トップページ > ニュース速報 > 2011年07月04日 > Lp2WFIlDO

書き込み順位&時間帯一覧

508 位/25633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1012000000000002010351010136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
ドイツが徴兵制中止 志願制に

書き込みレス一覧

ドイツが徴兵制中止 志願制に
458 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:05:17.86 ID:Lp2WFIlDO
>>451
操縦(74式なら装填もある)やれりゃ十分
戦車の操作自体は普通の日本人ならすぐ出来るよ
大特免許取り、戦車操縦、装填、整備、偵察その他機甲化隊員として必要な雑学を一通り出来るようにする教育期間が3ヶ月
ほんと戦車操作だけやれりゃいいってなら2週間ありゃいけるんでないかしら
>>452
ヘリやら戦闘機やらは乗らないからわからん
命中精度を上げるのは訓練必要だが、とりあえず戦車に当てろってなら
そんな何年もやらなきゃいかんようなもんじゃないよ
ゲリラに関しては、既に国内に潜伏してると考えるのが自然かと
ドイツが徴兵制中止 志願制に
468 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:10:36.59 ID:Lp2WFIlDO
>>461
人間、周りがみな同じならすぐ慣れるよ
外国はどうかしらんが、自衛隊は志願してくるのはサラリーマン感覚の人間ばっかだぞ
つかそういう人材でないとすぐ辞める
ドイツが徴兵制中止 志願制に
483 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:18:40.33 ID:Lp2WFIlDO
>>471
10式とか射撃ほぼフルオートだぞ
自衛隊の兵器ってのは、新しければ新しい程操作が単純明瞭になってる
てかそうでないと扱う側が困る
外国も多分同じだろう
10式は、単純に操作だけで考えるなら間違いなく1番簡単な日本戦車
戦術理解は必要だが、手足で使われる側ならとりあえずわからなくても大丈夫
というより現役自衛官でも陸士とかそんなもんは理解してるやつはほとんどいない
陸曹でも微妙かもしれん
ドイツが徴兵制中止 志願制に
498 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:24:43.56 ID:Lp2WFIlDO
>>480
車長として単車指揮する立場になるならホイホイやれるもんじゃないが、
とりあえず戦車動かせればいいってだけならそんな何年も訓練しなくていいよ
てか、どうも勘違いしてるみたいだが、部隊配置になってもいつも職種ごとの訓練やってる訳じゃないぞ
むしろ戦車全く乗らない触らないって日の方がずっと多い
>>481
俺の話した内容は後期ね
前期は全職種共通の普通科、自衛官の基礎を習う
ドイツが徴兵制中止 志願制に
504 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:30:33.72 ID:Lp2WFIlDO
>>492
ぶっちゃけそれでなんとかなっちゃうのが10式
アーマードコアでロックオンしてミサイル撃てるくらいの人ならゆゆう
>>499
任満退職した人は基本即自入るからな
2年で辞める人はまあまず出頭しないが、全くいないよりはよさ気
ドイツが徴兵制中止 志願制に
516 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:35:39.44 ID:Lp2WFIlDO
>>505
車長はもちろん負担増えるな
徴兵されてくるようなのは車長やる事はないから問題無いっちゃないが
もちろん、あんま物知らずが乗員だと周りが迷惑するが、いないよりはマシだろう
まあ、日本は徴兵制はいらんと思う
有事になったらアメリカに頼るか、即バンザイするかどちらかだろうから
日本人の防衛意識で徴兵してまで国土防衛やるとかナンセンスもいいところ
徴兵どころかまともに自衛隊が展開する事すら出来ないよ
ドイツが徴兵制中止 志願制に
520 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:37:58.98 ID:Lp2WFIlDO
>>512
ぶっちゃけ自衛隊の戦車部隊も、おまえさんの言う戦車の集まり程度のもんだと思っててよい
ドイツが徴兵制中止 志願制に
529 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:43:34.83 ID:Lp2WFIlDO
>>524
本来は強制されなくてもいざとなれば人が集まるのがいいんだろうけどな
日本じゃそうもいかんだろうし
とりあえず、徴兵は一般の人だとマイナスっていうような人が多いようなら、
国防を担う軍事組織としての自衛隊とかいらないんじゃねと俺は思うわ
徴兵のあるなしとか関わらず、いざ有事となれば自衛隊に丸投げってようじゃ自衛隊は動けんよ
