- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
49 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 17:56:53.92 ID:F/OeMVM20 - そういや、フロッピーディスクは人知れず消えていったな(´Д`)y-~~
今使ってるノートPCはFDD付いてないから一切ギコギコ言わないけど(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
50 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 17:57:24.23 ID:F/OeMVM20 - >>48
> >>35 > i.LINKでソニーのBDレコと繋げれば良い。 > ソニーのレコーダーはSD解像度もAVC圧縮できる優れもの。 ソニーのHDDレコーダー使ってない奴はどうすんだ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
54 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 17:58:32.35 ID:F/OeMVM20 - つーか、メディアは何であれ記録されるのは単なるデジタルデータだから(´Д`)y-~~
メモリレコーダーが汎用性が高く強いのは否めない(´Д`)y-~~ MDとかだと記録方式が限定されてしまう(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
61 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 17:59:26.48 ID:F/OeMVM20 - つーか、MDとか要らん(´Д`)y-~~
CDプレーヤーは必要だけど(´Д`)y-~~ MDなんてもう使う機会ないし(´Д`)y-~~ 車もiPodとかiPhoneで音楽も動画も見れるし(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
63 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:00:18.61 ID:F/OeMVM20 - つーか、MOとか今多に使ってる奴いんのか?(´Д`)y-~~
あれこそ無用の長物だろう(´Д`)y-~~ 俺は使ったこと数回しかないけど(´Д`)y-~~ 書き込みが恐ろしく遅かったことだけは記憶している(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
67 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:01:21.91 ID:F/OeMVM20 - >>62
> MDで1Gとかあったんだなメディアの世界は広い コンタクトレンズより小さいmicroSDですら32GBあるぞ(´Д`)y-~~ この時代にMDとか嵩張るもの使う必要無いだろう(´Д`)y-~~ MD何百枚分とデータ入るし(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
71 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:02:02.09 ID:F/OeMVM20 - >>64
> >>62 > 光学メディアもまだまだ技術的に可能性があるからね 未来はないな(´Д`)y-~~ 新規格を作れば作るだけ(´Д`)y-~~ 互換性が失われる(´Д`)y-~~ んでドライブが高価で汎用性が低い(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:03:36.52 ID:F/OeMVM20 - >>58
> 最初っから普通のMDをMD-DataのようにPC対応にして、 > ATRACの拡張は諦めてmp3使えるようにして、 > PCの3.5インチベイ用にドライブ出して、PCでリッピングしたmp3を > 再生専用MD機で使えればSONYは勝ってた。 それなら最初からiPodでええやん(´Д`)y-~~ つーか、PC用のMDってあったけど普及せずに速攻消えたが(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
85 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:06:41.43 ID:F/OeMVM20 - 光学メディアは読み取り用のヘッドがレンズ式になって(´Д`)y-~~
どうしても重くなるからランダムアクセスには非常に弱い(´Д`)y-~~ あと光学メディアは劣化が著しいのも難点(´Д`)y-~~ CDも腐食等による寿命がある(´Д`)y-~~ 一番いいのはデータのバックアップか(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
89 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:07:25.09 ID:F/OeMVM20 - >>83
> 今ってカーステなんかはUSBメモリ対応だったりするのかな?iPod支援やウォークマン支援もか iPod対応で普通(´Д`)y-~~ iPodにデータ入れておけば普通に車で聴ける(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
93 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:07:58.94 ID:F/OeMVM20 - >>88
> おいタバコ > 週末実家のある道東に帰省するんだが > 今そっち暑いのか? 小樽が今日31℃あったらしい(´Д`)y-~~ まあまあ快適な温度(´Д`)y-~~ 海日和だな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
95 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:08:50.55 ID:F/OeMVM20 - >>81
> PDはDVD-RAMに進化しました。 まあDVD-RAMってのも終わってるよな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
98 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:09:54.44 ID:F/OeMVM20 - >>78
> >>62 > 次世代フロッピーディスクと言われた、 > 120MBのスーパーディスクなんてものあったな ZIPとかJAZZとかもあったぞ(´Д`)y-~~ JAZZメディアは1GBで一枚1万円近くしたような(´Д`)y-~~ 今持ってたら確実に馬鹿にされるな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
103 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:10:43.93 ID:F/OeMVM20 - >>94
