トップページ
>
ニュース速報
>
2011年07月11日
>
fvjqdZbR0
書き込み順位&時間帯一覧
293 位
/25501 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
6
1
2
3
0
0
0
8
6
9
4
0
0
0
40
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
yahooが初音ミクさん奇跡のLAライブの大成功をトップニュースで報道
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
顔面センター主演の「イケメン☆パラダイス」、視聴率10%の大爆死ww なお堀北版は平均視聴率17%
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
書き込みレス一覧
yahooが初音ミクさん奇跡のLAライブの大成功をトップニュースで報道
314 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 09:34:37.52 ID:fvjqdZbR0
>>313
さすがに、FLASHぐらいの発行部数があると、あまり影響しないだろうけどね。
ミクさんが表紙なので、久しぶりに買ったけど。
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
147 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 10:13:27.12 ID:fvjqdZbR0
>>144
応援だけじゃなくて、自慢やお国自慢や他国叩きをやるのがネトウヨ。
ミクさんを応援しているだけなら、ネトウヨとは呼ばれないよ。
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
151 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 10:21:14.81 ID:fvjqdZbR0
>>141
前のCMでのミクさんの受け応えも、アイドルとして模範的。
このCMシリーズ、どうやって終わるのか、楽しみ。
顔面センター主演の「イケメン☆パラダイス」、視聴率10%の大爆死ww なお堀北版は平均視聴率17%
25 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 10:24:20.80 ID:fvjqdZbR0
ダウンタウンの浜田さんに似ているんでしたっけ。
顔面センター主演の「イケメン☆パラダイス」、視聴率10%の大爆死ww なお堀北版は平均視聴率17%
53 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 10:29:04.05 ID:fvjqdZbR0
ニコ生のミクさんのLAライブ再放送と少し時間がかさなっちゃったからね。
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
158 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 10:38:07.25 ID:fvjqdZbR0
>>156
このシリーズ、一本目はミクさんがカローラに乗ってレッドカーペットに颯爽と登場。
二本目はお疲れミクさんが、撮影の合間にカローラで寝ていていびきと、
ここまでカローラの出番ありで、
三本目の Render roomから、ホットドッグという最近の3作品には、カローラ無し。
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
162 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 10:58:48.07 ID:fvjqdZbR0
>>160
微妙に違うらしいけど、普通はLeekと見なすものでしょうね。
yahooが初音ミクさん奇跡のLAライブの大成功をトップニュースで報道
322 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 11:36:30.36 ID:fvjqdZbR0
音楽の学会でミクさんのライブが話題になったらしい。犯人はおそらくこの人。
2. コンピュータ音楽に媒介された相互作用とライヴ
原島 大輔 (東京大学大学院)
yahooが初音ミクさん奇跡のLAライブの大成功をトップニュースで報道
333 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 12:20:40.24 ID:fvjqdZbR0
>>328
さすがにクリプトンも、上前はねているでしょう。何パーセントか分からないけど。
yahooが初音ミクさん奇跡のLAライブの大成功をトップニュースで報道
339 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 12:49:56.97 ID:fvjqdZbR0
>>334
彼らが創作系で、元気になる事を期待したいね。
yahooが初音ミクさん奇跡のLAライブの大成功をトップニュースで報道
346 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 13:27:39.64 ID:fvjqdZbR0
>>345
同じとこ再生して煙いって、ビデオテープを想定しての書き込みなので、分かってあげて。
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
168 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 13:34:06.29 ID:fvjqdZbR0
今頃、トヨタPが、偉い人に呼ばれて。
トヨタ偉:「君のアイデアは、素晴らしいチャレンジだったが、低予算の広告といえ、ブランドのバリュー低下は困る。」
トヨタ偉:「早々に締めるように。それからカローラを出せ。わかったな?」
天使だったはずの初音ミクさんが本場のホットドッグを咥え歓喜する雌豚に
169 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 13:49:38.95 ID:fvjqdZbR0
或いは、
トヨタ偉:「初音ミクのCM、評判が悪いそうじゃないか。ブランドのバリュー低下は避けたい。何が問題なんだ?」
トヨタP:「元々低予算のプロジェクトで…」
トヨタ偉:「また金か!で、いくらあればいいんだ?」
トヨタP:おずおずと指五本(5万ドルの意で)
トヨタ偉:「まさか500万ドルじゃないだろうなハッハッハ。50万ドルでいいんだな?やってみせろ。」
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
199 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:00:51.99 ID:fvjqdZbR0
>>11
ジャイアンな米国が、日本が手を付けていた中国にちょっかいを出して来た時、
米国と仲良く中国を支配しようという風に持ち込む事が出来たら必要無かった。
国内向けには、米国の機械工業力を利用するための提携と宣伝して。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
204 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:06:20.31 ID:fvjqdZbR0
>>197
機械化した機動力がない。
基本的に徒歩移動だから。
フィリピンでは、自転車で移動する「銀輪部隊」が活躍したけど、逆に言えばトラックなどで移動する力が無かった。
徒歩で、あれだけの広さの戦争をした兵士の根性は、尋常じゃ無い。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
211 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:09:26.25 ID:fvjqdZbR0
>>193
基本は米国艦隊を迎え打つ事を想定しての軍備でしたけどね。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
222 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:16:48.52 ID:fvjqdZbR0
>>213
当時の米国の中心は、圧倒的に東海岸だから、西海岸を騒がせても政治的な影響は小さかったろうけどね。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
233 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:23:09.89 ID:fvjqdZbR0
>>228
ドイツとの決着を付けるまでは、太平洋で適当にいなしていた。追い詰められてはいない。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
246 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:30:31.02 ID:fvjqdZbR0
>>236
その上、戦争を嫌った金持ちや、ナチスを嫌ったユダヤ人とかも、移民で来ているしね。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
252 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:36:26.14 ID:fvjqdZbR0
経済の立て直しのために軍縮を提言していた大蔵大臣の高橋是清(総理大臣経験者の重鎮)を、2・26事件で軍人が殺しちゃったんだから、
