トップページ > ニュース速報 > 2011年07月23日 > Nzh5o5qSO

書き込み順位&時間帯一覧

1380 位/26159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03720000000000000000600321



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(九州)
ドカベンって初期は柔道漫画だったんだよね
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
タンクローリー事故、運転手不起訴 自転車で道路横断したジジィだけ起訴
ブルーベリー:収穫シーズン到来 園児ら味覚楽しむ 「おいしいね」「甘いよ」
誰からも愛されたことのないおまえらが恋人作るなんて一生無理だよね(´・ω・`)

書き込みレス一覧

ドカベンって初期は柔道漫画だったんだよね
575 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 01:29:13.85 ID:Nzh5o5qSO
本部伊蔵が柔術は剣術から発展したって理屈で日本刀扱えていたから
柔道→バッターへの切り替えは意外に良いんじゃないね
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
355 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 01:39:42.10 ID:Nzh5o5qSO
>>348
前方30度、降下角60度でエンジン攻撃するのって滅茶苦茶難しいんだそ
他は腹の下にでも潜らない限りは防御火砲が雨みたいに飛んで来る
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
368 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 01:51:01.10 ID:Nzh5o5qSO
>>354
飛燕(三式戦闘機)はアンダーパワーで初心者には扱い辛い戦闘機だけど
急降下で米軍機に追従することが出来て(速度差があると弾丸の命中が難しい)
隼より強力な火力もあり、かなり強かったと思う。旋回性も良好。
ただ馬力荷重の高い軽戦なのかスピードのある重戦なのか、中途半端な性質はあったので評価が分かれてる。
純粋に馬力アップすれば重戦闘機になったのだろうけど、軽戦のキ100に流用されて
結局中途半端なまま終戦してしまった。
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
376 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:04:58.53 ID:Nzh5o5qSO
>>366
船の場合と単純比較はできない。対空では引き起こしの必要はないが
海面を彷徨く船もマッチ箱みたいなもんだが絶対的な高度の優位があり、急降下爆撃であれば基本不利はない
(まあ緩降下爆撃や海面スレスレの雷撃も珍しく無かったらしいが)
対空では対抗・上方位置を取ることが難しい
ジェット機の高速なら占有は可能だろうけど、点みたいな敵を対面速度まで勘定して降下すると
ちょっとの判断ミスでケツの防御火砲に突入したり、体当たりになったり、ハズレて腹の火砲に突っ込んだりと危険は多い
一撃で墜落しなかった場合は反復しないといけないが、加速して再び前上方に戻るのは運も関わるくらい難しい
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
380 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:21:16.99 ID:Nzh5o5qSO
>>265
一応2000馬力回した経験があったり、土台はあるんだろう
日本で苦戦した振動対策は、機体のエンジンマウントのやり方とかの配慮不足が大きい。
エンジンってのは「良いもの」があるから良いものができるって代物ではなく、セッティングが命。
V12(90度バンクとか60度バンク)だったらクランクシャフトの回転が円の等角度を維持できるから
二次振動(上下)、一次振動(前後)とも少ないんだが星形は角度が360度に収まらず高回転にすると振動が出てしまうらしい。
星形も主コンロッドを90度バンクにする実験(彩雲が速度アップした)で一次振動を抑制が確認されたが
クランク軸受けへの負荷がかかり過ぎるので実戦には使われなかったそうだ。
日本がV12のパワーアップを図ったのも保険だったんだろうな
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
381 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:24:14.31 ID:Nzh5o5qSO
>>375
計画はともかく、実戦では軽戦みたいに射撃で敵を誘導しつつ狭い旋回で勝つみたいな技は使い辛いだろう
パワーが無いんだから。パワー関係ない急降下なら機体も頑丈で強いと思う
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
382 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:27:34.63 ID:Nzh5o5qSO
>>369
過給器というか動力伝達装置の不調だな…。排気タービンを導入したかったのも伝達の最適化が難しいからだろう。
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
383 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:32:57.63 ID:Nzh5o5qSO
>>363
隼も悪くは無いが編隊空戦では新型の飛燕のが優れてると思う
隼三型はプロペラが太く、プロペラへの減速歯車も減速比減らす方向だから
