トップページ > ニュース速報 > 2011年07月08日 > dF4KfmHS0

書き込み順位&時間帯一覧

1036 位/25573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000015660031022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
外食社員 相次ぐ過労死
 SHOP99って 需要あるの?
仮設住宅に当たり外れ 「物件によって住み心地が違いすぎる」との不満
円が高い

書き込みレス一覧

プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
70 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 15:58:39.26 ID:dF4KfmHS0
八百長じゃないよ、あれは芸能で演技だから

そもそも勝負を最優先とする真剣上部じゃないことは明白な事実で
真剣ならルールを破るとかルールぎりぎりとか日常ってことな。
相手を殺す直前まで行うのが真剣勝負の世界ってこと。

そもそもスポーツだろ?スポーツは勝負ではない。
スポーツはゲームである。ゲームは勝負ではないからオリンピックのように
楽しむことが最優先であって勝ち負けが最優先の勝負とは違う。
命がけでなければ勝負ではない。

八百長をしてでも勝負に勝つ、これが真剣勝負の世界である。
スポーツは勝ち負けは優先されないので八百長などありえない。
プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
99 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 16:05:01.47 ID:dF4KfmHS0
>>78
結果が分かれば楽しくないだろ?
勝負ごとはそんな甘い類ではない、賭博と同じで
引き分けなどありえない。審判のジャッジとかある時点でそれはスポーツだから
相手を完全なまでに倒す、本人が負けたと意志表示ができないなら
負けないのが勝負ってものだ。

スポーツの勝ち負けとはゲームのルールであり、それは審判が決めるものである。
ルールに負けた時点で勝負など最初から行っていないのと同じ。
公式で行うとか、もうルールの中、つまりスポーツであって
格闘での勝負ではなく、技術を問う競技でしかない。
競っているのであって、勝負を決めるのは本人ではなく、ルールだってこと
つまりゲームの域からは抜けだせない。
プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
166 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 16:23:46.80 ID:dF4KfmHS0
>>156
競技なんだから当然だろ、受けるのもルールではないが、
それもプロレスの技の1つ。
片方が避けて逃げまくってとか、片方が相手が防御しかしないのに
攻撃だけの試合を誰が認めるか?

野球の試合で、攻撃と防御が入れ替わらないとかありえないだろ。
プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
172 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 16:27:15.24 ID:dF4KfmHS0
>すくなくとも90年代半ばまでUWFはガチと思っていたはずだ
ルール違反で負けることが多発するぐらいじゃないとガチとはいえない。
本当に勝つ意志があるなら、そういう状況になるのは必然。

房州さんの「力」という言葉は、哲也にはなかなか理解できなかった罠
外食社員 相次ぐ過労死
13 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 16:48:35.38 ID:dF4KfmHS0
そもそも定時になって帰宅させてくれるところって少なくない?

ほとんどの場合は管理側が無能ってこと。

同じ系列で駅の過疎と混雑地域で儲けが激しく違うとかあるのに
他の店と比べて儲かってないから全部おまえらの責任だと激しく叱るだけの
無能やのっているだろ。
プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
217 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 16:57:16.09 ID:dF4KfmHS0
http://en.wikipedia.org/wiki/Professional_wrestling
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=で翻訳
>プロレスは (またはプロレス )のモードですスペクタクル組み合わせ、
>陸上競技と演劇を 。 [1]それはでの催し、の形態にかかるツアー会社 、
> 模倣 タイトル戦の 戦闘のスポーツを 。
>試合は、提供するために、結果を事前に決定しているエンターテインメント
>の価値を、そしてすべての好戦的策略がされていた実際の損傷の可能性を
>少なくするために。 [2]これらの事実は、一度に保持した非常に秘密主義
>が、現在広く受け入れられている公然の秘密 。 によって、大規模、
>パフォーマンスの本質は、喜んで維持し、促進するために行う会社で
>議論されていない不信の懸濁液をのオーラ維持することによって、
>聴衆のために本当らしいことを 。
プロレスが八百長だと言う情報ソースお持ちの方いらっしゃいますか?
232 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/08(金) 17:31:39.13 ID:dF4KfmHS0
>>231
それスポーツて言葉を知らない奴に解説しているだけ。
試合とは技のショーだから。勝負じゃないから。

技だけ極めてもそれは機械がやっている技術にすぎないから。
スポーツの技術とか教科書に載っていない部分を開拓できて
技の優劣が決まるもの。

技が50歩100歩なら、最終的に必要になるのは力(才能)である。
それを宿すのは意志だから、

機械的にコピーして習った技術とかウリナリコピーにすぎない。
 SHOP99って 需要あるの?
43 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 17:47:01.56 ID:dF4KfmHS0
もう「ローソンストア100」だけでショップ99と看板をだしていた店は
この辺いったいから消滅したよ。

