- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
187 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 00:55:20.58 ID:YUFhxhSF0 - 中国に盗まれて云々行ってる奴いるけど、別に日本で必要分生産できたらぬすまれようが
技術で抜かれようがそれでいいだけじゃないの
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
39 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 00:58:54.10 ID:YUFhxhSF0 - 風呂出ての洗面台の上に乗るちっこいやつ買ったけど、拭き取りめっちゃ捗るよ
朝のシャワーが超快適快適
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
197 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:03:23.58 ID:YUFhxhSF0 - >>191
特許取られようがなんだろうがコストかかろうがなんだろうが、生産できたらそれでイイんじゃないの 後からの特許とか防ぎようないし >>192 >>193 それがこれと何の関係が? 論理展開が唐突すぎて全く意味不明
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
201 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:08:41.94 ID:YUFhxhSF0 - >>200
はぁ? 別に輸出して金儲けしなくていいだろ 今なんかそれ以前に完全搾取されてるんだから そもそもはまず化石燃料の代換として国内向けに作ればいいだけなんだから
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
73 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:11:56.38 ID:YUFhxhSF0 - >>63
オフィスとか事務所とか小売とかクーラーオンリーだろ そういうとこが少しでもクーラーケチろうと扇風機サキュレータを導入する 世の中自営で働くところ自分で整える人なんかいくらでもいるんだよ
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
204 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/07/08(金) 01:14:55.54 ID:YUFhxhSF0 - >>202
反論さえせず何言いたいか全く意味がわからんので、せめて3行は書けよ馬鹿
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
206 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:16:30.53 ID:YUFhxhSF0 - >>203
国際競争に遅れて、それで何? パテント料金払って作ればいいだけだろ コストかかってでも他国依存から解消されるだけで十分じゃないのかと俺は言ってるんだが、 なんかお前ら、明後日の方向から責めて無いか?
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
213 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:22:51.89 ID:YUFhxhSF0 - >>210
おまえさ、世の中の技術にどれだけ日本がロイヤリティ持ってるものがあると思ってるのw 現在もうすでに払いまくって生産活動してるんですけど・・・それでも儲かってるし国内分供給出来てるし なんでこれだけそんなにパテント料金ビビってるのかマジで意味不明 >>211 煽るだけのキチガイは黙ってろカス
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
220 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:27:52.73 ID:YUFhxhSF0 - >>217
で、お前は盗まれたら具体的にどういう展開になると考えてるわけ? 俺がなんでお友達感覚のあまちゃんなわけ? 盗まれてもなんとでもなるだろって言ってるだけで、技術供与しろとか共同開発しろとか そんなこと一言もいってないんだが??
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
223 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:29:42.04 ID:YUFhxhSF0 - >>219
パテント料なんてエイズの薬の例よろしく、ばかみたいに高騰しても最終的には国際世論で なし崩しでなんとでもなった例があるし、国際世論が許すわけ無いことくらい常識あればわかりそうなもんだが そのかわり、化石材料止められたら代換なんて無いんですけど
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
224 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:31:52.95 ID:YUFhxhSF0 - >>222
ぜんぜん違うだろ 俺は盗まれたらええねんとか言ってねえよ 「盗まれてもなんとかなる」って言ってるだけだろ 「技術供与しろ」と「盗まれてもなんとかなる」 これのどこが同じなんだよ 意味不明過ぎ んで、盗まれたらどうなると思ってんのか書けよ?
