- 中国で爆発的に広がる電気自動車 価格は20万円〜 安全性もバイクより上
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 00:42:46.11 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
今年4月の上海モーターショーでは、中国地場メーカーは昨年に続き、各社こぞって電気自動車を出展した。 また、トヨタ・ホンダ・日産・三菱も、電気自動車における中国への本格参入を表明した。 しかし、実は中国にはもっと庶民に身近な電気自動車がある。その実態を探りに、北京へと飛んだ。 中国の首都、北京。 その市街地にある国際展覧中心・老館で7月3日〜5日の間、「第7回 北京国際電動車・混同電動車展示会」が開催された。 中国で“電動車”とは電気自動車のことで、“混同電動車”とはハイブリッド車のことだ。また、次世代車は、“新能源汽車”と呼ばれている。 同会場内で目立つのは、「山東省」という文字。北京からだと、南西方向の農村地帯だ。 そこで盛んなのが超小型電動車たちだ。 日本では、日本のタケオカ自動車工芸(富山県富山市)の「ミニカー」のようなものだ。 だが驚くことに、山東省系の超小型電動車は種類が多い。2人乗り、3人乗り、2ドア、4ドア、 3輪車、4輪車、ファミリータイプ、商用タイプ、スポーツタイプなど多種多様なのだ。 さらに驚くのは、その価格がメチャ安! 1中国元=15円として計算すると、新車が20万円台後半〜50万円程度という激安価格! 確かにこうした車たちは、ごく一部はかなり頑丈なボディを作っているものの殆どの場合ボディはFRP( 強化プラスティック)でペカペカ。これに乗って正面衝突でもしようものなら「ヤバイ!」という感じで、 価格の安さにも納得がいく。 ただ、日本でも3〜4年後に、国土交通省が軽自動車と自動二輪車の中間となる、超小型モビリティを 新カテゴリとして設定する動きがある。 現在、自動車メーカーや有識者がその規定について話し合っている。そのなかで、低価格の維持と 中小企業が参入し易くするために、衝突安全基準を大幅に緩和する考えもある。 となると、こうした中国・山東省系の超小型電動車が、日本で価格破壊を起こして、ドバッと普及してしまう可能性も!? では、アイディア満載、様々な格好の中国の超小型電動車たちを画像にてご紹介したい。 ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/001_o.jpg ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/005_o.jpg ttp://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/006_o.jpg ttp://autoc-one.jp/special/790495/
|
- 中国で爆発的に広がる電気自動車 価格は20万円〜 安全性もバイクより上
8 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 00:46:37.92 ID:YSZ+pGCKP - http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/007_o.jpg
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/009_o.jpg http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/012_o.jpg http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/015_o.jpg http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/016_o.jpg http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/024_o.jpg http://fsv-image.autoc-one.jp/images/790499/028_o.jpg
|
- 若者の車離れが深刻な理由 「クルマじゃ勃たないエロクない」
832 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 11:23:55.80 ID:YSZ+pGCKP - 車自体に魅力がなくなったわけではない
道路があまりにしょぼい 遠くへ行こうとしたら制限速度が低くて時間がかかる 一般道も信号だらけ 事故ったらリスク大 これでは誰も運転しなくなるよ
