- 【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン
82 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 11:05:25.47 ID:xbBxCNtF0 - >>81
>明日から教習始めて8月19日に間に合いますか 現在持ってる免許と、取得したい免許、それと暇具合による。 自分が行った学校のサイトで確認してみたけど↓こんな感じ。 免許まったく無しで普通二輪→技能が19時間の学科が20時間。 四輪の免許で普通二輪→技能が17時間で学科が1時間。 自分は小型二輪を持ってたんだけど、この場合は技能5時間だった。 小型二輪は一発受験だったんで、かなりお得。(4万円だったかな?) ただし、1時間目がスラロームと一本橋と言ういきなり感がすてきww 普通二輪から大型への限定解除は技能のみ12時間。 夏休みは混むのが難点かな?
|
- 「給料は誰が払うのか」…社員教育
130 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 11:13:52.73 ID:xbBxCNtF0 - >>114
>必要以上のモノは無駄というのだ 客はその無駄に金を払う。 らくらくホンよりスマホ(あるいは最新ガラケ)の方が欲しいだろ。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
440 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 11:29:39.52 ID:xbBxCNtF0 - >>407
>バイク最強の隼 怖いコトに、バイク板における隼は「まったりツーリングバイク」のカテゴリーだけどなw 似たような馬力で50kg程度軽量で、加速重視のセッティングであるリッターSSの方が上。 むろん直線加速だけはさすがに速く最強クラスではあるけど、ぶっちぎりではない、 http://user.wazamono.jp/kasokusure/ 0->100km/h加速ランキング 1位 GSX-R750 K4 2.20秒 2位 GSX-R600 '09 2.20秒 3位 隼 '00 (マフラー) 2.30秒
|
- 【夏休み】8月19日はバイクの日…スマイルオン
85 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 11:33:20.30 ID:xbBxCNtF0 - >>84
普通二輪所有なら、技能だけなので、自分が卒業した学校に相談して みたらどうだろ? 夏休みの時期なのでなかなかうまく教習を入れられないかもしれないけど、 その手の(ケツを決められる)サービスがあると聞く。 後、自分が取ったときは卒業生割引っつーのがあって、大変お得だった。
|
- バンダイ、「うる星やつら」のラムちゃんをモデルにした化粧品シリーズを展開……だっちゃ!
967 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:05:35.16 ID:xbBxCNtF0 - >>945
>「だっちゃ」は福岡弁だとか静岡だとか宮城だとか 少なくても静岡県東部と伊豆では聞かないな。 「だら」は聞く。じじばば連中だと「ずら」が出る。特に伊豆。
|
- 「給料は誰が払うのか」…社員教育
293 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:09:55.00 ID:xbBxCNtF0 - >>286
>会社にあった人材を採用する方が正しい 試験じゃ良くわからず、面接マニュアルのある時代に初見で 人を見抜くのは困難。結局、第一印象のレベルを脱しない。 社員教育には限界があるが、一定の効果はある。 現場のOJTはチーム、特に直属の上司の質に左右されるため、 (新人に取って)当たり外れが大きい。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
24 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:16:41.51 ID:xbBxCNtF0 - >>20
>いま市販してる2.0L以下クラスで一番馬力あるクルマって何? 国産だとエボが300馬力でインプが308馬力。このあたりじゃねーかな?
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
28 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:24:56.07 ID:xbBxCNtF0 - >>22
>スバルの車って前輪より前がやけに長い 一般的なFF車ってのはエンジンが横を向いてるんだけど、スバルの水平対向は 縦置きになってる。これが4WD化しやすい理由。 デメリットはフロントオーバーハングがえらく長くなること。 ↓ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090721/1027839/02_px450.jpg ↑ 左がエンジンで、中央にフロントデフとシャフトがあり、右側にミッションがある。 エンジンから後方のミッションに動力を伝え、それをまた前に戻してる。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
29 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:30:48.40 ID:xbBxCNtF0 - >>26
>知り合いの貧乏スバオタ「水平対抗四気筒はボクサーじゃない!」 その当たりに詳しい人が(車)ヲタなんでない? ちなみに、フェラーリにBB(ベルリネッタボクサー)って車があるけど、 実はボクサーじゃなく180度Vだったりする。 ↑ ボクサーエンジンは振動面では有利だけど全長は短くできない。 180度Vはその逆。 4気筒のスバルは振動を重視し、12気筒のBBは全長を重視したってなトコかと。
|
- おもしろ自民の国家戦略 「原発推進・消費税増税・公共事業・国旗国歌の義務化・歴史教育見直し」
189 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:40:23.60 ID:xbBxCNtF0 - >>188
>祝祭日には、各家庭及び会社、日の丸掲揚。 それを強要するのは如何な物かと思うけど、害悪だと 考える国も数少ないだろうな。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
33 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:43:13.27 ID:xbBxCNtF0 - >>4
>トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ 鉄鉱石なぞの材料の上にじゃねーの?
