トップページ > ニュース速報 > 2011年07月20日 > V5G2Z9K20

書き込み順位&時間帯一覧

177 位/27056 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000007111361552



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関西地方)
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
来季も広島カープ監督はノムケン! オーナーは手腕を高く評価!!!
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
本田△はFWとMFどっちが向いてると思う?
自民党「菅総理が復興の最大の障害だ!」 ←どうみても復興の足を引っ張ってるのは自民です
アメリカでは「オリエンタル(東洋人)」という言葉は差別用語になってるらしい
生涯独身の男性は長生きする 「社交的な人気者」は早死にする 1500人を80年間追跡調査
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?

書き込みレス一覧

次へ>>
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
20 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:01:14.49 ID:V5G2Z9K20
>>19
気がするって言うか、その通りだな。
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
27 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:05:42.45 ID:V5G2Z9K20
新自由主義者のバカ共は、弁護士を増やせば
価格競争が進み、貧乏人でも弁護士が雇えるようになるとか思ってたようだが
弁護士は車とか携帯電話と違ってヒトだからな。
月20万以上はコストがかかる存在だし、一日8時間くらい働くのが限度だ。
幾ら弁護士を増やしても人件費と言う名の固定コストを下げるには限界がある。

法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
29 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:08:46.59 ID:V5G2Z9K20
弁護士を計画性も無く増やせば、当然弁護士1人当たりの仕事は
無くなり、食っていけない弁護士のモラル低下も起こる。

会計士や歯科医と同じ道を辿っている。
来季も広島カープ監督はノムケン! オーナーは手腕を高く評価!!!
96 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:13:01.65 ID:V5G2Z9K20
オーナー独裁チームなのにカープを市民球団(笑)とか思ってる奴って
多いよな。
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
34 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:18:17.28 ID:V5G2Z9K20
>>月20万円まで下がるのであれば大成功だろうな。
法曹人口増加前の弁護士の給与って、出鱈目に高過ぎたから。

いや、そりゃ仕方ないだろ。
旧司法試験は最難関国家資格だったし、取得するまでのコスト(時間もコストに含める)
を考えたら医師と同じくらいでも皆おかしいとは思わないだろう。

ところがロースクール制度が出来てから、取得するまでのコストは相変わらず高止まり
なのに給与は下がるからな。
マジで親が弁護士でもなけりゃやりたがる奴居ないだろ。
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
50 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:28:36.94 ID:V5G2Z9K20
>>法曹人口増加前の弁護士たちの給与水準が高過ぎて、それが依頼料に
跳ね返ってくるわけだから、一般市民にとって使い難かったことは事実だろう。

医療もそうだけど弁護士を食わせる事って社会で分担すべきコストだと思うんだよな。
だって弁護士には儲からないけども社会的には重要な仕事も期待されてる訳だし。



法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
69 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 19:40:41.01 ID:V5G2Z9K20
>>60
>>そうは思わない人が多いということでしょう。

医者ほど頼る頻度は少なくとも
選挙と並んで国民が国や大企業と言った大きな組織に異を唱えられる手段が裁判な訳で
それには弁護士が必要だからな。
どれくらいの年収は適正なのか俺にはわからないけども
国民の権利をないがしろにするような現行のロースクール制度はやはりおかしいわな。

法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
100 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:01:17.29 ID:V5G2Z9K20
今のロースクール制度を維持すると多分こうなるな。

人増やす→仕事が無くなって窮する弁護士が増える
→わずかの金目当てに国選弁護人の仕事に群がる→でも、報酬安いから
やっつけ仕事
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
103 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:04:03.52 ID:V5G2Z9K20
>>88
もう足利事件とか大阪地検特捜部証拠改ざん事件を忘れたのかよ・・
そりゃ弁護士も悪徳なのは居るだろうが
法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
123 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:30:26.25 ID:V5G2Z9K20
マジでこの国は無責任と利権で成り立ってる国なんだな。
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
482 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:35:19.48 ID:V5G2Z9K20
原発のおかげで今電力不足になってるのに
何でまた推進しなきゃならんのか
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
526 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:43:32.16 ID:V5G2Z9K20
>>518
俺は別に経団連は目の敵にしてないなぁ
米倉はその口チャック閉めとけよって思うが
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
543 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:47:25.97 ID:V5G2Z9K20
と言うか電力以前に円高で既に脱出してるだろ・・・

