- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
205 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 15:48:42.24 ID:sghCsX4b0 - グローバル化についていけない奴は死ぬぞ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
225 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:06:26.00 ID:sghCsX4b0 - 日本に生まれたってだけの無能が
日本人並の給料で雇われなくなって職にあぶれてるだけだろ? インドや中国の大卒者なら月5万円で雇えるのに、 お前ら無能に20万も払って雇うわけないだろ? 出口はただ一つ 無能から脱出して、新興国の人間にはおいそれとは できない仕事をできるようになること グローバル化した世の中で生き残るにはこれ以外ない
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
230 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:08:24.45 ID:sghCsX4b0 - >>223
まだ小泉のせいだと思ってるのか 彼はグローバル化に会わせて雇用体系を柔軟にしただけ 派遣労働者が増えたのは、彼らのやっていた仕事を 中国やインドが低賃金でやり始めたから 派遣労働が禁止されていたら、企業がごっそり移転してしまって、 失業者だらけになって、もっと痛みが激しくなっていたということ 彼はそこに派遣労働という形態を増やすことで、軟着陸させたにすぎない 変わらなければならないのは政治ではなく、労働者の側の意識
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
237 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:10:19.39 ID:sghCsX4b0 - 日本人に生まれたというだけで、馬鹿でもチョンでも
日本人並の給料を貰えた時代は終わったんだよ 仕事はより最適な場所で行うようになるのが世の常 お前らはもっと高度な知的労働をできないといけないのに、 未だに中国人やインド人でも出来るような仕事を探しているよな?
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:13:47.69 ID:sghCsX4b0 - たとえばだ
月給5万円あれば、インドの有名工科大学を卒業した人間を1人雇える それでも、彼らの地域では超高給だ しかも海外の仕事をすれば、ステータスにもなるし経験にもなる 対して、お前ら遊びほうけている怠け者のニートは、 高卒やFラン大卒なのに、日本人だというだけで月給20万円を要求する 企業がどちらを選ぶかなんて一目瞭然だろ?
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
252 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:17:25.60 ID:sghCsX4b0 - >>247
お前さんは、日本で”リストラ”って言葉が さんざん流行った時期の記憶を忘れたのかい? 今残ってる正社員は優秀な奴だけだよ 怠け者連中は全員2000年前後でリストラされた 今交通整理やタクシーの運ちゃんやってる連中さ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
256 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:20:01.99 ID:sghCsX4b0 - >>253
だーかーらー、小泉が悪くしたんじゃなくって、 インターネットの登場でグローバル化が加速したせいで、 相対的に日本人の単純労働者の価値が下がったんだってば 小泉はそれを派遣という低賃金・低い補償の待遇を作ることで、 日本からの産業流出を緩やかにしただけ いきなりクビになるよりはマシだろうから、ちょっと給料安くするけど、 一応は雇っておくから、タイムリミットまでに次の仕事見つけてね、 ってわけだ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
259 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:20:49.59 ID:sghCsX4b0 - >>254
見合うからみんなこぞって海外移転してるし、 お前ら無能を雇おうとしないんじゃんw 日本の大企業が外国人の採用比率増やす、って話、 ついこないだニュースになってたばっかだろ?
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
269 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:26:38.29 ID:sghCsX4b0 - グローバリゼーション3.0の時代は個人のグローバル化だよ
国単位のグローバル化なんて、日本は明治維新で終わっただろ 政治の問題じゃなくて、お前ら個人の意識の問題だよ いつまで80年代の義務教育で習ったJapan as No.1の認識で 脳みその中止まってるつもりだよ?
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
274 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:32:23.69 ID:sghCsX4b0 - お前らの目の前にある、お前らの大好きなPCとインターネット回線、
これがお前らの仕事を中国やインドにどんどん持ち去っているのさ お前の目の前にあるその機械は、世界中の膨大な情報を入手できる代わりに、 お前と同じ仕事をお前の1/10の給料でやってくれる人々を 企業が探し当てるための道具でもあるのさ ぶん殴って壊したほうがいいんじゃないのか?w
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
285 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:39:25.40 ID:sghCsX4b0 - >>278
んー、もう一歩踏み込んで考えろよ 要するに、お前らがインド人や中国人にはおいそれと出来ないような 仕事を出来るようになれば問題ないのさ むしろ、そういう希少な能力を持つ人は、どんどん給料が上がる たとえば、つい最近もどこぞの大企業の役員が役員報酬でウン億円もらってるとかあったろ? ああいう巨大戦艦の舵取りするような仕事は誰にでもできる仕事じゃない それか、お前らもインドや中国に出て行って、そこで働くか、だな 給料5万円でもその国では相対的に十分裕福な暮らしはできるはずだ まぁ、日本でニートやってたほうが環境はいいかもしれんけどな
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:43:05.30 ID:sghCsX4b0 - >>282
たとえば最近では、iPhoneなんかは設計はカリフォルニア、 組み立ては中国、とか書いてあるだろ? これがグローバリゼーションのすべてを物語っている おそらく、iPhoneを設計したApple社員は超高級を貰っている 高度で高品質で革新的な電子デバイスの設計という、 中国人には到底できない仕事をして、 事実それが世の中に広く需要を生み出したことの報酬ってわけさ そして、日本人が日本人の待遇を維持するには、日本人も同じでないといけない ただ言われたまま製造するだけなら中国人にでも出来るようになったってこと 日本人が日本人の地位を維持したければ、製品のプロジェクトを回したり、 高度で革新的な設計をできないといけない そういう意味では、ゆとり教育は傾国の愚策であったと言えるだろう
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
301 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:48:06.89 ID:sghCsX4b0 - いい年こいてまだ政府の公的教育のせいにしてる時点で何も分かってないよな…
