トップページ > ニュース速報 > 2011年07月14日 > 70IkWHOl0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/26349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数110068700009111277107675342113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
【パチンコ】広島県299店舗と山口県152店舗をで月2日以上、平日を休業とする取り組みを始めた
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★2
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
346 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 13:25:49.12 ID:70IkWHOl0
ラノベだと暑苦しい脳筋が、ハリポタだと主人公
ラノベだと博識で高貴な生まれのイケメンが、ハリポタではウザイ奴
ラノベだと文学少女、文学少年が、ハリポタではがり勉の神経質
ラノベだと秘められし力を持った少年がハリポタだとおっとり系
って言う、ある意味リアルな考察に基づく設定がウケるし
強者の文学を作らないと売れない
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
351 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 13:32:26.14 ID:70IkWHOl0
>>350
共産党文学はひたすら弱者の悲惨な状況を書くだけの文学だろ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 13:35:13.38 ID:70IkWHOl0
>>345
エリートじゃないだろ
エリートは大卒で初任給1000マンとかの国だし
労働者階級の賢い方
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
357 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 13:42:52.51 ID:70IkWHOl0
>>355
本宮ひろしとかジャンプの漫画が
その底辺層に神が舞い降りて逆転するような話ばかりじゃん
後はテレビドラマとか
まぁリアルではその底辺な体育会系の方がモテたり仕事がうまくいくから底辺じゃないんだけど

逆に日本の小説は弱者の文学っていうか
端っこで体育会系にボコボコにされてるような人達にスポットライトを浴びせて
無駄に持ち上げたりする小説が多いね
特にラノベ
あと、活字厨は変な選民思想がある
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
365 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 13:55:25.06 ID:70IkWHOl0
敵役にされる貴族でもなく
小ばかにされるガリ勉やオタクや愚鈍な連中でもない
恋愛とスポーツを適度に謳歌してリーダーシップをとれる
民主主義社会の一番おいしい部分を楽しんでいる連中に
うまく売ったのが本宮やローリングのサラリーマン金太郎やハリー・ポッターだし

日本の小説は社会から阻害されているガリ勉やオタクをターゲットにしか出来ないから
売れないんだよ
夏目漱石とか貴族ぶった精神障害の文学オタクだしね
日本の文学の売り物にならない部分が凝縮されているよ

J・Kローリングや本宮はリア充の労働者階級だからね
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
369 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:03:16.45 ID:70IkWHOl0
>>368
サラ金もピンチになったら社長が助けてくれるからな
これが娯楽的な面白さだな
活字厨の場合はこういう社長も出さないようにするからね
古臭い小説を焼きなおして自分の名前で売るオナニーを繰り返してるだけ
ボルジョワだかしらんが、良い本を読んで欲しいなら
一つすすめればいいだけなのに
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
379 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:12:13.31 ID:70IkWHOl0
>>376
海外の小説は
リア充の子供向けに書いてある
日本の小説は
ダメ人間が共感して慰めあうように書いてあるからね
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
395 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:29:17.41 ID:70IkWHOl0
>>386
ドラゴンボールとかナルトとかハリーポッターと大差ないと思うが
マッチョが成長してリーダーになる話しじゃん
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
400 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:36:25.00 ID:70IkWHOl0
>>398
文学の大半も一過性で
名前がほとんど残らない文章が多いけどな
賞をとっても売れてないから誰も覚えてないとかザラ
それに比べればラノベは一応売れてるから一過性というよりも
青春の一ページとして残るだろ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
409 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:43:28.77 ID:70IkWHOl0
たぶん、外国人に直球の本ばかり先に書かれて
それをそのまま書いたら、革命的作家とか言う触れ込みで
和服を着て偉そうにかっこつけられないから
変な文章ばっかり書いたりひねくれた筋書きを好んだりするんだろ
俺はパクリじゃなくてオリジナリティにあふれる世界的な作家だぞと言いたいから

そんなキャラクターを敵役として出せるのは本宮のような漫画家だけ
活字厨界にあふれている調子に乗った活字厨をキャラとして出せない限り
小説は世界的に売れないからな
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
414 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:52:39.30 ID:70IkWHOl0
享楽に堕落していて
貴族や支配階級に対して劣等感や反感を持っているが
下層階級を侮蔑していて
ガリ勉は嫌いだがバカも嫌い
スポーツは出来なかったが才能があったので体育会系のリーダーになれる
壮大な冒険をしたあと最後は平凡に生きる
こういうリア充の夢を体現したラノベじゃないとダメ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
420 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 14:59:48.29 ID:70IkWHOl0
日本で山ほど売れたし
作家でも、よほどの貴族の家柄じゃなければ
パンピーと脳構造は大差がないし
自分がもしこうなれたらっていう妄想でファンタジーを書けば
世界で売れるだろ
世界には一般的な日本人と同じような労働者が山ほどいるんだから
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
437 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:17:40.57 ID:70IkWHOl0
>>434
むしろハリーポッターが
権威になってるっぽい
ボルデモートの微妙な立ち位置の悪党っぷりと主人公の追い詰められっぷりは
かなり面白いし
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
441 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:26:18.44 ID:70IkWHOl0
>>438
悪役に理由を求めるのはつまらないだろ
相手を知ったら恐怖がなくなる
ワケの分からない奴が追い詰めてくるから面白いんだよ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
443 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:28:31.96 ID:70IkWHOl0
>>442
相手を理解したら恐怖じゃなくなるだろ
それじゃ面白くないんだよ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
450 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:33:12.64 ID:70IkWHOl0
>>444
つーか教職は低所得者の公務員の労働者だし
中流はもっと給料が良い仕事についてる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
452 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:35:54.90 ID:70IkWHOl0
>>445
相手が分かってるとつまらないだろ
一見たいしたことがない理由で追い詰めてくるのが
ちょうど良いんだよ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
464 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:49:25.18 ID:70IkWHOl0
>>459
敵が闇の長とか組織の人間とかマフィアじゃなくて
学園から離反して敵対してるわけじゃない、一派閥のエリートって所が良いんだろ

