トップページ > ニュース速報 > 2011年07月24日 > M2OA/dO10

書き込み順位&時間帯一覧

171 位/27940 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000016241034000000057



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関西地方)
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
伊丹十三といえば「マルサの女」もいいけどやっぱり「たんぽぽ」だよね
慶應義塾大学 vs 早稲田大学
姉と弟
バイオハザード6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
「小さい男の子が好き!」と、小学校高学年のショタっ子のアレを握る。 お前らも好きでしょ?

書き込みレス一覧

次へ>>
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
331 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:23:48.28 ID:M2OA/dO10
>>14
5のED作ったの野村なんだけど
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
332 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:24:06.08 ID:M2OA/dO10
6までとか言ってるやつはセンスがゴミ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
333 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:25:09.60 ID:M2OA/dO10
お前らの言葉が正しいかどうかを確かめるために3〜7までやり直したが、
総合的な面白さはさほどかわらないような

5>7>4>その他

ってカンジかな
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
334 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:25:58.38 ID:M2OA/dO10
>>31
ファミ通のクロスレビュー(だったか?)でFF5について
「キャラが怒ったり驚いたりするアクション演技は過剰演出でプレイヤーの想像の余地を奪う」
みたいなことが書かれてあったような気がする
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
340 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:30:14.26 ID:M2OA/dO10
9は記憶にないなぁ
話も音楽も中ボスも

ただ、ひどいゲームだったのは覚えてる
15秒のロードは1万歩譲って目を瞑るが
戦闘が渋滞で詰ってるようなテンポで
敵が渋滞の中をスイスイ進むバイクのごとく割り込んでくる、あれが許せん

本当ひどいゲームだったね
あとラスボスがペプシマンで笑った
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
343 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:32:06.39 ID:M2OA/dO10
>>41
俺は6はあんま高く評価しないけどどこがいいの?
6もひどいゲームだった気がする
戦闘のバランスがゴミだもん
達成感も爽快感もあったもんじゃない

あの作品で初めて■に不信感を覚えた
遊びよりグラに力入れて大丈夫かこの会社と思った
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
345 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:34:33.72 ID:M2OA/dO10
>>47
FF7は天野がアメリカの個展で忙しいから野村が駆り出されたんじゃなかったっけ
天野が個展やるなんて言い出さなければキャラデザは野村にならなかったんだよ
文句は天野に言うんだな

それに株主総会で「天野絵は怖いからやめろ」とかまで言われてたしな
俺は本質を見る目があるから天野だろうが野村だろうがどっちでもいいが

賢い人間は6からおかしくなったと気づくものだ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
350 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:40:18.13 ID:M2OA/dO10
>>51
お前シリーズに飽きたのに気づいてないマヌケか
2Dしか認めない頭でっかちのどっちかだろ

6だって戦闘バランスゴミにしてご自慢のグラと学芸会見て見て作品だったろうが
7はああ見えてもスーファミ時代の面影というか血を引き継いでる
マテリアのカスタマイズ性や6よりも殺る気のある敵キャラ、ミニゲームなどもあるし
捨てたもんじゃないぞ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
351 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:44:21.13 ID:M2OA/dO10
FF6は悪くは無いがカスタマイズ性の高い5や7みたいな尖った面白さが感じられないんだよ
というかFF6に限らずクロトリ聖剣3ロマサガ3など94年以降のSFC■ゲーは、
受けそうなネタを沢山かき集めて混ぜて出したフォルクスの合成肉みたい

