- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
786 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 01:50:25.16 ID:O1dIWbJUO - >>768
奪い合いになるよ。輸入国がどんどん増えている ■『日本は、世界のLNG輸入量の約35%を占める世界最大のLNG輸入国』 日本は、国内の天然ガス生産量が天然ガス消費量の4%足らずであるため、残りの約96%をLNGとして輸入。 LNGの輸入量は1969年の初輸入以降年々増加、2009年度では約6,635万t。 日本はインドネシア、マレーシア、オーストラリアなど中心に、アジア・オセアニア・中東地域の各国から輸入。 欧米諸国では、ギリシャ、ポルトガル、プエルトリコ等が新たにLNG輸入国に。アジア地域でも、2004年にインド、2006年に中国が、それぞれ新たにLNG輸入国に。 ■天然ガスも危険。環境破壊が凄い。アメリカなんて、水道の蛇口ひねったらガスが出てきて、火をつけると燃えるのだから ◆Faucet Water Ignites! Natural Gas in Well Water! THANKS DICK! http://www.youtube.com/watch?v=PRZ4LQSonXA ■報道されないだけで、水力や火力でも事故は起きている ◆平成17年度火力水力事故 http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/17accident/17karyokusuiryokujiko.htm
|
- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
801 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 01:57:04.90 ID:O1dIWbJUO - スペインの教訓は明白である。
あまりに経済合理性から離れた高値の買い取り制度は一見、太陽光発電の促進に役立つように見えるが、 最終的には電力料金の大幅引き上げによる国民負担と、それに伴う経済への影響や企業の国際競争力喪失という犠牲を強いることになった。 たびたびの政策変更によって政府の信頼性も損なわれた。 スペインほどではないが、太陽光のFIT政策の見直しが進むドイツに関しても、 国際エネルギー機関(IEA)ではCO2削減の限界費用が1tあたり1000ユーロにもなるとして、 「高値のFITは費用効果的ではなく、これ以外の政策の採用」を勧告している。 ◆太陽光発電 スペインの教訓―固定価格買い取り制度の光と陰 http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/?P=4
|
- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
806 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 01:58:31.78 ID:O1dIWbJUO - ■ヨーロッパ全体で電気料金が高いわけではなく、再生可能エネルギーを導入した国、脱原発をして電力を輸入している国ほど高い。
再生可能エネルギーを一番導入しているデンマークは、風力20%だが、電気料金は日本の約4割増。 20年前は、デンマークはヨーロッパで一番安かったくらい。今は一番高い。次は、太陽光を導入したドイツ。 デンマークは風力だから、輸出入をしている。1/3をフィンランド、スウェーデン、ドイツに輸出し、風が吹かない時は1/3を輸入している。 ■全量買取制度について ▼テレビや新聞などどは、いち早く2000年に全量買取制度を定着させたドイツは、制度導入で加えられたコストは電気料金全体の5%にしか過ぎないと賞賛しているが、 『実際には、5%というのは直接的な転嫁分で、制度が実施されたことによる発送電や他のコストなど間接的な上昇分も転嫁した値上がり率は、54%にもなる』。 ▼アメリカでは、カリフォルニア州で既に1978年に(全量買取制度)導入したものの、その後、化石燃料の低価格化で発電コストが低下。 しかし、長期間の高価格固定制度だったため、結果、カリフォルニア州は全米一、電気料金が高騰してしまった。 つまり、『高価格を長期間固定する制度には、危険性が伴う』。現にアメリカではその教訓を活かし、その後現在に至るまで、この制度は大半のしてで導入していない。 ▼再生可能エネルギー先進国と評されてきたスペインの場合、通常の電気料金の5〜6倍の高価格で25年間の長期固定という(全量買取)制度を2004年から導入していたが、 『負担を政府が負うことにしたところ、たちまち財政が逼迫。結局、政府は手を引いてしまった』。
