トップページ > ニュース速報 > 2011年07月16日 > zvhXartg0

書き込み順位&時間帯一覧

1078 位/26784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000007126000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
 輪るピングドラム
『魔法少女まどか☆マギカ』はガンダム、エヴァのような“社会現象アニメ”になれるのか?
 輪るピングドラム 2回転目

書き込みレス一覧

「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
667 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:30:34.35 ID:zvhXartg0
>>665
実際13号の事故とか即バレだったもんな
世界中に
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
683 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:37:59.29 ID:zvhXartg0
>>659
ちょっとふかせばいいだけだよ
月は地球みたいに必死こいて高く高く成層圏外まで持ち上げてから加速させる必要ないし、
帰るのは人間の入った部分だけだからめちゃめちゃ軽くなってる
おまけに重力1/6だし
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
697 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:45:04.63 ID:zvhXartg0
>>672
だとしたら全世界に即バレさせる事が難しいけどね
無人で実際に打ち上げて事故起こさせて帰還させようにも、そっちの方が
当時のコンピュータの性能じゃ難しいし
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
703 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:50:00.43 ID:zvhXartg0
>>699
それじゃ軌道要素が発表と違うことが
地上から天体望遠鏡で熱く見つめてる世界中のみんなに分かっちゃうだろw
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
709 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:54:38.28 ID:zvhXartg0
>>708
!!??
 輪るピングドラム
105 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:56:52.86 ID:zvhXartg0
観ててすげー楽しいけどまあヘンテコさを楽しむアニメだからなあ
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
715 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 14:58:26.86 ID:zvhXartg0
>>713
だからさ、そういうふうに無人で遠隔操作するほうが
当時の技術じゃすげー大変って話
今なら小型コンピュータもあるんだけど
 輪るピングドラム
171 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:01:18.73 ID:zvhXartg0
基本あの帽子が変身して兄弟に命令して
んであの二人がピングドラムを探し回るって構成なのかな
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
722 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:05:15.42 ID:zvhXartg0
>>718
13号は事故って月回るだけで帰ってきたし
アポロ1号じゃ死人も出てるじゃん
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
737 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:14:25.07 ID:zvhXartg0
>>725
ちゃうちゃう
しょぼいコンピュータで自動制御してたんじゃなくて、
全部人間が乗って脂汗かきながら調整してたの
今からは信じられないかもしれないが

あかつきは無人だったろ?
おまけに遥か遠く金星まで長距離飛行だし、条件が違いすぎる
 輪るピングドラム
419 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:19:20.51 ID:zvhXartg0
>>236
はた迷惑なことになんか群れで生息するタイプのアニオタに取り付かれちゃったんだよなあ
奴ら数を頼りに足を引っ張り合う習性だから
 輪るピングドラム
468 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:23:21.66 ID:zvhXartg0
>>263
むしろそういう奴らに群がってこられて戸惑ってる
良くも悪くもいかにもな幾原アニメなのに

どうせそのうち困惑して掌返しはじめるんだぜ、そういう奴らは
 輪るピングドラム
491 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:25:15.83 ID:zvhXartg0
>>332
不思議なことにだいたいあってる
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
762 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:27:44.67 ID:zvhXartg0
ええと、軌道計算はもちろん事前にやっとくけど、ランデブーや着陸時の微調整は
人間が目で見てやってたんだぞ
 輪るピングドラム
627 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:34:59.29 ID:zvhXartg0
まどかもピングドラムも楽しめてるけどなぁ
 輪るピングドラム
675 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:38:39.36 ID:zvhXartg0
>>648
マジ迷惑だわああいう奴ら
 輪るピングドラム
734 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:42:44.75 ID:zvhXartg0
>>695
数を頼みに少数派の作品ファンを煽って回るよりは
マイナー推しの方がまだましだと思うわ
 輪るピングドラム
791 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:47:30.38 ID:zvhXartg0
>>753
そうそう
毎週楽しみにしてるスイプリもアンチの乱入がひどくて
本スレには寄り付かなくなっちまった
 輪るピングドラム
903 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 15:55:53.55 ID:zvhXartg0
>>807>>809
ああいうやつらは自分の好みじゃない=出来が悪い って本気で思ってるんだよな
作風やカラーの違いってもんが全くわかってない
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
812 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 16:05:51.15 ID:zvhXartg0
>>789
許されるも何も、リアルタイム制御って言ったら人間以外ろくな選択肢がない時代なんだから
乗せられた人間が必死こいて調整するしかないだろ
それこそ高性能小型CPUがある時代じゃないんだぞ

それをリスキーだって躊躇してたらソ連に先越されかねないし
「アポロは月に行ってない」これはガチだと思う。
833 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 16:17:50.08 ID:zvhXartg0
>>814>820
あのさ、着陸時の姿勢の調整なんかはそこまでハードル高くはないぞ
(失敗が致命的になる可能性があるのは確かだが)
そういう時に必要なのはレスポンスの速さであって、精度じゃない

べつに精度が必要な地球から月までの軌道設定を全部目算と手動でその場でやるとか、
そういう話じゃないんだから
『魔法少女まどか☆マギカ』はガンダム、エヴァのような“社会現象アニメ”になれるのか?
391 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 16:21:47.05 ID:zvhXartg0
面白かったけどなんか綺麗にまとまってたし
もう語ることも別にないかなって感じ

もともと底の深さや広がりを感じさせるタイプの作品でもなかったし
 輪るピングドラム 2回転目
100 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 16:23:10.81 ID:zvhXartg0
まだやるのか

「演出楽しいw」
「幾原だなぁ」

意外に語ることあるのか?
 輪るピングドラム 2回転目
138 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 16:29:56.16 ID:zvhXartg0
>>118
もっと唐突でへんてこなことが起こりまくるかと思ってたら
意外とまともにストーリー進めてるなぁ、って印象を持ったな
『魔法少女まどか☆マギカ』はガンダム、エヴァのような“社会現象アニメ”になれるのか?
861 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/16(土) 16:43:12.62 ID:zvhXartg0
>>712
パチンコになったのなんてつい最近じゃん
と言おうとして2000年代前半はもう最近でもないか…と遠い目になった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。