そこそこの味で満足する消費者はああいう合成肉を美味しい美味しいって貪るんだよね
そんな消費者ばかりだから「SFC後期の■は神!全盛期!」とかいう風潮になる。情けないね。
SFCならFF5やロマサガ2など93年までの方がよかった。PS以降はいろいろ挑戦して興味深いよ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
353 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:46:48.71 ID:M2OA/dO10
自分はゲームってのは爽快感と達成感、練った戦術が決まった時の快感、それが第一の要素と考えてる
世界観とかストーリーは二の次なんだ
ストーリーがいいから神?世界観がいいから名作?
そんなんゲーム(遊び)としての評価じゃないだろ。鑑賞物としての評価だろ
良い鑑賞物が見たいなら映画か小説見てれば良いだけの話だ
中世がいいならロードオブザリング見てればいい
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
356 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:48:27.09 ID:M2OA/dO10
>>72
オナニー汁まみれのドット絵(笑)ナルシズム全開のオペラ(笑)
そんなんが崇められるならそらPSからムービー作るわw
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
361 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:52:30.97 ID:M2OA/dO10
>>150
3が出たとき坂口がジャンプの鳥山明の担当だった鳥島(現集英社専務)に
「もっとドラマ性を重視しなきゃダメだよ」とダメ出しを受けて寺田が降ろされ
4からドラマ(笑)要素が強化されガキみたいなシナリオになったんだよね
そのガキみたいな456が神!とか言ってるヤツを見てると痛くてみてらんない
思い出補正って本当恐ろしいわ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
362 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:52:59.70 ID:M2OA/dO10
4の最初のほうからもうムービー指向バリバリだったよな
小野不由美がぼろくそに批評してたの思い出したわ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
365 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:54:11.46 ID:M2OA/dO10
>>172
ドリルとかバニデスとかコピーティナバグはいいけど
許せんのがコロシアムでのアウトサイダーだよ
「自害」って書いてあるのになんで向こうじゃなくてこっちが死んでんだよ
しかも物理系だからセーフティビットじゃ防げないんだよ(デジョンも使うので外すわけには行かない)
この理不尽攻撃のせいで何度フレイムシールドを取り損ねたか
こういう作りこみ不足が糞すぎる
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
367 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:55:18.11 ID:M2OA/dO10
>>180
ヒント:思春期真っ盛りの時になったヤツは何でも神ゲー
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
369 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 12:57:10.41 ID:M2OA/dO10
>>187
当時攻略中にラスボスはケフカだと聞かされあんな小物が!?って幻滅したもんだ
案の定クソ弱くてここでネオケフカとか出るんだな〜ワクワクと思ってたらそのまま終了でポカーンだったわ
脱出する時に「逃がさん・・・お前だけは・・・」って最終形態出現なんだな!って期待してたらそのまま脱出
テレビの前で「ふざけんな!」って叫んだよ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
372 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:00:27.00 ID:M2OA/dO10
>>197
美しいドット絵(笑)こういうヤツがCG貶してるの見ると滑稽すぎて笑いが止まらんなw

とにかく6は爽快感と達成感、練った戦術が決まった時の快感が欠けてるんだ
7も最初はムービーだけのカスゲーかと思ったが
中盤から敵の火力が上がって案外捨てたもんじゃないと思った

>>201
今は無きファミコン王国とかいう月刊誌には腐からのロックコールが多かったな

しゃ、シャレじゃねぇよ!
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
374 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:01:56.16 ID:M2OA/dO10
>>206
俺にはなかったね
しかも店の前で1時間並んだ末に手にしたのがあの学芸会作品だったとは
■に幻滅したのは良い思い出
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
377 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:02:38.01 ID:M2OA/dO10
>>207
Tは星座とかチャージがいらなかったと思う
あと剣技強すぎ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
381 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:04:23.05 ID:M2OA/dO10
>>220
あいつのせいでバル城の兵士のほとんどが殺されたからな
なんで神聖視されてるのか
まあガキの頃は純粋に崇拝してたがあの頃は目が節穴だったんだな
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
388 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:07:40.27 ID:M2OA/dO10
>>229
チビキャラで想像力が〜ってのはネタだよな?
小説みたいに文字を読んで想像するならわかるがグラで想像力てwww

もっと昔のおっさんは、2Dドット絵すら無くても文字だけで十分楽しんでたのにな
ファミグラ程度で想像力という言葉を使って講釈をたれるなぞ片腹痛い

そんなに想像するのが楽しいならCGムービーの前で脳内劇場を作ればいい
目の前でクソなムービー見せられてもクソなキャスト聞かされても
それを脳内でぶっ壊して自分好みの脳内劇場を作ってみせろ
FF13の終盤なんか俺は脳内でシナリオを作り直して楽しんだものだからな
それぐらいの事も出来ずに想像力とか聞いて呆れるw
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
389 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:08:52.59 ID:M2OA/dO10
懐古様の言う想像力(笑)って、ちょっときれいなグラ見ただけで消え失せる程度のものなんだねw
作品叩く前に自分の想像力がその程度の貧相なものだって事を恥じた方がいいよ

それにファミグラ見ながら脳内劇場作っても大して面白くならないんだが。デタラメ言うな。
むしろファミグラと脳内劇場の2種類楽しむのに疲れるんだが。
結局過去を理想化するキチガイアラサーの言いがかりだな

想像力云々言ってるやつは指輪物語でも読んでればいいんじゃないかな?^^
僕らはゲーマーなんでw
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
390 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:09:59.75 ID:M2OA/dO10
勘違いしてるヤツ多いけどドット絵が凄いんじゃなくて、ドット絵がアニメーションがするのが凄いんだよ
格闘ゲームやメタルスラッグみたいなのね
だからポリゴンでもアニメーションがよければ凄いよ
逆にスクウェアのFF・ロマサガみたいなドットはしょうもないもんで
ドラクエのモンスターやチャチでも動くトリガーの方がよっぽど価値は上になる
勘違いしたスクウェアがムービーに走ったのもその本質を見分けられなかったから

