- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
781 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 20:13:24.04 ID:hRIeIjl10 - >>775
ヲタ向けのラブコメやロマンスやハーレムモノの意味のなさだろ 娯楽は楽しけりゃ良い 人生観や哲学にまで踏み込めるレベルのモノは稀有で、ブヒヲタ向けラノベにそんなモノは無い それで良いじゃないか。誰が困るんだ?
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
788 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 20:18:21.00 ID:hRIeIjl10 - ラノベかどうかって作家で切るもんじゃなくね?
作家本人が言ってるならともかく
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
797 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 20:26:44.71 ID:hRIeIjl10 - それがラノベかどうかにどうしても線を引くなら作品が対象としてる読者のメインレンジじゃねーの
それで言えば中学生男子から成人男性かつ二次元コンプレックス向けが範囲のヤツだな 男の方しか基本的に向いてないってのがポイントな 明らかにマーケティングが生み出した産物だものラノベって あかほりもいうてたやん、まともな文章読めないヤツ向けに書きましたってさ
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
807 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 20:37:28.21 ID:hRIeIjl10 - ラノベしか読んで無いヤツってなんでか自分が頭悪いとは思ってないヤツが多いからちょっとでも否定されるとカチーンとくるんだろうな
基本的に非リアで自分は報われてないとか思ってるバカで、拙い性的欲求や知的欲求を二次元と衒学ってパテで粗く盛られてる連中ってのがラノベヲタってヤツだ こいつは剥がれやすく出来てて、気付いたらなくなってるから新しいモンを次々と塗りたくってんのさ 面白いもんでパテ作ってんのもほとんどが同類なんだな バテ屋からしたらものすごい良い客だよ パテ製造業とパテ消費者を回せばカネになるんだから そりゃ誰でもパテ屋になりたがるってもんさ
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
821 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 20:49:15.79 ID:hRIeIjl10 - >>802
ラノベなんて初心者向けとして読んじゃダメだろ 悪文多い時点で無い その上図画が入る時点でイメージ力の養成には向かない
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
836 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 21:02:59.30 ID:hRIeIjl10 - >>810
経験があれば審美眼が付くよね 何が良くて何が好きなのかを自分で考えられるようになって、売り上げやら流行は価値判断の優先度としては下がるはずなんだ ラノベというかエロゲーの皮かぶってる様な類いのヤツは如何に安易に快楽を得るかの方向にシフトし続けて、似たようなタイトルで肌色の多いのし絵を沢山挟み、ハーレクイン並みの安易なロマンスばかり語るようになった 共感性や知性より売り上げや性欲を優先し出したんだね 普段メタがどうこう言ってるなら、こういう舵きりしてるヤツの頭もメタ的に考えてみなよ バカにされてんだよ。そのつもりが無くてもバカにしてるって言うんだ、こう言うのは そういう点でSFやミステリーとラノベは明らかに異なるね
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
847 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 21:11:23.84 ID:hRIeIjl10 - >>839
あんたに言わせたら読みやすい小説全部ラノベなんじゃないの むしろあんたのラノベの境界線を聞きたいわ 反主流、サブカルとして捉えてるきらいは感じるけどな
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
865 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 21:27:54.15 ID:hRIeIjl10 - >>856
ありがとう。納得したわ ブヒヲタ向けラノベってか萌えラノベもうれてんだからあって良いと思うが、 おっさん向けに性的にチューンナップされすぎてて児童書の次に読むにはねーわな 同じレーベルんなかでも完全に萌えヲタ向けとそうでない方向目指してるのが混ざってるのはどうにかならんもんかねー 混ぜた方が売り易くて良いんだろうけどさ
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
877 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 21:35:42.75 ID:hRIeIjl10 - >>866
それだけが目的ならもっと記号的な絵で良いじゃん キャラクターのイメージを固定化してアニメ化やゲーム化などの二次的な商売をし易くする イラストつける事で付加価値をつける ってのが元々の目的でしょう
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
880 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 21:39:08.58 ID:hRIeIjl10 - 感情を言語化する事を諦めて萌えって言っときゃ良いとか思ってるなら動物と同じだ
良く飼いならされてるよな、ブヒヲタってヤツは
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
899 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/14(木) 21:59:53.06 ID:hRIeIjl10 - >>884
今あえて記号的な絵にするのであれば、理由はキャラクター性を薄めて人物像を読者に委ねているから、だろうが ラノベでは売れないし一般向けでも作品選ぶだろう 昔の本にはのし絵付かないのがほとんどだからそもそも人物像は読者が考えないといけなかったんだけどな それにしても上のはひどいが これは主題が三姉妹だから致し方なかったのかね
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
912 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 22:07:18.01 ID:hRIeIjl10 - >>901
これで売れるのか、スゲー時代だな まるでさるまんにあったネタのマンガのある世の中見てるみたいだわ
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
931 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 22:21:34.90 ID:hRIeIjl10 - >>929
素直に考えたら忍者じゃね やり尽くされてる感はあるけど
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
950 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 22:33:21.88 ID:hRIeIjl10 - >>943
真の意味で現実的な物語なんてラノベに限らず存在しねーだろ 物語の質ってのは要するに何を見せるかって切り口だよ ぶった切るモノが骨太肉厚なら食いごたえがあるし、うっすーい痩せた肉なら誰も食わないだろう
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
957 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 22:43:51.95 ID:hRIeIjl10 - >>953
それもうなんかラノベじゃなくね とか思ったけどロケット打ち上げるだけの話ってオネアミスの翼があったな。アニメだけど
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
966 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 22:53:27.23 ID:hRIeIjl10 - ただ一つ確実に言えることは日本では女受けしないと流行ったとはいわれねーって事
ハリーポッターがどんなもんかは知らんが本は女にも売れてたんじゃなかったっけな
|
- 外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
973 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/07/14(木) 22:56:19.39 ID:hRIeIjl10 - >>967
人口の半分は女なんだからその通りっちゃそうなんだけど 煽り方がアホみたいで萎えるし女もそれにすぐ乗るから二度萎えるというね
|