXK0 - >>945
そういう議員が全議員中、何人いるかの問題だな。 今の日本の与党も北朝鮮と繋がってた人が沢山いるし 首相の菅ですらその疑惑はある。だからといって 日本は北朝鮮と友好国かといえば違うよね。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
955 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 21:44:39.48 ID:kyhkCcXK0 - >>950
別にこれ以上なんて望んでない。 しかし現状維持というのは国にとって大事な仕事だよ。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
958 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 21:46:31.77 ID:kyhkCcXK0 - >>954
そりゃ政権によっては外交的に摩擦の強い時期はある。 日中だって小泉のころは摩擦があった。 しかしそれは欧州の間でも普通にある程度の話であり 国際的に問題視されるほどの対立関係ではない。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
973 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 21:57:26.07 ID:kyhkCcXK0 - >>965
その程度の話ならビル・クリントン大統領はジャパン・ナッシングの方針だったし 日米の関係は部分的には冷えていた。しかしあのとき日米は敵国同士だと見られていた? 摩擦はあれど友好国という大きな枠組みは崩れてなかっただろう。 ネットウヨは部分的なものを大きく捉えすぎなんだよ。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
976 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 21:59:00.12 ID:kyhkCcXK0 - >>971
小さなことを大げさな表現で煽るね。 別に日本政府は土下座なんて誰もしてない。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
984 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 22:03:26.34 ID:kyhkCcXK0 - >>977
ノムヒョンの発言は小泉は国内向けのアジだと理解してたし チェジュ会談では両者とも日韓の友好関係をアピールしてたわけだから 部分的な対立点を強調したってしょうがないよ。 公式事実のほうが大事。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
991 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 22:06:04.02 ID:kyhkCcXK0 - >>986
アホ議員や問題児なら各国いくらでもいるが それを全体の問題として捉えるほうが木を見て森を見ずということになる。 ジリノフスキーやルペンみたいな過激派だって議員には代わりはない。
|
- ネトウヨは外交を理解しような。隣に嫌いな国があっても仲良くしていくものなの!!
998 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/26(火) 22:08:02.63 ID:kyhkCcXK0 - >>989
韓国の大統領というのは、一つ一つの発言や演説について 国内世論向けと、国際向けのいろんな立場を意識しなければならない。 それは発言する場所はドイツであろうが韓国本土であろうが関係がない。 ただ日韓首脳会談が日韓の方向づけを 定めるにもっとも重要な位置付けであることは間違いない。
|