トップページ > ニュース速報 > 2011年07月16日 > v9BBm/Ha0

書き込み順位&時間帯一覧

662 位/26784 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000285300000045003232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
897(長屋)
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
あらゆるサイトのコメント欄にいるネトウヨが怖い 自分が工作員っていう自覚ないの?
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
板野友美がMステでまたもや公開処刑に
初音ミクってすごいよな ローカルのラジオ聞いてたら曲流れてたぞ

書き込みレス一覧

ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
701 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 08:40:40.10 ID:v9BBm/Ha0
初めて少女時代の動画を見てみた。
110713 SNSD(少女時代) - K-POP FESTIVAL
http://www.youtube.com/watch?v=o7pXrM1bEcE
音楽は、カイリーミノーグの初期の頃とか、
Kylie Minogue - Loco-Motion [Official Video]
http://www.youtube.com/watch?v=S3BNWHCOxaw
あそこらへんを感じさせて、40代のおっちゃんには懐かしくていい。
人数は9人。人数を5人ぐらいに減らしても良さそうな感じだけど、
舞台でのダンサー込みと考えればこんなものか。
一応、歌でエンターテインメントしようという気持ちは感じられ、1人か2人、歌がうまい感じの子がいる。
一方AKBの最新のPVをチェックすると、

http://www.youtube.com/watch?v=vEVq_Bx7_KY
を見ると、音楽は殆ど見せ場が無い。イントロはどこかで聴いた事あるから流行っているのかな。
歌の上手い子が魅せるような部分も無し。
歌声は素人がカラオケで鼻にかかったアピール声を出している雰囲気。

松田聖子 チェリーブラッサム
http://www.youtube.com/watch?v=QDbeO5VngzI
と聞き比べると、AKBの子ももうちょっと、気持ちよく歌わせてあげるシーンを用意しても良いのではなかろうか?
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
744 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 08:55:32.42 ID:v9BBm/Ha0
>>731
普通のアイドル歌謡は、ミクさんに残っている感じ。

ゆうゆ feat.初音ミク「深海少女」
http://www.youtube.com/watch?v=2CwBFr-Eoxg
CV01 Hatsune Miku - Moon Live in HD (1080p 1920 x 1080)
http://www.youtube.com/watch?v=stUaVeFgX0E
Hatsune Miku in live - Stargazer (Sub esp) Vocaloid HD
http://www.youtube.com/watch?v=VlL1U2LtoIY
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
762 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:04:36.10 ID:v9BBm/Ha0
>>708
言いたいことが判らない。

>>709
このスレッドが人気あるみたいだから、初めて聴いてみた。
ABBA程古くないけど、カイリー・ミノーグの初期?
ぐらいの、昔の洋楽ポップスを思わせる。

時々、歌の上手い子が歌の聴かせどころで頑張るという事で、SPEEDみたいなところがある。
AKBの"Everyday、カチューシャ"は、入れ替え編成が前提(特定の子が必要であってはいけない)
なためか、そういった歌の上手い子に頑張らせるようなところが無かった。
AKBのファンに言わせれば、歌の上手い子はいるらしいから、昔のアイドルのように気持ちよく歌わせて
あげれば良いのにと思った。
沢山女の子あつめて、皆同じように鼻にかかった甘え声でユニゾンで歌わせるなんて、個性を抑制しすぎている。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
785 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:10:57.36 ID:v9BBm/Ha0
>>767
同じ、youtubeに上がっている動画を比較した感想なんだけど、
どこに下駄を履かせているように読めた?
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
804 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:17:41.47 ID:v9BBm/Ha0
>>774
AKBは素人の良さが無い。
表情の作り方から、歌い方まで一様に訓練して、
皆同じように鼻にかかった甘え声でユニゾンで歌わせているでしょう。

そこらへんに哀れみとか怖さを感じる。
一人ひとりの本質的な才能は、それぞれ個性があるのだろうけど。

もしかしたら、"Everyday、カチューシャ"という曲がそうなだけで、
AKBの曲でも"鼻にかかった甘え声のユニゾン"で歌っていないのもあるかもしれないので、
ご存知であれば教えて欲しい。聴いてみたい。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
816 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:29:27.73 ID:v9BBm/Ha0
>>806
"AKB48 名曲"でググって、消されていないyoutubeの曲を聴いたら

109(マルキュー)
http://www.youtube.com/watch?v=lYeakpUMoD8

という曲があって、曲は懐かしい感じでソロのパートもあるのだけど、
何人か入れ替わってソロを歌っているはずなのに、
ことごとく、鼻にかけた甘え声で残念に感じた。
もっと普通に歌わせれば良いのに。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
834 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:44:46.64 ID:v9BBm/Ha0
>>822
昔の洋楽ポップスで聞いた感じだから、レベル高すぎという事は無いと思うけど、
ただ、今の日本のJ-POPを代表する女性アイドルグループはAKBだと思うとね。