高高度への耐性が付いたりして最後まで頼りになったんだろう
いざとなれば水メタも使えたし
ドカベンって初期は柔道漫画だったんだよね
584 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:44:23.90 ID:Nzh5o5qSO
>>581
岩鬼は性格はアレだけど世話人が付くような幼年期を過ごしてるからな…
内々は育ちが良さそう
タンクローリー事故、運転手不起訴 自転車で道路横断したジジィだけ起訴
18 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 02:51:55.62 ID:Nzh5o5qSO
死人が出ていなければ救いのあるニュースだが、やっぱりシャレにならないな…
タンクローリー事故、運転手不起訴 自転車で道路横断したジジィだけ起訴
23 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 03:00:23.03 ID:Nzh5o5qSO
>>22
自動車は一応レーンが確保されてるが、チャリは急速に道が細くなったり、進路に駐車されたりすると
どうしても車道に寄るしかないからな。車側から見ると「なぜ空いた道に行かないんだ」と思うのだろうが
それは見たもんを都合よく組み合わせてるだけで、実際どうしてもタイトになる場所が点在している
ブルーベリー:収穫シーズン到来 園児ら味覚楽しむ 「おいしいね」「甘いよ」
9 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 03:03:25.65 ID:Nzh5o5qSO
そんなんじゃ甘いよ(棒舐め)
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
535 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 20:03:49.62 ID:Nzh5o5qSO
>>529
富嶽設計者たちは戦後富士重工業で活躍したよ。T-1とか。プリンス自動車に流れた人も居ただろうけど。
富嶽自体も細部の設計や性能算出、モックアップの一部は完了していた。
大プロジェクトを立ち上げ、少しでも多くの技師に設計経験を積ませるのも目的だったらしい
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
537 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 20:07:02.95 ID:Nzh5o5qSO
>>523
二式大艇を忘れて貰っちゃ困る。現US2まで機体の血が繋がっているらしい
(無論構造設計・材料は刷新され荒波着水やら機能拡大されているけど)
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
539 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 20:14:39.04 ID:Nzh5o5qSO
>>509
昭和18年には爆撃機の背後取るのは辞めている(海軍)。
基本は前方・上方からの攻撃、雷電の直上方攻撃もこの類。
前上方が駄目なら対面で腹を狙う。下方からの機銃掃射や、上昇しつつ直下方攻撃も行われた。
B29の頃なら上記を徹底し、背後にはつかない。
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
542 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 20:20:03.72 ID:Nzh5o5qSO
わけの分からんこと書き込む輩はお湯でも飲んできなさい
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
549 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 20:26:44.91 ID:Nzh5o5qSO
精神論なんて甘い言葉では当時の搭乗員や技術者、開発者の心境は理解できない
言うなれば人喰い鬼が飛行機を作っていたようなものだ
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
557 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 20:49:51.72 ID:Nzh5o5qSO
>>555
政治家にはポーズってもんがあるだろ。目的を語るわけじゃない。
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
576 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 23:14:41.28 ID:Nzh5o5qSO
>>568
そのサイトだと日本側の地上レーダーは飛来するB29を、ずっとトレースしていたという書き込みもあるな

南方前線基地の話だがレーダー装備の無いゼロ戦でも地上と交信できる範囲では夜間よう撃機にすら
なり得たらしいから、防空能力自体は低レベルってわけじゃないだろう
ジャップがB29に竹槍で対抗しようとしてたのってマジ?
582 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 23:43:41.08 ID:Nzh5o5qSO
>>581
何もできないってことは無いだろう。
南方基地のように爆撃のポイントが分かってるなら待ち伏せもできるが。
おもむろに侵入してきた飛行機全てをよう撃機で補足するのは難しい。
誰からも愛されたことのないおまえらが恋人作るなんて一生無理だよね(´・ω・`)
226 :名無しさん@涙目です。(九州)[]:2011/07/23(土) 23:50:02.49 ID:Nzh5o5qSO
>>213
先輩と呼ばれるだけお前は立派だよ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。