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
227 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:33:54.46 ID:YUFhxhSF0 - >>225
完全ストップは無いけど、キューバみたいな状態とかはありえる そもそも枯渇か需要過多しだしたらどうしようもないよな それが将来おこないなんて保証はどこにもねえよな
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
229 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:35:09.24 ID:YUFhxhSF0 - >>226
いやだからさ、日本がそりゃ一位になって金稼げたらいいよ それが当然最高の状態であるのは疑いの余地ないから、わざわざ書くほどのことでもないんだが・・・ それが前提であってだね、 それがなくても、とりあえず日本の食い扶持だけでも稼げたらいいんじゃねーのっていってるだけだけど
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
231 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:37:13.51 ID:YUFhxhSF0 - >>226
んでもう一度書くけど、俺は盗まれたらいいねんと書いてないから 『最悪』盗まれても生産までこぎつければまあ安心だな、と言ってるだけなんだが、なんで俺が 『さあ、中国様韓国様、この技術をぜひ使ってくだせぇウヘヘ』 みたいな立場になってるわけ?どっから湧いてきたのよ国士様・・・
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
234 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:38:06.13 ID:YUFhxhSF0 - >>232
だから 『盗まれてもいい』 とか書いてないだろ・・何だこのアタマの悪い奴
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
238 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:40:13.76 ID:YUFhxhSF0 - >>235
永遠に石油だけじゃないから様々な方向やるだけでしょ それの一つが藻なだけ あと、自国生産できるものをどうやって止めるわけw
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
241 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:41:42.26 ID:YUFhxhSF0 - >>236
新幹線は国内が模う頭打ちだから売って儲けようってのがあったとこのこの有様で悲惨なんだが、 これはもし成功したら永久に国内で消費し続けられるものであって、新幹線の件とは 全く異なるケースなんだが・・・
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
245 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:43:57.09 ID:YUFhxhSF0 - >>239>>240
???? マジでお前ら、ちょっと落ち着けよ 国際競争乗り出そぜ 一位になってガンガン稼ぎまくろうぜ 大成功できたら最高だよな、世界に輸出しても受けまくれるように俺も信じてるよ だけど、『もしも最低最悪何故かはからずも最低最悪の事態で』盗まれたとしても、まあ 日本国内分だけ作れたら今の化石依存から脱却できるよね ってだけなんだけど???????????????????
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
246 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:45:04.10 ID:YUFhxhSF0 - >>242
だから研究して安くするんでしょ 100年前のお前らも、石炭なんぼでもあるからくっせえガスいらねって全部燃やして捨ててたんだぜ
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
248 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:45:46.38 ID:YUFhxhSF0 - >>247
>>246
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
251 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:47:53.14 ID:YUFhxhSF0 - なんでおれが
『はなから国際競争を放棄した売国奴』 になってるのかまるで分からん そんなことどこにも書いてないのに・・・ もう少し、落ち着いて話聞けよ+から来た国士様よ・・・
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
255 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:53:36.21 ID:YUFhxhSF0 - >>250
俺プラント関係やってるんだけど、思うにただでさえ不況の世の中でIHIさん最近全然鳴かず飛ばずで いいとこなしだから、ここで一発逆転狙ってきてるんだろ思うわ こういう時、大企業の蓄積ある重工の突破力は凄い 日本が欧米メジャーになかなかかなわないのも、向こうの重工が強すぎたからな 新しい分野で突破できたらいいよね >>252 そらコスパ以外何があるの >>253 俺がいってることとを全く違う方向から理解力のないアホが責めて来るだけだから、お話にさえなってないんだが・・・
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
258 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:55:07.32 ID:YUFhxhSF0 - >>254
何も変わらないって、何が変わらないの?主語は何? 技術盗まれても、自国で石油の代替品を生産できるという国家的有利さは残るわけなんだけど 盗まれて世界中に売ることができなくなりそうな新幹線とかとは全く意味が違うんだが
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
260 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 01:57:45.68 ID:YUFhxhSF0 - >>257
まあ、追い詰められないとわかんないんだろうね俺の言ってること いつか必ず代換が必要なんだから、とにかく自国での生産体制を整えておくべきって言うことが わからずに、とにかく輸出でウハウハアラブの石油メジャーよもう一度ってとこだけ考えてるから 「技術盗まれたら終わり」とか言ってるんだよな