AKB48ググッたら、初々しい感じで可愛い動画出てきたけど、
http://www.youtube.com/watch?v=9iBqD0SeeW0
音楽に焦点を絞ると、この頃から全員が判で押したように鼻にかかった甘え声で歌っていて、
音楽的には没個性的だと思った。それぞれの女の子は初々しくて可愛い。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
843 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:47:50.74 ID:v9BBm/Ha0
>>830
今おっさんが聴いた感じでは、少女時代が、おっさんが若い頃の洋楽ポップスに似て、
懐かしい感じがした。おっさん世代に対して「引き」があると思う。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
848 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:51:03.19 ID:v9BBm/Ha0
>>828
アニソンから。

君の知らない物語/supercell
http://www.youtube.com/watch?v=_1U9Eo9vmNA

同じ曲をどっかのにーちゃん達がバンドでやっても面白い感じになる。

バンドで化物語ED 『君の知らない物語』 を演奏してみた。(流田P)
http://www.youtube.com/watch?v=TOp8XbQumfM
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
861 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 09:55:25.64 ID:v9BBm/Ha0
>>842

Lady Gaga - Paparazzi (Live Acoustic)
http://www.youtube.com/watch?v=oP8SrlbpJ5A

奇抜なファッションや奇行で話題性を作っているポップス歌手に分類出来るけど、
これを聴くと、アイドル歌手の分類ではなくアーティストなんだと思う。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
881 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 10:13:18.46 ID:v9BBm/Ha0
MISIAとか、別に引退したわけじゃないのに、新曲を世間で聴く機会が減った気がする。

飛び方を忘れた小さな鳥(Star Ocean Ver) MISIA
http://www.youtube.com/watch?v=_dtgUoBky_Q

Wikipediaを見ると、
2002年、レコード会社をアリスタジャパン(BMGファンハウス傘下)から所属事務所が設立したRhythmedia Tribe(エイベックス傘下)に移籍。
2007年、レコード会社をBMG JAPANに復帰する事が発表された。
といった具合にエイベックスじゃなくなったからだろうか?
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
887 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 10:17:34.22 ID:v9BBm/Ha0
もう、ミクさんの電波な歌でおかしくなろうか。

【初音ミクAppend】Os-宇宙人を歌ってもらった【電波女と青春男】
http://www.youtube.com/watch?v=hcCIMTQBZBg
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
897 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 10:26:40.96 ID:v9BBm/Ha0
>>889
Perfumeを聴いてみた。
[PV] Perfume 「レーザービーム」 2011.5.18発売!
http://www.youtube.com/watch?v=UGP_hoQpLZQ

懐かしい感じもあるけど、音質まで含めるとけっこう格好良く感じる。
昔の洋楽ポップスの真似から抜け出せていない少女時代と違って、
なんというか、日本的なエッジの立ったエレクトロな音色が、
世界でも評価されそうな雰囲気がある。

アイドルポップス好きからすると、もうちょっと歌唱で頑張る
泥臭い雰囲気も欲しいけど、全体の曲調には合わないね。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
905 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 10:44:00.56 ID:v9BBm/Ha0
>>899
ただの銀行員のおっちゃんのはずなのに歌が上手いというね。

小椋佳 / さらば青春
http://www.youtube.com/watch?v=z8ok2RXA_PM
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
910 :897(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 10:52:29.22 ID:v9BBm/Ha0
>>906,908

勉強不足ですんませんでした。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
941 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 11:15:36.01 ID:v9BBm/Ha0
やはり頼りになるのはミクさん達か。

「HERE」 - KEI feat.初音ミク
http://www.youtube.com/watch?v=75vOGBSzIHI
【初音ミク】Wander Girl 【オリジナル曲】
http://www.youtube.com/watch?v=piYm_A9hHZ4

CV03 Megurine Luka - Just Be Friends Live in HD (1080p 1920 x 1080)
http://www.youtube.com/watch?v=YmSoLpzhqUk

CV01 Hatsune Miku - Alice Live in HD (1080p 1920 x 1080)
http://www.youtube.com/watch?v=4PAoIuoce20
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
961 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 11:21:28.84 ID:v9BBm/Ha0
>>949

「J-POPの80年代はいい曲が多い。J-POPがいちばん開花した年代。そこから、どんどん違う方向へいってしまった」
「アイドルという(カテゴリで)、純粋に歌で勝負しなくなった。AKBみたいに総選挙しないと、J-POPは認知されにくくなった」
「K-POPは、『♪セーラー服をー』で踊っているおニャン子のような、あんなレベルではない」