|
- 若者の車離れが深刻な理由 「クルマじゃ勃たないエロクない」
853 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 11:37:12.90 ID:YSZ+pGCKP - 日本車が中流相手の車しか作ってないから
二極化が進むと日本車が一番割を食う 貧乏人が増えて喜ぶのはスズキくらい
|
- 若者の車離れが深刻な理由 「クルマじゃ勃たないエロクない」
855 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 11:39:50.82 ID:YSZ+pGCKP - >>851
仮に轢いて子供殺したりなんかしたら たとえ向こうが悪くても実刑は覚悟しないといけない そうでなくとも社会的に殺される覚悟はないとね
|
- 阪神高速神戸線(制限60)を90〜100km/hで走行していたトラックが摘発される 速度の出しすぎが恒常化
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 12:56:36.65 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
自社のトラック運転手の速度違反を容認していた疑いがあるとして、兵庫県警交通捜査課などは8日、 神戸市長田区と大阪府東大阪、枚方両市、鳥取県米子市にある運送会社4社の営業所を 道路交通法違反(速度違反下命・容認)容疑の関係先として捜索した。 県警は4社の運行管理者らが速度違反を指示した可能性もあるとみて、運送会社について 異例の立件を目指す。 捜査関係者によると、運行管理者らはそれぞれ、運転手が速度違反を繰り返していることを知りながら、 昨年8月〜今年5月、神戸市須磨区の阪神高速神戸線などで、制限速度(60〜80キロ)を 46〜27キロ上回る走行を容認した疑いが持たれている。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110708-OYT1T00538.htm
|
- クルマはオワコン 電動アシスト自転車が大ブレイク中
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 13:16:26.93 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
2011年6月24日(金)、国立競技場(東京都新宿区霞ヶ丘)。ヤマハ発動機の 最新型電動アシスト自転車のメディア試乗会で、驚きの声が続出した。 「思っていたイメージと、全然違う」 「うわぁ!速っ!」 「お洒落だ。これだったら、男女問わず乗れる」 「これじゃ〜、クルマが売れなくなるワケだ」 「これって、究極のエコカーだな」 「人がこぐチカラと電動モーター、これぞハイブリッドですね」 同試乗会には、自動車関連メディアはほぼゼロ。招待されたのは、大手新聞・雑誌など一般メディアが 主体で、さらにはモノ系、ファッション系、ライフスタイル系など「自転車を日頃使う人たちに近いメディア」の人たちだ。 同日は、埼玉県熊谷市で6月の日本最高気温39.8度を記録。東京ではヒートアイランド現象が発生した。 そうした激暑のなか、東京オリンピックに向けて1958年に建設された国立競技場の コンクリート路面温度は50度近くにまで上昇した。 しかし、参加したメディア関係者は電動アシスト自転車の乗るのが楽しくてそんな暑さも 忘れてしまったらしく、用意されていた様々なモデルを次々に試乗していた。 さて、いま日本では電動アシスト自転車の売り上げが伸びている。 社団法人・自転車協会の発表によると、2011年1月〜5月は昨年比で118%の伸びとなった。 東日本大震災の影響で自動車販売が大きく落ち込んだ反面、電動アシスト自転車が売れているのだ。 本連載第一回「災害時のエコカー」でも指摘した通り、被災地だけでなく東京など都会を含めて 電動アシスト自転車がブレイクしたのだ。 また、ヤマハの予測では、2011年末には電動アシスト自転車全体で42万台の市場になるという。 これは2000年と比較すると3倍近い急激な伸びだ。 では、どうして電動アシスト自転車が売れているのか?その理由は様々だ。 つづきます http://fsv-image.autoc-one.jp/images/788112/004_o.jpg http://fsv-image.autoc-one.jp/images/788112/005_o.jpg http://autoc-one.jp/special/788108/
|
