- 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか
64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:27:28.70 ID:HFmLDCCU0 - >>55
まず教えてもらい、そのうえで研究をやるために大学に行くもんじゃないのかな。 もちろん、個人で業績立ててる学者も一杯いるけどさ。 >>56 哲学科って学科のある大学は国内に一杯あるよ。 どんなことやってるんだか知らんけど。
|
- 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか
79 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:29:03.97 ID:HFmLDCCU0 - 俺も哲学って全く知らん人間だけど、お前らの言う哲学って
なんか偏見というか、いらん学問って前提があるみたいだな。 それって何かコンプレックスみたいなものの裏返しなわけ?
|
- 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか
88 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:30:19.34 ID:HFmLDCCU0 - >>75
おお、哲学の勉強のことしってるなら教えてくれ。 どういうことやるの? 昔の人が物理の方程式使わないで世界を説明しようと いろんな分類とか構造の想定とかしたように、世の中を 抽象的な言葉で説明しようと試みるの?
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
150 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:31:06.75 ID:HFmLDCCU0 - 44いなくなっちゃったじゃん。
定義が違うならそれ教えてやれば1レスで済むのに。
|
- 論理も真理も倫理も知らない人間は「奴隷」に同じ、なぜ日本は「哲学」を教えないのか
116 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:35:01.25 ID:HFmLDCCU0 - >>98
奴隷ってのはどういう意味? 仕事のこと?だとしたら、世の中の仕組み知らないでも 指示された作業をやる人間が多いのはいまの世の中で も昔でもそれは当たり前のことだよ。 根本的な身の成り立たせ方ってのはどういう意味? 日本の学歴システムのこと? 日本の学歴と就職のシステムはやることやればかなり 自由の利くシステムだと思うけどね。見得張っていい大学、 いい会社って行くのならそれはそうかもしれないけど。 でも高卒で真面目に自分で世の中勉強して身を立て、 その過程でありものの知識を使わずに大成することが比較的 たやすい社会でもあると思うけど。
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
191 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:38:12.30 ID:HFmLDCCU0 - >>179
この前お花茶屋でぷらっと入った洋食屋が結構美味しかった。 安い定食ものだからここの人たちが食う本式のステーキじゃないかもしれないけど。 ソースは露骨な醤油ベース。それにフルーツの風味とショウガの味が乗ってたと思う。
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
196 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:40:26.21 ID:HFmLDCCU0 - >>194
ちょっとしたときにいつも行くっていう定番のところだと、 イベリコ豚しか選べないや。 選べるところも行ったことはあるけど、正直、そうそう 来るもんじゃないので、この店の定番はこれっていうのしか選ばない。
|
- 「銃夢 Last Order」「軍鶏」が連載再開 イブニング完全に始まった
30 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:41:52.82 ID:HFmLDCCU0 - 新刊が講談社から出てたから、もう連載してるのかと思ったわ。
前期の銃夢はどのエピソードもリズムよく閉じて次へってスピード 感があったけど、いまやってるのは、結論を延々先延ばしして ずっと同じ話ばっか描いてるな。結末が面白ければいいけど。
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
203 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:42:51.57 ID:HFmLDCCU0 - >>200
もはや和食ってのはなるほどそのとおりだね。 そういう店も多い。本式のxxを極めた店よりも、 調理法に幅があって俺は好きだなぁ。 いろんな酒あるしw
|
- もはや結末が見えない漫画といえば
64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:46:31.48 ID:HFmLDCCU0 - >>47
まだちまちまと峠バトルやってるよ。 一年に一回戦終わらないレベルで。 今の週刊誌のベテランって、テンポがよかった 元々の漫画の良さをディテールですり潰している 印象がある。
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
226 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:48:20.76 ID:HFmLDCCU0 - >>222
