トップページ
>
ニュース速報
>
2011年07月08日
>
zrAqx6Ov0
書き込み順位&時間帯一覧
38 位
/25573 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
2
7
5
6
5
8
3
0
17
16
8
0
3
2
0
0
0
0
0
0
82
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
面談中に感情が高ぶり、生徒の顔面にグーパンを叩き込んだ教師が辞職
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
【画像あり】NTTデータ社員がスーパークールビズを着こなし披露
【寄付金0】「とんねるずのみなおか」の制作費は2500万円、視聴率が下がってるのにギャラも無駄に高い
同窓会で 「IT業界」「トヨタ」「ソフトバンク」←実際はIT土方、ネッツトヨタ、携帯ショップ でワロタ
【速報】マグロが絶滅の危機
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
2ちゃんねらーの部屋が海外で話題
オッサンに聞きたいんだけど 30になるとどんな気分になるの?
「Windows 8」は使い勝手が激変 タッチ操作が中心に
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
次へ>>
面談中に感情が高ぶり、生徒の顔面にグーパンを叩き込んだ教師が辞職
488 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 04:50:06.63 ID:zrAqx6Ov0
>>1
一撃でその破壊力かよ。
教師やめても食っていけるよ。
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
835 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 04:53:46.79 ID:zrAqx6Ov0
日大は変な付属が多すぎw
その上、付属から上がってきたのが馬鹿。
マーチは付属が少なくて
そんなに馬鹿ではない。
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
840 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:00:56.41 ID:zrAqx6Ov0
>>802
> 首都大の法学部はマーチと同じ科目で受けられて
マイナー大学はやめておけ。
誰も知らないし、学閥のある会社では辛いぞ。
・・・都庁狙いだったら、いいのかもしれないけど。
>>876
日大の受験組みの皆さんは
お買い得じゃない大学を
選んじゃったって感じだろうね。
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
842 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:04:00.39 ID:zrAqx6Ov0
>>838
> 付属上がりはそこそこ優秀と聞いたけど?
ないない。
付属組は受験勉強してないから、所詮は無知。
その上、日大付属は偏差値も大したことが無いから
高校受験の段階でも馬鹿。無知×馬鹿で大馬鹿。
その上、全国に大量にある付属校の有象無象で
始末に置けない。
【画像あり】NTTデータ社員がスーパークールビズを着こなし披露
298 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:27:25.68 ID:zrAqx6Ov0
>>1
こういうアピールで
IT土方ホイホイかよ。
この業界
どんだけソルジャーが欲しいんだ。
【寄付金0】「とんねるずのみなおか」の制作費は2500万円、視聴率が下がってるのにギャラも無駄に高い
380 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:31:56.00 ID:zrAqx6Ov0
>>374
> スタジオに持ってくる鑑定品に保険とかかけてんのかな
美術専門の運送業者の費用?
同窓会で 「IT業界」「トヨタ」「ソフトバンク」←実際はIT土方、ネッツトヨタ、携帯ショップ でワロタ
517 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:34:33.64 ID:zrAqx6Ov0
>>506
> そんなに学生多いのか?
慶応や早稲田って明治辺りと比べると
学生数はすごく多いよ。
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
847 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:42:58.48 ID:zrAqx6Ov0
>>845
> どういう嗜好の人なのかな?
京都に住んでみたい人かな?
あとはまー、一人暮らしの口実じゃね。
【速報】マグロが絶滅の危機
63 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 05:47:22.72 ID:zrAqx6Ov0
スーパーで腐っていくマグロを見ると
乱獲しすぎだと思うな。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
491 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 06:24:59.07 ID:zrAqx6Ov0
>>430
> 精神鍛えるしかない
鍛えても就職先がないんだから
意味が無いじゃん。
農業だ!とか言っても、プロの人がやっても
利益が出ないのに、素人を投入しても意味が無い。
介護だって、資格を持っているプロの人が
生活できないんだから、素人を投入しても意味が無い。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
495 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 06:33:49.91 ID:zrAqx6Ov0
結構大きな会社の取締役だって
歯車みたいなもんだよ。
ソースは俺の親。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
499 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 06:44:19.80 ID:zrAqx6Ov0
>>496
ITだって資格を持っているプロの人がやっても
あんまり儲かってないんだから駄目だろう。
働け、働けと言うけど、健常者ですら働き口が無いのに
なんで薦めるのか良く分からない。
2ちゃんねらーの部屋が海外で話題
899 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 06:48:44.21 ID:zrAqx6Ov0
>>282
これは目が疲れて駄目だろう。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
504 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 06:53:39.27 ID:zrAqx6Ov0
>>503
日本全体が供給過剰でオーバーストア状態だからね。
上から下まで、かつかつギリギリで買い叩かれて
よく考えれば損だなというのが労働の実情。
それでも働けというのは、税金とか社会保険を払えというだけの話で
言いがかりみたいなもんだ。
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
860 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 07:01:47.43 ID:zrAqx6Ov0
>>859
教授が殺された事件って
学内ではどーゆー感じで扱われてんの?
