トップページ > ニュース速報 > 2011年07月23日 > NXKCUQOL0

書き込み順位&時間帯一覧

1089 位/26159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000031144135224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東日本)
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
最近の合コンはトークの時代 「トークをもっと回せよ!」「そのフリ、下手じゃね?」という突っ込みも
軽でデートに来るな! ギャグは顔だけにしろ。

書き込みレス一覧

名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
589 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:21:49.10 ID:NXKCUQOL0
1キロあたりの工事費用
地下鉄・・・300億
路面電車・・・30億
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
591 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:24:37.10 ID:NXKCUQOL0
>>590
LRTは連接車で乗客可能人数はバスの倍以上
バスの連接車は危険で簡単には営業許可が下りない
最近の合コンはトークの時代 「トークをもっと回せよ!」「そのフリ、下手じゃね?」という突っ込みも
125 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:41:37.61 ID:NXKCUQOL0
イラッ☆
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
617 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 16:46:42.80 ID:NXKCUQOL0
名古屋の地理感覚がいまひとつ分からないので
>>1でどんな環状線になるのか地図を作ってみた
http://chizuz.com/map/map94333.html
則武が候補地にあるせいで名古屋―栄は変に迂回するルートしか作れなかったのだが
ひょっとすると名古屋駅構内にLRTを通すつもりなのかな?
富山が新幹線開通時にそれをやるらしいけど。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
620 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 17:11:49.55 ID:NXKCUQOL0
地図を見ていると鶴舞〜徳川園には
鶴舞駅(名古屋市中央図書館)〜名古屋大学病院〜イオンショッピングセンター〜千種駅が
観光客以外でも乗客を見こめそうなルートになっているように思うわ。
特にイオンを通るのがポイントなんじゃないかな。
JRの客は減りそうだけど。

>>618
徳川園と名城を候補から外さない限りどうにもならない気がする。
あと徳川園はスレの上にたびたび出てくる大曽根にも近いんだから
そこまで延ばせばいいと思ったが
そうすると思い切り名鉄と競合することになりそうだな。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
623 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 18:03:20.21 ID:NXKCUQOL0
ヒマなんで栄−大須の利便性を良くするように勝手に路線を作ってみた。
http://chizuz.com/map/map94338.html
とりあえず則武は通す意味が分からんので排除。
栄〜大須〜鶴舞〜千種〜大曽根〜名古屋城〜栄で環状線として
名古屋駅へ抜ける路線を作り久屋大通に分岐点を作った。
松山の路面電車がこんな感じで環状線と中央駅への分岐線を作っている。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
626 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 18:22:51.53 ID:NXKCUQOL0
>>625
則武って地名じゃなくてそういう公園だったのか
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
629 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 18:40:00.25 ID:NXKCUQOL0
則武が違うって言うから
もう一度>>1の線で路線図を作ってみた。
http://chizuz.com/map/map94340.html
そうするとやっぱり大須〜栄を通そうとするあまり鶴舞へは迂回することになる。
ただ大須観音〜鶴舞は地下鉄が通っているのだからそこらへんはあまり気にしなくてもいいかも。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
631 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 18:51:06.82 ID:NXKCUQOL0
>>628
名古屋駅〜大須〜栄というバス路線もあるの?

しかし鶴舞のUターンカーブは軌道法にひっかかるなこれ。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
634 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 19:17:50.70 ID:NXKCUQOL0
>>618の言うような∞型の路線も作ってみた。
http://chizuz.com/map/map94340.html
こういうとき路線案内は「大回り右回り」「小回り左回り」「8の字北回り」とかになるのかな。
ややこしそう。

>>632
そうか。全く知らなかったわ。
路線から推測して観光目当てでもある計画なので
視認性の悪いバスでこの計画が替えられるかどうかは微妙だな。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
635 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 19:20:24.82 ID:NXKCUQOL0
>>633
その本町通りというのがどこを指しているのか分からんくらいに名古屋に疎いんで
すまんな
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
636 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 19:40:51.57 ID:NXKCUQOL0
>>627
名古屋市電の路線図
http://tsushima-keibendo.a.la9.jp/nagoya-tram/nagoya-tram-map.jpg

これを現代の地図に重ねるのはメンドイので自分でやってくれ。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
639 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 19:49:48.34 ID:NXKCUQOL0
>>638
これな、俺も大須は行ったことあってこの通りは狭いことも分かっていて
それでも敢えてここを通したんだわw
ここはトランジットモール化して歩行者と路面電車専用にしても良いのでは。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
645 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 20:39:55.24 ID:NXKCUQOL0
>>643
基幹バス失敗だったんだろ?それくらい知ってるさあw
あんまり注目していなかったが
ガイドウェイバスシステムからJRが採算とれずに離脱したときはニュースになったね。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
648 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 21:00:50.64 ID:NXKCUQOL0
>>646
LRTとよく比較されるBRTシステムの一環としてはガイドウェイバスシステムと基幹バスは同じものなので。
そこでお言葉通り切り離して考えるとした場合
・基幹バスは専用軌道であるにも関わらず自動車から見ると障害が少なく
 必ずと言っていいほど渋滞時にその上を走る奴が出てくる
・>>1の路線のように観光を意図して建設する場合、バスでは視認性に欠けて外から来た人間には利用しづらい
・連接バスは路面電車の連接車以上に運用が難しく
 公共交通事業のコストの多くを占める人件費(運転手一人当たりの乗客運搬人数)で経費がかかること。
という問題点があるが、この点はどう考えるのか?
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
653 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 21:26:26.74 ID:NXKCUQOL0
>>651
>誤解されがちだが基幹バスレーンは一部の時間帯以外完全なバス専用レーンではないので
それで?専用レーンの時間帯に入ってくる車は無いということ?