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
266 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:03:29.63 ID:YUFhxhSF0 - >>261
国益かんがえたらそらそうだ そらそうですよ当たり前 おれだって技術者なんだから盗まれるのは嫌だよ 嫌に決まってんだろ絶対に嫌だ 俺も盗まれること前提でなんてのは許容できないよ 儲けられないじゃん それも当たり前 何アタリマエのことをなんども言ってるの?? 当たり前のことなんども言うなよ・・・ なんども何度も何度もいうけど、おれは「技術開発を中韓様にお受け渡ししろ」なんて趣旨のことはひとことも書いてないんだからな?? ただ、盗まれることを100%避ける、なんてことは絶対無理だろ歴史上 どんだけ頑張っても、最終的には盗まれていった これは日本も今の中韓みたいなやり口ではないにしても 技術を欧米から盗んできたわけだ んで、今までの技術ってのは、日本は「輸出」して稼いできたわけだけど、今回のは「稼ぐ」が なくても「最低内需だけ満たせば良い」という性質ものじゃないか? そのへんのことを言ってるだけだけど・・・
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
268 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:04:27.57 ID:YUFhxhSF0 - >>263
どんだけ安くてもストップされたらおしまいですよね レアアースとか忘れたんですか? 永遠にできるものだっていうなんて保証ないのに
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
281 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:13:07.80 ID:YUFhxhSF0 - 俺はプラント業界やってるから、ものすごく期待してるんだよこの手の技術に
食い扶持増えるからw だからこそ、中国アメリカに追いつけなくても、日本独自の道筋でも何でもいいから 最終的に国内需要満たすくらいまでには頑張ってほしい もちろん盗まれないようにね! >>277 「今か作るからいいもんね!」みたいなことにならないように、余裕のあるときからやっときましょう 大学受験は高一からスタートですよ? >>280 努力したらいいよ でもさ、俺はそんなこと前提過ぎて論点にしてないよ 盗まれたとしてもなんとでもなる=別の意味で国益になる道はある、ていってるの これもなんども言うけど、お前らの論点と俺の論点が違うって書いてるだろはじめっから? やっと分かってくれたのか?
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
182 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:15:11.32 ID:YUFhxhSF0 - >>106
カバー外したら一気に壊れるぞ
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
189 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:16:53.43 ID:YUFhxhSF0 - >>113
会社で個人商店で購入とかいくらでもあると思うが 工場でもスポットクーラーから切り替えたり もともと在庫が少ないものだから、ちょっと波が来たら一気にかっさわられるわけ
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
286 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:19:11.62 ID:YUFhxhSF0 - >>284
でもだからといって石油が需要過多になってからじゃ遅いんだよな コスト超割高て分かってでも今全力出すべきだよ
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
292 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:24:11.19 ID:YUFhxhSF0 - >>287
197+1 :名無しさん@涙目です。(長屋) [sage] :2011/07/08(金) 01:03:23.58 ID:YUFhxhSF0 (2/26) [PC] 特許取られようがなんだろうがコストかかろうがなんだろうが、生産できたらそれでイイんじゃないの 後からの特許とか防ぎようないし はじめから盗まれるのを避けるのは絶対無理だよな、という話をしているが? んでなんども論点が違うって言ってるのに、なんども当たり前すぎる同じことを何度も何度も・・・ どっちがアホなんだよ?お前こそ途中から横入りしてきて適当なことぶっこいてんじゃねえよ 国益としては盗まれないほうが圧倒的なのは当たり前だろ 当然過ぎる話 だから、なんで、お前は当たり前ことをなんどもいうわけ??馬鹿なの??? なんども言うけど、これは ・輸出してお金儲け と ・自国生産して化石燃料からの脱却 と、二つの国益があるわけ 技術が図らずしも盗まれたとしても、後者の方はかろうじて守れるよね?というおはなし
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
296 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:32:18.89 ID:YUFhxhSF0 - >>295
原発、戦闘機、ロケット、上下水ゴミ焼却炉インフラ、架橋、造船全部こけまくってるからな そろそろここらでホームラン打っとかないと、マジでヤバい
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
299 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:34:22.38 ID:YUFhxhSF0 - >>297
自民になっても原発依存に戻ろうとする可能性もあるから、どっちに倒れようともきっちり どっかでバイオ利権用意しとかないとだめだなw
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
208 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:36:58.43 ID:YUFhxhSF0 - >>196
お前のオフィスでもそのうちエアコン温度30℃設定とかになって扇風機が支給されるかもよw
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
211 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:39:20.77 ID:YUFhxhSF0 - >>202
ちょっとでも物音なってたら寝れない人間も居るんだよ キチガイじゃなくて、単純に物音、特に高音で寝付きが悪くなる人種がいる 俺の嫁さんのことだが 風鈴寝る前に取り外さないと寝れないって言われて、仕方なしに取り外した