- クルマはオワコン 電動アシスト自転車が大ブレイク中
4 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 13:18:14.75 ID:YSZ+pGCKP - >>1つづき
・健康志向の高まり(ダイエット、メタボ対策) ・エコ/環境意識の高まり ・不況による節約志向(=クルマ離れ) また、ここ3年で2回もの法改正の影響も大きい。 ひとつは「電動アシスト比率のアップ」。「人力1:電動力1」から「人力1:電動力2」になったことだ。 もうひとつは、「子供を乗せた3人乗り(幼児2人同乗基準適合)が許可されたこと」だ。 電動アシスト自転車をメーカー別で見ると、2つの勢力に分かれる。 「ヤマハ+ブリヂストン」と「パナソニック」だ。「ヤマハ+ブリヂストン」では、自転車本体を 「ブリヂストン」が担当し、電動系ユニットを「ヤマハ」が開発している。 対する「パナソニック」は、パナソニックサイクルテック(旧ナショナル自転車)が車両に関わる 全開発を行っている。 また、今年4月1日で「三洋電機」が「パナソニック」に吸収合併されたため、「三洋電機」の 電動アシスト自転車事業は「パナソニック」との融合が検討されている。 電動アシスト自転車の原型は、ヨーロッパのモペット。 日本型モペットの第一号は1980年、ナショナル自転車(当時)が販売した「エレクトリック・サイクル」だ。 しかしこれは原付扱いだった。そのためヘルメット着用、ナンバープレート取得などが義務付けされ、 自転車というイメージではなかった。 それから14年後の1994年、ヤマハによる国への働きかけが実を結び、自転車扱いとしての 電動アシスト自転車が登場。 その商品名が「PAS」だ。 「PAS」が登場して今年で17年目の2011年。8年ぶりのフルモデルチェンジとなった。 ラインアップは、いわゆるママチャリ系の軽快車/ナチュラシリーズ、CITY車シリーズ、小径車シリーズ、 さらに幼児2人同乗基準適合の子乗せ車シリーズだ。 http://fsv-image.autoc-one.jp/images/788112/002_o.jpg
|
- クルマはオワコン 電動アシスト自転車が大ブレイク中
10 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 13:19:47.47 ID:YSZ+pGCKP - >>4つづき
今回のモデルチェンジ、その注目点は5点ある。 (1)新ドライブユニット/耐久性と静粛性が向上 変速ギア位置に応じた最適制御→低いギアでのアシスト範囲の拡大 (2)新バッテリーボックス採用、長生きバッテリー(これまでの2倍)搭載 繰り返し充電回数が、旧型の350〜450回→新型では700〜900回へ。 つまり、6Ahバッテリーパック(33,600円)分がお得に。 (3)デジタルメーター付きの新スイッチ バッテリー残量表示をデジタル表示。残量21%まで10%刻み、同20%以下は1%刻み。 (4)新フレーム/新デザイン 乗り降りし易い。男女兼用を意識した様々なカラーバリエーションを設定。 (5)保障期間の拡大 従来の1年間保証から大幅に拡大。バッテリー(2年間)、ドライブユニット(3年間)、フレーム・フォーク(3年間) 「百聞は一走にしかず」 これが、ヤマハが掲げる電動アシスト自転車のPR用語だ。 電動アシスト自転車、名前は知っているけど乗ったことがない。または、随分前に乗ったことはあるけど、 最近のは知らない。そんな人が大勢いる。 筆者は過去、国内各メーカーの電動アシスト自転車を試乗している。そして乗るたびに、 「これはもう、自転車じゃないな」と、その技術進化に驚かされてきた。しかし、そういえば 幼児2人同乗基準適合モデルに乗ったことがなかった。 そこで今回、子持ちオヤジになったつもりで、ヤマハ「リトルモア」を念入りに試乗してみた。
|
- クルマはオワコン 電動アシスト自転車が大ブレイク中
14 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 13:21:09.62 ID:YSZ+pGCKP - >>10つづき
