トップページ > ニュース速報 > 2011年07月23日 > 8qHcK/yT0

書き込み順位&時間帯一覧

826 位/26159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000011074000100000000211128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(静岡県)
名無しさん@涙目です。(catv?)
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
何だかんだでmp3の汎用性の高さは物凄く便利だよな あとはちゃんとしたロスレスさえ有れば言う事無し
自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」
4k2k解像度(3820*2160)のテレビ 2013年に続々登場 テレビを買うのはまだ早い
てんかん持ちで認知症の娘(71)を71年世話し続けてきた91歳母親が自殺
【漫画】 ガンダムORIGINとは何だったのか
前田敦子さんステージ上で倒れる
競艇界のアイドルなにわのゆうこりんこと大原由子待望の2勝目(およそ2年ぶり)
今のジャンプってI"sで伊織ちゃんのライバルにもなりきれないけど麻生さんみたいな魅力的なキャラいないね
地震 2011/07/23 23:23:00

書き込みレス一覧

いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
656 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 04:57:17.02 ID:8qHcK/yT0
原子は重ね合わせ状態(コヒーレントな状態)になりうる

猫のようなマクロ現象は少なくとも常温では、絶対に重ね合わせ状態(コヒーレントな状態)にならない


さて、この二つを連動させて繋いだらどうなるの?
おかしくね?みたいのが趣旨

マクロとミクロに対して根本的に扱いを変える
コペンハーゲン解釈に対してツッコミを入れたのがシュレディンガーの猫の思考実験

もしも実際にこの実験を行うと、決して猫が重ね合わせ状態に
なんかならないことは大前提
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
676 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:05:55.43 ID:8qHcK/yT0
初期のコペンハーゲン解釈によると、電子や原子の重ね合わせ状態(コヒーレントな状態)は
観測行為によって、波動関数が収束(量子デコヒーレンス)するってことになってたんだけど
現在では一体何によって量子デコヒーレンスか起こるかの厳密な物理的な
条件が解ってないと言う

観測行為なんかなくても熱的な外乱が加わるだけで量子デコヒーレンスが
起こる一方で、観測系に熱的な干渉を伴わないような観測行為でも
量子デコヒーレンスが起こったりして、量子デコヒーレンスの厳密な条件確定は
長年研究されながらも結局解明できなくて放置されている状態

いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
690 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:13:56.57 ID:8qHcK/yT0
>>671
量子論は、電子や原子の古典論では全く説明できない
奇妙な振る舞いも、波動関数で記述すると見事なほど説明できる

だから波動関数は数理モデルとしては素晴らしい実用ツール
問題は、
「じゃあ波動関数と、その波動関数が重ね合わせできることは、どうイメージ、解釈すればいいの?」
って言う解釈論の方に踏み込むと途端に色々と胡散臭くなってくる

理論化学や物性物理なんかの量子力学を頻繁に扱う分野の
学者なんかは波動関数という実用的な数理モデルは重視するけど
「はぁ?解釈なんてどうでもいいんだけど」的な態度

いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
695 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:20:03.70 ID:8qHcK/yT0
あと、量子的重ね合わせ状態(コヒーレントな状態)を
実験装置内で維持するのは意外なほど難しい
コヒーレントな状態、観測行為なんかなくても
ほんのちょっとした熱的な外乱で簡単に量子デコヒーレンスしてしまうから

量子コンピューター実用化の大きな壁は
量子ビット内の重ね合わせ保っているのが技術的に物凄く困難で
すぐに量子ビットが量子デコヒーレンスしてしまって
量子演算にならいって問題
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
699 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:22:23.42 ID:8qHcK/yT0
>>692
決してミクロをマクロで説明するための実験じゃなくて
ミクロとマクロで全く扱いを変えるコペンハーゲン解釈へのみ突っ込み
ミクロとマクロの違いこそシュレディンガーの猫の実験のキーポイント
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
703 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:25:57.38 ID:8qHcK/yT0
アインシュタインも電子や原子の振る舞いが
量子力学の波動関数で見事に説明できることは認めている

アインシュタインが反発したのは量子力学という数理モデルの
1解釈法であるコペンハーゲン解釈に対しての強い疑念によるもの
量子力学の解釈問題は未だに解決の糸口とがない現状

いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
709 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:33:45.91 ID:8qHcK/yT0
>>701
量子的な重ね合わせが起こるミクロとマクロの境目ってどこ?(エネルギー状態によって変わるけど)
そもそも重ね合わせが解消するのは厳密にはどんな物理条件?