まともな政治は出来ないよね。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
264 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 17:52:20.13 ID:fvjqdZbR0
>>254
兵士の根性。
国民の我慢強さ。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
269 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 18:01:33.67 ID:fvjqdZbR0
>>265
無理な作戦でも人海戦術で根性勝ちするという、203高地の攻略みたいなのを、
国民に言い訳するために、美談にしちゃって、
軍人の世代が変わるなかで軍人までその美談を信じてしまったという背景もあると思います。
そういった文化的な事まで考えると、日露戦争を冷静に反省出来なかった事まで、敗因は遡ると思います。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
274 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 18:09:38.56 ID:fvjqdZbR0
>>268
ヤンキースピリッツ。
パールハーバー後でまだ戦力的にヤバイかもしれない時に、日本本土をB-25で爆撃したような、陽性な根性が、
奴らにはありますね。
でも、インパール作戦で大砲を分解し、人力で移動させた日本軍兵士の根性は、それをしのぐと思います。
理不尽な命令でも頑張る。
とても我々には真似出来ない。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
279 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 18:21:00.63 ID:fvjqdZbR0
>>271
要塞化され、機銃で武装され、騎馬での機動戦も出来ないところに、大砲での有効弾も打ち込めず、歩兵で攻め落とそうというのが、無理な作戦。
欧州では、そういう無理をなんとかするため、毒ガスや戦車の開発が必要とされた。
だいたい、自分が兵士だと想像したら、無理筋なのは明白でしょう。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
291 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 18:40:40.66 ID:fvjqdZbR0
>>282
戦国時代の末期でも、陣地戦は膠着状態ですよ。
小牧山の戦とか。
大阪城も、大軍で押し寄せながら落とせなかった。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
297 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 18:47:57.16 ID:fvjqdZbR0
>>286
だから、あの期間で落とすという作戦に無理があった。
海軍との共同作戦だから無理をしなければならなかった。
海軍との約束が無ければ、じっく包囲して、大砲の利き具合いを確認してから、
攻め寄せたんじゃなかろうか?
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
299 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 18:50:35.54 ID:fvjqdZbR0
>>287
それは作戦の成否の判断で、無理な戦をしたか、順当な戦をしたかという話しとは、
別の話し。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
308 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:00:24.20 ID:fvjqdZbR0
>>300
つまり、政治のレベルから総力で知恵を絞ったか、疑問がある。
日露戦争は講和の裏工作や、欧州での反ロシア皇帝勢力の支援なども含め、
足並みが揃っていた。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
313 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:05:23.02 ID:fvjqdZbR0
>>306
だから戦そのものが無理筋な事と、必要性は別に考えての話しだって。
あれを美談とせずに、反省していればという話しなのだから。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
322 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:12:03.82 ID:fvjqdZbR0
>>312
いくら米国とはいえ、太平洋は遠いし、屑鉄の貿易など、経済的な旨味もあったから、日本の取り分まで全部寄越せという事にはならず、
対ドイツ戦に日本から英国に支援部隊を派遣するようなノリになっていたかも。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
324 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:17:16.90 ID:fvjqdZbR0
>>321
フィリピン陥落後の米国は、フィリピン人と協力して、山奥に畑を開拓し、
食糧を現地調達していたとかの噂話無かったっけ。
で、日本軍の正規軍よりいいもの食っていたとか。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
327 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:19:28.51 ID:fvjqdZbR0
>>323
>>269
からの流れという事は、把握していますか?
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
332 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:22:29.97 ID:fvjqdZbR0
>>325
日露戦争は、政略、謀略も含めてね。
戦略に入っているのだろうけど、強調しておくポイントだと思います。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
336 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:39:19.54 ID:fvjqdZbR0
米国は、戦車をトラクターがわりに使ったり、ジープを運送に使ったりする事に躊躇しなかったけど、
日本軍は、陛下から頂いた大事な戦車を野良仕事ごときに使えるかってノリだったらしいし、
そこら辺の合理的でない部分も気になる。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
343 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:45:22.46 ID:fvjqdZbR0
>>335
当時、朝鮮半島は日本だから、中国利権を分け合う交渉は出来たと思いますよ。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
350 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 19:57:21.92 ID:fvjqdZbR0
>>345
陰謀論を排すれば、当時の米国の狙いは、金と防共なので、日本と組んだら得だと思わせる事が出来ればいいんじゃないかと思うのです。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
357 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 20:16:35.81 ID:fvjqdZbR0
>>353
南京を急襲して落とさずに、包囲して国民党を降伏させれば、日中戦争も一段落したかも。
日本の狙いもそうだったと思うけど、現地軍は勢いに乗って早期陥落、国民党幹部には、爆撃機でようやくとどく奥地、重慶に逃げられる。
戦闘に強くて戦争に弱い日本。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
360 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 20:23:32.35 ID:fvjqdZbR0
>>356
米国相手になんとかなったという話しじゃなくて広い太平洋を巡行するような船じゃなかった理由。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
366 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 20:33:36.11 ID:fvjqdZbR0
>>361
まあ、それが実力だったという事だよね。
政治の仕組みとか、教育とかも含めて、
ただ、その当時に弱かった部分が、今でも残っていないかと、
反省し、改善するためには、そういう事を考えてもいいんじゃないかな。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
369 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/07/11(月) 20:37:32.30 ID:fvjqdZbR0
>>368
アジアの英雄達の話しを調べるとさらに面白く。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。