まず、外観がとんでもない。 リアのチャイルドシートは「まあ、許せるな」という印象。だが、ハンドルの前にドッカ〜ンと デッカイチャイルドシート。そこに子供の模型がズッシリと乗っている。 「こんなの付いていて、ハンドルがふらつくに決まっているだろ?」 と、筆者の不安感は急上昇。ところが・・・ 走り出しで、全くハンドルがふらつかない。ホイールは小径22型で、しかもフレームは低重心。 フレームのデザインも跨ぎやすいように、足元はフラットな形状だ。 さらに、スラローム走行してみたが、グラっという感じでハンドルが急にとられることは全くない。 前方に障害物があるイメージで、急な車線変更をしてみても、シャーシ全体がズッシリとした安定感がある。 さらに、急な上り坂の下で一旦停止。アシストレベルを「強」にして、右ハンドルにあるギア設定を 一番軽めにセット。そして、ごくごく軽〜くペダルをこぎ始めると・・・、 グイ!グイ!グイ!と、まるで電気自動車のようにトルキーな発進。ハンドルがぐらつくことは全くない。 なんだか、不思議な気持ちだ。 スイスイと、そしてズッシリと急坂を上っていく。こうした感想をヤマハのマーケティング担当者に話すと 「売れている理由、分かって頂けましたよね」とニコニコ顔だった。 日本のものづくりが集約された乗り物、それが電動アシスト自転車だ。中国、ヨーロッパにも 電動アシスト自転車は数多く存在する。だが、日本製の“実走感”は極めて高い。 まだ電動アシスト自転車未体験の方は、是非一度、近くの販売店などで、日本メーカー製の 電動アシスト自転車に乗ってみて頂きたい。 「百聞は一走にしかず」を実感することは間違いないだろう。 今後、電動アシスト自転車の普及が、日本でのクルマ離れを後押しする可能性は高い。 だがそれは、技術進化、エコ社会、新しい街のあり方など、「人としての生き方」を考える時、 自然な流れなのかもしれない。 電動アシスト自転車は、エコカー以上にエコな乗り物なのだから。 おわり http://fsv-image.autoc-one.jp/images/788112/008_o.jpg
|
- フクシマ県で37.4℃
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 15:19:42.77 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
今日の全国観測値ランキング(7月11日) 14時50分現在 日最高気温の高い方から 1 福島県 喜多方 37.4 2 埼玉県 熊谷* 37.3 〃 群馬県 館林 37.3 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
|
- 「森野2世」の異名 東海大甲府・高橋周平外野手 右翼ネット後方30メートルに専用ネットも
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 15:43:16.00 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
超高校級の打撃で“森野2世”の異名を取るのが、東海大甲府(山梨)の高橋周平内野手(3年)だ。 高橋はヤクルトや阪神など複数球団がドラフト1位候補に挙げる高校生NO・1野手。 最後の夏を前に高校通算本塁打を70本の大台に乗せた。今日9日、25以上の都府県で 地方大会が幕を開け、球児たちの夏がいよいよ本格化する。 目を閉じても高橋だと分かる。強いパワーと正確なミート。フリー打撃で1人だけ音が違うのだ。 「苦手なコースも球種もないんです」。東海大甲府グラウンドには右翼ネット後方30メートル地点に “高橋ネット”が設置されている。村中秀人監督(52)が「130メートル以上飛ばないと越えない」と いう特設ネットすらも越え、タクシーに2度打球をぶつけたという左の大砲だ。 予想を上回るスピードで成長してきた。2年秋までで45本塁打。在学中の目標は60本に決めた。 ところが2日、1試合2発を放った横浜との練習試合で70号に到達した。「自分は打率重視の 中距離ヒッター。1発は狙いません」。打球はほとんどライナー。ヒッティングゾーンも広い。 69本目は首ほどの高さの内角直球を軽々と100メートル先まで運んだ。高橋にとって本塁打は“飛びすぎた二塁打”にすぎないのだ。 日米14球団が熱視線を送り、その複数がドラフト1位候補に挙げる。東海大相模時代に中日森野を 育てた村中監督は「守備も足もスイングスピードも、周平が上」と太鼓判だ。そんな高橋は今春から 森野と同じ3番を任された。3月には、オープン戦で山梨を訪れた森野のティー打撃を見る機会があった。 熱心に見入り、無言のエールを受け取った。 主将の責任感もある。センバツでは兄弟校の東海大相模が優勝。村中監督に「次は甲府の番だ」 と言われ「ハイ」とうなずいた。1年夏、2年夏ともに、負けた試合で最後の打者になった。マークは 厳しくなるが「3年連続はないと思う。問題ないです」。ただ、最後まで勝ち続ければいい。 初の甲子園へ。表情には自信がみなぎっていた。【鎌田良美】 http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20110709-802155.html
|
