- アメリカ、デフォルトへ
717 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:13:38.17 ID:yMZ6O35kP - >>713
1997年のジャップの橋本失政を繰り返してる、オワタ イギリス「財政赤字が拡大 GDP比、ギリシャ上回る恐れ」 英国の財政赤字が急拡大している。金融危機対策の歳出増に加え、 景気低迷による税収減に歯止めがかからず、増税などで黒字が見込まれた 1月の財政収支も43億ポンド(約6000億円)の赤字と1月として最大の赤字を記録。 これを懸念して、長期金利の指標である10年物英国債の利回りが高騰し、 巨額の財政赤字を抱えるスペインやイタリアの金利水準を上回る事態に陥った。
|
- アメリカ、デフォルトへ
724 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:16:00.27 ID:yMZ6O35kP - >>715
南欧に金を貸していたのは北欧、ドイツ これらの債権が不良債権化するとなると、南欧だけの問題ではなくなる つまり、「金融メルトダウン」が国という枠組みを突き破り、「金融メルトスルー」に至る
|
- アメリカ、デフォルトへ
732 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:21:42.74 ID:yMZ6O35kP - >>731
そう思う人ばかりになってきたから、金の値段がどんどん上がっている
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
465 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:24:02.76 ID:yMZ6O35kP - >>456
結局、輸出依存度が異常に高いドイツ以外、EUというシステムで儲けるのは無理だった フランスの場合、良くも悪くも自己完結的だからな
|
- アメリカ、デフォルトへ
738 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:25:47.93 ID:yMZ6O35kP - >>733
結局、マスコミや評論家が絶賛していた北欧やドイツの欧州の金融って、 南欧や東欧のバブルに依存したものだったってことで そこがメルトダウンしてしまった以上、もはや北欧も持続不可能だろう
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
472 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:31:59.23 ID:yMZ6O35kP - >>470
新円切り替えという手段もあるから、究極的には金現物しかない
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
478 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:36:22.54 ID:yMZ6O35kP - >>475
金現物の1000ドル超えの領域はバブルの気配もするからな・・・ リーマンショックでは金も下がったからな、リーマンショックで下がらなかった資産は1つしかない
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
481 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:37:52.57 ID:yMZ6O35kP - >>480
で、どこの通貨を信用するかって話
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
490 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:43:29.18 ID:yMZ6O35kP - >>487
調子いいのはドイツと韓国だけだな 通貨安で近隣窮乏化政策に成功してるだけだけどさ
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
503 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:48:50.75 ID:yMZ6O35kP - >>499
その通りなんだけど、財務大臣は「高齢者の為のデフレ」を続けるって公言してるし http://www.cao.go.jp/minister/1101_k_yosano/kaiken/2011/0705kaiken.html 1%程度の物価下落は労働所得を得ている人、年金所得者にとってはむしろプラスに なっているということを申し上げたはずなので、そこのところが重要なのです。
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
515 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:54:08.26 ID:yMZ6O35kP - >>509
韓国はいわゆる新興国を抑えてるだろ 輸出依存度9割弱の超輸出依存国だからな
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
523 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 19:57:24.49 ID:yMZ6O35kP - >>518
中国株は一旦落ちた後、ボックス相場化してるな 不動産は青天井なのに まぁ、日本のバブル期の動きと被ってる様な気がするぜ
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
537 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 20:03:36.86 ID:yMZ6O35kP - >>520
世界一の借金の中身が問題 その沢山あると言われる負債の中の純負債の額もよくわからないし、円建ての負債だからな EU内の場合、実質外貨建ての借金だから輪転機回して返すとか無理だから
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
543 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 20:18:00.83 ID:yMZ6O35kP - >>540
結局、評論家が称賛していた欧州の金融は、こういうインチキに支えられてきたって事だよな
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
551 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 20:29:13.04 ID:yMZ6O35kP - >>548