電気オーブンあるなら、それにプレート入れて熱してやればいいじゃん。
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
229 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:49:20.49 ID:HFmLDCCU0 - >>227
関係ないけど、キャベツのスライスをバターで焼いてレモンたっぷりかけると インチキザウアークラウトになって結構美味しいと思う。
|
- ステーキを店に食べに行く ←まちがい 高い肉を買って家で焼く ←せいかい
242 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 19:51:49.99 ID:HFmLDCCU0 - >>238
それでいいじゃん。 フランパン乗せれば立派にホットプレートだよ。 時間かけて余熱すればそれなりに熱もあるだろうし。
|
- 速報 東北のせいで10兆円大増税
262 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/07/26(火) 19:52:12.86 ID:HFmLDCCU0 - 消費税+5%か
|
- もはや結末が見えない漫画といえば
146 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:53:37.79 ID:HFmLDCCU0 - >>128
基本的にいままでやってきたことの焼き直しで、 主人公らがいままでよりももって上手になってるよって 演出しかないからなぁ・・・・・。 昔は、現実と比べるとメチャクチャではあるけど、 ラインどりがこの勝負を分けた→主人公のまわりで 生活がちょっとづつ変わる→次の戦いへ・・・ って感じだったけど、いまは本当、いろんなのがあいまいになってると思う。
|
- もはや結末が見えない漫画といえば
173 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 19:56:55.63 ID:HFmLDCCU0 - Rememberはどういう方向に進んでるかわからん。
3巻の結末でリセットしちゃったけど、まだ昭和戦後ワールドのお話になるのかな。
|
- ドリキャスが売れなかったのは未だに謎
546 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 20:25:56.56 ID:HFmLDCCU0 - お前らあの頃、PS2のインチキスペックに肩入れしてたじゃん。
DCのが絵も動きもいいっていう奴がいると、総攻撃されてたぞ。
|
- レーサーレプリカ(笑)
49 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 20:44:53.64 ID:HFmLDCCU0 - >>44
そのストライプのシリーズは俺も好きだ。 250の丸目の初期型、青白の乗ってたぞ。 750のいま完調のがあったらマジで欲しい。
|
- レーサーレプリカ(笑)
120 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:02:12.49 ID:HFmLDCCU0 - >>75
すげぇよかったよね。 21000まで回るエンジンとか。上までマイルドに回って暴れることがない。 2ストみたいなパワーはないけど、その分常時パワー域使えるから公道 ではやたらクイックだった印象。フレームも足回りも、一般の速度域じゃ オーバースペックだし、コースに行けば160キロ出しても挙動が安定して いるし。5万キロくらいで不摂生でエンジンやっちゃったけど、まだ動いて いたらずっと乗ってたと思う。
|
- レーサーレプリカ(笑)
130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:03:46.50 ID:HFmLDCCU0 - >>110
違う。性能が高いのはそうだけど、4メーカーのレース用の バイクの雰囲気とデザインを採用したバイク。 いまのSSも、性能は市販車トップクラスだけど、いまの MotoGPのエンジンとは違う構成のエンジン使っているし。
|
- レーサーレプリカ(笑)
137 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:05:04.43 ID:HFmLDCCU0 - >>131
パニックブレーキには効くと思うよ。 ある程度高速からの急停止の練習している人で、冷静な 状態ならABSなしのがいい場合あるけど。
|
- レーサーレプリカ(笑)
152 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:08:18.15 ID:HFmLDCCU0 - >>128
ワークス:自動車を作るメーカーが自分の会社の名前で出すチームのために 作るオリジナルの最高峰マシン。 競技用:競技用全般。上記ワークスも含む。 カタログに載せるような量産型の市販レース用マシンを購入して整備 してレースに出るチームもあれば、エンジンはどこそこ、フレームは自社 などの組み合わせでマシンを作るチームもある。
|
- レーサーレプリカ(笑)
155 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:08:38.85 ID:HFmLDCCU0 - >>140
結構すんなりまわったぞ。 メーターがおかしいというならそうかもしれんけど。
|
- レーサーレプリカ(笑)
163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:10:05.17 ID:HFmLDCCU0 - >>153