長老と戦うのは保守系が嫌がるし
組織と戦うのはサラリーマンが嫌がるし
マフィアと戦うのはマフィアファンが嫌がるし
学園と対立して戦うのも誰かしらが嫌がるし

学園の一派との戦いで、誰がボルデモートの仲間か分からないって感じで
追い詰められるのが面白いんだと思う
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
468 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 15:55:09.32 ID:70IkWHOl0
>>467
マフィアってよりも
学園内の一派閥を形成する魔法界の改革運動の旗振り役って感じだろ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
476 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:01:27.44 ID:70IkWHOl0
>>472
魅力的な悪役というよりも
主人公が戦っても主人公を嫌いになりにくい悪役って感じだな
テンプレ的な差別主義者だから戦わせても誰もが納得する感じだし
役職や組織に付けないからそれに関わっている人達が見ても不快に感じないし
そして最後に差別主義者になった経緯も説明して
勧善懲悪が嫌いな人には単なる悪党ではないと納得させる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
487 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:09:12.60 ID:70IkWHOl0
>>483
それだけじゃあれだけ大人気にならないだろ
結局敵役と主人公の立ち位置が絶妙にあって
数多くの場合に当てはまるのが世界で受けるんだよ
本宮のサラリーマンマンガが売れてるように
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
497 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:16:21.54 ID:70IkWHOl0
>>491
叩いてる奴は飽きたから面白いのを見せろって言ってるだけでしょ
信条的にハリーが戦っている相手に対して不満があったら
ボルデモートとハリーについてもっと壮絶なたたきが発生するし
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
511 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:28:42.79 ID:70IkWHOl0
>>509
まぁラノベはイケメンが美麗なポージングをして
華麗に舞うように倒すのが主流だからな
むしろそういうどうでも良い描写を複雑に書くから普通の人は遠ざけてるんだろ
逆にハリーポッターはシンプルだからウケる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
515 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:30:30.22 ID:70IkWHOl0
>>512
サラ金のチンピラが社長と仲がいいのと同じ感じだな
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
523 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:36:03.75 ID:70IkWHOl0
>>520
当たり障りのない敵との抗争になるのは
本宮の漫画でもパターン化してるし
それに飽きたと不平をもらすのも一緒だな
客を楽しませることに特化してるから、客をしらけさせる描写は避けて
そういう方向に進むようになる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
532 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:40:34.98 ID:70IkWHOl0
日本の場合は庶民の手に文献が届きやすい環境だから
庶民の作家が貴族ぶってたりインテリぶってたりしてるから
世界で売れない本ばかり出てくる
武士はくわねど高楊枝的な感じの作家が多いし

逆に西洋人は労働者根性があるからちゃんと書ける
給料の安くてすぐにリストラされるイギリスの教師をインテリとか中流とか思っちゃうくらい
ズレてる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
534 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:41:32.30 ID:70IkWHOl0
>>531
それは刺激のある作品ばっか見てるから感覚がマヒしてるだけでしょ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
538 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:44:17.82 ID:70IkWHOl0
>>536
普通に娯楽に特化してるだろ
頭良いなんて思う奴はいないって
そういう無意味なレッテル張りをしたがるのが日本の活字厨だな
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
553 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 16:55:33.76 ID:70IkWHOl0
雰囲気や小道具や演出が良いってのは
どのファンタジーにもいえることだろ
大作映画にしてもほとんど筋書きをいじらずにすんだ
キャラクターの設定やバランスのよさが売れた理由だと思う
ガチンコのファンタジーだと娯楽映画向けに筋書きをいじったりするし
元々、本宮ひろし系の作家なんだと思う
JKローリングは
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
563 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:13:44.48 ID:70IkWHOl0
本宮の男一匹ガキ大将を西洋ファンタジー風にアレンジしたらウケるとおもう
主人公の万吉がエリート寄宿舎に入ってボルデモートと戦うストーリー
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
570 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:22:08.21 ID:70IkWHOl0
結局日本の作家はわが身かわいさに
かっこよさをアピールしようと書いてる
ちょっと前までの娯楽作家はアホとかセコいとか言われようが黙って書いてるし