欧州で出回っている金融商品が不良債権で汚染されてしまったと で、それ以前に、アメリカのサブプライム債権の多くは欧州の金融機関が買っていたんだよな その発端のサブプライム債権の清算ですらできてないのにこれだ 余程のインチキを重ねないとどうにもならんね
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
572 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 20:40:04.73 ID:yMZ6O35kP - >>566
あれって、そのリスクを欧州に押し付けたという点では、アメリカの独り勝ちだよね 欧州金融はサブプライムと南欧バブルでもう焼け野原じゃないのか
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
577 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 20:47:58.88 ID:yMZ6O35kP - >>574
日本円 これ以外は金も含めて全て下がった、ま、当時は麻生政権だったし・・・
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
584 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 21:04:25.39 ID:yMZ6O35kP - >>582
アメリカ政府に天下りやってるからな サブプライムの時も真っ先に空売りしかけていた あんだけ大騒ぎになったAIGのCDS騒動も結局儲けたのはGSだったしな
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
587 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 21:15:22.16 ID:yMZ6O35kP - >>585-586
福島第一原発状態だな、複数の国で同時並行で危機が進行している ま、そのうち大量の不良債権がベントされて、欧州まるごと汚染地帯になるだろうさ
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
591 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 21:41:48.33 ID:yMZ6O35kP - >>590
管「ぼくはとっても金融には詳しいんだ」
|
- 米国がデフォルト回避に最終手段。これ駄目だったら終わり
202 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 21:47:30.84 ID:yMZ6O35kP - >>165
微妙な世界のバランスが民主党政権と311で崩れちゃったみたいな感じだな バタフライエフェクトって奴なのか
|
- 米国がデフォルト回避に最終手段。これ駄目だったら終わり
209 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 21:51:46.59 ID:yMZ6O35kP - >>205
中間選挙時に流された 中国が負債まみれのアメリカを買い取るというCM http://www.youtube.com/watch?v=vN-LFK6fa44 ま、ぶっちゃけ中国しか脅威に思ってないんじゃないかな
|
- セシウム、セシウム、セシウム、ってストロンチウムとかも忘れるなよ(@´,,・ω・,,`@)
6 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 22:05:56.98 ID:yMZ6O35kP - マジレスすると、ストロンチウムは沸点が高いので、一応水かけて冷却してた状態では
比較的放出されにくい
|
- セシウム、セシウム、セシウム、ってストロンチウムとかも忘れるなよ(@´,,・ω・,,`@)
10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 22:15:21.03 ID:yMZ6O35kP - >>9
あくまで「比較的」だからな、燃料が高温になった時間帯には出ている セシウムみたいに160度とかの低い沸点じゃないから、出にくいだけ
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
620 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 22:39:44.30 ID:yMZ6O35kP - >>613
そもそも、サブプライム債権の処理も終わってないのに、 次はソブリンリスクじゃ、欧州金融機関のバランスシートはどうなるんだよってな これはデフォルトではないとかデフォルトの定義は何だとか神学論争して誤魔化してるのがw
|
- 【今日の菅さん】 福島へ原発作業員の応援へ
10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 22:45:39.04 ID:yMZ6O35kP - >>7
一切関わりたくないってのが大勢じゃね
|
- EU、ギリシャがデフォルトへ
638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 22:55:12.14 ID:yMZ6O35kP - >>636
ギリシャはここ200年間のうち、100年近くがデフォルト状態だったと言われている 要はそういう多重債務常習者にユーロという「クレジットカード」を渡した結果、必然的に起きた事態だね
|
- 米国がデフォルト回避に最終手段。これ駄目だったら終わり
325 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 23:13:43.00 ID:yMZ6O35kP - >>322
米国債なんてFRBが買い入れするだけだから、破綻はないんだよ 単なるイデオロギー論争じゃね
|
- いまだに「高度経済成長時代の生き方」を続ける日本人の不幸
81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 23:21:37.93 ID:yMZ6O35kP - >>73
ぶっちゃけ、英語を必死にやって欧米に積極的に移民するのが一番賢いという、 韓国人の結論と同じになるね 韓国人の考えと今のグローバリズムは非常に適合している
|
- 米国がデフォルト回避に最終手段。これ駄目だったら終わり
337 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/16(土) 23:24:34.88 ID:yMZ6O35kP - >>331
ドル建て債券はどんだけでもFRBが買い入れるから、デフォルトは無い 単に上限額がどうのという話でしかない
|