いるけど、かなり迷惑な運転してる連中が殆どで、いろんなところで駆逐されている。 あいつらのせいでバイクの通行規制が入った道は結構ある。 あと、いまの時代、公道での安全性は、ツナギよりも樹脂プロテクターフル装備の方が高くなっている。
|
- レーサーレプリカ(笑)
174 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:12:09.13 ID:HFmLDCCU0 - >>162
Dトラッカーはフルサイズの250オフロードのフレームだから、身長170前後の男性なら、 こっちの方が余裕あるポジション。XR230は、XR250に対して一回り小さく、足がつか ない人、小柄な人用に開発されたフレームなんだ。 なので身長170前後の男性だと、椅子〜フートレスト、適正ポジションの腰〜ハンドル が近すぎて、やや窮屈に感じると思う。
|
- レーサーレプリカ(笑)
186 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:16:07.29 ID:HFmLDCCU0 - >>183
好きなの買えタコ。 俺の好みならCBRだ
|
- レーサーレプリカ(笑)
199 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:17:28.09 ID:HFmLDCCU0 - >>190
大事なことだ。 バイクは常にスロットルコントロールが必要。 停車時にブレーキしか使わないのは緊急時。
|
- レーサーレプリカ(笑)
220 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:21:48.44 ID:HFmLDCCU0 - >>206
どんな状況でも、届かないってことがなくなるから、 スポーツ車として考えると、小さくて悪いことはない。 けど、いつも気入れて走るわけじゃないからね。 特にハンドルが近すぎると、胸の前でハンドルを 左右に振りづらくなる。脇と二の腕の角度が窮屈 になるから。 でも体格とバイクの車格の関係は人それぞれだから、 とりあえずバイク屋に相談して、できれば跨らせて もらったほうがいいと思うよ。 極端な話、パリダカに出るような大型オフロードに 乗ってる身長150cmの人もいるしw
|
- レーサーレプリカ(笑)
228 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:22:56.00 ID:HFmLDCCU0 - >>208
使う筋肉は背筋だけ。 暫く乗り慣れるまでに、自分なりの平時のランディング姿勢を 見つければ、そんな窮屈でもないよ。
|
- レーサーレプリカ(笑)
247 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 21:28:15.40 ID:HFmLDCCU0 - >>242
肌のままで革のライディングスーツ着ると、汗で革が張り付いて脱げなくなるんだぞ。 俺のスーツは既製品だけど、体格にマジでピッタリで、試しに着たらマジで脱げなく なって、さらに脱いでる途中で腕後ろにもってかれたままハマって、マジで高速具状態 で数十分床に転がったぞw
|
- 現代アート騒動でついに『けいおん!』のCDジャケットデザインをした人が切れる
324 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:29:53.94 ID:HFmLDCCU0 - >>6
つーかあれマジで本人なの? ぼっさんも適当に拾ったの貼ったんだろ、多分。
|
- レーサーレプリカ(笑)
255 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:32:09.73 ID:HFmLDCCU0 - >>248
トイレ入る→チャック開ける→上半身を抜く→膝まで下ろす→スーツを 股の間から前に通す→ケツが出るのでこの時点できばる いまはレーシングスーツ着る奴でも殆どがツーピースになってるね。腰で 分割できて、下が革パンになるやつ。
|
- レーサーレプリカ(笑)
258 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:33:18.77 ID:HFmLDCCU0 - >>253
マジでこの格好のまま死んだらどうしようって思ったんだぞwwww クソ暑い真夏で、しかも、本当に両手両足殆ど動かない状態 なんてそのときが初めてだwwww
|
- レーサーレプリカ(笑)
264 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:35:33.37 ID:HFmLDCCU0 - >>261
ジオン軍のカッティングシートとかも流行ったな
|
- レーサーレプリカ(笑)
269 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 21:37:12.47 ID:HFmLDCCU0 - >>266
インナーの存在は買ってから気づいたんだw 結構安くて、試着したらライディングポジションでいい感じのサイズだったから。 帰って試しにもう一度着てみたらもう悶絶よwwww
|
- レーサーレプリカ(笑)
330 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 22:00:30.64 ID:HFmLDCCU0 - >>324
安全運転講習会で「公道の安全運転」の技を鍛えた上で、普段はのんびりツーリング。 ってのが楽しいと思う。
|
- BMW、新型M5の予約受け付けを開始 至高の4.4リッターV8ツインターボ 最高出力560ps
98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 22:05:04.97 ID:HFmLDCCU0 - Mシリーズって最初は小さいのがウリだったのに、いつのまにか
大きめのスポーツクーペになっちゃったなぁ
|