|
- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
811 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 02:00:33.12 ID:O1dIWbJUO - >>806
■『全量買取制度の怖さは、「価格が長期間固定される」こと』。 ソーラー発電装置が技術革新で低価格にできても、一定の高価格で売れるのだから、業者間の価格競争が起こらない。 しかも、『入札で値段が決まるシステムでもないので、大量に設置して参入した者が必ず勝ち組になる。実に歪んだ仕組み』。 ■さらに、『売電専用のためだけにソーラーパネルを設置する企業が出始めている』。 大企業ばかり儲かり、そのツケを、ソーラーパネルが設置できない中小企業が、高い電気料金として支払う搾取の形に。中小企業は電気料金が売上の1割も占める。 ■今後のエネルギー政策は「特定のエネルギーに依存しない=たくさんの選択肢を持つ」ことが重要 特定のエネルギーには、太陽光などの再生可能エネルギーも含む。 しかし、全量買取制度は、売電専用目的でソーラーパネルを設置したりする企業や家庭が出て来てしまい、逆に(再生可能エネルギーの中ですら)エネルギーの選択肢を(太陽光に)狭めてしまう。 ■「脱原発すれば安全」は嘘 そもそも、中国で原発事故が起きれば、日本は地理的にアウト。黄砂がそれを示す。 ■「全量買取制度をしないと、脱原発できない」は嘘 「再生可能エネルギーを、どうやって導入するのか」の問題。国民の電気料金の負担なのか、他の方法で導入するのか、という選択肢の話。 ■欧州と日本との比較は、国単体ではなく、欧州全体で比較するべき 「欧州の一国」について語る時、電力発電については、「欧州一つ」という考え方の方が良い。 なぜなら、相互で電力を融通し合っている体制だから。 欧州一つという考え方で見ると、実は「各発電システムの割合は、日本に近い」ことも、考慮にいれないといけない。 ■実は、日本の電力会社の利益率は高くない。海外の1/2〜1/3くらい。 それを端的に表すのが、日本は燃料を輸入しているにも関わらず、電気料金が安い。価格に転嫁できる「原価の適正基準」が非常に低い。
|
- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
815 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 02:02:30.51 ID:O1dIWbJUO - >>811
★金持ちにお金が逆再配分され、貧乏人がより貧乏になる太陽光発電の全量買取制度 ■普通の物ならば、値段が上がれば消費を抑制すればいいが、光熱費の場合は削減ができない。 特に、お金がない貧困家庭は、もう節電し切っている。もっと節電効果のある家電製品に買い替えようと思っても、お金がない。 貧困家庭ほど、光熱費は厳しい。「私は負担できるから良いですよ」ということではない。「みんなで負担」は「それだけ苦しい」ということ。 「公共料金」とくくられる電気料金だが、あくまで私企業の消費。その価格に政府が介入し、それによって金持ちにお金が再配分されるという「逆進性」のある制度。 菅首相は「最小不幸」を売り文句にしていたはずなのに、このままでは「最大不幸」を生みかねない。 ■ノーリスク・ハイリターン 2010年度は1kwh当たり48円、2011年度は42円。通常、家庭の電気料金は23円だから、倍の値段で買い取っている。 つまり、4kw発電できるソーラーパネルで2kwしか使わなかったら残り半分は電力会社が買い上げる、このケースだと、 電気代はタダでなおかつ、それまで支払っていた倍額の収入が得られる。なんともオイシイ副業ではないか。 国の補助金申請は年々倍増し、既に2011年度は17万戸分・350億円の予算を付けている。 価格はまだ未定ながら、恐らくは余剰電力買取制度と同程度で、しかも10〜20年固定させる。 通常の倍高い価格で長期的に確実に買い取ってくれると約束してくれているのだから、発電する側にとってはリスクフリーで、これほど安全確実な投資はない。 ソーラーパネル設置費用という初期投資は必要だが、補助金もあるし、毎年のノーリスク・ハイリターンで確実に回収でき、その後は純利益を生み続けるわけだから。
