- おいやめろ! 菅直人「ボク、戦闘機にすごく関心があるんだ」……FX選定にまで介入するつもりか
766 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/11(月) 01:40:28.67 ID:HoFgvY+kP - 最悪のパターンはFX選定委員会みたいなのをつくって、白紙から選定作業をやり
直しさせること。
|
- おいやめろ! 菅直人「ボク、戦闘機にすごく関心があるんだ」……FX選定にまで介入するつもりか
777 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/11(月) 02:08:50.00 ID:HoFgvY+kP - >>776
805ナノメートル(笑
|
- おいやめろ! 菅直人「ボク、戦闘機にすごく関心があるんだ」……FX選定にまで介入するつもりか
782 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/11(月) 02:36:16.81 ID:HoFgvY+kP - >>781
日本では「鳩山病」で通じる。 菅の自尊心をくすぐるためには、「官民癒着の打破」をセールスポイントにすれ ばイチコロだろう(笑
|
- おいやめろ! 菅直人「ボク、戦闘機にすごく関心があるんだ」……FX選定にまで介入するつもりか
787 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[]:2011/07/11(月) 03:33:29.32 ID:HoFgvY+kP - 小沢への対抗意識なんかも背景にあるのかな。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
1 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 04:35:57.78 ID:HoFgvY+kP ?-PLT(12090) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
日本経済新聞 ---------- 原発再稼働、首相自ら政争の具に 自治体の不信増幅 原発の再稼働は認めない。敵は経済産業省だ――。菅直人首相が本格的に動き始めたの は6月29日、料理店3軒をはしごした夜のことだ。 夜10時半すぎ、東京・六本木ヒルズのイタリア料理店で「日本の技術力があれば、脱 原発でも電力不足を跳ね返せる」と首相に説いたのは、脱原発派のイタリア人。国民投票 で脱原発を決めたイタリアの情勢を聞くため、首相と民間ブレーンが計画した会合だった。 これに先立つ1時間前には、六本木の焼肉店で、側近の阿久津幸彦内閣府政務官、加藤 公一前首相補佐官、国家戦略室スタッフと「埋蔵電力」の話で盛り上がった。企業が非常 時に備えて保有する自家発電設備をフル稼働すれば、電力不足は補えるとの理屈だ。 ---------- http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819697E2EBE2E2908DE2EBE2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2 ※会員限定記事ですが、登録すれば無料で引用部分以下全文読めます
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
2 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 04:36:28.68 ID:HoFgvY+kP - >>1
首相動静―6月29日 ---------- 【午前】10時3分、官邸。51分、小川防衛副大臣、防衛省の中江事務次官、折木統 合幕僚長。11時17分、中江、折木両氏出る。23分、小川氏出る。24分、植松内閣 情報官。47分、二階尚人駐ガーナ大使。59分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル 東急。中国料理店「星ケ岡」で枝野官房長官、蓮舫首相補佐官と食事。 【午後】1時3分、官邸。27分、中井洽衆院予算委員長。2時、松本復興相、峰久復 興対策本部事務局長。福山官房副長官、平野内閣府副大臣、経産省の菅原産業技術環境局 長同席。28分、民主党の馬淵澄夫衆院議員。58分、亀井首相補佐官。3時18分、亀 井氏出る。4時25分、阿久津内閣府政務官。5時45分、阿久津氏出る。6時40分、 民主党の寺田学衆院議員。7時21分、東京・赤坂のすし店「赤坂 石」。同党の寺田衆 院議員、秘書官らと食事。9時16分、東京・六本木の焼き肉店「大同苑」。阿久津政務 官、同党の加藤公一衆院議員、国家戦略室スタッフと食事。10時16分、東京・六本木 の六本木ヒルズ。イタリア料理店「ザ キッチン サルバトーレ クオモ六本木」で伸子 夫人、同党の高邑勉衆院議員、福島県南相馬市の桜井勝延市長らと食事。11時38分、 公邸。 ---------- http://www.asahi.com/special/hibi/TKY201106290503.html この最後の「ら」がくせ者だったんだな。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
14 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 04:43:50.86 ID:HoFgvY+kP - >>13
菅の場合はそれに加えて、食い物の記憶と一緒に刷り込まれるんだと思う^^
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
35 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 04:57:06.13 ID:HoFgvY+kP - このイタリア人は、おそらく「ピオデミリア」という名前の人物だと思う。南相馬市長と
の接点もあるし、原発関係の発言もしている。 ネット上の情報は少ないね。ロフトのイベントに参加したときの紹介記事はこれ。 ---------- ▼ピオデミリアさんは、イタリア「赤い旅団」の弁護士をやられた方で、現在、出獄した その幹部諸氏やネグリとも親交が深く、若松孝二「実録・連合赤軍」ら若松映画をイタリ アに紹介し、若松さんをイタリアで超有名人にした人でもあります。 氏は、現在、日本にジャーナリストとして滞在し、日本−イタリアの民衆の情報交換の パイプ役の要に位置するバイタリティ−あふれた行動人です。 氏はこの日のために、最近、行われたイタリア労働者のストライキ・200万人の街頭 デモの最新DVDをもって参加されます。このDVDは、きっと、イタリア−ヨーロッパ の労働者ら民衆の情況を一望のうちに、僕らに見渡せてくれるものと思います。 氏のイタリア革命的左翼の総括、日本のそれへの評価、現状分析は、的場、市田、僕、 平野のトークを経て、民衆運動のプロレタリア国際主義に基づく国際連帯の情況を活写さ せてくれるのではないでしょうか。 ピオさんは国際連帯の要に位置されている方です。皆さん、氏に注目してください。 ---------- http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/lofta.cgi?year=2009&month=2