- 西日本各地→水戸ICで精算後また乗る→三郷で精算 で中型車以上の高速料金無料 利用トラック急増
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 15:48:23.40 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
高速道路料金の“迷走”が、東日本大震災の被災地に波紋を広げている。6月20日から 東北地方を走る路線で無料化されたトラックの通行量が激増し、料金所やサービスエリア (SA)では大渋滞が発生。運送業界は恩恵を歓迎するが、制度の不備を突く“裏技”が横行し、 運賃の値引き合戦も激化している。一方で、土日祝日上限1000円の割引料金の終了で、 被災地の観光地は閑古鳥が鳴き、復興の足を引っ張っている。 料金所は大渋滞 「運転が楽な高速にタダで乗れるのはありがたい」 東北自動車道路の国見SA(福島県)。神戸市から仙台市に食料品を配送中のトラック運転手は、 休憩の合間に笑顔で話した。 被災者や原発事故避難者とトラック、バスの中型車以上を対象に20路線で始まった無料化。 SAやパーキングエリア(PA)の駐車場は、上下線ともトラックでいっぱいだ。「長崎」「豊橋」など 遠距離のナンバーも目立つ。駐車スペースが足りず、路側帯にまであふれ、本線の流れが 滞り渋滞の原因になっている。 料金所では、係員がいる一般レーンに並ぶトラックが本線までつながり、ETC(自動料金収受システム) 搭載車も身動きがとれず、渋滞していた。「高速を出るのに時間がかかって困る」と、仙台市内の 男性会社員はぼやく。 無料化区間の起点となる白河インター(福島県)では、「料金所を出た後、すぐにUターンしてまた高速に 乗るトラックが目撃されている」(業界関係者)という。 料金システム改修のための費用や時間が確保できなかったことから、無料化区間で乗り降りすれば、 無料化区間以外の料金も徴収されない。例えば、東京方面から白河で降りて、再び高速に乗って常磐、 北陸、名神自動車道と途中に料金所のない路線をつなげば、関西方面まで無料で走れる。 同様に白河で降り、再び乗って東京方面に向かえば、どこから来ても料金はかからない。 こうした“裏技”の横行を証明するように、白河−矢吹間のトラックの交通量は、無料化実施前後 1週間の比較で1.5倍に急増。同様に無料化の起点となる常磐自動車道の水戸−那珂でも1.8倍と、 他区間よりも増加が目立つという。 http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1107/11/yd_car1.jpg http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/11/news022.html
|
- 西日本各地→水戸ICで精算後また乗る→三郷で精算 で中型車以上の高速料金無料 利用トラック急増
12 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 15:56:09.46 ID:YSZ+pGCKP - 広島 → 水戸
普通車19,600円 中型23,500円 大型32,250円 特大53,600円 1130.5km 12時間56分 山陽道 >中国道 >名神 >北陸道 >上信越道 >関越道 >北関東道 >東北道 >北関東道 > 常磐道 広島IC〜神戸JCT〜吹田JCT〜米原JCT〜上越JCT〜更埴JCT〜藤岡JCT〜高崎JCT〜岩舟JCT〜栃木都賀JCT〜友部JCT〜水戸IC
|
- IKKOさんが地元筑豊の観光大使に
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 16:04:37.27 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
「美のカリスマ」を町のイメージアップに活用しようと、福智町が地元出身のタレントIKKOさんに「観光大使」就任を要請することになった。 浦田弘二町長が「最も有名な町出身者」として白羽の矢を立てた。テレビで露出度の高いIKKOさんを 発信源に、400年の伝統を誇る上野焼など観光資源をPRする。 IKKOさんは芸能人相手の売れっ子美容師だったが、独特の「おねえキャラ」でブレーク。 テレビのバラエティー番組や講演などで幅広く活躍している。4月に東日本大震災の被災地支援コンサートで 帰郷した際、町側が就任を打診した。 福智町は赤池、金田、方城の旧3町が合併して2006年に誕生。町内には「遠州七窯」に数えられた 上野焼のほか、山歩きに最適な福智山(900メートル)、“美人の湯”として売り出す「ほうじょう温泉 ふじ湯の里」などがある。 町では「こうした資源を十分に生かし切れていない」として、観光大使を新設して振興に力を入れる。 IKKOさんへの大使就任要請と合わせ、活動を支える観光協会の設立も目指す。近く住民に計画を 提示する予定で、まちづくり総合政策課は「単に有名人を起用するだけでなく、しっかりした体制を整え、 リピーターが増えるよう努力したい」と意気込んでいる。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/252818