> 天下は取れなかったが生存し続けたLD、MOは輝いてるな LDは数年前に新規ソフトが販売されなくなったし(´Д`)y-~~ MOなんて使ってる奴は情弱だけ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
111 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:13:08.78 ID:F/OeMVM20 - >>91
> MDはしっかり役目を果たした、お疲れさん 使ったことねえ(´Д`)y-~~ CD-Rで十分な印象だな(´Д`)y-~~ PCが使えない情弱向けのメディアって感じで(´Д`)y-~~ 今のオーディオはiPodやSDカードからそのままmp3等の音楽ファイルを再生できる(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
114 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:13:49.00 ID:F/OeMVM20 - >>108
> ググったらBTやらUSBやらSDにも対応してるなカーステ、ずいぶん進化してるなぁ BTとは何だ(´Д`)y-~~ 全角英数の書くことは意味不明なことが多々ある(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
120 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:15:16.89 ID:F/OeMVM20 - つーか、知人友人でMO使ってる奴を見たことがない(´Д`)y-~~
つーか、市販のPCでMOドライブが付いてるのなんてまずないし(´Д`)y-~~ DVDやBDドライブは付いてるけど(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
124 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:16:28.39 ID:F/OeMVM20 - Firewireって今のPCには付いてないよ(´Д`)y-~~
しばらく昔のPCには付いてたけど(´Д`)y-~~ 終わコンってことだ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
126 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:16:55.76 ID:F/OeMVM20 - >>125
> >>114 > 青歯 BTって略じゃわからねえよ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
130 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:17:49.60 ID:F/OeMVM20 - >>123
> >>75 > iPodより昔の話だぞ? mpManが登場した頃、98〜99年くらいに思ってた事だ。 > 容量がせいぜい32MB〜64MBで、頻繁に曲の入れ替えが必要で、本体価格ウン万円だったシリコンオーディオ。 > MDは1枚たったの200円程度で、100MB超の容量で、アルバム2・3枚が入る。 > もしリムーバブルメディアであれば当時最強だったろう。 CD-Rでいいんじゃないか?(´Д`)y-~~ つか99年くらいだと既にCD-Rメディアが100円以下で買えたし(´Д`)y-~~ 俺もよく焼いて聞いてたが(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
140 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:19:24.79 ID:F/OeMVM20 - 8インチFDとか使ったことないんだけどどんな感じよ(´Д`)y-~~
20cmかよ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
142 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:20:10.10 ID:F/OeMVM20 - >>136
> MDを切れなかったばっかりにSONYは… メモリースティックって奴もいい加減消してほしいところだ(´Д`)y-~~ xDとかコンパクトフラッシュはもう消えただろ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
146 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:21:38.50 ID:F/OeMVM20 - >>133
> というかCDが長すぎる > 新しいのないのかよ 新しいのに変えることはいくらでも可能だが(´Д`)y-~~ 互換性がないから売れないし普及しない(´Д`)y-~~ つーか、CDが売れなくなってケータイとかiTunesみたいなので(´Д`)y-~~ DL販売する方が売れている(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
156 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:24:14.13 ID:F/OeMVM20 - >>150
> Atracは他社のコーデックと比べて > 高周波数の圧縮切捨てが優秀だったよ > 地味な話だけどな 無駄な努力だ(´Д`)y-~~ mp3で十分だな(´Д`)y-~~ それだけ優秀ならmp3が流行らないでATRACが流行るだろうが(´Д`)y-~~ 流行っていないし(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
163 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:26:27.18 ID:F/OeMVM20 - ケータイでBluetooth接続で音楽聴ける(´Д`)y-~~
もはやiPodすら必要無い時代かも(´Д`)y-~~ つかケータイがスマホに移行しつつあるが(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
165 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:27:24.29 ID:F/OeMVM20 - >>164
> >>155 > 光学メディアでもいちいちどこ製とか気にしながら生活してんの? 信頼性があるメディアを選択することは重要だ(´Д`)y-~~ 変なメディア買って全然読み取れないのとかたまにあるから(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
176 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:28:43.11 ID:F/OeMVM20 - >>160