こういう根本的なことが実は未だよく分かってない
量子力学は便利な実用ツールだけど、その解釈に踏み込むと
途端にどろ沼にはまる現状

>>705
> エヴェレット解釈というのもあるそうですな。

エヴェレット解釈は数理モデル的にはコペンハーゲン解釈と同値なんだよね
コペンハーゲン解釈で、一番の危なっかしい部分である
"波動関数の収束"と言う説明を"干渉可能な世界への分岐"に言い換えただけとも言える
どっちも結局量子デコヒーレンスには代わりないと言う
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
713 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:42:16.42 ID:8qHcK/yT0
>>711
それは間違いない
重ねあわせ状態は熱的な外乱で簡単に失われる(量子デコヒーレンスする)から
ただ、その量子デコヒーレンスの境界条件が未だに確定されてない
傾向は経験的に分かってるけど

一時は、その系のエントロピーが増大するような系外からの干渉によって
量子デコヒーレンスが起こるって説もあって、最有力候補になりかけたけど
エントロピー増大を伴わない特殊な観測でも量子デコヒーレンスが起こることが
実験で確認されて振り出し状態
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
718 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:47:47.00 ID:8qHcK/yT0
>>709
あっ、大事なちとこ間違って

× "干渉可能な世界への分岐"

○ "干渉不可能な世界への分岐"
何だかんだでmp3の汎用性の高さは物凄く便利だよな あとはちゃんとしたロスレスさえ有れば言う事無し
275 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:56:08.11 ID:8qHcK/yT0
>>273
遠い将来のことを考えたら
ロスレスで繋いでくしかないだろうね
mp3はどのくらい長く主流でいられるのか分からないけど

いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
727 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 05:58:37.29 ID:8qHcK/yT0
そもそも猫のような高温+マクロなものが
決して量子的な重ね合わせ状態になんかならないことは
既に揺るぎ無い認識だしね
自民党個人献金、72%が電力業界」役員の90%超 次の衆院選公約は「原発維持」
250 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:00:51.39 ID:8qHcK/yT0
電力会社の手先 VS 拉致実行犯の手先

日本\(^o^)/オワタ
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
732 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:07:34.86 ID:8qHcK/yT0
>>731
猫の死と生の重ね合わせなんかは起こらない

それは、発案したシュレディンガーも
問題提起されて困ったボーアもその認識は同じ

じゃあ、原子崩壊観測装置との繋がりと矛盾しない?
みたいな話だから

いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
747 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:29:46.51 ID:8qHcK/yT0
>>735
原子崩壊観測装置内の原子はコペンハーゲン解釈によると
崩壊してる状態と、崩壊してない状態の、重ね合わせ状態(コヒーレントな状態)
になっていると解釈されてる

そうすると、その原子崩壊によって連動的に引き起こされる
猫の状態の方だけ、生と死が一方に確定してるとか矛盾してね?
みたいな話

ただ、この実験装置を実際に作った時に、
原子核のコヒーレントな状態を本当に保つことが可能かどうかは不明
普通にこの仕組みを作ったら、原子核の状態は簡単に
量子デコヒーレンスしちゃいそうな気がするけど
上にも書いてる通り量子デコヒーレンスの厳密な条件がまだ確定してないから
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
751 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:39:14.74 ID:8qHcK/yT0
量子力学では原子や電子は
波動関数の重ね合わせで数学的に記述されるわけだけど
結局、その解釈の問題なんだよな