|
- 被災したアベックが水族館で結婚式
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 16:09:55.92 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
東日本大震災で自宅や実家などが被災したカップルが、茨城県大洗町の水族館で 結婚式を挙げ、門出を祝いました。 結婚式は、茨城県大洗町の水族館「アクアワールド大洗水族館」で開かれ、震災で茨城県や 東北地方の自宅や実家などが被災した5組の新郎新婦と親族や友人などおよそ 100人が集まりました。水族館のイルカのショーを行う劇場では、新郎新婦が「私たちは、 震災でつらい体験をしましたが、二人で力を合わせて幸せな家庭をつくることを誓います」 などと誓いの言葉を述べて指輪を交換しました。続いて、新郎新婦に婚姻届が役所に 受理されたことを示す証明書が手渡されると、集まった人たちから温かい祝福を受けていました。 会場では、イルカたちがジャンプしたり、回転したりして、それぞれの夫婦の門出を祝っていました。 式を挙げた千代川信輔さんと妻の優里さんは「震災で岩手県の実家が流される被害があり、 結婚式を開くことができませんでした。皆さんのおかげでこんなにすてきな場所で祝っていただいて、 とてもありがたいです」と話していました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110711/t10014119361000.html
|
- 西日本各地→水戸ICで精算後また乗る→三郷で精算 で中型車以上の高速料金無料 利用トラック急増
19 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 16:21:58.30 ID:YSZ+pGCKP - >>18
途中のルートは北陸道上越経由じゃなくて名古屋松本長野経由だったら80kmほど短くなると思います 検索結果で東名を使わない最短ルートが出なかったのでしぶしぶ北陸道経由にしました
|
- 西日本各地→水戸ICで精算後また乗る→三郷で精算 で中型車以上の高速料金無料 利用トラック急増
28 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 16:39:35.19 ID:YSZ+pGCKP - >>12訂正
広島 → 水戸 普通車19,600円 中型0円 大型0円 特大0円 998.0km 11時間30分(目安) 山陽道 >中国道 >名神 > 東名 > 中央道 > 長野道 >上信越道 >関越道 >北関東道 >東北道 >北関東道 > 常磐道 広島IC〜神戸JCT〜吹田JCT〜米原JCT〜小牧JCT〜岡谷JCT〜更埴JCT〜藤岡JCT〜高崎JCT〜岩舟JCT〜栃木都賀JCT〜友部JCT〜水戸IC >>18のルート 大型車 16,620円(割引込み) 922km 10時間30分(目安) 山陽道>中国道>名神>新名神>東名阪>伊勢湾岸>東名>首都高速>常磐道 どっちを使いますかと言われたらこの距離差なら当然前者でしょう
|
- 津波で溺死した人を成仏させるための花火大会、ボランティア募集中
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 19:55:52.43 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
