- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
441 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 16:34:19.78 ID:W+YWOfx+P - >>189
個人的に春樹は嫌いだがさすがにラノベと同一視されるのはアレなので擁護しておくと 春樹が文学的伝統(特にアメリカ文学)や教養を踏まえた上でそれを解体再構築して小説として発現させているのに対して ラノベはテンプレ的なキャラ(ツンデレ、ドジっ娘など)のアニメーション的想像力に安易に依存しすぎ あと単純に文体、構成力の質にも問題がある >日本文学は奇跡が起きたりしてセックスしてればいいってワンパターンでラノベと変わらん セカチューじゃあるまいしそんなのねーよw
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
463 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 16:43:42.54 ID:W+YWOfx+P - >>461
菊地秀行がどうしたって?
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
471 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 16:47:46.28 ID:W+YWOfx+P - まあラノベでもそこまで酷くないのもあるんだろ
SF板で聞いただけだけど桜坂なんとかとか >>170 トップ2は最終回の最後だけ評価できるだろ そこまでが微妙だっただけに余計に映える トップ1みてないとアレだけど
|
- 『かまいたちの夜』のライター、某ラノベに「つまんねー」→ラノベ作者&信者が発狂、早速挑発★3
733 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:05:52.88 ID:W+YWOfx+P - >>656
最上位はなんなんだよ >>689 最近では見えない敵と戦い始めてる
|
- 『かまいたちの夜』のライター、某ラノベに「つまんねー」→ラノベ作者&信者が発狂、早速挑発★3
755 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:08:47.82 ID:W+YWOfx+P - >>707
死ぬ前にもう一冊くらい書いてくれないかねえ
|
- 『かまいたちの夜』のライター、某ラノベに「つまんねー」→ラノベ作者&信者が発狂、早速挑発★3
779 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:11:23.93 ID:W+YWOfx+P - >>739
鏡の中は日曜日だろうが
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
531 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:26:53.46 ID:W+YWOfx+P - >>513
舞城とかはそういうことをやってるし 東なんかも賛否両論あるだろうけどそういうことに関しては真摯に向き合ってると思う >>520 水嶋ヒロ先生のポプラ小説大賞は純文の賞じゃないどころか エンタ系でも賞金だけ高い底辺の賞だぞ
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
547 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:40:57.43 ID:W+YWOfx+P - >>543
芥川賞に関してはそもそもが話題性重視の新人賞な上に 老害としか言い用のない選考委員がいるからなあ… 新人賞なら三島賞とか野間文芸新人賞の方があてになるぞ まあ綿谷の文体はいいと思うし朝吹も古臭いヌーヴォーロマンまがいとはいえそこまでひどくないぞ
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
551 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:43:21.17 ID:W+YWOfx+P - >>502
鈴木がコーサカ君にしか見えない 桃は笹原の妹か?
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
573 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:54:15.04 ID:W+YWOfx+P - >>559
>>552は排他的すぎるけど 芥川賞受賞作のアマゾンレビューとかでエンタメと同じ読み方をして批判してるのはどうかと思うぞ 文学は例えるなら暗号みたいな部分があって解読したり、 文字列を眺めて楽しんだりするものだから平文と同じようには読めないんだよ どっちが偉いとかはどうでもいいけど文学には文学の読み方があるんだからそれには従え
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
580 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 17:57:42.96 ID:W+YWOfx+P - >>576
そりゃ直木賞はエンタメの賞だからな 面白いに決まってる
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
589 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 18:02:52.44 ID:W+YWOfx+P - >>584
まあ朝吹とか普段文学読まない奴からすればつまんねえよな 今回候補作の円城塔の『これはペンです』は文学読まない人間でも楽しめるはずだから 興味があったら読んでみるといい
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
594 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 18:05:01.99 ID:W+YWOfx+P - >>588
文のひどいラノベ読むと読んでる方まで文章力落ちるしそうかもしれん
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
614 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 18:19:01.87 ID:W+YWOfx+P - >>609
ラノベと漫画を比べれば漫画のほうが普遍性を持ち得るから 漫画のほうが浪費されず時代に残る可能性があると思うけどね
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
619 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 18:22:38.31 ID:W+YWOfx+P - そういえば円城はラノベも書いてたな
俺は読んでないけど↓で読めるはず http://www.comic-gekkin.com/works/whitespace/
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
671 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 19:03:22.98 ID:W+YWOfx+P - >>640
ピンチョンとかプルーストとかか? >>645 まず俺は>>471や>>573で言ってるように文学至上主義者ではないし すべてのライトノベルがダメだと言ってるわけじゃなくて 東の言うところの「キャラクタのデータベース」=内輪の言葉に安易に依存しているラノベに対して批判してる そこは踏まえておいて欲しいんだけど 文学的な伝統てのはある意味これまで先人たちが積み上げてきた精神史 例えば絶対性との戦いだとか、自我の獲得とも直結するわけで そういった文学的伝統や哲学、言語学を踏まえて「何者か」と対決したり揺るがそうとして 書かれた文学と比べるとラノベは(エンタメとしては優れてると言えるけど)刹那的な消費財としか思えない ラノベが好きだろうがなんだろうが趣味の問題だから別にいいけど 面白い、面白くないで文学を判断して欲しくはない
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
680 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 19:13:11.90 ID:W+YWOfx+P - >>675
一般小説であっても文学性を獲得することはありうるけど 書かれた時点では一般小説が娯楽性に重きを置くのに対して 純文学は娯楽性よりも「文学性」を重視する まあ文学的伝統を踏まえることは必須条件ではないな
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
691 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 19:31:15.84 ID:W+YWOfx+P - >>685
>現代文学のどこに何が活かされているのか 文学的伝統を知らないとソレを乗り越えることは出来ないだろ 何時まで経っても前に進めない(それが悪いとは言わんが) まあ下手を打てば先鋭化を繰り返して先細っていくだけだと思うけどね >>面白い、面白くないで文学を判断して欲しくはない >では何で判断しようか。小説ではなく自伝や哲学書でも書かせた方がいいのではないか? 「エンタメ的な」って付けたほうがいいよかったかな 普通に読むだけなら難解で冗長な作品でもそれを読み解いてくのは楽しい ピンチョンなんかは普通にエンタメとしても面白いし まあ一部の哲学書なんかは文学的(が故に難解)だとも言われてるがな
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
738 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 20:12:51.84 ID:W+YWOfx+P - >>730
そしたらこれでもいいのか 「大介があまりに耳を疑う発言をした瞬間、ベートーベンの交響曲第五番『運命』が翼の脳に響き渡っていた。」 状況は理解できるぞ >>734 なんでお前はそんなに喧嘩腰なんだよ
|
- ラノベ(笑) うっざ 死ねよ ゴミクズ あんなもん読んでるの池沼だろ
765 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/11(月) 20:40:41.55 ID:W+YWOfx+P - >>761
お前さすがに必死すぎるだろ ラノベ読者煽ってる暇あったら文学読んでろ
|