> >>130 > その頃のCD-Rドライブは安くても5・6万くらいしてたからな。SCSI環境も整える必要があったし > とてもじゃないがパンピーが目を付ける代物じゃなかった。 > MDドライブなら、大量生産してるMDレコのメカをそのまま流用、基板やファームを作り直すくらいで安価に提供できたかもしれない。 > > まあ俺も95年に買ったMDがちっとも進化しない(PC対応しない)ので、99年にはCD-R55Sを買って > その後mp3対応CDプレーヤーのRioVoltが出たら速攻ゲットして脱MDしちゃってたんだけどな。 ん、その頃はCD-Rドライブはもう1〜2万円程度で買えたぞ(´Д`)y-~~ 程なく一般用PCに載るようになって(´Д`)y-~~ 今じゃBDドライブですら普及価格帯のPCに付いてるし(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
183 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:29:47.87 ID:F/OeMVM20 - >>175
> MD-DATAドライブはパソコンにつなぐと、曲名や歌手の編集ができた。 > 日本語の編集もでき、当時としては画期的だったが、 > 本体付属のリモコンは漢字の表示ができないため使い道がなかった。 編集が恐ろしく手間がかかるから実用的じゃない(´Д`)y-~~ あれで曲名をシコシコ入力してる奴を見たが(´Д`)y-~~ PCで編集した方が全然楽だろう(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
188 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:30:35.72 ID:F/OeMVM20 - >>177
> ソニーはATRAC諦めてないんだぞ > いまだにこんな売り方してる > > 対応PDへの転送制限= 5回 音楽CDへの書き込み= 10回 販売データ=ATRAC3 > http://mora.jp/package/80311556/00044002156037/ こんなの誰が買うんだ(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
192 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:32:08.66 ID:F/OeMVM20 - >>174
> SONY製品のピークはMDウォークマンだったな。 > 良いもの感がヤバかった。メカニカルな節度感とかたまらんかった。 あれ友達が使ってるのを見たが駆動部があるから壊れやすい(´Д`)y-~~ iPodや携帯電話みたいな駆動部のないオーディオだと(´Д`)y-~~ コンパクトにできるし消費電力も抑えられて(´Д`)y-~~ 壊れづらい(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
202 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:36:23.72 ID:F/OeMVM20 - >>160
> >>130 > その頃のCD-Rドライブは安くても5・6万くらいしてたからな。SCSI環境も整える必要があったし > とてもじゃないがパンピーが目を付ける代物じゃなかった。 > MDドライブなら、大量生産してるMDレコのメカをそのまま流用、基板やファームを作り直すくらいで安価に提供できたかもしれない。 > > まあ俺も95年に買ったMDがちっとも進化しない(PC対応しない)ので、99年にはCD-R55Sを買って > その後mp3対応CDプレーヤーのRioVoltが出たら速攻ゲットして脱MDしちゃってたんだけどな。 SCSI?(´Д`)y-~~ 俺はSCSIつかったことないわ(´Д`)y-~~ つーか、USBが普及してきてSCSIが一般用PCでは使われなくなっただろう(´Д`)y-~~ CD-RドライブはATAで接続できたし当たり前に当時のPCに付いてたけど(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
206 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:37:45.52 ID:F/OeMVM20 - >>197
> HDMI終了 終了すんのかね(´Д`)y-~~ DVIは終了が近づいてるような感があるが(´Д`)y-~~ Firewireは終わったな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
212 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:39:02.42 ID:F/OeMVM20 - >>203
> Hi-MD知らない奴結構いるんだな > 中島美嘉がCMやってて結構数打ってたのに > > >>178 > http://kakaku.com/item/20607010134/ 使うメリットがないな(´Д`)y-~~ 俺も存在は知ってたがとても買う気にはならなかった(´Д`)y-~~ そもそもMDなんざ使ってなかったし(´Д`)y-~~ 汎用性のあるメディアに焼くとすればCD-Rに焼くし(´Д`)y-~~ MDプレーヤー持ってなくてもCDプレーヤー持ってない奴はいないから(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
218 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:40:28.62 ID:F/OeMVM20 - >>206
> >>197 > > HDMI終了 > > 終了すんのかね(´Д`)y-~~ > > DVIは終了が近づいてるような感があるが(´Д`)y-~~ > > Firewireは終わったな(´Д`)y-~~ > > HDMIは普通に今使ってる(´Д`)y-~~ ノートPCから40インチREGZAに出力するときに使ってる(´Д`)y-~~ あとはテレビとBDレコーダーの接続にもHDMI使ってる(´Д`)y-~~ ケーブルはネットで買うと安い(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
227 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:42:27.47 ID:F/OeMVM20 - >>205
> うすーいオサレなMDウォークマン持ってる奴が羨ましかったなぁ > 何かごっついのしか持ってなかった…持ち歩けねーよ 友人でMDウォークマン持ってる奴を見たが(´Д`)y-~~ 情弱だとしか思わない(´Д`)y-~~ 最近彼もメモリオーディオに変えたけど(´Д`)y-~~ 凄い便利だと言ってた(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
229 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:43:55.40 ID:F/OeMVM20 - >>222
> しかしあの頃は高い機械にメディア買ってまでアホみたいに音楽聴いてたな > 今や手頃なのに全然聞かななくなるとは YouTubeとかで垂れ流しだからな(´Д`)y-~~ メディアすら買う必要ないかも(´Д`)y-~~ クラウドコンピューティング時代だな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
231 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:44:55.82 ID:F/OeMVM20 - >>228