2011年8月11日19時から、東日本大震災で被災した東北各地で一斉に花火が打ち上げられる。 震災後、次々と花火大会の自粛が決定する中、被災地そして日本全体を元気にするために 何かできないか、との思いから始まったプロジェクト「LIGHT UP NIPPON」が企画したもので、 震災からちょうど5か月にあたる8月11日に、追悼と復興への思いをこめて、被災各地で同時に 花火大会が開催されることになった。 開催予定地は、宮古市、山田町、大槌町、釡石市、大船渡市三陸町(以上岩手県)、気仙沼市、 石巻市釜谷、多賀城市(以上宮城県)、南相馬市、会津美里町、いわき市(以上福島県)の11か所。 詳細は「LIGHT UP NIPPON」のウェブサイトで。 花火大会当日、各開催地の打ち上げ場所や観覧会場周辺の交通整理と警備、運営本部周辺の 事務作業などを手伝うボランティアを募集しており、ツアーが組まれている。東京駅発着の宿泊プランは JTB法人東京が取り扱っている。料金は3万3000円。 近畿日本ツーリストでは、宿泊なしのプランを用意しており、東京駅発着の車中泊のコースなら 観光付きも選べる。盛岡駅、一ノ関駅、仙台駅発着は日帰りとなる。料金は、日帰りコースは 1万円から、車中泊のコースは1万2000円から。「LIGHT UP NIPPON」ウェブサイトの「ボランテ ィア募集」ページから申し込みできる。 http://www.j-cast.com/2011/07/11101065.html
|
- 超高級車 シトロエン・C5に乗って満員電車に乗った貧困層を見下そう
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[]:2011/07/11(月) 20:09:44.17 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
MJブロンディ=文 木村博道=写真 SPA! 読者の貧困層諸君、おはよう! 今日も満員電車で通勤ご苦労さん! ところで、諸君らは知らないと思うが、高級車とはイイものだ。まず乗り心地がイイ。電車で座ることすら ままならない諸君らには見当もつかないだろうが、それは空飛ぶ絨毯のような気持良さなのだよ。 もちろん、周囲の見る目も違う。我が家にはポンコツの初代プリウスと超高級車のシトロエンC5があるが、 2台では周囲の扱いがまるで違う。ズバリ、ノロマと貴族。やはり人は見た目が9割なのか。 しかも私が購入したC5、見た目的には600万円はする雰囲気なのに、たったの399万円から買える。こんなに安くていいんスか!? 燃費もイイ。エンジンはたったの1600cc(+直噴ターボ)。十分な加速力を持ちつつ、リッター13kmは固い。 乗り心地は極上、扱いは貴族、値段も安くて燃費もイイんだから、一度乗ったらやめられないぜ、ダッハハハハ! そんな私の高級車に、ライバルが現れた。ドイツの雄.フォルクスワーゲンの新型パサートだ。 ボディサイズはほぼ同じ。見た目はタクシーみたいで色気ゼロ、貴族扱いは到底ムリだが、乗り心地は ドイツ車にしてはふんわりソフトで、ハイドロサスのシトロエンと比べても、ガタ落ちということはない。 問題は値段と燃費だ。新型パサートは、324万円からと大幅に安い。加えて燃費が凄い。日本の カタログ燃費(10.15モード)でリッター18.4km。クラウンの2500cc車がリッター12.4kmだから、 この数値が高級車としてどれくらい凄いかわかるだろう。 一方我がシトロエンC5は、たったのリッター10.2km。8割も負けている。 パサートのエンジンは、わずか1400cc(+直噴ターボ)。C5とは200ccの差がある。 加えてアイドリングストップも装備。車重も1430kgと、C5より200kgも軽い。ここらあたりが原因か。 しかし実際に燃費対決をすれば、いい勝負に持ち込める自信が私にはある。なぜって 我がC5のエンジンも、BMWの技術をベースにしているから! BMWがフォルクスワーゲンにそうやすやすと負けるはずがなかろう。 http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2011/07/110628_AUTO-CLUB_00.jpg http://nikkan-spa.jp/24754 つづきは http://nikkan-spa.jp/24755
|
- 世界一安いスーパーカー 日産「GT-R」がモスクワ市街で大クラッシュ
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 20:16:52.66 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