|
- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
822 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 02:05:22.47 ID:O1dIWbJUO - >>815
■ギリギリ最大のパネルを設置する人は、より勝ち組に 法案によれば、発電量10kw未満であれば「住宅用」、それ以上は「事業用」と分類され、後者の場合は買い取り価格も若干下げられる。 それだけに、普通の家庭だと3kw用で賄えるが、9kw用を設置する人が出てくるだろう。 つまり、高値で買い取ってもらえるギリギリ最大のパネルを設置する。 現行の余剰分買い取りだけでも6kw分(60万円)は売れるし、全量買取制度が施行されれば9kw分(90万円)丸々儲かるから。 ■全量買取制度は、金持ちをより金持ちに、貧乏人をより貧乏にする ◆余剰電力買取制度での一例(5kWの場合) 家庭の場合、自給率220%超えであり、太陽光発電のうち4割しか使わない。残った6割を売る。 ▽売電収入…年間30万8592円 ▽電気料金支払(夜間使用など)…年間9万2582円 ▽年間約21万円の収入 6割の余剰買取で売電収入30万円だから、全量になったら年間50万円の売電収入となり、差し引き41万円と倍の収入に。 そのツケは、太陽光サーチャージ=太陽光発電促進付加金として、太陽光発電を導入できない貧乏人に。 ■既に負担は始まっている 高値で買い取った差額分は誰が負担するのか。 毎月、電力会社から届く「電気ご使用量のお知らせ」なる伝票をご覧なさい。請求予定金額の内訳に「太陽光促進深い金」なる項目がある。 ■住宅用ソーラーパネルは、基本的に戸建てにしか設置できない。つまり、戸建てを持てる富裕層しか利益を享受できない制度。 なのに、負担は低所得層にも求められる。電力は、収入とは関係なく生活に必要な電力量は一緒。だから、低所得者層ほど電気料金の上乗せはダメージが大きい。 結局、富裕層のために低所得者層が多大な犠牲を払わされる制度。まさに、貧乏人が余計に貧乏になる仕組みなのだ。 確かに、再生可能エネルギーを普及させるためには法整備が必要だが、制度の中身についてはもっと吟味し、議論する必要がある。 このままでは、富裕層と低所得者層との格差は、ますます広がる一方。
|
- 太陽光厨死亡 太陽光コストは火力の3倍 岐阜県試算
926 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 03:26:12.68 ID:O1dIWbJUO - ドイツは不良債権処理が、これから待っているから、増税増税で続かなくなるよ
|
- 地震
79 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 03:44:03.88 ID:O1dIWbJUO - ■1000年周期のM9の地震が起きて初めて目覚める正断層?
本震以降、日本で多い、押される力で起きる「逆断層型」ではなく、 従来は東北では起きないと考えられていた、東西方向に引っ張られる「正断層型」の余震が起きている理由 ◆八木勇治 筑波大学准教授[ひるおび 2011/04/12] ●4/11福島県浜通りM7.1について 原発を造る時に調べた記録がありまして、『実は、「この領域は正断層の地震・引っ張られて起こる地震が卓越している(過去にあった)」ということが解っていました』。 正直な事言ってですね、東北地方は太平洋プレートにぐいぐい東西方向に押されて、圧縮されているんですね。 『(それなのに)なぜ、(圧縮と逆の東西方向の)引っ張りの地震がそこで、断層があるのか、ずっと謎だったんですね』。 『でも、今回の地震で「そこが、大きな地震(M9クラス)が起こった後、(引っ張りの正断層の地震が)起こる」という事が解った』という事です。 そこに正断層の断層がある事は解っていたんですけれども、「やっぱり活動していないものだ」という風に、 我々は普通に考えるとやはり、「正断層だから、東北ではちょっと考えられないタイプの断層」でした。
|
- 英紙の盗聴を告発した記者が死亡 「事件性はない」
105 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 09:49:54.17 ID:O1dIWbJUO - イギリスで新聞記者が主人公のドラマを
NHKが去年か一昨年やっていた
|
- 日本の電気料金、何と韓国の2.7倍!