ドイツが徴兵制中止 志願制に
542 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:53:49.22 ID:Lp2WFIlDO
>>533
国家間で総力戦やるような事態があんま考えられなくなってきたから
逆に言えば、総力戦やるかもしれない韓国とかは徴兵制のまんま
総力戦やる気でなければ兵数いてもあんま意味無いので、志願制にして最小限の数でよい
その最小限の数がどうやって出されるかは国情次第
ドイツに関しては>>532にある通り、日本に関してはよくわからん
多分陸自定数もこの先もっと減らすんじゃないかね
ドイツが徴兵制中止 志願制に
547 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 00:56:03.96 ID:Lp2WFIlDO
>>539
それよりも敵国を丸々占領なんてことをやらなくなったからだと思う
ドイツが徴兵制中止 志願制に
554 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:00:23.40 ID:Lp2WFIlDO
>>549
米軍主導なら強制的に土地収容、避難、資材調達やるだろうからな
そこまでやる義理はありませんって言われたら詰み
ドイツが徴兵制中止 志願制に
562 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:04:13.00 ID:Lp2WFIlDO
>>553
アメリカ頼れなかったらさっさと白旗上げた方がいいな
てか、自衛隊が戦ってまで国土防衛してほしいなんて日本人はいるのかね
ここ見てるとそうは思えんのだが
水際防御失敗したらもう諦めた方がいいと思う
ドイツが徴兵制中止 志願制に
564 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:05:58.36 ID:Lp2WFIlDO
>>559
だから戦闘機とヘリは乗らないからよくわからんよ
あと自衛隊叩きなんかしてないぞ
むしろなんでそう思ったのか教えてくれ
ドイツが徴兵制中止 志願制に
568 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:08:12.52 ID:Lp2WFIlDO
>>563
阪神大震災の教訓が活きてそれはなかったと係業務してて思う
原発関連はグダグダだが
いまだに正規の書類出来てない
ドイツが徴兵制中止 志願制に
581 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:15:10.77 ID:Lp2WFIlDO
>>569
水際防衛失敗、内地で戦闘となったら、該当地域の住民から自衛隊が叩かれると俺は思うね
守ってほしいとは言うが、いざ自分の住む地域の周りが戦場になるとしたら、
自衛隊から出る不条理な指示に従う気になるか?
ここは作戦地域になるから今すぐ財産全て捨てて避難しろ、なんてなる可能性は高いんだぜ
戦ってまで日本国を守るって事は、国民個人は切り捨てる場面が必ず発生するわけで
最悪水際までで防ぎ切れればまだなんとかなるかもしれんけど
ドイツが徴兵制中止 志願制に
590 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:21:08.31 ID:Lp2WFIlDO
>>577
20万200万は俺じゃないな
プロとアマチュアがどうこうはよくわからんが、
徴兵されて数ヶ月戦車の訓練した戦車兵がアマチュア扱いなら、
今いる自衛隊の機甲化隊員もさして変わらんよ
むしろ数ヶ月もぶっ続けで戦車の訓練だけやれる即席戦車兵の方が、
戦車兵としては練度高いかもしれん
ドイツが徴兵制中止 志願制に
597 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:24:35.60 ID:Lp2WFIlDO
>584
負けたらもちろん生活の保障は無いが、そういうのまで考える日本人あんまいないんじゃないかって徴兵スレ見てて思う
>588
今のところ自衛隊の防衛はそこに集約されてるからな
ドイツが徴兵制中止 志願制に
602 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:27:18.88 ID:Lp2WFIlDO
>>591
んだね
避難拒まれたりなんなりで身動き取れない自衛隊が目に見えるようだ
>>596
無いよ
つまり、今いる常備自衛官もお察しな練度なわけで
ドイツが徴兵制中止 志願制に
610 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:33:35.52 ID:Lp2WFIlDO
>>603
少なくとも戦渦に巻き込まれはしなくて済む
ここで徴兵制反対してる人は、徴兵制は反対だが有事となれば自らは犠牲になってもいい、
むしろ進んで犠牲を選べるってならまだなんぼか戦って独立を守る方がいいとは思うが
ドイツが徴兵制中止 志願制に
