トップページ > ニュース速報 > 2011年07月08日 > QsrRRfBI0

書き込み順位&時間帯一覧

956 位/25573 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000000400000001038523



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
名無しさん@涙目です。(青森県)
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
【ニコ生】暗黒放送の横山緑 2ちゃんねるに住所を晒され殺害予告される
ドコモ版iPhoneクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!?? 現在アップルと交渉中
日本車は終わったコンテンツ 輸入車販売、前年比43%増 20ヶ月連続プラス
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
大学生活、全然楽しくない・・・(´;ω;`)
円が高い
「早稲田です」「慶應です」「上智です」「阪大です」 でも無職 が増加!!!ざまあああああ!!!

書き込みレス一覧

【ニコ生】暗黒放送の横山緑 2ちゃんねるに住所を晒され殺害予告される
924 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/08(金) 02:10:32.63 ID:QsrRRfBI0
永井先生や佐々木は好きじゃないけど人気ある理由わかるけど
この人ってほんと面白くないよな
【ニコ生】暗黒放送の横山緑 2ちゃんねるに住所を晒され殺害予告される
929 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/08(金) 02:14:18.40 ID:QsrRRfBI0
>>927
すまん、よくしらんからそれがフルなのかと
こんなしょぼい書き込みにも信者云々言い出すあたりは
その横山だかってやつのファンなの?
ドコモ版iPhoneクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!?? 現在アップルと交渉中
444 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/07/08(金) 11:16:25.35 ID:QsrRRfBI0
使ってみたいけどすぐに新しい型が出るから無理
2年縛り切れる直前にはもう化石だろ
ドコモ版iPhoneクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!?? 現在アップルと交渉中
492 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/07/08(金) 11:26:10.25 ID:QsrRRfBI0
もう10年も使ってるからauから動くと料金絶対高くなるよなー
いい加減見切りつけたいけどやっぱり金が・・・

ドコモ版iPhoneクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!?? 現在アップルと交渉中
521 :名無しさん@涙目です。(青森県)[sage]:2011/07/08(金) 11:35:29.11 ID:QsrRRfBI0
>>519
いや、高くなるだろ
あう10年も使ってるんだぜ?
ドコモ版iPhoneクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!?? 現在アップルと交渉中
578 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/07/08(金) 11:51:53.43 ID:QsrRRfBI0
なるほどなるほど
ねらーは馬鹿なふりしてるとすぐ情報出してくれて助かります
日本車は終わったコンテンツ 輸入車販売、前年比43%増 20ヶ月連続プラス
8 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/07/08(金) 19:47:50.79 ID:QsrRRfBI0
>>5
ニューエイジって事か・・・
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
738 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage]:2011/07/08(金) 21:44:21.06 ID:QsrRRfBI0
今の時代は昔よりは努力が物を言うと思うけどね
昔は環境>>才能>努力 だったが
現代では環境>努力≧才能 ぐらいなもん
大学生活、全然楽しくない・・・(´;ω;`)
92 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 21:51:09.91 ID:QsrRRfBI0
出席の重要性とか科目に依るだろ
数学の教官なんて「俺は駒場時代図書館で数学やってた。お前らもそうしろ。分からなかったら授業に出てこい」
と堂々と初回に発言してたし、実際そのほうが効率いいに決まってる
でも実際には授業で周りがやって無いと勉強しない奴らが多いから、出席させて演習とかやらせんだろ
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
774 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 21:58:38.38 ID:QsrRRfBI0
>>747
人間の脳がそういう仕組みだからな
精々10歳ぐらいまでの教育が、思考法やら努力の仕方をほとんど決定してしまう
それを「才能」だと思い込む奴が多いがそれは環境の問題だからな
本当に才能の違いがあるのは、特定の遺伝子のせいで空間把握能力が異常だとか、筋力が付きやすいとか、そういうごく少数の話
円が高い
17 :名無しさん@涙目です。(青森県)[]:2011/07/08(金) 22:02:40.18 ID:QsrRRfBI0
今さら感しかないけど円の価値が高くて何がアカンの?
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
812 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:10:23.53 ID:QsrRRfBI0
>>787
同じ遺伝子でも、脳がどう分化して発達するかは幼少期に受ける刺激によって大きく変わるし
ある程度成長すると脳の可塑性が失われて行って、能力を大きく伸ばすのはどんどん効率が悪くなる
まあ勿論、変な風に変にした遺伝子の影響で障害が出たり逆に異常な才能が発現したりってのはあるけど
大半の人間の能力差が環境に起因するってのは間違いない。
そのうえで、現代はある程度自分の意思で環境を作り出すことができるから、昔よりは平等と言えるかもね
「早稲田です」「慶應です」「上智です」「阪大です」 でも無職 が増加!!!ざまあああああ!!!
50 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:12:50.54 ID:QsrRRfBI0
>>42
高専から東大の編入って二年時からだよな?
クラスとかどういう扱いになるんだ
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
836 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:17:34.26 ID:QsrRRfBI0
>>320
10〜20まででも多少は脳の可塑性が残ってるし
現代じゃ知識がかなり蓄積されてるから
「10歳ぐらいまでの環境が著しく差が無いという前提なら」、そっからは意思と努力の問題
ただこの前提が問題で、実際はかなり差があるのも事実
まあ日本においては、昔よりは差は縮まってる
程度問題と言えばその通りだけどな
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
866 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:30:32.21 ID:QsrRRfBI0
ノイマンさんは確かに真性の天才だけど、PC作ってくれたじゃねえか
天才が後の人間に能力を分けてくれたようなもんなんだから(当人の意志は別として)
努力するモチベーションになる出来事だと思うんだけど