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
68 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 05:15:36.75 ID:HoFgvY+kP - ちなみにこの宴会三連チャンの直前まで、菅は海江田の原発立地県説得を完全に支持して
いた。記事の続きにはその指摘もある。 菅自身は原発再稼働の意思決定に関わらないように逃げ回っていたけどね。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
117 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 05:48:20.14 ID:HoFgvY+kP - >>112
本来なら総理大臣が外部のブレーンに左右されて政策をコロコロ変えるということなどあ りえないのだが、こいつだけは違う。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
125 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 05:59:04.47 ID:HoFgvY+kP - ビオ・デミリアが出演している民放テレビの番組らしき動画があった。
http://www.youtube.com/watch?v=qt1iCw3jRaY この人、菅直人の特別顧問だったんだな。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
127 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 06:01:56.94 ID:HoFgvY+kP - >>125
ビオ・デミリアについては、この菅との宴会の直後、南相馬市長と一緒に反原発集会に出 席したことを赤旗が報じているから、>>1のイタリア人であるのはほぼ間違いないだろう。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
144 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 06:35:38.88 ID:HoFgvY+kP - >>143
日本のような経済大国のエネルギー政策がこんな形で決められているとは(笑
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
151 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 06:43:09.56 ID:HoFgvY+kP - 埋蔵電力とはよく言ったものだ。埋蔵金(埋蔵電力)をあてにして予算編成(原発停止)
をするという、いつぞやの再現になりそう(´・ω・`)
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
183 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 07:35:52.01 ID:HoFgvY+kP - 二年前、こいつは「財務官僚が埋蔵金を隠している」と言っていたが、こんどは「経産官
僚が埋蔵電力を隠している」だな。 こうきたら、次に言うことはもうわかっているね。 「電力が足りないと言ったのはあなたがた自民党じゃないですか!」
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
188 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 07:41:09.21 ID:HoFgvY+kP - >>184
あれは要するに「脱原発解散」という選択肢を温存するためには、自分が原発再稼働の意 思決定に関わっていては不利だという損得勘定から出ているんだよ。 だから地元知事の意向もあって菅が意思決定しなければならない局面に追い込まれると、 あわてて「ストレステスト」を持ち出して再稼働の動きをつぶしたわけだ。 完全に保身のための行動。もはや原発はまったく関係ない。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
288 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 09:57:23.35 ID:HoFgvY+kP - >>275
再稼働の意思決定に関わることを回避するのが菅の目的だから、理由は何でもいいんだよ。 最初は部下の海江田にヨゴレ仕事を全部押しつけて知らん顔をしていたが、佐賀県知事の 意向もあって菅が何らかの決断を下さなくてはならない事態になってしまったから、あわ てて再稼働を引き延ばす口実を探し回ってみつけたのがストレステスト。 脱原発解散が民主党内の反菅勢力への脅しに使えるのはせいぜい秋までだから、それまで 原発再稼働を引き延ばせれば十分という考え。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
304 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 10:13:54.04 ID:HoFgvY+kP - 菅を擁護する奴らのアナーキーぶりにワラタ。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
338 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 11:09:04.98 ID:HoFgvY+kP - 日経の別記事。ずいぶん大きな特集だったんだな。会員限定記事なのでちょっとだけ。
---------- 与党内からも風当たりが強まるなか、菅が延命を図るには、「脱原発」の色合いを強め ていくしかない。 6月29日夜、秘書官らとのすし店での会食に続き、焼肉店、イタリア料理店の3軒の 飲食店をはしごした菅。前日の民主党両院議員総会を乗り切り、退陣論を封じ込めたとの 解放感にひたっていた。同じ29日、海江田万里経済産業相は九州電力玄海原発の地元、 佐賀県を訪問し、古川康知事との会談で玄海原発の再稼働に向けた地ならしに汗をかいて いた。 ■「はめられた」経産相 前日の28日、海江田は「玄海を訪問する」と菅の携帯電話に直接伝えている。午後3 時と4時に海江田は菅に電話したがつながらず、ようやく通じたのは5時。「明日、佐賀 に行ってきます」と伝えた海江田に、菅は「行ってきて下さい。うまくやってな」と応じ たという。菅は海江田が玄海原発の再稼働に向け、佐賀県を訪問することを了承していた わけだ。 だが翌29日、佐賀県の地元自治体が再稼働に応じる姿勢を示したことを受け、帰京し た海江田に菅から突如、電話が入る。「俺は知らないからな、いいな」。「えっ?」。菅 の言葉に海江田は一瞬耳を疑った。玄海原発の再稼働を容認したはずの菅が一転「待っ た」をかけたのだ。 「はめられた」。海江田は電話を切った瞬間、そう吐き捨てた。政権延命のための「仮 想敵」を経産省と位置づけた菅。その狙いを海江田はこのときになってようやく悟った。 ---------- http://www.nikkei.com/biz/focus/article/g=96958A9C889DE1E3EAE7E2E3E5E2E2EAE2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