346 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:07:04.29 ID:O1dIWbJUO - ★日本の電気料金は今でも安いくらい
■実は、日本の電力会社の利益率は高くない。海外の1/2〜1/3くらい。 それを端的に表すのが、『日本は大量の燃料を輸入しているにも関わらず、電気料金が安い。価格に転嫁できる「原価の適正基準」が非常に低いから』。 ■『日本は、世界のLNG輸入量の約35%を占める世界最大のLNG輸入国』 日本は、国内の天然ガス生産量が天然ガス消費量の4%足らずであるため、残りの約96%をLNGとして輸入。 LNGの輸入量は1969年の初輸入以降年々増加、2009年度では約6,635万t。 ■『電力消費が多いインドや中国など、先進国がLNG輸入国になり奪い合いに』 日本はインドネシア、マレーシア、オーストラリアなど中心に、アジア・オセアニア・中東地域の各国から輸入。 欧米諸国では、ギリシャ、ポルトガル、プエルトリコ等が新たにLNG輸入国に。アジア地域でも、2004年にインド、2006年に中国が、それぞれ新たにLNG輸入国に。 ■韓国の産業用電力が安いのは、その分、家庭を上げているから。なんと、韓国は家庭用電気料金に累進性をもたせている。 最低所得層=最低限の利用に合わせて、韓国は最低限の公共料金というものは安いが、累進制で使えば使うほど高くなる。
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
367 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:09:43.39 ID:O1dIWbJUO - ★急増した臓器提供、しかし、新たに認められた15歳未満の子供からの臓器提供はゼロ
◆脳死による臓器移植 ▽改正前…年間5〜6例(1998〜2010年6月…86件) ▽改正後…年間67例のペース(2010年7月の改正から2ヵ月半…14例) 10倍 ◆臓器移植法 ▽改正前…ベースを「提供しない人達」として、提供すると意思表示した人のみ臓器提供 ▽改正後…ベースを「提供可能な人達」とし、提供しないと意思表示した人を除外する形にした ■改正後14例のうち13例が、「本人の意思がわからない」というケースだった。改正でベースの前提を変えたことで、13例が実現した。 しかし、改正の際の目的だった子供への臓器提供は… ◆改正後も、子供から子供への臓器提供は、ゼロ ■なぜか?そもそも子供は意思表示しないから、ベースの前提・法改正が悪かったのではない。 実はルールでは、『子供が脳死になった際に、家族がその死を受け入れてから、はじめて、臓器提供という選択肢があると、病院は伝えることができる』となっている。 だから、大人の場合に比べて、家族が子供の死を受け入れられない状態が続き、病院側が臓器提供の意思をたずねる所まで行っていない。 ■参考 ◆急増した臓器移植、しかし子供はゼロ[のじのじっくり解説 2010/10/01] ■6歳未満の幼児の脳死判定は、時間間隔が違う ▽静岡県、脳死判定できる病院…11病院 ▽『そのうち、小児にも対応…3病院』(聖隷浜松病院、藤枝市立総合病院、静岡済生会病院。但し、静岡済生会病院は6歳未満からの臓器提供は行わない) ◆移植を待つ患者(2010/11/01現在) ▽心臓…168人 ▽ 肺 …146人 ▽肝臓…271人 など 『6歳未満の幼児の脳死判定には、より厳しい基準があり、スタッフが長時間拘束される』。 また、虐待のある子供から臓器を摘出しないよう、「委員会の設置」と「マニュアル整備」が求められている。 ◆「(静岡県立こども病院には)数年前から虐待委員会があって、脳死移植とは関係なく、虐待に関しては児童相談所と連携はとれて、 そういう活動はしていますので、その延長と考えています」 by 小野安生・医師 静岡県立こども病院 ■参考 ◆厳しい基準…待ち望む家族、小児臓器移植の実情[SATV 2010/11/29]
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
371 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:13:27.63 ID:O1dIWbJUO - >>367
