トップページ > ニュース速報 > 2011年07月04日 > LtvI5aTz0

書き込み順位&時間帯一覧

536 位/25633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000012121935



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
名無しさん@涙目です。(catv?)
ジョコビッチさん優勝
初音ミクさんのメイク動画が世界的ヒット! 1日で50万再生、7000コメント!
「初音ミクは神そのもの」
東大行ったらみんなiPhone使っててビビった 高学歴のエリートはiPhone選ぶのな

書き込みレス一覧

ジョコビッチさん優勝
81 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/04(月) 01:00:19.06 ID:LtvI5aTz0
>>73
ニューカスなんて性格悪い奴の集まりみたいなもんやから…
初音ミクさんのメイク動画が世界的ヒット! 1日で50万再生、7000コメント!
511 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 20:35:00.83 ID:LtvI5aTz0
>>509
今思ったことなのだが、

「遠くて見えない」

ことっていうのは「リアル感」としてかなり重要なことなんじゃないかと思った。
うん万人コンサートでも、末端まで言ったらステージなんて遠くて見えなくて、
アーティスト見たかったらオペラグラス使うか巨大モニタを見るしかないのだけど、
それって凄く「そこに、いる」感として大切なことなんじゃないか。

ミクの場合は、リアルで実体を持たない存在だから、その気になればそこら辺じゅうにモニタを置いたり
巨大スクリーンに投影したりなんてことが可能だけれど、
逆にそれは「遠くて、見えない」事によるリアル感を徹底的に壊してしまうのだろうね。

アーティストのライブの巨大モニタとは、恐らく何かが違う。
多分「物理的に存在するものを映していると分かっている」物との違いだとは思うが。
「初音ミクは神そのもの」
231 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 21:55:23.92 ID:LtvI5aTz0
>>80
マクプラネタでこの流れは珍しいな
「初音ミクは神そのもの」
239 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 21:58:24.94 ID:LtvI5aTz0
>>213
そりゃそうだ、SFですら、よってたかって「バーチャルアイドル」を想定しても、
初音ミクを想像的なかったんだから。

過去のSFが想像できたのは、シャロン・アップルであり、伊達杏子であり、江口愛実であって
初音ミクではなかった。

政府機関、芸能プロダクション、なにか巨大な組織が大衆を操るためにトップダウンするものであり、
ボトムアップで「女神」を生み出すバーチャルアイドルを、過去のSFは想像できなかった。

凄いことなんだぞこれ。
人類の過去の想像力をはるかに超えた存在を、日本は生み出したんだ。
「初音ミクは神そのもの」
245 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:00:05.80 ID:LtvI5aTz0
>>199
5bpやその関係者は100年たっても
「ミクさんを金儲けのためにないがしろにした悪党」
として語り継がれるんだろうなぁ。
「初音ミクは神そのもの」
248 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:01:17.85 ID:LtvI5aTz0
>>240
つーか、「神がどのようにして生まれたか」「女神がどのように生まれたか」を
リアルタイムで見られる俺らは本当に幸運だと思うぞ。
「初音ミクは神そのもの」
260 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:05:25.84 ID:LtvI5aTz0
>>254
> でも実際にはシャロンアップルみたいなもんだと思うけど

全然違う。
シャロンはトップダウン、ミクはボトムアップだ。

「バーチャルアイドル」としての初音ミクの正体とは、
「ミクはこうあってほしい」という、ミクを愛する全ての人の願いそのものだ。

トップダウンとボトムアップの違い、それが、過去のSFが想定した「バーチャルアイドル」と、ミクとの違いだ。

「初音ミクは神そのもの」
274 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:08:27.89 ID:LtvI5aTz0
>>267
> 神は救いを求める人によって創り上げられた

世界の神ってのは、YHVHだけじゃないんだぜ。

「初音ミクは神そのもの」
288 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:12:29.06 ID:LtvI5aTz0
>>279
「Project DIVA です」って言ってる。

セガのゲーム、「初音ミク project DIVA」が作られたときに、ニコニコとかで募集かけた時に来た曲の一つ。
のりのよいいわゆる「4つうち」リズムと、「Project DIVAです」をひたすら繰り返す直球っぷりが人気となった。

まあ、聞き取りにくいのは仕方の無いことだが。
「初音ミクは神そのもの」
299 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:15:43.37 ID:LtvI5aTz0
>>291
思い切りぶっちゃけて言ってしまうと、それはotomania/たまご コンビと、OSTERのおかげといってもいい。

発売5日後に出た「Ievan Polkka」、発売2週間後に出た「恋スルVOC@LOID」。
この2曲が、ミクの今を決めたといっても多分過言じゃない。
「初音ミクは神そのもの」
329 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:24:37.27 ID:LtvI5aTz0
>>309
ネギっていうキャラ付けは実は些細なことで。