禁句?
日東駒専とMARCHの差はそれほどない
867 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 07:14:06.97 ID:zrAqx6Ov0
げ、中央だったか。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
518 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 07:19:09.54 ID:zrAqx6Ov0
>>512
> 稼がないと死ぬからなー
ヒッキーが労働供給を減らしてくれてるんだから
労働者も真面目に働かずに
社会として労働供給が下がれば
給料待遇が良くなるんだから、お前も頑張ってサボれ。
オッサンに聞きたいんだけど 30になるとどんな気分になるの?
566 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 07:26:42.39 ID:zrAqx6Ov0
反射神経が良くなったw
テーブルの上から落ちそうになったものとか
飛んでいる蚊とか
余裕でキャッチできるわ。
前世は猟師だったのかなw
「Windows 8」は使い勝手が激変 タッチ操作が中心に
459 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 07:37:46.87 ID:zrAqx6Ov0
>>448
ヨドバシのPCスレートはスタートボタン付近が
指紋ですごいことになってた。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
525 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 07:52:26.76 ID:zrAqx6Ov0
>>520
> ニートの友達(28)に「どんな仕事でも働いたら?」
俺が仕事を用意してやったから、お前働けよ以外は
ただの嫌がらせでしか無いと思う。
言う方は気楽に言ってるんだろうけど。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
534 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 08:01:40.05 ID:zrAqx6Ov0
>>526
普通に働いてきた人まで、失業している時代に
働く気が無い人にまで、働けって声をかけるのは
おかしいだろう。
ますます供給過剰になるだけで
何がしたいのか良く分からない。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
543 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 08:13:31.06 ID:zrAqx6Ov0
社畜出勤タイムだな。
満員電車で押しつぶされるな。頑張れ。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
549 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 08:23:53.03 ID:zrAqx6Ov0
>>546
ニートも消費税を納税してますから。
なぜ日本の音楽シーンは聞きたくもねえ韓国ユニットで蔓延してるのか
173 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 08:29:20.61 ID:zrAqx6Ov0
>>168
日本のゴルフ場なんてまっ平らで
実力も何もあるかってコースが多いみたいだけど。
なぜ日本の音楽シーンは聞きたくもねえ韓国ユニットで蔓延してるのか
182 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 08:34:42.45 ID:zrAqx6Ov0
>>178
> 韓流がちゃんと売れているって事実は受け止めようなw
アルバイトを動員したりしてんだろw
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
576 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:14:36.43 ID:zrAqx6Ov0
>>573
逆でしょ。
ヒキニートと失業者は増える一方でしょ。
管理したって仕事が無いんだから
何をやらせるの?
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
587 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:28:13.51 ID:zrAqx6Ov0
>>585
福島県民の処遇を見る限り
日本はそーゆー仕組みには出来てないんだよ。
人命不尊重社会で
ソビエト共産主義より冷たい社会なの。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
590 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:34:31.79 ID:zrAqx6Ov0
>>589
> 仕事に復帰するまでのところの支援な
いやもしニートをどうしても働かせたいなら
ニートに直接仕事を与えればいいじゃん。
それ以外は全て迂遠な話で、ポーズにすぎんよ。
> 退職した爺共
退職した爺まで現役に復帰させたいのかよ。
そんなに労働供給を増やしてどうするんだw
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
602 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:41:01.82 ID:zrAqx6Ov0
>>596
> 会社にはいらねーよw
だからイラネーんだろ?
だったら無理に働かせなくてもいいじゃん。
なんで働けというのか意味が分からない。
> 本当に生きてる意味がない
そんなもん、大きなお世話だよw
所詮は言いがかりに過ぎん。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
612 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:45:34.63 ID:zrAqx6Ov0
>>609
普通の失業したオッサンだろw
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
614 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:48:14.15 ID:zrAqx6Ov0
>>610
> 履歴書で誤魔化せなくなんのも近いから働くなら今のうちだよ
変な理屈だなw
履歴書を誤魔化せば働けるかのような話だが
それはどこの日本だい?
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
621 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:52:52.57 ID:zrAqx6Ov0
>>615
> 働く意味とか
教えるも何も、働く意味ってあんの?
国民の義務がどーのこーのって話?
そんなことで働こうと思う奴って居るんだろうか?