★子供の脳死と臓器提供について、3つの問題点 静岡県立こども病院、国内に5ヵ所しかない小児集中治療センター(PICU)をまとめるのが、センター長の植田育也(43)さん。小児救命救急の先進国アメリカで4年間経験を積んできた。 植田さんは専門医の立場から、子供の脳死と臓器の提供について、3つの問題点を指摘する。 ■@ 子供の救命救急はいま―― ◆「生命の危機に瀕した子供を、その地域で、どこに運び、誰が診るのか?それが決まっている地域は、国内でもわずかしかない」 by 植田育也・センター長 ◆静岡県立こども病院・小児集中治療センター(PICU) ▽医 師…13人 ▽看護師…30人 ▽年 間…500人の子供 ▽臨床的に脳死と判断されるケース…年間4例前後(静岡県立こども病院) ▽15歳以下の子供の救命救急医療を専門に行う ▽ドクターヘリなどを使って、県内全域を診療範囲 ▽専門医13人が交代で、24時間365日体制で緊急患者受け入れ しかし、『このように充実した医療体制を整えている地域は、《現在国内に5ヵ所》しかない』。 『果たして、十分な治療を受けられないまま子供が脳死と判定された家族が、その死を受け入れられるのか?』
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
372 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:15:30.94 ID:O1dIWbJUO - >>371
◆「しっかりとやれる事をやってもらったと納得してもらえないと(最善の医療が施されていない)と、とてもそこから、じゃあ臓器提供するかという気持ちになれないのでは?」 by 植田育也・センター長 ■A 虐待を受けた子供達 ◆改正臓器移植法 「虐待を受けた疑いのある子供からの臓器摘出を禁止」 しかし、脳死に至った原因は虐待によるものなのか、そうでないのかを判断するのは難しく、《特別な問診技術》が必要になるという。 ◆「親御さんに、今日何が起きたんですか?どうして病院に来ることなったんですか?どうして救急車を呼んだですか? ちょっとお話して下さいという事を聞いて、起きている怪我(外傷)と親御さんの話が食い違っている場合、やはりそれは何かおかしい点がある。虐待を疑わせる所見」 by 植田育也・センター長 また、虐待による外傷には、通常の外傷とは違った特徴があるという。 ◆「歩けない、まだハイハイをする、あるいは寝返りをする程度の赤ちゃんの足の骨が折れている。これは通常は折れない。やはり誰かがそこをギュッと捻った可能性が、それだけでも高くなる」 by 植田育也・センター長
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
373 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:16:34.67 ID:O1dIWbJUO - >>372
『普段、成人を主に診ている救命医が、 ここまで親に《問診の徹底》をできるだろうか?そして、泣きながら話す親の言う事と、《外傷の程度との整合性》を判断できるのだろうか?』 ■B 看取りの医療 ◆静岡県立こども病院 ▽小児集中治療センターの年間患者数…約500人 ▽臨床的に脳死状態に陥る子供…毎年3〜5人 ◆「じゃあそこで、子供の死に至るまでの最後の時間を、どういう風に過ごしていくかを、一緒に考える。それが、小児救命救急の看取りの医療」 by 植田育也・センター長 臓器提供したことが、その子供のために《最善の選択》をしたと、5年経っても10年経っても思ってもらうことが、臓器提供に関わる医療者の使命であるという。 死の中でも脳死は、特殊な死。人口呼吸を続けていれば、当面心臓は動き続け、体は温かく、手を握れば脊髄反応で握り返してもくる。 その時点で人の死を判定し、臓器を提供しうるためには、ひとえに「移植医療への理解」と「本人の、そして家族の強い意思」が必要となる。 ■参考 ◆子どもの脳死と臓器移植[SBS 2010/10/08]
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
374 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:19:42.22 ID:O1dIWbJUO - >>373