あんなオナニー汁でベトベトの一枚絵もそれを崇める連中が見下すCGも変わらんよ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
391 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:10:25.14 ID:M2OA/dO10
>>246
そんないいか?
6は帝国が幻獣を捕まえて研究してる「幻獣<帝国」で始まって
それで幻獣が本気出したら帝国首都があっさりぶっ潰れて突然「帝国<幻獣」になって
でも直後に皇帝がやる気出しただけでまた「幻獣<帝国」になって
つまりどうなるんだよどっちがが強くて誰を倒せばいいんだよと思ってたらちゃぶ台返しの世界崩壊
置いてきぼり感大きくて、座りが悪いったらないですよ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
392 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:11:07.66 ID:M2OA/dO10
>>247
中世しか認めない頭でっかちは哀れだなwwwww
よかったわこういう見る眼のないバカに生まれなくてwwwww
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
395 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:12:21.89 ID:M2OA/dO10
中世しか認めない心の狭いヤツは9をありがたがってるけど、普通に駄ゲー

FF7のあの鬱屈した退廃的なスチームパンク的ハードSFがたまんなかったわ。
その世界観に植松の電子音がかつてないくらいマッチしてて没入感が凄かった
間違いなくPS以降のFF最高傑作
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
398 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:15:09.05 ID:M2OA/dO10
>>271
たまにFF9を評価してる奴がいるけど頭湧いてるとしか思えんわ
なんだあのシナリオ。綾波もどきとか急に出てきたよな
あとカードゲームに懲りすぎて逆につまんない。FF8ぐらいのシンプルなルールでよかった。
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
399 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:16:01.42 ID:M2OA/dO10
>>276
そんなもんいくらでも捏造できるし
何のあてにもならないわw

だが7はDVDでたりスピンオフ出たり
作品ひとつでブランド化してる
ちゃんと実績がある
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
400 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:16:19.24 ID:M2OA/dO10
FF8は壮絶なクソ、FF9は凡クソ
同じクソでもクソっぷりにインパクトがあったFF8の方が人の記憶に残る

「あて〜もなく〜♪」
とかの音楽を思い出すと再プレイしようかなと思うけど、
戦闘のウザさに速攻で耐えられなくなる。
あのストレスじゃ相当なマゾじゃないとやり込む気も萎える。それ位の戦闘のウザさ。
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
404 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:17:46.08 ID:M2OA/dO10
>>305
神っていうんじゃなくて、今が酷すぎるから輝いて見えるだけでは?
「普通にEDまで行けるゲームを作ってたメーカー」ぐらいの認識しかない

まぁ所詮家ゲーしか知らない奴には神かもしれんが
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
412 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:23:47.50 ID:M2OA/dO10
>>308
しょうがないから懐古厨でも映像厨でもないFF厨が答えてやろう

坂口の脳内には1作る時からスターウォーズみたいな、
つまり13みたいな近代FFが頭の中に既に完成されてたわけ
でもスペックの都合上そんな世界を表現することは適わず
ドットで描きやすい中世世界へと落とし込まれたわけ
初めから中世ファンタジーなんて作る気はなかったんよ、
中世を舞台にしたFFは、ニセモノなんだよ。ここ凄く重要ね

んで時は流れ
ハードの進化と共にやっと坂口が頭に描いてきた世界が普通にゲームで表現できるようになった
野村、北瀬はそれを引き継いだに過ぎないんだよ
細かい部分に邪なイメージが紛れ込んでるのはまあ認めるけどね

声を高らかにして言わせてもらうよ
FFに中世を求める奴は愚かだと
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
416 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:29:49.72 ID:M2OA/dO10
>>313
http://www.square-enix.co.jp/mobile/ff/ffl/
これやってみーよ
30もないけど死にジョブや死にアビリティがないぞ
来月で最終回ですごい楽しみ

FF5のジョブとFF4以上の難易度が合わさった究極の作品だ
FF5は育成自由度が高くていいが難易度が低い
FF4は難易度は高くていいが育成の自由度がない
この2つの長所を合わせたのがレジェンズ
火風土水の四天王もいるぞ。しかも4と違ってやたら強いw人間のくせにw
しかも今ではそれより更に強い裏四天王(雷氷光闇)も登場したw

ボスがやたら強くて硬い
SFCの感覚で挑んだら全滅する
システムだけならドットである6までのFFの全てを凌駕している
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
419 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:32:10.06 ID:M2OA/dO10
FFは曲が植松じゃなかったら人気半分だったな
6に人気があるのも曲がいいから