今の作家はそういうのに弱いから
どこかしらでかしこぶれる逃げ道を探しちゃうからね

そこを外国人のJKローリングやジャンプ作家達はついて爆売れするわけだな
漫画や海外の児童小説よりも活字は高尚っていう間違った考えを捨てないと
勘違いしたゴミしか作れない
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
573 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:26:24.68 ID:70IkWHOl0
>>572
芸人でも自信に満ちた玄人だと直球で勝負する
アマチュア系だとひねったもので勝負しようとするからね
直球が出来るってことは自身があるってことだし
日本の作家みたいに直球がなかなかできないのは自信がない証拠
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
580 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:32:04.83 ID:70IkWHOl0
>>574
まぁそれはあるな
日本でブースとがかかったのは
万人にウケ易い題材で、中身も特定の人を不愉快にさせる描写があまりなくて、楽しませることに特化していて
枯れかけたジャンルだったからだろうけど
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
596 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:42:54.53 ID:70IkWHOl0
>>594
ハリポタがスナック菓子としたら
ラノベは食糞だろ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
615 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:54:28.53 ID:70IkWHOl0
>>610
ズッコケよりももっと大きな陰謀と戦ってる
たぶん昔の銀幕チンピラスターとかガキ大将ものに近いと思うが
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
619 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 17:59:35.97 ID:70IkWHOl0
単に安易なネタに拘ってる駄作なだけだろ
神がどうとか言うのは
中身が面白ければ流行るって
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
623 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 18:06:40.93 ID:70IkWHOl0
1巻からずっとそうだろ
気付くの遅いよ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
631 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 18:18:58.25 ID:70IkWHOl0
オズの魔法使いとか万人ウケだろ
ラノベだと、オズの魔法使いが俺の兄嫁になりました
とかパロディで改悪してエロ本にするからな
ゴミじゃん
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
648 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 18:36:04.45 ID:70IkWHOl0
欧米の魔法使いや中国の仙人って優しそうなイメージだけど
日本の忍者とかって後ろに立つと問答無用で殺しそうなイメージだな
日本の文学界が忍者を凶暴な悪役に仕立て上げてきたんだろ
ふざけてるね
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
652 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 18:40:34.80 ID:70IkWHOl0
忍者を欧米の魔法使いのような優しい性格に変えたら
世界レベルで売れる娯楽作品が出来そう

土地が痩せて作物が育たない過疎化した村を再生してくれる忍者とか
病気を治す薬を持っている忍者とか
フスマの影で悪事を見守っている忍者とか
山の上に住んでいて訪れた若者を修行してくれる忍者とか
クリスマスや誕生日のプレゼントは忍者が配ってるとか
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
661 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 18:48:43.19 ID:70IkWHOl0
つーか魔法使いって日本だと忍者って意味だろ
まず翻訳から間違ってるんだよな
魔法省を忍者省に
魔法学院を忍者学院に
ハリーポッターを疾風の堀田にして
ボルデモートを我王にすれば
和風ファンタジーの完成だし
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
675 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 18:59:13.69 ID:70IkWHOl0
普通の漫才師と江頭くらいの差はあるだろ
ラノベは見るだけで不愉快
ハリーポッターはとりあえず見れる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
679 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:06:05.31 ID:70IkWHOl0
>>678
ラノベは投稿作品の一発芸なノリからじゃないか?

ハリポタは普通の娯楽作品のノリだが
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
684 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:12:12.81 ID:70IkWHOl0
>>680
娯楽作品ってノリが良くて分かりやすくて余計な部分を省いて楽しませる感じ
ラノベってノリがおかしくて分かりにくくて余計な部分をひたすら引き伸ばして書く感じ
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
691 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:16:42.39 ID:70IkWHOl0
娯楽小説は10巻あっても、こんな楽しい小説が10巻もあるのかって気分になって
最後の1巻を読み終えるのが惜しいんだが
ラノベが10巻だと、こんなつまらない本が10巻もあるのか、まるでそびえ立つクソだって気分になって
最初の1ページすら、最悪なのになると作者の自己紹介の変なノリで苦痛になる
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
698 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:21:24.62 ID:70IkWHOl0
>>695
2chの駄文を有料で読んでる気分だな
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
707 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:25:39.93 ID:70IkWHOl0
古いラノベが良いってのもありえんね
せいぜい質の低い乱発してる娯楽小説止まりだし
今の、投稿雑誌の一発ネタみたいなラノベとか
イケメンがセクシーなポーズをして華麗に具象存在を吹き飛ばす分かりにくいラノベよりも
マシなんだろうけど
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
726 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:38:14.16 ID:70IkWHOl0
純文学はなるほど、こういう考えもあるのか
と思うことはあるが
ぜんぜん楽しめないけど
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
752 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 19:55:15.19 ID:70IkWHOl0
>>749
普通の人はその暴力的な描写が嫌いなんだろ
だから娯楽小説だと抑え目になってるし
外人ヲタク「何で日本のライトノベルはハリー・ポッターのような人気を得られないの?」★3
774 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/14(木) 20:07:47.15 ID:70IkWHOl0
哲学なんて
学者によって言ってることや単語の意味が違うから
一生分からんね
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。