・アインシュタイン→波動関数の重ね合わせはあくまでも数学的な方便
            やはりこの宇宙は決定論的、
            決定論的に記述するための未知の変数がどこかにあるはず

・ボーア→波動関数の重ね合わせは、そのまま状態が重ね合わされって
      解釈すればいいだろ、決定論拘るとか無意味、決定論はオワコン

こんな感じ
で多くの実験はアインシュタイン不利、ボーア有利の結果を示し続けた
だけど今でもパイロット解釈という決定論的な解釈の一派は生き残ってる
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
757 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:44:23.59 ID:8qHcK/yT0
>>753
現実にシュレディンガーの猫装置を作って
実験したら間違いなく、原子核の状態が量子デコヒーレンスすると思うんだけど
そのデコヒーレンスの原因が原理レベルのものなのか、
それとも技術的な問題によるものなのか、厳密な切り分けができないと言う感じかな
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
758 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:49:12.27 ID:8qHcK/yT0
>>753
更に付け加えると、原子核のコヒーレントな状態が保たれたとしても
それの意味することは、あくまでも"数学的には波動関数の重ね合わせで記述できる"
ってところまでで、それが二つの状態が同時に存在してるって解釈するには
結局はコペンハーゲン解釈に頼らなければならない
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
765 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 06:59:37.23 ID:8qHcK/yT0
>>762
厳密にはコペンハーゲン解釈に対する皮肉だね
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
773 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 07:13:51.98 ID:8qHcK/yT0
>>771
量子力学は広く受け入れられて実用性も抜群の数理ツール
様々な実験結果(二重スリットやらベルの実験やら)でも
量子力学の確率解釈を支持するような結果が繰り返し確認されてる

ただ解釈レベルの話になると急に怪しくなるのが量子力学
その痛いところを突いた思考実験がシュレディンガーの猫
いい加減、理系は文系にも分かるように「シュレディンガーの猫」を分かりやすく解説するべき
775 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 07:16:28.43 ID:8qHcK/yT0
ぶっちゃけ日々量子力学を利用して研究してる学者たちにとっては
留意する点はないこともないが、実際問題どうでもいい話ってのがこの問題だね
4k2k解像度(3820*2160)のテレビ 2013年に続々登場 テレビを買うのはまだ早い
623 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 07:20:54.53 ID:8qHcK/yT0
>>617
解像度って元々は分解能(dpi、ドット密度)的な意味合いで使われてきたのに
デシタルディスプレイでは単なる画素数と混同される使われ方に変わってきたよね
画素数のままの方がドット密度と区別できて分かりやすいのに
てんかん持ちで認知症の娘(71)を71年世話し続けてきた91歳母親が自殺
803 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/23(土) 07:27:24.37 ID:8qHcK/yT0
これは朝からきついニュースだわ
色々と考えさせられて欝になる…
【漫画】 ガンダムORIGINとは何だったのか
573 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/23(土) 11:49:03.17 ID:8qHcK/yT0
>>568
ひどいな
戦闘に動きが感じられない
前田敦子さんステージ上で倒れる
26 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/23(土) 20:46:33.12 ID:8qHcK/yT0
>>3
口パク
前田敦子さんステージ上で倒れる
56 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/23(土) 20:48:22.43 ID:8qHcK/yT0
こいつみてると 筒井康隆のイチゴの日って小説おもいだすは

おっさんどもは筒井康隆なんてしらんとおもうがww
競艇界のアイドルなにわのゆうこりんこと大原由子待望の2勝目(およそ2年ぶり)
28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/23(土) 21:30:24.93 ID:8qHcK/yT0
>>2
おぐらありすっぽくてよい
今のジャンプってI"sで伊織ちゃんのライバルにもなりきれないけど麻生さんみたいな魅力的なキャラいないね
63 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/23(土) 22:46:45.80 ID:8qHcK/yT0
海で出会った女の子の乳凜がでかかった
地震 2011/07/23 23:23:00
147 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/07/23(土) 23:23:46.88 ID:8qHcK/yT0
埼玉大宮宮町震度1ぐらい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。