- 現代アート騒動でついに『けいおん!』のCDジャケットデザインをした人が切れる ★2
534 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 22:43:07.72 ID:HFmLDCCU0 - 版権にうるさいジブリがここまでされても大人の対応しているのに。
http://lh4.ggpht.com/-RY1msqlWsKc/TiQXvwdAspI/AAAAAAAAIaA/DRF4J2fNleg/&.jpg
|
- レーサーレプリカ(笑)
437 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/26(火) 22:45:48.36 ID:HFmLDCCU0 - >>426
平地で押す引くだけならかわらん。 メガスポーツの小回りは、 ・シートとハンドルの遠さ ・ハンドル切れ角の少なさ が問題になる。身長170前後あれば、 あとは腕でカバーできるレベルだが最初はやっかい。
|
- レーサーレプリカ(笑)
440 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 22:46:36.39 ID:HFmLDCCU0 - >>424
俺はツーリング行くときは、長袖長ズボンはもちろん、首もスカーフ巻いてるよ。 首、特に後頭部の日焼けって結構疲れる。
|
- レーサーレプリカ(笑)
448 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 22:48:12.34 ID:HFmLDCCU0 - >>435
ここでも古いバイクの話する人多いけど、 バイクはまぁそういう製品ごとのキャラクター を楽しむ趣味って側面もあるからなぁ。 買いたい奴は頑張って買って維持すればいいと思う。 ただ、車体価格だけ見て買って、結局維持費の高さに閉口してすぐに売っぱらう人もいると思う。
|
- レーサーレプリカ(笑)
453 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 22:51:02.19 ID:HFmLDCCU0 - >>445
ハンドルの高さはすぐに慣れる。 問題はハンドルと椅子の距離。 座高の高い人なら、メガスポーツでも問題ない。 けど、低い人は慣れるのにやや時間がかかると思う。 ドアから2mくらいのところから、腰から下を動かさずに上半身を伸ばしてノブを引いたり押したりする。 そのときに肩が動くでしょ。肩が動くとバイクって、うごく方向変わっちゃうからね。 アップハンドルに改造するとさらに遠くなる場合もあるので、アップハンドルがいいとは思わないほうがいい。
|
- レーサーレプリカ(笑)
455 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 22:51:44.20 ID:HFmLDCCU0 - >>451
カーブより前にスピード落とせばよくね?
|
- 【バイク】オフ車のコミューター性能は異常
130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:36:57.30 ID:HFmLDCCU0 - トリッカーに荷箱でOK
|
- レーサーレプリカ(笑)
522 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:38:37.55 ID:HFmLDCCU0 - >>516
まんべんなく乗りやすい方といえば、1000の方だと思うよ。 サーキットで毎週毎週乗る金があるなら、目指す大会設定してそれに合うのを。
|
- レーサーレプリカ(笑)
524 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:39:24.98 ID:HFmLDCCU0 - >>521
川崎だから壊れやすいってのは特にないよ。 90年代以降は。それまで言われてたのだと、レーサーレプリカの
|
- レーサーレプリカ(笑)
527 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:41:29.95 ID:HFmLDCCU0 - 間違えた(><)
>>521 川崎だから壊れやすいってのは特にないよ。 90年代以降は。それまで言われてたのだと、レーサーレプリカのKR が特異な設計でトラブルが多いってのと、延々古い空冷のZ系を、 ろくに整備もしないで乗ってた連中が多かったってこと。 実際には80年代からアメリカでカワサキのバイクが多くの州で白バイ に採用されているし、KMX/KDXというオフロードのシリーズは、 他メーカーよりも性能、整備性、丈夫さであらゆる面で抜きん出て いた。 まぁ俺のZXR250は5万キロでエンジンがお釈迦になったけどこれは 不摂生のせい。 燃費はメーカーのスペックシートみとけ
|
- 【バイク】オフ車のコミューター性能は異常
133 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:42:42.13 ID:HFmLDCCU0 - >>132
一通りのことができる車格のオフロードっていうと、いまは50ccにはないよ。 それなら125ccのKLXがいいと思う。
|
- 箱根新道 恒久的に無料化
9 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:49:09.90 ID:HFmLDCCU0 - 扱いとしてはここが国道1号になるの?
|
- レーサーレプリカ(笑)
547 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/07/26(火) 23:51:35.79 ID:HFmLDCCU0 - >>541
腕を上げるのは600でも1000でもできる。 でも全般で初心者がいろんな運転方法を理解するには1000ccのが早いと思うよ。
|