マヨネーズならセブンイレブンの500ml、178円が安い(生産者:味の素)

野菜とか半分腐っているような雰囲気なのに高い。品質悪いんだからもっと
値下げしろってかんじ。肉類なら加熱するのが基本だからそんなに問題ない。
ペットボトルとかはスーパーなどで88円とかで売っていたりするから高い。
うどんとか蕎麦とか3パックだから安い、餃子とか凄い数なんだけど不味い。
お稲荷は量的のお得、食パンはスーパーの安売りぐらい
 SHOP99って 需要あるの?
58 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 17:52:48.97 ID:dF4KfmHS0
安物の石鹸と安物のシャンプーはいいかもしれん、
氷とか1.3kgでコンビニの半額以下。
乾麺類とか昔500gで100円だったものが250gぐらいまで減った。
小麦粉とか1000kgが750gに減ったので便乗値上げだね。
サラダ油あたりはスーパーなどで最近値下がり気味なので比べて高い。
インスタントコーヒーとかエジプト豆とか間違えても買ってはいけない。
スナック類は量が減っているから下手すれば安いスーパーより高め。
肉類とかもスーパーの日替わり特売日で買ったほうが安いのが多い。
 SHOP99って 需要あるの?
61 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 17:54:15.73 ID:dF4KfmHS0
漏れは鳥のから揚げとか、好きで買うけど、
100円なら隣のセブンイレブンのから揚げのほうが桁違いにウマい。
量は大差ない。
 SHOP99って 需要あるの?
65 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 17:56:30.44 ID:dF4KfmHS0
>>62
靴下はそうだけど、シャツだとダイソーのは
恐ろしく表記サイズと実際が違う。
LLサイズでSサイズなみ。洗うと子供の下着になる。あれは酷い
ローソン100のTシャツは100円ショップの中でもサイズがまとも。

 SHOP99って 需要あるの?
72 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 17:58:43.25 ID:dF4KfmHS0
>>69
たぶん地方度が高いほど、都市の中心から離れるほど

改装は後回しになる法則がある。客が多いところは即変わった。
 SHOP99って 需要あるの?
87 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 18:04:38.94 ID:dF4KfmHS0
>>79
国内は円高で気が付かないけど、海外は恐ろしく値上がりしているよ。
そもそも国内価格は海外と比べて異様に高いわけだったので
値上がりするのも激しく遅れている。

底値で5倍ぐらいに穀物が上がった国すらある。
 SHOP99って 需要あるの?
89 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 18:06:20.13 ID:dF4KfmHS0
>>88
それサンクス。サークルKあたりに大量にあったと思うが。
1000mlで100円のやつ

 SHOP99って 需要あるの?
104 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 18:13:34.16 ID:dF4KfmHS0
>>99
それコンビニで200円以上するだろ?
 SHOP99って 需要あるの?
107 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 18:15:29.22 ID:dF4KfmHS0
>>103
>唯一いなり寿司だけは食える。
あの稲荷だけは別格、サービス品か?
 SHOP99って 需要あるの?
125 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 18:37:42.80 ID:dF4KfmHS0
>>118
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2100%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%80%80youtube&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
普通に。ようつべ
 SHOP99って 需要あるの?
129 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 18:42:42.06 ID:dF4KfmHS0
>>126
豊作の過剰品になると、原価はその1割もしない。
農家は過剰な値下げ防止に廃棄することもよくある。

ほとんど出荷後の人件費だろ。

仮設住宅に当たり外れ 「物件によって住み心地が違いすぎる」との不満
16 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 21:50:42.47 ID:dF4KfmHS0
韓国製じゃ仕方ないだろ。

職人さんががんばっても寸法がでたらめなわけで。
仮設住宅に当たり外れ 「物件によって住み心地が違いすぎる」との不満
23 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 21:53:34.31 ID:dF4KfmHS0
>>21
最後にやるのは末端の下請け、民主とかの問題とか頭わるくない?
党はヤレ一言。その間に官僚が入るから自民時代の癒着した官僚が
民主に嫌がらせしているのかもな。
仮設住宅に当たり外れ 「物件によって住み心地が違いすぎる」との不満
27 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 21:55:25.26 ID:dF4KfmHS0
>>22
募集したが、誰も来なかった
つか半島本土でも放射能を怖がっている連中が日本の一番やばそうな
場所にくるわけねぇ。
神奈川で知っている韓国の留学生とか、ほとんどが帰国したよ。
円が高い
21 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/07/08(金) 22:03:28.84 ID:dF4KfmHS0
アメリカの日本バッシングが無くなってからの日本からの輸入制限の手法だから


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。