原発に関しては電力会社って言う大口客が無くなるのが嫌なだけだろ・・
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
552 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:49:59.58 ID:V5G2Z9K20
>>548
シリコン精製はまず不可能だな
信越化学は中国で作ってるんだっけか。
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
562 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:51:58.58 ID:V5G2Z9K20
>>557
シリコンは原材料だからな。

法科大学院って利権の塊なんだろ?誰が得するのあの制度
136 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:54:39.42 ID:V5G2Z9K20
>>135
実際そうなってるようだ

ロースクールは生き残れるか?
ttp://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2004/10/post_3.html
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
586 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:57:29.81 ID:V5G2Z9K20
火力でもいいだろ・・って言ってるのに
原発推進派は何でソーラーソーラーなのか。
最近は石炭で発電しても有害な排出物を大分抑制できてるし
小出だって火力でいいじゃんって言ってるのに
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
597 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 20:59:10.95 ID:V5G2Z9K20
原発の安全もそうだが、安定供給もウソだったな。
結局安全にとても気を払わないといけないので安定供給が出来ないって言う。
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
619 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:01:34.80 ID:V5G2Z9K20
あれか。火力で穴埋めって主張する脱原発派を黙殺して
一部の非現実的な脱原発派に焦点当てて脱原発派=経済を全く考えないバカって印象付けようと
してんのか。
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
652 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:05:50.02 ID:V5G2Z9K20
原発推進派ってドイツはフランスから電気貰ってるとか
言ってるけど
ドイツ自体電力余って輸出してる事はスルーするからな。

経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
706 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:14:36.31 ID:V5G2Z9K20
そもそもさ、電力不足は原発のせいなんだが
電力ないと海外に行っちゃうぞ、原発推進しないと海外に行っちゃうぞって
おかしいだろ。

経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
713 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:16:13.15 ID:V5G2Z9K20
>>697
>>燃料の輸入が困難となる事態になった場合

そんなん原発も一緒だろ
ウランの輸入が困難になったらどうすんだよ
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
724 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:18:24.73 ID:V5G2Z9K20
>>712
俺もそう思う。
電力会社ってお得意先への配慮と
日本が脱原発するぞーって世界にアピールしたら
原発を商売にしてる企業が困るからな。
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
741 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:23:10.45 ID:V5G2Z9K20
電気が足りないと企業が海外移転してしまう。
電気が足りないのは原発のせい。原発事故のせい。
企業が海外に移転してしまう責任は東電を始め原発を推進してきた連中にある。
何故か菅叩きブームに乗じて菅に責任をなすりつけようとしているがなw


本田△はFWとMFどっちが向いてると思う?
48 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:30:37.74 ID:V5G2Z9K20
俺はFWでもいいとは思うけどな。
カメルーン戦でのポジショニングや
長谷部がシュート撃っちゃったけど
相手DFの隙を突く動きは中々良かったと思う。
本田△はFWとMFどっちが向いてると思う?
64 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:39:10.51 ID:V5G2Z9K20
ゲームの組み立て役やってる時の本田ってあんまりモチベーション高くない
って言うかつまんなそうに見える。

経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
823 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:44:53.56 ID:V5G2Z9K20
原発は電力を安定供給できる・・はずだったけど
結局安全に気払わないといけなくなったから最早安定とは程遠くなっているな。
本田△はFWとMFどっちが向いてると思う?
82 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:46:28.89 ID:V5G2Z9K20
>>75
日本代表の目指す形がバルサ型なら
FWはそこまで足速い必要性は無いと思うな。
本田△はFWとMFどっちが向いてると思う?
84 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:47:45.90 ID:V5G2Z9K20
>>75
日本代表の目指す形がバルサ型なら
FWはそこまで足速い必要性は無いと思うな。
本田△はFWとMFどっちが向いてると思う?
90 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:50:27.04 ID:V5G2Z9K20
2度レススマソ

>>86
初速はまぁ確かに要るかな。
一番重要なのは相手のDFの隙を突く観察力だけど
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
865 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 21:57:58.67 ID:V5G2Z9K20
>>859
安全安全と言ってる東電の本社が福島に無い点で
自信の無さが見え見えだ
自民党「菅総理が復興の最大の障害だ!」 ←どうみても復興の足を引っ張ってるのは自民です
122 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 22:00:31.15 ID:V5G2Z9K20
>>120
だからって辞めろ連呼は政治家のする事じゃないだろ

>>震災復興一時予算さえろくに執行されておらず、二次補正も不十分で
三次補正に問題先延ばし

ならば
「何でこんな状況になってるんですか?総理」って質問するのが
順序だろ。

自民党「菅総理が復興の最大の障害だ!」 ←どうみても復興の足を引っ張ってるのは自民です
125 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 22:04:04.12 ID:V5G2Z9K20
仮にな本当に震災復興の事を真剣に真剣に考えてる政治家なら