という話と人気が作られたものかどうかという話は別だ。
ナイナイ岡村「J-POPはAKBみたいに純粋に歌で勝負しなくなった。洗練されてるK-POPが売れるのは当然」
973 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 11:24:46.94 ID:v9BBm/Ha0
>>955
ちょっと言い過ぎるのは岡村さんの芸風。
あらゆるサイトのコメント欄にいるネトウヨが怖い 自分が工作員っていう自覚ないの?
368 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 18:24:13.82 ID:v9BBm/Ha0
スレの話に関係なく、突然に韓国の話しをし始め、叩いていくのがネトウヨ。
右翼とは別に考えている。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
313 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 18:50:42.66 ID:v9BBm/Ha0
>>89
バックドラフトっぽくて、潜水艦の雰囲気は無いね。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
316 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 18:54:15.94 ID:v9BBm/Ha0
>>75
言えてる。
日本の映画でも、TVで見ていて気を失った「少年時代」という映画があったのだけど、
井上陽水の歌声がなれて農村風景が映り、エンディングになっただけで名作のように誤解しそうになった。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
321 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 18:55:23.65 ID:v9BBm/Ha0
>>314
イージーライダーはアメリカンニューシネマの代表的な作品でしたっけ。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
343 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 19:08:00.38 ID:v9BBm/Ha0
>>33
映画が傑作だったのは印象に残っていたけど、このテーマも
スタートレックへのオマージュに満ちていて素晴らしいね。
Galaxy Questは、感動的なStar treckのパロディネタの映画なんですけど、

Galaxy Quest Theme
http://www.youtube.com/watch?v=i4n-CiwIZcY

TV版のスタートレックのテーマ
Star Trek Theme
http://www.youtube.com/watch?v=nHhePr0TKfc

と最初の映画化スタートレックのテーマを彷彿させる。
Movie Themes Star Trek Der Film
http://www.youtube.com/watch?v=rZJmVUpIOs8
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
353 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 19:13:47.46 ID:v9BBm/Ha0
>>329
ストリート・オブ・ファイヤーの挿入歌だと
"Countdown To Love"も好き。
音楽をがっつり使った映画はたまらん。
ムーランルージュとか。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
356 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 19:14:37.22 ID:v9BBm/Ha0
>>353
引用しわすれた。

Countdown To Love - Streets Of Fire.mpg
http://www.youtube.com/watch?v=68YoKGpwV-s
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
363 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 19:19:05.27 ID:v9BBm/Ha0
頑張ろうという気になるマーチと言えば、クワイ側マーチか。

クワイ河のマーチ
http://www.youtube.com/watch?v=JBe2jgt8nnM

でもやはり「大脱走」のラストシーンでのテーマに印象も捨てがたい。
大脱走マーチ - スクリーンランドオーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=GQffnbZl8-Q
「バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマ」以上に心躍る映画音楽って存在するの?
372 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 19:28:56.05 ID:v9BBm/Ha0
>>368
ハイランダーは映画の導入が素晴らしいよね。
続編がちょっとあれだけど。

Queen Highlander Princes of the universe
http://www.youtube.com/watch?v=sgpylExfL0c

心躍るという点ではフラッシュゴードンのテーマも好き。
Flash Gordon Music Vid
http://www.youtube.com/watch?v=gNIVpMXHqlk
板野友美がMステでまたもや公開処刑に
953 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 22:41:11.45 ID:v9BBm/Ha0
歌い手のアピールを伝えようという気持ちの感じられない酷い
カメラワークだ。
初音ミクってすごいよな ローカルのラジオ聞いてたら曲流れてたぞ
33 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 22:48:42.32 ID:v9BBm/Ha0
>>30
バブル期に就職して、真面目にサラリーマンを続け、寂しい独身生活を送ってきた
私の感覚からすると、ミクさんのために100万は出せない金では無いね。
給料1ヵ月分、40万以下ならかなり気楽に出すと思う。
板野友美がMステでまたもや公開処刑に
975 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 22:53:47.92 ID:v9BBm/Ha0
>>960
それもあるね、ここを映せというオーラみたいなものを感じない。
でも、ほとんど顔のドアップ(頭が映りきらない)で、あとは速いカメラワークで
グルグルという感じだから、衣装やら、キメポーズやらの見せ所を、
カメラの向こうに伝えようという気持ちが感じられない。
初音ミクってすごいよな ローカルのラジオ聞いてたら曲流れてたぞ
48 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 23:32:19.53 ID:v9BBm/Ha0
>>46
ファンアイテムとしても同人CD買うし。
初音ミクってすごいよな ローカルのラジオ聞いてたら曲流れてたぞ
51 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/16(土) 23:36:54.09 ID:v9BBm/Ha0
>>50
iTunesは試聴出来るんじゃないかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。