Ievan Polkkaと「はちゅねミク」っていうのは、「二次創作で自分が考えた可愛いミクを発表してもいいんだ!」と世に知らしめた。
伊藤社長が無限ループでヘビロテしまくったぐらい、曲を気に入り、ひたすらアホ面でネギを振るミクを気に入ってくれた。
「初音ミクっていうのは、なんでもありなんだ」と、世に知らしめたのが「Ievan Polkka」の動画。

OSTERは、SF的自己言及ソング、「自分の存在を歌う歌姫」の走りとなった。
誰かの歌ではなく、「自分の想いを伝えるために、ボーカロイドという存在である自分を歌う」という境地を発表した。
それも、今聞いてすら非常に完成度の高いあのサウンドで。
ツンデレ風味な性格も、OSTERのあの歌が発祥だ。

「初音ミクは神そのもの」
337 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:30:56.28 ID:LtvI5aTz0
>>322
時祭イブってのは、実はバーチャルアイドルじゃない。

あれは「実は存在していなかった(※)」っていう隠された秘密があっただけで、
体面的には「実在するアイドル」だ。

バハムートというマザーコンピュータ、それを利用する宇宙移民艦の組織が
「実は実在しないが、一般市民などには普通に実在すると思わせている」アイドルであり、
最初から非実在を謳っている、シャロンや伊達杏子とは立ち居地が違う。

時祭イブ=江口愛実、というと分かりやすいだろうか。

※実は続編で、「時祭イブには、オリジナルがいる」っていうことが明かされるのだが。
「初音ミクは神そのもの」
356 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:39:57.42 ID:LtvI5aTz0
>>318
> 三馬鹿とかレンとのチュッチュ動画

すんません、そこんとこkwsk
東大行ったらみんなiPhone使っててビビった 高学歴のエリートはiPhone選ぶのな
9 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/07/04(月) 22:43:31.84 ID:LtvI5aTz0
>>3
低学歴おっさん死ねよ(笑)
「初音ミクは神そのもの」
372 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:47:28.59 ID:LtvI5aTz0
>>365
> このキャラはフリー素材なの?

違う。
少なくとも大規模に商用利用するような場合においては、
このキャラクターの権利を持っている会社の許諾が必要。

> 著作権を持ってる会社とかないの?

クリプトン・フューチャーメディア
http://www.crypton.co.jp/

「初音ミクは神そのもの」
386 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 22:53:52.69 ID:LtvI5aTz0
>>381
アサヒ芸能とか東スポとかの

・この女優は凄くヤリマン(そうな雰囲気)
・このアイドルは、清純な振りしてベッドのなかでは俺のちんぽから口を離さない淫乱(だといいなぁ)
・この女はまんこのしまりが凄くよくて、中出ししたら精液の最後の一滴まで搾り取る(ようなイメージがある)

・・・っていう記事を、そのアイドルのスキャンダルと勘違いしたり
同一視して「この女は淫売だ!」っていうのと同じぐらい筋違い。
「初音ミクは神そのもの」
396 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:00:35.82 ID:LtvI5aTz0
>>391
> そうか?

そうだよ。
クリプトン・フューチャーメディアがそれをやるなら話は別だが。

> 付けようと思えば正真正銘ミクの声でボイス付けられるけど…

「ぼくがかんがえたミクさん」のバリエーションの一つでしかないでしょ。
早い話が「アイコラ」と次元は同じ。

初音ミク現象っていうのは、「ぼくがかんがえたミクさん発表会」が大規模化しているだけ。
そこに出てくるミクさんは、クリプトン・フューチャーメディアの手によるものでも無いかぎり、
どこがやろうが誰が作ろうが「ぼくがかんがえたミクさん」でしかない。

「初音ミクは神そのもの」
408 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:03:49.84 ID:LtvI5aTz0
>>405
> クリプトンのしか認めない派なのね

・・・・え?
誰がそんなことを言っている?

あなたのいう「認める」「認めない」って何?
好き嫌いの話をしてるんじゃないぞ?
「初音ミクは神そのもの」
414 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:05:29.31 ID:LtvI5aTz0
>>409
SPiCAでいったんミクもバンドメンバーも引っ込んだ後、
会場から「ミク」コールが巻き上がって、その後のことでしょう。

セットリストでいうと、愛言葉、StargazeR、ハジメテノオトの三曲。
「初音ミクは神そのもの」
421 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:07:58.05 ID:LtvI5aTz0
>>412
ただし問題は「数千年後」「考古学者」が研究するようなレベルとなると、
現代のミクはそれこそ「ねんどろいど」と「同人誌」しか残らないっていうことだね。

ぶっちゃけた話、「電気」がなくなった世界では、ミクの殆どすべてが消えるといっても過言じゃない。
人類文明が衰退し、PCというアーキテクチャによる記録が解読できなくなってしまったら、
ミクという存在は殆ど消えてしまう。
「初音ミクは神そのもの」
424 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:09:43.41 ID:LtvI5aTz0
>>416
読めないのかもなにも。