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
38 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:56:01.96 ID:xbBxCNtF0 - >>32
>デザイン優先か? いや、>>28のレイアウトで直四だったら画面の左にエンジンがはみ出るよw なので、直列縦型のFFや4WDってのは数が少ないし、アウディやGTRなぞの ように、これまた凝ったレイアウトになる。優劣は様々でどれがいいかは ナンとも言えないけどね。 FFだったら横置きが大半だしね。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
39 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 14:57:35.38 ID:xbBxCNtF0 - >>34
>てかインプレッサって何であんな痛車多いの? 痛車マニアってのは車をキャンバスとして捉えてるんで、 その素材としていい感じなんでない? 写真撮る方も軽やミニバンより被写体として面白かろうし。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
40 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:02:12.88 ID:xbBxCNtF0 - >>36
>普通のエンジンでは左右にある補器類をエンジンの前後に置かざるを得ない どちらかってぇと、前後と言うより上に置いてる感じだね。 http://evo.mkstation.net/images/realimage/impreza/0023.jpg
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
44 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:09:20.22 ID:xbBxCNtF0 - >>41
>で、そんなに馬力上げてなに運ぶんだ? そう思う人が大多数になったからコンパクトや軽が売れる。 付加価値としてのHVも魅力的と考えられている。 結果として、この手の(車)ヲタ向けの車は絶滅危惧種。 車ヲタな自分としては末永く維持して欲しいと強く願うね。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
47 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:18:03.06 ID:xbBxCNtF0 - >>45
>でっかいラジエターと過吸器の為に空いてるのかね? ボンネットに鎮座してる、いわゆるポストのコトなら、インタークーラーへの 空気導入が主目的だね。 赤く「STI」って書いてある箱がインタークーラーで、その真上にポストがあるw ↓ http://evo.mkstation.net/images/realimage/impreza/0023.jpg 所有した後、しばらくはウゼえけど、そのウチ慣れるw ホースと配管の量はどうなんだろ? ターボ車だと似たようなモンじゃないかな? エボ ↓ http://mkjp.net/images/car/mitsubishi/evo9_engine003.jpg
|
- ガラパゴスで十分なのになぜいちいちスマートフォンに変えるのか 流されてんじゃねえよ
453 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:21:56.74 ID:xbBxCNtF0 - >>447
>でもハードスペックは固定じゃん そこいらはPCと同じ感覚でない? 多少古いPCだってソフトが同じなら似たようなモンだ。 もちろん最新のソフトだと苦しいのも出てくるけど、そのたびに 交換する程のコトでも無い。 ある日買って「おおさすがに軽い」と喜べばそれでいい。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
50 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:24:11.76 ID:xbBxCNtF0 - >>48
利益率から言ったらヴィッツなんぞは薄利多売の代表選手じゃね? ホントに畑から生えてくるなら、そりゃ簡単だけどサw
|
- ガラパゴスで十分なのになぜいちいちスマートフォンに変えるのか 流されてんじゃねえよ
459 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:25:53.76 ID:xbBxCNtF0 - >>455
そこいらもPCと似てるよなー。 ベンチマーク命で優劣は語るけど、何に使っとるねん? とw
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
750 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:33:23.72 ID:xbBxCNtF0 - >>743
↓このサイトによると、ホンダF1の0->100Km/Hは3.7秒となってる(はっきり言って遅い) http://www.honda.co.jp/F1/spcontents2006/f1catalogue/03/ ただし・・・・100km/Hから200Km/Hは1.5秒だそうなwww
|
- おもしろ自民の国家戦略 「原発推進・消費税増税・公共事業・国旗国歌の義務化・歴史教育見直し」
206 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:36:46.74 ID:xbBxCNtF0 - >>204
政権を取ってる政党に言及するのはおかしくないんでない? そこで共産党とかを出すならともかくサw
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
755 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:38:09.33 ID:xbBxCNtF0 - >>751
