トップページ
>
ニュース速報
>
2011年07月11日
>
5MC6QIvIP
書き込み順位&時間帯一覧
1102 位
/25501 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
9
4
0
2
3
0
0
0
0
21
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
スーパーストリートファイター4をやってみようと思う。ユンかフェイロン使ってればいいんだろ?
何でジジィってノリノリで戦争しかけて返り討ちにあった張本人の癖に、「戦争は絶対にダメ」とか説教してるの
後味の悪い事件
書き込みレス一覧
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
57 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 14:34:22.61 ID:5MC6QIvIP
別によくね? いちいち袋をふたつ用意すんのかよ。
俺が客なら、一緒にしろよって言いたくなる。
一緒にしたからって、何も害はないわけだし。
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
192 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 14:54:14.59 ID:5MC6QIvIP
>>155
たぶん、お前さんの顔がきもいからじゃろ。そういう女は結構いるよ。
わしもやられたことある。もちろんブチ切れたけどね。
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
201 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 14:55:33.66 ID:5MC6QIvIP
>>183
つうか、誰もいなかったら、黙って持っていけばいいんじゃね?
逮捕されるのかね?
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
5 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:04:37.06 ID:5MC6QIvIP
それで安泰なのかよ。すげーリアリティのないゲームだね。
スーパーストリートファイター4をやってみようと思う。ユンかフェイロン使ってればいいんだろ?
584 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:07:53.50 ID:5MC6QIvIP
>>576
PC版のスト4なら、普通に店頭で買ったぞ。淀橋かソフマップ。
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
278 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:09:39.12 ID:5MC6QIvIP
>>218
君だってセックスくらいするだろ。もし君がコンビニ店員で、
同僚の女子校生から誘われたら、断るのかね?
>>229
お金が汚れてるとかいう話になると、一回一回洗わないといけなくなる。
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
334 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:21:28.72 ID:5MC6QIvIP
>>284
小心者は睨んだりしない。
>>312
それ、タメ口のおばちゃんじゃん。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
43 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:28:01.62 ID:5MC6QIvIP
>>11
なかった。一部の人が今でもアメリカにはめられただの、ソ連含む左翼のせいだとか、
延々と言ってるけど、他人のせいにするのは中国韓国の発想。
開戦は9月に決まってるし。中国から撤退しようとしなかったのは陸軍のせいだし、
日中戦争の和平を潰したのは近衛文麿、アメリカと戦う決断をしたのは海軍。
>>15
実際は、その潜水艦が見つかって撃沈されるか、
見つからなかったとしても、一隻だけじゃ何もできない。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
48 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:30:54.52 ID:5MC6QIvIP
>>36
ちゃんと日本国内の陸軍海軍の争いが再現されてるのか。
実際にそんな感じだった。陸軍海軍の上に立つ人間は誰もいないから、
陸軍と海軍は徹底的に対立して、片手間に戦争をしていた。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
56 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:35:37.74 ID:5MC6QIvIP
>>44
正確には、日本だけじゃなくどの国の海軍もアメリカには勝てない。
逆にある程度戦えたのは日本だけ。太平洋戦争は海軍No1とNo2の勝負。
歴史上、アメリカの空母を沈めたのは日本だけ。また、人類の歴史上、
機動艦隊(空母)同士の戦闘が発生したのは太平洋戦争だけ。
空母に差が出てきたのは戦争後半で、前半ではむしろ日本が上回ったこともある。
何でジジィってノリノリで戦争しかけて返り討ちにあった張本人の癖に、「戦争は絶対にダメ」とか説教してるの
126 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:50:07.08 ID:5MC6QIvIP
>>1
ノリノリで仕掛けたのは海軍であって、徴兵された兵士に責任ないよ。
昭和16年の日本は民主主義とは言えない。民主的だったのは大正時代だけ。
>>48
第一次大戦後、米英仏は極端に反戦主義になった。日独はむしろ右傾化した。
そして第二次大戦後、日独は極端な反戦主義になり、現在に至る。
米英仏は「必要な時は戦う」という、良いバランスになっている。
>>76
天皇は反対した。天皇に開戦責任があると言うのは左翼だけ。
>>92
日本は太平洋戦争前にもう陸軍の主導で統制経済を始めていた。
それが続けばどっちみち破綻していた。
陸軍の権力を奪うにはアメリカに占領される以外の手段はなかった。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
97 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 15:59:16.77 ID:5MC6QIvIP
北ベトナムがアメリカに勝利できたのは、
当時、世界が冷戦でふたつの勢力にわかれていて、
ソ連や中国が北ベトナムを支援したということがある。
太平洋戦争の場合、ドイツがソ連に勝利しない限り、日本の勝利も当然ない。
>>66
ある。「欧陸戦争」シリーズ、「世界の覇者1945」。
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
638 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 16:06:03.21 ID:5MC6QIvIP
>>618
それって、客の手に触れたくないからじゃね?