あとセリスプッシュがむかつく死ね
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
420 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:32:46.93 ID:M2OA/dO10
7は実機こそPSであるものの、作品の造り自体はまだまだSFC時代のものに非常に近い
言動やアクション、演出がおおよそコミカルなんだよな。SFC時代の血を引き継いでる
ああいう表現はドット絵やローポリ、そしてCV抜きでやらないと寒さ全開、痛さ全開になる
現行機でリメイクする以上は頭身を挙げてグラフィックもリアルにすることになるだろうしCVも入るだろう
他にも当然のこととして、あのワールドマップや街をHD機で作りなおすには莫大な金と労力が必要だし
FF7とHD機と相性って最悪と言ってもいいと思う、客の要求するハードルもべらぼうに高いしな
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
427 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:39:50.70 ID:M2OA/dO10
>>360
1はちょっと尖りすぎ
3は作り込みが甘すぎ

ロマサガ1とかサガフロ2とかアンサガとか、出来は悪いけど、どういう楽しみを提供しようとしてたのかは分かる
ただロマサガ3にはそれがない
適当に面白そうな要素を並べただけだろ
ロマサガ3はどんだけ良くリメイクしても今以上に良くはならないよ、空っぽなんだよ中身が

ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
430 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:42:49.07 ID:M2OA/dO10
>>397
サッカーは興味ないが
アンサガは定価で買ったよ
ゲーマーたるもの超絶地雷は一度は踏まないとな(キリッ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
432 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:44:39.76 ID:M2OA/dO10
>>405
ブスはすぐ慣れる
CGじゃないドットだってすぐ慣れる
それが懐古の口癖だろ

7のローポリだって3時間ぐらいで慣れたわ
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
436 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:52:00.23 ID:M2OA/dO10
>>413
だから、それはお前が年喰って感性が劣化してるだけ
劣化してないならそのテンポの悪さも含めて楽しめるもんだよ
俺なんて中学時代聖剣3で長い演出で嫌われてるエインシャント1日に何十発も撃って、それでも苦に思ったことはなかった

今やってみたら6もひどいぞ
エンカ率高いし3,4秒止まるエフェの技多いしATBの蓄積速度も遅いし(6.5秒)
7はエンカ率低いし蓄積速度も遅くない(2秒)ので捨てたもんじゃないよ

ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
437 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:53:52.18 ID:M2OA/dO10
>>425
そのせいで全部のキャラをそれなりに育てないとならないのがなぁ
ぬるいのにかったるいって印象
伊丹十三といえば「マルサの女」もいいけどやっぱり「たんぽぽ」だよね
180 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 13:59:35.46 ID:M2OA/dO10
スーパーマリオやってるシーン映ってたのってどれだっけ?
慶應義塾大学 vs 早稲田大学
127 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:01:07.46 ID:M2OA/dO10
早稲田はバカっぽい
小島よしおのせいかもしれんが
姉と弟
100 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:07:00.21 ID:M2OA/dO10
あきそら!だっけ?
あれのショタと体まさぐりたい
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
438 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:08:29.19 ID:M2OA/dO10
>>219
12はイヴァリースの物語なのに本編にしたのが個人的に評価さがった。
おかげで一生プレイすることはないでしょう
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
442 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:18:15.15 ID:M2OA/dO10
>>441
単にFF9がユーザーにも会社にも求められてなかっただけ
FF7,8アンチ「原点回帰ワクワク→コレジャナイ!しかもロード遅くてテンポ悪い!クソゲー!」
FF7,8信者「なんだこのダサイキャラデザにキモイ猿に地味な世界観!クソゲー!」
9は世界観以前に「ゲームとして」酷い
あの長ロードとテンポの悪さは普通に切れても良い出来

9みてFFを見限った人多いだろ。製作者は原点回帰のつもりで
作ったんだろうけど原点を完全に見失ってるのがよくわかったゲームだった

ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
446 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:20:14.42 ID:M2OA/dO10
>>440
ひっぱっちゃったもんねー
とかな

7も結構コミカルな部分あったね
60階の階段上る所とかコマネチとか
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
452 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:33:42.38 ID:M2OA/dO10
>>449
伊集院がラジオで「お使いばっかで俺はボタン押しロボットか!」とか怒ってたしね
FF9は過大評価されすぎ
FFの墓場かと思ったわ
FF6までとFF9を一緒にあげる奴は懐古厨ですらない似非信者。

>>447
ミコト
バイオハザード6キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
991 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:35:55.45 ID:M2OA/dO10
5はクソゲってよく言われるけど
何がひどいの?
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
469 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:44:59.55 ID:M2OA/dO10
>>453
ゲームの面白さにグラは関係ないだろーが
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
470 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:45:31.49 ID:M2OA/dO10
カインってバカにされてるけど
あれでも一応エリートっていう設定なんだけどな^^
ファイナルファンタジーって4だけの一発屋だったよな
477 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/24(日) 14:50:54.47 ID:M2OA/dO10
FF13−2には期待してる
零式とかヴェルサスは買わないけど

あの戦闘システムは素晴らしい
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。