スタートダッシュは同一条件だし、問題無いんでしょうな。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
763 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:43:13.72 ID:xbBxCNtF0 - >>754
>大型バイクって直進安定性以外に何かメリットあるの? バイクは250ccを超えちゃうと、税制面やら車検の点で変わりが 無くなっちゃうんで、好きな排気量を趣味に合わせて買えば良く、 趣味性の強いモンだけに、メリットうんぬんじゃないですわな? それは「荷物運ぶなら軽トラの方がGTRより上」と同じ話題かとw
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
56 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:49:51.04 ID:xbBxCNtF0 - >>54
>本当になんでインプレッサだけがオタクの標的になるんだろう 典型的な「車ヲタ」の車であって、いわゆる「アニヲタ」さんの総量 は少ないんでない? こんな理由があるのかも? ↓ ・少なくても安い車じゃないんで、資金にすこしばかりの余裕がある 人が買う→年齢層が高くなる。 ・嫁受けのいい車じゃないんで、独身男性が買う率が高い。 ・実用主義者が買う→ファッションセンスが・・・・・ 俺もオーナーだけどユニクロ派だなw
|
- ガラパゴスで十分なのになぜいちいちスマートフォンに変えるのか 流されてんじゃねえよ
472 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 15:53:39.25 ID:xbBxCNtF0 - >>471
SIMM入れ替えれば昔のガラケも使えるワケだけど、 使うコトも無く、知らない間にどこかにいっちゃうね。 って、そう言えば俺どこにしまったんだろ?マジ忘れたわw
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
775 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:01:47.93 ID:xbBxCNtF0 - >>769
>GSX-R600ほしい オーナーだが0->100km/hは速えぇぞ。 そっから先はリッターSSやらブサにはかなわんが、 ノーマルGTRなら勝負になると思われ。
|
- 「給料は誰が払うのか」…社員教育
296 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:02:34.47 ID:xbBxCNtF0 - >>295
奴隷は給料うんぬん言わないんでないかい?
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
783 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:19:19.72 ID:xbBxCNtF0 - >>777
>GTRごときに負ける2輪って存在価値あんの? 隼の車両価格は150万円台。 コンパクトカー買う金があれば誰だって手に入る。 850馬力のチューンドGTRっていくらだ?
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
784 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:22:35.16 ID:xbBxCNtF0 - >>780
>2ストなんかでカチ回して遊んでないと、1万回転フロント半浮き加速出来ないから遅いだろうな 2ストクォーターと600SSじゃまったく違うヨ。 2ストは唐突にトルクが出るけど、600SSは遥かにわかりやすい。 直線加速でフロントが浮いてもさして怖くないしね。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
66 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:29:30.88 ID:xbBxCNtF0 - >>59
>インプって2.4Lモデル無かったか 2.4と言うか、2.5L(2457cc)モデルがあるね。 Aラインと言うおとなしめのATモデル。 後、海外のインプSTIは前々から2.5Lを採用してる。 知ってるのはドイツモデルだけど、アウトバーン向けなのか ハイギアードな設定になってる。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
796 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:34:25.78 ID:xbBxCNtF0 - >>790
>二輪と四輪というまったくの別物に価格云々が出てくるのか分からん チューンドGTRなんてのは(多くの人にとって)手に入れれない世界に ある車だけど、ノーマル隼なぞは買う気にさえなれば誰だって買える。 つまり現実の世界。 それがいい勝負をしてるって所が面白い。 車大好き派からすればバイクに勝負できる車が存在するって点が 面白い部分だろうけどさ。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
811 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:40:40.43 ID:xbBxCNtF0 - >>800
>どうして二輪と四輪をごっちゃにして比較できるのかわからん まぁ、正直、俺もそう思うけど、そーゆースレなので >>1に文句言ってくれwww
|
- バンダイ、「うる星やつら」のラムちゃんをモデルにした化粧品シリーズを展開……だっちゃ!
975 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 16:58:08.42 ID:xbBxCNtF0 - >>974
それ言っちゃったら、おもちゃの大半だって外注じゃねーの?