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
213 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:40:50.20 ID:YUFhxhSF0 - >>210
大阪でもでかい量販店ではないっすよw 単純に、猛暑が来たらフル活動するから壊れやすくなるってのもあるんだろうなって思うよ 6月にあんなのきたらフル活動の時期も長いでしょ
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
217 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:43:25.80 ID:YUFhxhSF0 - >>216
それこそ扇風機風鈴ごときじゃ取り返しの付かないレベルの汗だくになるわけだがw
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
552 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:49:09.22 ID:YUFhxhSF0 - 短期的には
日本経済が落ちぶれてしまう 長期的には 超高コストになる可能性があるし、化石燃料依存が増えて危うい国家状態 これが受け入れられるかの勝負だとおもうよ
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
224 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:52:08.27 ID:YUFhxhSF0 - >>223
昔からいるとおもうよ そういうネガな声を一々取り上げるほど情報媒体に余裕がなかっただけで、ネット社会じゃ 少数派の声でもひとつの意見として取り上げられてるだけ
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
566 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:54:30.00 ID:YUFhxhSF0 - 結局原発に変わる大量エネルギーできたらいいだけなんだよな
それか人口すくなくて製造活動してなかったらね この二つの両立が矛盾しすぎてて、どうしようもない
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
569 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 02:55:15.07 ID:YUFhxhSF0 - >>567
今でも5000円くらいだし、1.8倍くらいなら受け入れるよ
|
- 1.半角にすべきか2.全角にすべきか ソレガモンダイダ
105 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:00:21.50 ID:YUFhxhSF0 - どっちでもいいけどとりあえず統一しろよと思う
A(C)/B(D)()内は最大 とか上の方で書いてるのに、なんで下の方でおなじような項目記載するのに A/B(C/D)()内は最大 って違う表し方するんだよと 少し前の項目くらい見なおせと
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
591 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:04:16.62 ID:YUFhxhSF0 - >>580
北海道住んでたらそう安易に思うかもしれんけどさ、関東とか節電大変だよ 文明とそのリスクに日々向き合ってる状態 だから、結局発電捨てて不便さを多少受け入れるしか無いのかもしれないなと
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
596 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:05:35.71 ID:YUFhxhSF0 - >>592
二行目がお前の思い込みですよ 気をつけよう
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
240 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:07:56.55 ID:YUFhxhSF0 - 糞真面目で常時15%節電できたらそれでイイんじゃないの
病気になったらしらんけど
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
615 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:12:43.60 ID:YUFhxhSF0 - >>601
書いたまんまだよ 北海道にいちゃ節電の様子わかんないでしょ?涼しいしな 俺は関西だけど、今現状は、原発のない関東は節電大変だよって 安易に止めろっていうけど、とりあえず動かせっていう気持ちもわかるんだわ だかと言って恒久的に原発使うのはありえないからな そこで、文明の発展を送らせてでも不便さを受け入れるしか無いかもネってだけ 別にお前と論争しようとしてないよ・・・
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
310 :名無しさん@涙目です。(長屋)[]:2011/07/08(金) 03:16:26.96 ID:YUFhxhSF0 - >>309
京都議定書にサインして火力使い放題から原発作り放題にしたことはもうお忘れですかw ほんと人間って、喉元過ぎたら、だな どっちも利権の奪い合いで絡み取れてるだけなんだから、ほかに旨み用意しないとどうしようもないよ
|
- 扇風機 「完…売!」 都民「何…だと…」
250 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:17:09.09 ID:YUFhxhSF0 - >>243
どんだけ熱もつと思ってるんだよw
|
- 「原発反対派は電気使ってないんだよね?」 ←これを完全論破できる猛者おる?w おらんわなw
632 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:19:09.31 ID:YUFhxhSF0 - >>625
そううまく行けばいいけどな 俺はそんなうまくいかないと思うな・・・それこそちょっと楽観的すぎると思う やっぱなんだかんだで、暑いもんめちゃくちゃ夏 節電固く誓ったハズの俺がもう三日前からエアコンガンガンですんでw まぁ、この夏でどうかがわかるだろうな
|
- ついに日本が本気を出した・・・ 藻からバイオ燃料 本格始動!
314 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/08(金) 03:20:46.70 ID:YUFhxhSF0 - >>311
戻すことに異議はないけど、戻しても原発利権に絡め取られたらおしまいだからな そこを見失わないようよく見張っとかないと
|