>>855
「苦手」のレベルが高いってのもあるけど
どちらかというと、形式論・抽象論があんまり好きじゃなかったというのは多分本当
数学者に細かい部分を手伝ってもらってるのは事実だし
「早稲田です」「慶應です」「上智です」「阪大です」 でも無職 が増加!!!ざまあああああ!!!
118 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:33:04.63 ID:QsrRRfBI0
>>60
そういう制度なのか
強制一年追加といい、やっぱり編入とかにはそれなりに厳しいな
大学生活、全然楽しくない・・・(´;ω;`)
120 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:39:09.94 ID:QsrRRfBI0
>>117
確かにそれは実感するわ
元々ボッチ気質が多いからマイノリティにならないってのもあるけど
クラスやらシケ対制度等々、コミュ力低い奴らに対しての配慮を感じる
大学生活、全然楽しくない・・・(´;ω;`)
126 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 22:50:28.95 ID:QsrRRfBI0
>>122
文系は知らんけど
少なくとも理一は灘・御三家でもボッチ気味な奴が多いから派閥はあまりない
まあ、親友レベルができるとは言わんけど
実験やら課題での協力やら、必要な分のコミュニケーションは保障される
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
958 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 23:12:42.34 ID:QsrRRfBI0
>>953
んなんそのランキング発表したところが何のランキングか書いてるだろ
論文引用数やら、いろんな要件から算出して並べるとか
それくらい調べろよ
「早稲田です」「慶應です」「上智です」「阪大です」 でも無職 が増加!!!ざまあああああ!!!
225 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 23:14:55.41 ID:QsrRRfBI0
>>209
多少いるっていう程度
そもそも、日本人が日本人であるってことを生かせないと
ネイティブの下位互換になる訳だから、下手に凡人が海外志向持っても破滅するだけ
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
972 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 23:18:26.10 ID:QsrRRfBI0
何事も嫌々やるのが効率悪いのは当然
人生の目的を確信して、それを中心に生活を組む事ができるなら
それこそが最も効率的な努力だ
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
973 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 23:19:03.49 ID:QsrRRfBI0
まあしかし、その動機を産み出すのは大抵幼少期の教育なんだけどな
「天才とは、努力できる人のこと」 ←これはまちがい 凡人が努力したところで結果は出ない
998 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[]:2011/07/08(金) 23:44:30.17 ID:QsrRRfBI0
>>978
>>979
まあ、小学生ぐらいの子供相手には、無駄な努力なんて無い、お前には可能性がある!っていう教育方法も
まだありうるかもしれないけど
そんなの嘘だって年重ねれば嫌でもわかる
努力すればいつかは報われる的な論法の欠点は、実際に報われなかったときどうしようもないってこと
そんなの知ったこっちゃ無いって言えばそれまでだけどな

結局のところ、天才か否か、才能があるか無いかとかの単純な話じゃ当然無く
環境、遺伝、様々な偶然が複雑に絡み合って能力ってのは形成される訳で
自分がそれほど優れた要因持ってる可能性は低いってことを意識しつつも、過度に絶望したりすることなく
欲しい能力をどう伸ばすのか、そのために時間をどう使うのか
これを考えるのが数少ない自分の意思で出来る「努力」だろうと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。