- 【松坂牛\(^o^)/】 三重県 「セシウム105ベクレル検出。エサは5909ベクレル」
365 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 08:20:17.34 ID:1PQio1ZH0 - ちゃんと計測して公表してるのは評価できる。俺はこれくらいなら食いたい。
きっと他の和牛はボロボロなんだろうな。
|
- PT2が品薄 アナログ終了で月末完売か?
336 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 10:26:11.46 ID:1PQio1ZH0 - >>335
けいあんにはBカス付いてるぞ。地上のみ用だが。
|
- 福島産の農作物から次々とセシウム検出 スーパーで普通に福島産の野菜売ってるけど大丈夫なの?
583 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 11:20:30.22 ID:1PQio1ZH0 - >>580
外部被曝するほどのベクレル数って数百万レベルじゃね? 少ないレベルでも体内ゼロ距離だし継続して供給されるのが内部被曝の問題。
|
- PT2が品薄 アナログ終了で月末完売か?
354 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 11:36:50.98 ID:1PQio1ZH0 - >>337
けいあんに挿したカードでPT2もいけるとか見たことがある。 ダメでもBonCasLink使えば行けると思うが。 >>347 おお、そうだったスマン。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
117 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:14:43.20 ID:1PQio1ZH0 - 自家発電の方がコスト安いだろうが。
むしろ改正省エネ法の温暖化ガス削減義務がキツイというのが本音じゃないか?
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
164 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:20:27.68 ID:1PQio1ZH0 - >>76
うちの会社の一部門は震災前から海外に行くことが決まってたぞ。 それに再稼働しないのは反原発厨より政府、原発立地の自治体長、住民の意見が効いてんだろうが。 「俺の会社を海外に行かせたくないなら、原発近くの人たちは我慢して再稼働させろ!」 くらいの事言って見せて欲しい。それなら掘れる。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
204 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:24:34.76 ID:1PQio1ZH0 - >>183
そうだな。じゃあ半径100キロ内の住民。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
263 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:29:45.25 ID:1PQio1ZH0 - >>211
双葉町住民のおかげで80キロ圏内の福島市、郡山市が悲惨な事になってる現状見れば 関係ないと言えるわけないだろ。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
321 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:34:31.47 ID:1PQio1ZH0 - >>243
俺は一緒に出ていくだけだから死なない。 死ぬのは日本国だけ。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
392 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:42:05.22 ID:1PQio1ZH0 - >>335
まあとりあえずは、新しめの原発は再稼働していいんじゃね? あとは安全性高め、事故が起きたときの補償が出来る裏付けを確保し、 周辺30キロ内の住民にあらかじめ事故時の避難方法の確保、対処方法を教えることにすればいい。 そこまでやってコストが合えば原発稼働で全然いいと思うよ。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
453 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 14:49:59.48 ID:1PQio1ZH0 - >>407
うちの会社もそうだよw でも新エネルギー関連もやってるので、反原発のビッグウェーブにも乗りたいんだよな。 原発もやってるがオワコンだし。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
590 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:10:07.03 ID:1PQio1ZH0 - とりあえず、事故はゼロには出来ないのは当たり前なんだが、
それを原発立地周辺の人が理解していなかったのが今まで。 立地している自治体同様な被害を受けるんだから、それに見合った金が必要だろうな。 反対しようが原発は動く。解決策は金。地方振興にはいいんじゃね? 浜岡だけはマジで廃止して欲しいけどな。事故ったらウチもアウトだから。 そしたらウチの会社も海外移転するだろうから付いて行くよ。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
617 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:14:12.65 ID:1PQio1ZH0 - >>607
ウチの会社の発電機買ってくれw
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
641 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:18:24.18 ID:1PQio1ZH0 - >>615
これから暑い日が続いたらヤバイと思う。 しかし今までは大丈夫だったな。自動車業界などは休日をずらしてる為もあると思うが。 夏だけ乗り切れば余裕なのかも。 改正省エネ法のお陰で、乾いたぞうきんを絞るのは得意になってきたしな。
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
662 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:21:06.58 ID:1PQio1ZH0 - >>620
購入側なら日本電産が海外行ってくれた方が単価が安くなって損益改善するぜ。 >>627 そこは個別見積もりで、御社向け特別価格をですね・・
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
686 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:24:50.75 ID:1PQio1ZH0 - >>653
そこまでこの会社と密接な関係があるんなら、一緒に海外行った方が得だと思うよ。 >>669 自民でどうにもならなかったから民主に入れるバカが増えたんじゃね? 俺は自民に入れたけど。 しかし今の自民のていたらく見ると次に入れる所がない・・・
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
754 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:32:08.42 ID:1PQio1ZH0 - >>700
外資系で開発部署が日本に有るって感じかな? なら引き留めようとするのもわかるわ。 日本で開発してる企業が少なくなると日本に開発拠点を置く意味が無くなり、 撤退もありえるからな。 そして現地採用の>>700は解雇。海外についていくことも出来ない。
|
- PT2が品薄 アナログ終了で月末完売か?
398 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:40:16.16 ID:1PQio1ZH0 - >>397
それ、アナログでもそうだろ・・・
|
- 日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
818 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 15:42:12.90 ID:1PQio1ZH0 - >>803
お前はリーディング試験勉強したほうがいい。 英語じゃないぞ、日本語な。
|
- セシウム汚染全国に拡大、新幹線弁当で12500個完売
89 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 16:14:44.78 ID:1PQio1ZH0 - >>43
タバコのポロニウム+セシウム弁当で好感度Upだろ。
|
- 【地震】 東北震度5強、瓦落下や断水の被害 これ東京で起きたらどうなるの?
105 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/07/23(土) 22:05:00.24 ID:1PQio1ZH0 - >>12
YES。
|