345 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 11:22:09.88 ID:HoFgvY+kP - >>338
しかし、この経緯が事実だとすれば、菅は自分の延命のために部下の閣僚を捨て石にした 人間のクズのクズということになるな。 >>339 EUがエネルギー融通や紛争処理の枠組を用意しているからね。買電元の意向で一方的に不 利益を被る心配がないからね。いっぽう東アジアにはそういう体制はないし、むしろ積極 的に嫌がらせをしてくるような相手にエネルギー供給を握られることになる(笑
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
367 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 12:20:54.05 ID:HoFgvY+kP - しかしこの「イタリア人」と目されるピオ・デミリアという人物に関する情報は少ないな。
外国特派員協会の会長選挙で自ら「菅直人の特別顧問」と名乗っているが、それを裏付け る記事も見当たらない。 原語表記のPio d'Emiliaでもあまりたいした記事は出てこない。twitterやFacebookのアカ ウントはあるみたいだけどね。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
383 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 12:54:18.64 ID:HoFgvY+kP - >>379
そうだよ。田村耕太郎というあたりが笑えるだろ^^
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
404 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 14:16:09.63 ID:HoFgvY+kP - >>400
うさん臭い奴らがどんどん官邸に集まってくるな(笑
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
411 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 14:57:29.10 ID:HoFgvY+kP - どうやらこの出版記念イベントの打ち上げに合流したようだな(笑
ピオ・デミーリア著 放射能という“津波”出版記念 http://www.iictokyo.esteri.it/IIC_Tokyo/webform/SchedaEvento.aspx?id=401
|
- おいやめろ! 菅直人「ボク、戦闘機にすごく関心があるんだ」……FX選定にまで介入するつもりか
909 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 15:05:08.01 ID:HoFgvY+kP - >>906
艦載機は対象外じゃないか?^^
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
419 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 16:23:43.39 ID:HoFgvY+kP - >>416
野党時代、菅の「特別顧問」を務めていたと、本人が外国特派員協会の会長選挙でアピー ルしている。 ---------- 過去に私は日本の新総理大臣の菅直人さんの「特別顧問」を務めた経験があります。日本 の総理大臣をクラブにお招きするためにも、重要な働きができると確信しています。日本 の現職の首相招待は大変難しく、近年では25年前に中曽根首相、そして9・11のよう な大きな事件があって2001年に小泉首相が当クラブへ来訪されたことをご参考までに記 します。 ---------- http://www.fccj.or.jp/election2010stats1j
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
425 :名無しさん@涙目です。(京都府)[]:2011/07/11(月) 17:46:05.14 ID:HoFgvY+kP - >>420
どちらかというとイラク三馬鹿事件のときのネットワークに近いものがあると思う。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
432 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/11(月) 20:14:51.31 ID:HoFgvY+kP - >>430
パチンコ屋は1日停電すれば1日の損だが、製造業はそうはいかない。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
440 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/11(月) 21:54:26.87 ID:HoFgvY+kP - >>436
解散カードを温存しておきたいというのが、今回菅が玄海再稼働の動きをつぶし た最大の理由だからね。 総選挙をするなら脱原発選挙を標榜しない限り勝ち目はまったくないから、原発 再稼働の意思決定に関わって自分の手を汚すことを恐れ、姑息にも先送りした。 こういう行動原理の奴だから、最後の最後で自分に有利となったら、解散くらい 平気でするだろ。民主党のことや、まして日本がどうなるかなどに考慮するとは とうてい思えん。
|
- 菅首相:突然の原発再稼働撤回は、料理屋を三軒ハシゴした三軒目でイタリア人に言われて決めていた
446 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/07/11(月) 22:52:50.35 ID:HoFgvY+kP - >>441
郵政解散直前の新聞を読み直してみると面白いよ。あのときはマスメディアの論 調やそれに引きずられた世論調査を見る限りはかなりの逆風だった。それをわか りやすい争点でひっくり返したのが小泉の手腕だったんだね。 菅が夢見ているのはあのときの再現なのさ。
|