>>震災復興一時予算さえろくに執行されておらず、二次補正も不十分で
三次補正に問題先延ばし

な状態でも、「菅辞めろ!」では無く、
何故予算執行が進んでないかなのかを疑問に思い、それを問うだろ。
先延ばしになっているのは何らかの原因があり、そこを知りたいと思うだろ。
自民党「菅総理が復興の最大の障害だ!」 ←どうみても復興の足を引っ張ってるのは自民です
130 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 22:06:28.87 ID:V5G2Z9K20
>>126
ウダウダ言い訳してるように聞こえるなら菅が悪いな。
でも辞めろはないな。
「ウダウダ言い訳みたいな言い方するのは何か事情があるのですか?」って聞くよな。
自民党「菅総理が復興の最大の障害だ!」 ←どうみても復興の足を引っ張ってるのは自民です
137 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 22:10:39.09 ID:V5G2Z9K20
>>133
菅がウダウダ言い訳するから辞めてもらったとしてだな

後任が震災復興進まないんだけど→またうだうだ言い訳する

って事にならないって言えるだろうか?

辞めてもらうなら聞くこと聞いてからだろ。物には順序がある。
自民党「菅総理が復興の最大の障害だ!」 ←どうみても復興の足を引っ張ってるのは自民です
144 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 22:20:40.45 ID:V5G2Z9K20
例えばだな
死刑執行しない法務大臣が居たとして
お前死刑執行しないから即クビだってやり方だと
死刑を執行しない理由を知らないから
またまた死刑執行しない法務大臣が選んでしまう可能性があるだろ。

いきなり辞めてもらうんじゃなくて
なんで死刑執行できない理由や事情を聞いておけば
死刑執行をする上での障害を解決したり
人材を選ぶ面でも楽だろ。

アメリカでは「オリエンタル(東洋人)」という言葉は差別用語になってるらしい
296 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 22:42:37.37 ID:V5G2Z9K20
えーマジかよ
俺結構オリエンタルって響き気に入ってるんだけど
生涯独身の男性は長生きする 「社交的な人気者」は早死にする 1500人を80年間追跡調査
381 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:00:08.89 ID:V5G2Z9K20
奥さんは欲しい。子供は欲しいけど作れない。
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
34 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:10:12.29 ID:V5G2Z9K20
立地だな
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
40 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:11:36.62 ID:V5G2Z9K20
大阪か東京の大学行っとけよって本当に思うぜ
就活の時楽だから。
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
51 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:13:21.39 ID:V5G2Z9K20
とりあえず理系行っとけとは思う。
文系は本当に就職大変だぞ
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
67 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:15:54.25 ID:V5G2Z9K20
>>50
市大でも阪大でもいい。

偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
82 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:17:43.96 ID:V5G2Z9K20
理系は知らん。
文系はまずどこを選んでも基本的にオワコンだ。
その上で選ぶとしたら大阪か東京の大学だ。
これで就活の交通費が浮く。
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
118 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:22:45.92 ID:V5G2Z9K20
>>109
男子はあんまり問題ないな。
女子はガチでやばいらしいが
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
122 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:23:33.83 ID:V5G2Z9K20
>>116
理系がオワコンなら
文系はもっとオワコンだ
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
146 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:27:28.99 ID:V5G2Z9K20
>>131
1・2年は楽しいが
今の時代だと3年秋からは地獄だぜ?
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
157 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:29:08.14 ID:V5G2Z9K20
理系は就職楽だけど、後が大変だよとか言うが


文系はまず就職自体が大変だ
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
196 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:36:47.71 ID:V5G2Z9K20
文系の中で一番いいのは法学部だな。
単位取りやすいからマジで。
経済学部に私文が入るとキツイぞ。人にもよるが慣れるまできつい。
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
215 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:40:13.09 ID:V5G2Z9K20
京都の大学は良くないぞ。就活面倒だからな。
まぁ、京都周辺とか滋賀に住んでる奴は仕方が無いが
なるべく大阪の大学にすべきだま。
偏差値ではない大学・学部選びを←じゃあ何で選ぶんだよ?
234 :名無しさん@涙目です。(関西地方)[]:2011/07/20(水) 23:44:05.82 ID:V5G2Z9K20
>>231
だよな。
何で文系選んじまったんだって後悔する。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。