お前らって、大人になったらもう勉強しなくていいんだ、やったー! とか思ってただろ? 成人したら、能力は自分で開発していくものだぞ? 誰でも受けられる職業訓練とかでまさか定職につけるとでも思ってんの? このグローバリゼーションの進む競争社会で?? ちゃんちゃらおかしいんですけどw
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
308 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:52:42.14 ID:sghCsX4b0 - 本当の悲劇は、中国やインドが日本の技術水準を追い越した時だろうな
このままだとあと100年もしないうちに、日本人である意味がなくなる日が来るぞ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
315 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:54:55.55 ID:sghCsX4b0 - 上海あたりの今の街並みを見てもまだ何も思わないなら何も言うまい
今はたしかに見せかけのはりぼてだと思うかもしれないが、 あと30年したらどうなっているだろうね? いつまでもお前ら氷河期世代が学校でならった、 Japan as No.1、Economic Animalみたいなキーワードを盲信して努力を放棄していると、 いずれ中国人に奴隷として低賃金で働かされる日が来るぜ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
318 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 16:56:43.70 ID:sghCsX4b0 - とりあえず、引きこもりニートのお前らでも
Google EarthとかGoogle Mapなら見れるだろ? 上海や大連の街並みを見てこいよ これで危機感覚えないんだったら、たぶん日本は100年以内の有名無実化する
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
334 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:03:25.37 ID:sghCsX4b0 - 日本のネトウヨとか、中韓の反日も、
そういったグローバリゼーションの負け組がなるんだよ 彼らは負けすぎて失いすぎて、もはや自分が生まれた民族や人種でしか アイデンティティを保てなくなった人々だ 中東のテロリストも似たようなもんだ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
340 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:05:45.47 ID:sghCsX4b0 - 海外から有能な外国人を移民させる代わりに、
就労経験のない氷河期世代は棄民になるんじゃない?
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
350 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:07:52.58 ID:sghCsX4b0 - はとぽっぽが言ってた、日本は日本人だけのものじゃない、
っていうのはそういうことだよ 彼だって、別に反日中国韓国人を呼び寄せたいわけじゃない 有能な外国人だったら何人であっても日本に来てほしいし、 参政権も与えますってこと 逆を言えば、無能なくせに日本人を名乗ってる日本人の面汚しは、 さっさと日本から出て行け、と思ってると思うよ 彼らのような日本の資本家層は特にね
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
353 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:11:30.42 ID:sghCsX4b0 - ネトウヨや反日になって底辺這いつくばってる暇があったら、
自己研鑽してグローバルでも通用する能力や語学力を磨くべき これからの時代は、世界市民としてグローバルな市場を舞台に 活躍できないと、もうおいしい思いは出来ない インターネットのおかげで市場経済の失敗の1つであった情報の非対称性は 日に日に縮小していっている 働いてる奴もあぐらをかいていてはいけない お前のやっている単純作業を、1/10の給料でやりますっていう 外国人がインターネットの向こう側で虎視眈々と狙っているぞ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
356 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:13:42.78 ID:sghCsX4b0 - 今後の50年は、英語か中国語を出来ないと詰むと思うぞ
日本で働くから英語なんていらないしwww とか言ってた連中は、どんどん少子化で縮小する 日本国内の狭いマーケットしか相手にできないので、 スケールメリットを享受できずに没落するだろうね
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
358 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:15:32.61 ID:sghCsX4b0 - で、そうなることがわかりきってるから、ようやっと日本の大企業も、
まともなグローバルカンパニーになるべく、外国人採用をはじめたってわけさ そりゃ、同じ給料なら日本のニート同然の無能を雇うなら新興国の高学歴を雇うよね
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:17:14.19 ID:sghCsX4b0 - 単純労働しか出来ない立場に甘んじている限り、
新興国の豊富な単純労働の労働者との 際限なきチキンレースに巻き込まれるんだよ
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
369 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:30:28.82 ID:sghCsX4b0 - >>364
お前の大好きな楽しい楽しいインターネットが、 日本と新興国の距離を近づけてしまったのさ インターネットがあれば電子メールもファイル転送も一瞬だ 何千kmも離れたところにいる低賃金の外国人に仕事を頼めてしまう Webカメラを使えば中国やインドの会議室と日本の会議室で 同時に会議もできてしまう 逆に、これはチャンスでもある 英語や中国語ができれば、 日本の高等教育を受けて語学力のある人材はそれなりに需要があるからな 中国人は、英語と日本語を必死に勉強して海外へ売り出しているぞ お前らはどうするんだ?
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
375 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:33:49.32 ID:sghCsX4b0 - >>370
技術研鑽を怠ってグローバルな競争の時代の 負け組になったんだから自己責任だろ? 日本だってWW2に負けたらさんざん馬鹿にされたし 賠償金も払ったじゃないか? 自然界も競争、経済も競争 競争に負けた者の末路なんて火を見るより明らかじゃないか
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
384 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 17:46:50.15 ID:sghCsX4b0 - >>383
だから移民と外国人参政権を導入するのさ 国が滅ぶよりはマシだろうからな
|
- 【75年〜79年生まれ】70年代後半生まれは他世代に比べて非正規雇用の割合が高い
394 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/07/08(金) 18:02:49.51 ID:sghCsX4b0 - 残念、31歳メーカー勤務(今日は午後休)でした
|