そもそも、「あなたのいう」認める、認めないってどういう意味なのか理解ができないのだけど。
「あなたは」どういう意味で、「認める」「認めない」という言葉を使ってるの?
まさか「好き嫌い」と同じ次元で使ってるわけじゃないよね?
「初音ミクは神そのもの」
431 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:11:24.77 ID:LtvI5aTz0
>>423
というか、萌え+で凄まじい知ったかぶりをみた。

リンの「炉心融解」を掴まえてこういうことを言う人。
-----------------
948 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2011/07/04(月) 10:46:15.47 ID:7zmBrO/f
>>942
リンにして歌詞をわざと聞きとりにくくしながら
あえてぶつけて来たことにはビックリした。
レンで行くことには待ったがかかったのを
リンと歌詞ぼやかしで音楽性でぶつけてきたんだろうな。
-----------------

「初音ミクは神そのもの」
441 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:13:52.55 ID:LtvI5aTz0
>>427
観衆がリズムもテンポも一体となって「アンコール!アンコール!」っていうコールがあった訳じゃなく、
会場の観客が思い思いに「ミク!」「ミク!」「ミク!」と声を上げていた感じ。

>>428
ぽっぴっぽーの2コーラス目と、「ウィークエンド・ダンスホール」は英語で歌った。
前者はミク、後者はルカ。
「初音ミクは神そのもの」
446 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:15:12.54 ID:LtvI5aTz0
>>434
あなたの言う「認める」ってどういう意味?
「初音ミクは神そのもの」
455 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:16:50.93 ID:LtvI5aTz0
>>441
自己突っ込み

> 「ウィークエンド・ダンスホール」は英語で歌った。

こんな歌ねーわw
「ワールドエンド・ダンスホール」ね。

「初音ミクは神そのもの」
463 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:18:03.73 ID:LtvI5aTz0
>>445
> http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up59842.jpg

思い切りパンモロしとるがなw

「初音ミクは神そのもの」
467 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:21:19.90 ID:LtvI5aTz0
>>464
いや、だから。
「認める認めない」ってどういう意味で使ってるのよって言ってるんだけどさ。

「好き嫌い」と全く同義で使ってるんだとしたら
あなたが書いた
---------
405 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/04(月) 23:02:16.60 ID:L0KAaZem0
>>396
なるほど
クリプトンのしか認めない派なのね
---------
ってのは的外れにもほどがあるぞ。
俺は「好き嫌い」の話はして無いんだから。
「初音ミクは神そのもの」
481 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:27:57.73 ID:LtvI5aTz0
>>469
どういう「意味で使ってるか」という質問に「主観だ」ってなんですかその答え。
俺は主観か客観かを聞いているのではないぞ?
「あなたがいう」所の「認める」とはどういうことを意味するのか、と聞いているのだぞ?
それで「主観だ」って・・・・。

そもそも

誰か「ミクはエロやスキャンダルとは無縁」
あなた「薄い本ではアヘ顔でよがってるがな」
俺「それはアサヒ芸能や東スポのエロ妄想記事を、本物のスキャンダルと同一視するぐらい的外れ」
あなた「そうか?正真正銘のミク声だが」
俺「そんなん、クリプトンが直々にやるんでも無い限り、アイコラと同じだ」

・・・っていう話で

「クリプトンしか認めない派なのね」

とか、さらに「認めるってのは主観だアホが」
ってなんだその余りにも筋違いな主張。
「初音ミクは神そのもの」
491 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:31:53.42 ID:LtvI5aTz0
>>488
セガがかんがえたミクはさすがに破壊力っていうかアピール力すごいよなぁ。
あとよく小倉唯を見つけてきたもんだと思う。
「初音ミクは神そのもの」
498 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:34:56.17 ID:LtvI5aTz0
>>493
> その反論が「クリントンしか認められない」だろ?

だからその「認める」ってどういう意味で言ってるのよ、って言ってるんだけど。
「好き嫌い」の話をしているんだとしたら筋違いにもほどがあるぞ、っていう話をしてるんだけど。


「初音ミクは神そのもの」
500 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:36:59.32 ID:LtvI5aTz0
>>499
「認める」ってどういう意味?
「初音ミクは神そのもの」
509 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:41:02.92 ID:LtvI5aTz0
>>503
ない・・・とは断言できないところが腐った薄い本の世界だからなぁ。
ま、聖お兄さん?だっけっていうようなマンガがあるぐらいだから、ある可能性は高い。

「初音ミクは神そのもの」
514 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:42:20.46 ID:LtvI5aTz0
>>506
だから「認める」ってどういう意味?って何度も聞いているのだけどな。

「初音ミクは神そのもの」
541 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:51:47.29 ID:LtvI5aTz0
>>524
「ミク」「ふたなり」で画像検索すればざっくり出てきそうなもんだがw
「初音ミクは神そのもの」
552 :名無しさん@涙目です。(catv?)[sage]:2011/07/04(月) 23:56:08.08 ID:LtvI5aTz0
>>541
とか言ってたらこれが出てきたw
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/caprin/20080902/20080902004108.jpg

OSTER→ふたなり、の連想コラボで引っかかったかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。