コンビニで洗剤とおにぎりを買ったら無言で同じ袋に入れられたときは目を疑った ゆとり店員恐るべし
641 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 16:06:48.07 ID:5MC6QIvIP
>>634
そういうやつは外国いく金がないんだよ。
何でジジィってノリノリで戦争しかけて返り討ちにあった張本人の癖に、「戦争は絶対にダメ」とか説教してるの
180 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 16:10:20.38 ID:5MC6QIvIP
>>168
それは当たり前じゃね?
勝つ前提→賛成 負ける前提→反対 こうだろ? 当たり前じゃん。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
156 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 16:34:53.72 ID:5MC6QIvIP
>>121
ならないと思う。悪くない作戦だが。
>>124
軍事的、戦術的にはそうだが、外交的には、もっと根本的な間違いがある。
>>129
一般的には近衛文麿と言われているが、木戸幸一だと思う。
>>143
そもそも海軍がろくに護衛しようとしないし。
旧海軍の兵站に対する考え方が根本的に間違っている。
日露戦争の頃からそうだったが、日露は勝ったからあまり問題にならなかった。
スーパーストリートファイター4をやってみようと思う。ユンかフェイロン使ってればいいんだろ?
797 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 18:01:59.31 ID:5MC6QIvIP
>>748
セガサターンパッドでいいじゃん。
何でジジィってノリノリで戦争しかけて返り討ちにあった張本人の癖に、「戦争は絶対にダメ」とか説教してるの
249 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 18:10:40.87 ID:5MC6QIvIP
>>237
いま戦争反対言ってる老人は戦争仕掛けた世代じゃないよ。
当時若者で戦争に無理矢理いかされたか、当時子供だった人。
後味の悪い事件
875 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 19:13:20.22 ID:5MC6QIvIP
>>874
ひとつのスレでひとつの事件だけについて書くっていうスタイルがいまいちだなぁ。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
325 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 19:17:49.08 ID:5MC6QIvIP
>>276
日清戦争で勝ったのは当然。日露で勝ったのは戦略戦術が上回ったから。
太平洋で負けたのは必然。国力で劣る上、作戦もめちゃくちゃだった。
>>310
中国と和解できたなら、アメリカと戦う必要などない。
史実でアメリカと戦ったのは日中戦争が原因だ。
日本軍って蘭印抑えてたのに、なんで持久戦に持ち込まなかったの?提督の決断3ならそれで楽勝だぞ
341 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[sage]:2011/07/11(月) 19:45:10.42 ID:5MC6QIvIP
>>329
日米交渉の最初の頃、アメリカは確実に満州国を認めていた。
独ソ戦開始からアメリカの態度は硬化し始めたが、
満州について触れたことはない。ハルノートでも触れていなかったと思う。
日本側もそれについて確認しようとしなかった。
ハルノートが一番要求しているのは中国本土からの撤退であり、
それを東條英機や杉山元などの陸軍首脳部が嫌がった。
>>335
同意。満州事変からおかしくなった。満州領有を目指した
一夕会(いっせきかい)には東條英機も石原莞爾も参加している。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。