★全ての死において「どこが死なのか」を確認して、いざという時の家族の負担軽減を 《一人称の死…自分、ニ人称の死…家族、三人称の死…第三者》 ■人が死ぬ、生きるとはどういうことか? 日本人は、「人が生まれて死ぬ=自然の形が良い」と捉える人が多いと思う。 だから、「亡くなった人の臓器で助かることに非常に違和感」を感じる人が多いと思う。 「自分は悪くなっても、移植は受けない。だから、(臓器提供意思表示)カードも持たないし、他人に臓器を提供しない」という、臓器移植に否定的な人はままいる。 だけど、そういう人に「それはそれでいい考えですよ。だけどじゃあ、あなたの子供さんが臓器移植を受けないと亡くなるとしたら、どうしますか?」 と言ったら、「うーん」と悩む。 『《一人称の死…自分、ニ人称の死…家族、三人称の死…第三者》、全部含めて、全ての死において「どこが死なのか」ということを考えるべき』。 それが(小学校から)教育されていない所に問題がある。 アメリカでは5人亡くなれば、(臓器移植で)5人助かる。でも、日本は5人亡くなれば、10人亡くなる。 ■家族の負担を減らすためにも なにも、「臓器提供することが良い事で、だから皆さん臓器提供して下さい」と言っているのではない。 「脳死が死なのか、死とはどういうものなのか、日本では考える機会も少ない。理解している人も少ない。 そうした中で、心構えがないまま、明日、自分や家族が事故に合い臓器を提供することになるかもしれない」 という、「今の状況が問題だ」ということを指摘している。 「人の死について話すと縁起が悪い」などと敢えて避けている家庭もあると思う。しかし、万が一の時、冷静な判断はできない。 本人の意思があるかないかは、口頭であろうとカードであろうと、現場でも、家族でも、重要なこと。 家族で話し合って意思を確認しておけば、『いざという時に家族の負担を減らせる』。
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
378 :名無しさん@涙目です。(東海)[]:2011/07/19(火) 11:27:04.55 ID:O1dIWbJUO - >>374
■日本の人口は、アメリカの2/5なのに… ▽臓器提供を待つ人…全国 約1万3000人 ▽受けられる人…年間 約200人 ◆比較[2007年 日本臓器移植ネットワーク] ●心臓 ▽アメリカ…2210件 ▽日 本 …10件 ●肝臓 ▽アメリカ…6227件 ▽日 本 …10件 ●人口 ▽アメリカ…約3億人 ▽日 本 …約1億2000万人 日本の人口はアメリカの2/5 【改正移植法】病院「虐待は?」児童相談所「回答できない」家族、臓器提供の意思を取り下げる http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296360223/ ◆15歳未満の子供の臓器提供…病院「虐待は?」児童相談所「回答できない」 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110129/bdy11012909050001-n1.htm
|
- ロックマンDASH3、開発中止
691 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 11:34:17.95 ID:O1dIWbJUO - >>651
イメージしろ イメージしろ
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
463 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 12:52:24.40 ID:O1dIWbJUO - >>385
アメリカでは5人亡くなれば、(臓器移植で)5人助かる。でも、日本は5人亡くなれば、(臓器提供を待っている5人含めて倍の)10人亡くなる
|
- 全原発停止でも供給に余力「西日本は電力不足」のウソ (´・ω・`>
72 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 14:49:50.21 ID:O1dIWbJUO - >>70
実際の小児がんの発生率を調べてみたら、こんな結果だ 1988年から2002年の0歳から14歳までの100万人あたりの年間小児がんの発生率 アメリカ158人・ヨーロッパ平均140人・ドイツ 141人・フランス 138人 イタリア 175.4人※15歳から19歳では100万人あたり270.3人 原発が稼動していないイタリアの発生率が高い。(反原発小児がんサイトから) ソース http://tady.seesaa.net/article/103587911.html ウクライナ800万人に500人〜600人(反原発ビデオの証言から) 100万人で比べると 75人 ソ連時代より少し増えたらしい ソース キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー) http://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q 医者は腫瘍と言っているのに、ナレーションは奇形と言い換えている 生存率が低いのは、感染症対策が全くされていない環境で手術しているためで、 唯一ウオッカはいくらでもあるのに、アルコール消毒すらされていない。 