>よく知らないけど名古屋は都市規模の割に観光客って少ないから
徳川園を入れるのはそういう意図にしか見えないのだが。
つうか因果関係が逆なんじゃないか?

>こんなもん誰が見たって桜通線の地下鉄工事が終わっちゃった土建屋が単に新しい仕事が欲しいだけw
これこそ誤解されるけど路面電車は地下鉄のコストの10分の1で作れて
最新式のLRTでも5分の1程度なんだわ。

あと>>648の輸送コストはバスの方がかかるということについては何も答えていないのだが。
最大5連接までできるLRTの輸送力に対してバスがトータルで運営コスト的で優位になるのは
3連接ができてからと言われているな。
2連接ですら危なくて全く広がらない日本の道路に3連接は無理だよ。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
658 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 21:57:55.68 ID:NXKCUQOL0
誤解のないように言っておきたいが
>>653で運用コストで基幹バスより何連接もできるLRTが有利というのは
乗客が多いことが想定される都市の中心部に限ったことなんだよな。
だから当然乗客がそれほど見込まれない郊外や地方都市では
バスが単体でも有利に決まっている。

だから>>653に反論するとすれば
「実現したところでそんなに乗客は来ない」という一点で終わる。

>>656
1992年の答申とか。人口減少の脅威もなく
税収もいつまでも増えると思っていた時代の計画とか今は撤回したほうがよいのでは。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
660 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 22:00:01.95 ID:NXKCUQOL0
>>657
ソースを出すまで興味はないわw
ただ運用コスト面でバスはみんなが直感的に思うほど有利ではないという点に反論がないならそれでいいわ。
観光客はそれこそ視認性の問題でそれも因果関係が逆だろうと。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
663 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 22:11:48.71 ID:NXKCUQOL0
>>661
日本でヨーロッパ並みの路面電車+歩行者専用のトランジットモールはまだないからな。
名古屋くらいの都市でやれば結構な評判になるだろう。
松山の路面電車がJR松山駅周辺に作ろうとしているのだが
周辺の寂しさからしてうまくいくのかどうか。。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
668 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 22:25:06.10 ID:NXKCUQOL0
>>664
地下鉄モノレールは流行らんのよ。
理由は歩道橋が全国でどんどん撤去されているのと同じ理由。高齢化に対応できない。
一度は淘汰された路面電車が最近になってまた台頭してきているのは
地上で乗れることの他に
・建設費が格段に安い(地下鉄と比べて)
・何連接もでき乗客を大量にに運ぶことができる(バスと比べて)
・環境負荷が低い
・人口が都心部に回帰していること(路面電車が主流だった頃の人口分布に戻ってきている)
が挙げられる。

>朝なんて本数ばかり無駄に多くて、前から降りられないほど寿司詰め
これが本当なら基幹バスのルートをそのままLRT化してもいいんじゃないかと思う。
バスでさばききれない乗客がいるのなら路面電車が絶対に優位だから。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
673 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 22:54:28.20 ID:NXKCUQOL0
>>671
・道交法では45km/hまでしか速度を出せない
これはその通り。ただ逆に路面電車による負傷事故が少ない理由でもある。

・路面電車用の信号が分かりづらい
これは今の感覚で言っているのでは?少なくとも廃止に向かった60年代にこのような意見があったということは聞いた事がない。

・ダイヤ通りに走ることが難しい
何と比べて?専用軌道による定時性はメリットなんだけど。

・一度事故が起きると迂回ができず後続が全てストップ
その通り。これは電車なので仕方がない。

・車線減少で渋滞の原因に
これが最大の誤解。路面電車廃止によって渋滞は解消されるか慢性化したということが
世界中で路面電車が復活する理由となった。

・2車線以上の道路でないと走ることができない
日本でも高知などで1車線しかないところで走っているのがあるが。
多分「交通量の多いところでは」という限定が付くのだろうけど、そのような法規制はない。
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
674 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 22:55:29.51 ID:NXKCUQOL0
「渋滞は解消されるどころか」だった
名古屋に路面電車復活計画が浮上 名駅、栄、名城、則武、徳川園、鶴舞、大須、笹島などを環状で結ぶ
676 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 23:03:35.31 ID:NXKCUQOL0
>>675
確かに警察の意向というのは重要で
広島の路面電車が充実しているのは県警の後押しがある。
対して岐阜では警察が路面電車を締め出したという意見がある。
広島県警が路面電車を後押しした理由は
日本の警察としては珍しくヨーロッパの交通システムを模範としたこと。
岐阜の場合はなんだろうな。
軽でデートに来るな! ギャグは顔だけにしろ。
411 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 23:13:25.46 ID:NXKCUQOL0
むしろ昔より女の軽自動車への抵抗感は減っているような


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。