日産自動車の誇るスーパーカー、『GT-R』。同車が6日、ロシア・モスクワ市街地で、駐車車両を 巻き込む大クラッシュを引き起こした。 これは現地メディアの『RUSdtp』が伝えているもの。同メディアによると、事故はモスクワ市街地で 6日、発生。片側2車線の道路で、日産GT-Rが外側から強引に前車を追い越し。その際、 駐車中の車両に接触してコントロールを失い、さらに3台の駐車車両に激突して、GT-Rは大破したという。 被害を受けた駐車車両の1台は、別の車両に乗り上げる形で横転。このことから、GT-Rは かなりのスピードで走行していたと推測できる。 監視カメラが撮影した事故の瞬間映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。 http://www.youtube.com/watch?v=p_ML83G12Ug http://response.jp/article/2011/07/11/159280.html http://response.jp/imgs/zoom/347832.jpg http://response.jp/imgs/zoom/347834.jpg
|
- 菅首相のせいで四国遍路が罰ゲーム扱いされている
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 20:27:49.18 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
国民新党の亀井代表は菅総理大臣に対して、震災復興に向けた第3次補正予算案の編成に 今から取り組むべきだと進言しました。 国民新党・亀井代表:「あなた(菅総理)は行政府の長として、具体的な復興対策をどんどん 進めていかなければならない立場だ」 復興対策の遅れを批判した亀井氏は、さらに「党内外からの延命批判を恐れて3次補正に 取り組まないのはおかしい」と述べ、復興計画の策定を急ぐよう求めました。これに対し、 菅総理は「できる限り早く作る」と前向きな姿勢を示しました。亀井氏はまた、郵政見直し法案 について「成立させずにお遍路(おへんろ)に行けば野垂れ死にする」と述べ、 この国会で成立させるよう強く要求しました。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210711021.html
|
- ガソリンを給油するとうどんがもらえるスタンド
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 20:31:59.68 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
道を歩いていると、ガソリンスタンドに灯油もしくはガソリンでうどん3玉貰えるという看板が。 何故うどん!?ガソリンスタンドで何故うどん。しかも3玉も。欲しいなと思ったが徒歩だったし、 しかもすでに終了してた。人気!うどん大人気!確かに普通のガソリンスタンドとうどんくれる ガソリンスタンドならうどん行くわー。と思いました。 http://portal.nifty.com/cs/catalog/portal_koneta/detail/1.htm?aid=110711145784 http://portal.nifty.com/cms_image/portal/koneta/110711145784/01001.JPG
|
- トヨタのセルシオ・アリスト・アルテッツァなどにロッテリアマークをつけた車が売れない 一体なぜ!?
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage]:2011/07/11(月) 23:44:31.49 ID:YSZ+pGCKP ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサス。同ブランドが2011年の米国プレミアムカー市場において、 首位の座から陥落する可能性が出てきた。 各ブランドの米国上半期(1?6月)販売実績をまとめると、レクサスは前年同期比18%減の8万8010台。 一方、BMWは13%増の11万3705台、メルセデスベンツは7%増の11万0926台。レクサスは 競合ブランドに、2万台以上の差をつけられている。 米国トヨタ販売レクサス部門のマーク・テンプリン副社長は、『オートモーティブニュース』の取材に対して、 レクサスの2011年米国販売が前年比17%減の19万台程度にとどまるとの見通しを伝えた。 また、テンプリン副社長は「米国プレミアムブランドの販売台数ナンバーワンにこだわっていない。 我々の使命は、1台でも多くの車を顧客に届けることだ」と話し、東日本大震災後の減産による 販売の落ち込み解消に、引き続き努力する意向を示している。 画像は上からセルシオ、ウィンダム、アリスト http://response.jp/imgs/zoom/347725.jpg http://response.jp/imgs/zoom/347726.jpg http://response.jp/imgs/zoom/347727.jpg http://response.jp/article/2011/07/11/159265.html
|