日本10000人に1人〜1.5人(反原発小児がんサイトから) 100万人で比べると 100〜150人 ドイツの『原発と小児がんおよび白血病リスクの因果関係をめぐる研究』結果の、 《原発の周辺は白血病・小児がんが有意に高い》とは合致しない 調査時期は同じである、ドイツの発生率は、ヨーロッパの平均値であり、 ドイツの原発が発ガン率を上昇させたのであれば、同時期のデータなのだから ドイツでは発生数は増えるはずだが ヨーロッパ平均値とフランス・ドイツは同じレベルであり、発生数に解離なし。 ドイツの発表《原発の周辺は白血病・小児がんが有意に高い》は信頼出来ない。 ウクライナはソ連時代より発生数は把握していたようだが、 反原発信者団体には、とてつもなく都合の悪い数字だから口を噤んできたようだ。 ウクライナの数字が本当だと、低レベルの被曝は小児がんを防ぐことになる?。
|
- 宮崎駿のアニメってメッセージばかりでストーリーが無いよね
141 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 17:44:43.43 ID:O1dIWbJUO - このオーラをみろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2o6hBAw.jpg http://l.yimg.com/bt/api/res/1.2/N2Q9PSCqKPfqz41Eqmg0xQ--/YXBwaWQ9eW5ld3M7Zmk9aW5zZXQ7aD0zNDE7cT04NTt3PTUxMg--/http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/112183568-20110717-150615-615.jpg その者青き衣をまといて、金色の野に降りたつべし。 失われし大地との絆をむすび、ついに人びとを青き清浄の地に導かん。
|
- 脳死 「人の死」根付かぬ日本 小児臓器提供進まず 脳が死んだらウンコをしても死に波紋
831 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 18:54:41.65 ID:O1dIWbJUO - 脊髄反応なのに、それを脳が生きている証拠と勘違いしている書き込みが多いなあ
|
- Jリーグをクビになったカレン・ロバートさんが オランダで背番号10 本田△以来
46 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 19:03:01.87 ID:O1dIWbJUO - 前線からの守備が下手だった
スピードはあったが、そのレベルのスピードでは、守備が早いJでは研究されたら通用しなくなった
|
- かいおう 引退
100 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 19:14:51.35 ID:O1dIWbJUO - ケンシロウ
VS カイオウ は見れずじまいか
|
- 台風6号「うっ!なんかこの島放射能臭いわ…」 台風マーゴン、列島を露骨に避けるルートに進路変更
239 :名無しさん@涙目です。(東海)[sage]:2011/07/19(火) 19:43:57.81 ID:O1dIWbJUO - ★《台風+新月・満月トリガー》…その日から2〜3日後くらいに地震襲来??
台風の経路と震源の関係については、急に“クネッ”と進路を変えたその先か、日本列島の嶺の対角線上の先に、震源地がある? 台風や大雨が去った後は、気圧が一気に変化して地震が起きやすいのか?月はまだしも、台風による気圧の変化は、大きなエネルギーを持っているのか? もしくは、地下水脈への影響が大きいのか? それとも逆に地球的に何かヤバイと、台風が上陸するのか?台風の先にヤバい事があるのか? ■DATA 2004/10/20 台風23号トカゲ上陸 ↓ 3日後 10/23 新潟県中越地震 因みに、2004年末にはスマトラ大地震発生 2007/07/14 台風04号マンニィ上陸 ↓ 2日後 07/16 新潟県中越沖地震 ■建築の構造計算において、台風と地震が同時、または立て続けに起こる事はないものと想定して計算している。 ■参考 ◆TOUKAI AMATEUR RADIO 台風の経路と震源の関係について http://toukaiama.qp.land.to/viewtopic.php?p=246
|