> >>226 > しかもUSB1.1だから四倍速くらいでも転送が間に合わないww CD-Rドライブはその頃には内蔵型が普及していた(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
233 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:46:37.14 ID:F/OeMVM20 - >>228
> >>226 > しかもUSB1.1だから四倍速くらいでも転送が間に合わないww USB1.1は1.5MB/sだから(´Д`)y-~~ 4倍速だと全然間に合うけど(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
242 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:50:06.43 ID:F/OeMVM20 - >>238
> おれがちょうどMX始めたころにちらほらMP3プレイヤー使ってる奴見始めたから当時は > こいつら全員違法ダウンロードしてるんだなって思ってたw > > CCCD全盛の頃だったし 当時はDLは違法じゃなかった(´Д`)y-~~ DLが違法って言い出すとYouTubeで著作権者に無断でULされてる動画を見ると(´Д`)y-~~ まあ違法DLになってしまう可能性があるが(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
243 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:50:55.96 ID:F/OeMVM20 - >>241
> >>239 > MX全盛のころは回線太いやつそんなにいねーだろ > ISDN64x2とかがまだ現役だったはず > 回線太いのはCATVとか契約してるやつくらい MX全盛の頃?(´Д`)y-~~ っていつだ(´Д`)y-~~ 2001年には既にADSLがyahooとかで普及し始めたから(´Д`)y-~~ ISDNなんて一気に消えていったがな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
245 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:52:21.15 ID:F/OeMVM20 - 今使ってるノートPCだとMDは焼けないが(´Д`)y-~~
CD-RとDVD-R(2層対応)は簡単に焼ける(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
253 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:53:29.91 ID:F/OeMVM20 - >>244
> >>238 > せこせこCDをMP3に変換してたぞ つーか、P2Pで落とせるからCDを一々mp3変換とかしない(´Д`)y-~~ つーか、Core i5使ってるけど、mp3のエンコって今の新しいCPUでも時間がかかる(´Д`)y-~~ めんどくせえな(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
256 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:54:36.05 ID:F/OeMVM20 - >>249
> ネットウォークマンを買ったのは完全に黒歴史だった ウォークマンって単語自体が恥ずかしいような(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
258 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:55:18.04 ID:F/OeMVM20 - 音楽はケータイで聴くからMDとか要らねえ(´Д`)y-~~
P2PでDLした奴をそのまま転送するだけ(´Д`)y-~~ 超簡単(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
260 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:56:19.06 ID:F/OeMVM20 - 光学メディアってそのうちなくなるんじゃないか(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
263 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:57:05.54 ID:F/OeMVM20 - >>259
> >>211 > 3年前買った車の純正のCDプレイヤーがmp3再生できるわ > 10年前買った車にはMDプレイヤーがついてた 一昨年買った車だとiPod対応だからCDでオーディオは聴かない(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
265 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 18:58:37.51 ID:F/OeMVM20 - 持ち運びする機械に駆動部があるってだけで危なっかしいな(´Д`)y-~~
特にMDみたいな小型機だと壊れやすさがかなり上がりそうだ(´Д`)y-~~ HDDも終わコン化する日は近いのだろうか(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
268 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 19:00:23.42 ID:F/OeMVM20 - >>264
> >>260 > データコンテンツ配布において光学メディアのコストを下回り > 手軽さを上回るものがでたらなくなると思う。 データの配信だけならもうネットでいくらでもコスト的にはメディア配布を上回ってる(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
272 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 19:02:25.86 ID:F/OeMVM20 - >>266
> けどMZ-RH1だけは超気合入ってたよな > メモリプレイヤー使ってたけど結局こいつに戻った > こいつ超えてるメモリプレイヤー教えてくれ MDの交換が面倒(´Д`)y-~~ その時点でメモリプレイヤーには勝てない(´Д`)y-~~ あと機械が壊れやすそう(´Д`)y-~~ 携帯電話等のメモリオーディオは水没が心配なくらいで(´Д`)y-~~ 落下等ではまず壊れない(´Д`)y-~~
|
- Hi-MD終了のお知らせ ソニー、1GBの大容量MD「Hi-MD」出荷を終了へ
274 :名無しさん@涙目です。(北海道)[]:2011/07/07(木) 19:03:51.93 ID:F/OeMVM20 - >>271
> >>267 > NANDフラッシュにも容量限界がくるよ > 光ディスクの復権があると思ってる 互換性の問題で光学メディアは先が暗いと見るが(´Д`)y-~~ BDですらあまり普及してないからな(´Д`)y-~~ 4k2kが来るとまた新しいメディアが必要になるかもしれないが(´Д`)y-~~
|