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
624 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 09:55:31.53 ID:zrAqx6Ov0
>>619
> 源泉徴収とか年金未納とかマイナンバーで全てバレる↓
今だって年金手帳を
見れば分かるんじゃなかったっけ?
それにどうせバレるんでしょ?
それでクビになったら、なお悪いじゃないか。
屁理屈w
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
639 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 10:03:10.26 ID:zrAqx6Ov0
>>638
むしろ社畜の言い訳が多いだろ。
人にあれこれ言う前に、もっと働けよ。
死ぬまで働け。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
654 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 10:21:04.52 ID:zrAqx6Ov0
>>650
> 親の介護どうすんの?
そんなもん、やるかボケが。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
659 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 10:31:44.07 ID:zrAqx6Ov0
何十年でも生きてやるぜぇ。
社畜は俺の分まで
死ぬまで働け。勝ち組なんだろ。頑張れよ。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
21 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:04:34.32 ID:zrAqx6Ov0
>>2
米アマゾンでは電子書籍の方が
紙の書籍より売れているって話だけど。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
50 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:07:58.08 ID:zrAqx6Ov0
パソコン的に検索が出来ないと
電子化の意味が無いよな。
それから白黒じゃあ
あんまり意味が無いと思う。
カラーEインクが普及すれば
紙の本と比べて
圧倒的にコストが下がるから
電子本の大勝利だろう。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
686 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:12:24.69 ID:zrAqx6Ov0
>>680
> だったら大学に合格したら合格証でも
> わたして就職活動でいいんじゃね?
安く使える学生アルバイトが減ってしまうから
そーゆー事は企業は絶対にしない。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
102 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:15:05.26 ID:zrAqx6Ov0
>>73
> 現実はまだまだリア店舗のシェアが高い
日本はリアル書店が一杯あるけど
アメリカはリアル書店ってほとんど無いらしいよ。
日本も1万店くらい潰れているので
そのうちアメリカと同じくらいになっちゃうらしいけど。
引きこもり 平均年齢31.61歳、平均期間10.21年 大学までは何とかなり働くことに挫折する奴が多数
690 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:17:49.28 ID:zrAqx6Ov0
>>685
準引きこもりってキーワードをはやらせて
商売しようとした人が居たけど
結局流行らずに潰れたね。
2000年代中盤って、ニートビジネスが盛んな頃だったけど
結局は商売にならなかった。
その頃の懐かしいpdfだわ。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
148 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:22:19.27 ID:zrAqx6Ov0
>>128
> 欧州、フランスあたりも普及してないから
電子本の普及率は知らないけど
大手出版社のリストを見ると、1960年代頃からM&Aが凄くて
アメリカとフランスやドイツ、イギリスあたりは
同じような会社なので、アメリカが進めば欧州も一気に進むのでは。
日本だけが特殊な業界構造で、中小出版社が一杯ありすぎる。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
181 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:25:52.45 ID:zrAqx6Ov0
>>156
新作主義で、すぐ絶版になっちゃうので
著者がテキトーなものを作りすぎで
レベルは下がってるんじゃねーの。
> 出版は日本では衰弱する。
現状は書店が返本作業に追われているだけでしょ。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
207 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:29:14.16 ID:zrAqx6Ov0
>>185
フォーマット自体はもうあるじゃん。PDFだっていいんだし。
ガラパゴス・フォーマットに逃げようと画策しているだけでしょ。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
219 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:32:33.15 ID:zrAqx6Ov0
>>218
iTunesみたいになるんじゃねーの。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
238 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:36:14.86 ID:zrAqx6Ov0
まー日本の出版社が一番恐れているのは
小中高校の教科書の電子化だろうな。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
261 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:40:04.36 ID:zrAqx6Ov0
>>236
> なんだけど日本の出版しやすい状況は、世界稀に見る。
うーん、電子化すると出版しやすい状況が変わるかと言うと
そーでもないんじゃねーの。
例えば完成前にベータ版でも公開して、見込み客に前金を払わせたっていいんだし。
その辺は工夫の問題なんじゃないかと。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
280 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:42:49.85 ID:zrAqx6Ov0
>>255
> 出版社もいやなのかね。
電子書籍というと
市販本の話ししかしないところを見ると
教科書の話は、わざと避けているとしか思えない。
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
313 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:48:10.43 ID:zrAqx6Ov0
>>302
> というか教科書の場合電源が切れたら
でもkindleって通信しなければ
1ヶ月くらい電池が持つんでしょ?
なぜ日本で電子書籍は普及しないのか
338 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/07/08(金) 12:51:07.40 ID:zrAqx6Ov0
俺もkindleが欲しいんだけど
壊れたら、アメリカに電話をかけて
DHLで送り返さないといけないのが
ハードルが高いなぁ。
なぜ日本のamazonで売らないのか。
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。