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
891 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 17:48:29.12 ID:xbBxCNtF0 - >>886
>酷道好きにライダーが多いのは多分そのせい 狭い峠(っても程度があるが)だと車の方が多分速い。 そうでなくても、バイク圧勝と言うワケにはいかない。 でも、バイク乗りはそう言う峠が好き。 ↓ 直線カッ飛びはバイクの仕事。 曲がるのはライダーの仕事。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
894 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 17:50:46.39 ID:xbBxCNtF0 - >>892
>隼ってR1000並みに軽量化できないの。 だったらR1000でいいんでない? 同じメーカーだしw
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
71 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 17:58:35.51 ID:xbBxCNtF0 - >>70
元々のインプはテンゴセダンに分相分のパワーって所が魅力だったんだと 思うけど、代を重ねる毎にでかくなりすぎて、今の車格に308PSと聞いても 驚きが少ない。 元GC8乗り(現在はGDB)としては大歓迎な車であるコトが確か。 ↓たまにGC8見かけると「やっぱりコンパクトなのはいいなー」なんて思っちゃうもん http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2e/13/etuko325/folder/1035041/img_1035041_25801355_2?1282804872.jpg
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
905 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:02:33.81 ID:xbBxCNtF0 - >>895
>車1台通るのが精一杯でUターンするようなコーナーばかりの道でもか? 狭い峠(っても程度があるが) ← ここ嫁 まー、車1台やっとのトコは対向車危ねーし、人(ロードチャリ)がいたり するし、路面が荒れてたりするし、バンクすると結構幅取るし、で、 「どっちが速い」なんてペースで走るのはやめた方がいいと思ふぞ。 薄暗がりをまったり走るのは楽しいけどね。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
910 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:05:48.60 ID:xbBxCNtF0 - >>904
>少しでもコーナーあったら車の勝利なんだ コーナーの質による。 峠にありがちな「狭いコーナーと直線の組み合わせ」なんてのは つまる所、加速勝負になるのでバイクにかなうワケも無い。 短いSが続くような峠は車が有利だと思う。 で、バイクは↑こんな峠に集まる。 難しいから面白い。そりゃそうだw
|
- 【ビール】北海道って涼しいやん?何でビアガーデンなの?
13 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:11:16.23 ID:xbBxCNtF0 - >北海道って涼しいやん?何でビアガーデンなの?
夕方でも30℃越すような日はビアガーデンなんか行きたくない。 エアコンの効いた居酒屋でビールと冷酒飲むのに限る。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
929 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:21:58.13 ID:xbBxCNtF0 - >>920
>パイプフレームでシャシー作って,FRPのカウル載せるだけだから1トンくらいかな その手の目的なら、↓こんなのがある ケーターハムスーパーセブンSUPER LIGHT R500 http://www.carsbase.com/photo/Caterham-Superlight_R500_Evol_mp136_pic_5671.jpg 車重530Kgに250馬力 でも、こう言うのに乗る位なら「バイク買えばいいじゃん」と思っちゃうのは俺だけ? いや、俺は車も好きだけどサw
|
- おもしろ自民の国家戦略 「原発推進・消費税増税・公共事業・国旗国歌の義務化・歴史教育見直し」
256 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:26:04.26 ID:xbBxCNtF0 - >>253
>原発無くすと電気代が安くなる理由!総括原価方式 そりゃ単にアホな制度の問題ってだけで原発の問題では無い。 それに・・・・・・今、原発を「停止」させても無くなるワケじゃない。 経費はさして変わらないまま、発電だけしなくなる。 その上で新たな発電施設を作り、海外から燃料を輸入し続ける必要がある。 高くなることはあっても、安くなることは無いと思われ。
|
- 日産GT-R スズキのバイク『GSX1300R』(ハヤブサ)に負ける(動画あり)
950 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:31:54.98 ID:xbBxCNtF0 - >>944
>CBR1000RRなら一速で140くらい出るんじゃないの? 抜かしてったのがバルカン400あたりだと神のGTOコピペに近いんだがwww
|
- 東京都、埋立地にに天然ガス発電所建設へ 原発じゃないところがトンキンらしいw
276 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 18:37:54.87 ID:xbBxCNtF0 - >>274
>つうか、なんで上下水道発電やらねーの? やってないワケじゃないが、そう大した発電量にならないのと、 設置場所の関係と規模から保守点検費用が発電量を上回る ためコスト的に設置が難しい。 それでも、東電エリアだけで39箇所設置されており、合計で 5000kw程度の発電をしてる。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
102 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 23:50:31.66 ID:xbBxCNtF0 - >>83
>昔のインプワゴンしか知らないんだけど、最近のはどうなのよ?静岡ちゃん GC8もGDBもオイル漏れは経験してないな。 でも、そう言う話は良く聞くからたまたまかもしれない。 GC8で出たトラブルは遮熱板破損とブースト0.5病位。 前者はクレームで対応、後者はディーラーでは治らず、結局知り合いのチューニング ショップで対応してもらった。
|
- これからのヲタ車はインプレッサじゃなくヴィッツ+αになる!?
103 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/07/21(木) 23:51:18.56 ID:xbBxCNtF0 - >>102 追記
GDBはその手のトラブルは皆無。 普通の車だね。
|