611 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:35:39.58 ID:Lp2WFIlDO
>>604
仮想敵はどこにしろ、自衛隊が国内以外で戦闘する事はないだろ
つーか国内以外で戦闘出来ない
ドイツが徴兵制中止 志願制に
620 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:43:11.41 ID:Lp2WFIlDO
>>615
場合によりけりでない
仮に、お前さんの住む地域が戦場になって、着の身着のままで退去させられ、
結果お前さんの家も財産も職場も戦闘で全て灰になりましたが防衛には成功しました
保障は福島原発の避難民程度のものでよろしくお願いします
となった時受け入れられますかって話だと思う
ドイツが徴兵制中止 志願制に
625 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 01:48:15.69 ID:Lp2WFIlDO
>>617
それならまだ大丈夫だな
日本での有事を考えたらまず頭数がほしいが、そんな贅沢言えそうにないし、
有事となれば兵隊だろうとそうでなかろうと、国民全員に国防の責があるって意識が国民全体にあればまだ戦えると思う
ドイツが徴兵制中止 志願制に
717 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 13:16:04.22 ID:Lp2WFIlDO
>>706
まあぶっちゃけそれも一つの考え方
中途半端な国防やるよりは無抵抗で降参した方が被害は少なくて済むかもしれん
ドイツが徴兵制中止 志願制に
718 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 13:21:12.18 ID:Lp2WFIlDO
>>708
根性論と徴兵制は全然違うお話だろう
徴兵制はあくまで兵制の一つで、人格形成やら何やらはおまけの要素
あと、日本じゃ徴兵された人間と志願した人間で士気なんざ大して変わらん
どうも勘違いしてる人が2chには多いみたいだが、
自衛官も、ここにいる人とかと考え方とかあんま変わらんから
きついことは進んでやりたくはないし、国の為に喜んで命を捨てるとか冗談も程々にしてくれって人がほとんど
ドイツが徴兵制中止 志願制に
721 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 15:43:15.62 ID:Lp2WFIlDO
>>720
自衛官はいざって時士気が高いとかさも当然って感じに言えるのが不思議だ
あと災害派遣行った行かないで勝ち組だの腐るだのはないよ
強いていうなら、原発派遣されてた人はかなり高い手当貰えてるってくらいか
だからどうって訳じゃないんだが。災害派遣行ってやる気に満ち溢れるとかそういうのは少なくとも周りから見る分には無い
ドイツが徴兵制中止 志願制に
739 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 17:46:29.26 ID:Lp2WFIlDO
>>722
韓国とかどうでもいいが日本とあんま変わらんのじゃないかね
>>723
今いるのは大勢は逃げないと思う
ドイツが徴兵制中止 志願制に
740 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 17:52:59.05 ID:Lp2WFIlDO
>>731
どういう心境だったのか気になるな
>>732
MDはその通りだが、テロリストやゲリラ相手ならまずは頭数いないときついな
あとは一般市民に対する行動の強制力
海外派兵は、今の規模なら大丈夫だと思う
サマワみたい大規模なのは多分もう二度とやらんだろうし
ドイツが徴兵制中止 志願制に
741 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 17:55:20.68 ID:Lp2WFIlDO
>>738
渋ったかどうかは知らないが、自衛隊が原発事故に関して事前に何の準備もしてなかったのは確か

ドイツが徴兵制中止 志願制に
745 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 18:11:35.86 ID:Lp2WFIlDO
>>736
自衛隊もそうだぞ
前期教育でやった
>>743
ネガキャンも何も事実ですがな
自衛隊の権限、行動ってのは全て法に乗っとってのものだが、
原発の事故対策に関しては全く触れてない
原子力災害派遣って制度があるが、これは原発事故により被災民の避難、除染が主
暴走する原発をどうこうするための、専門の知識も技術者も装備も法的根拠すらも自衛隊には無かったわけで
今回放水他様々な原発関連の作業に自衛隊が当たったが、厳密に言えばこれらは法律に反している
ドイツが徴兵制中止 志願制に
747 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 18:16:05.24 ID:Lp2WFIlDO
>>743
あと、阪神大震災の時の教訓で、自衛隊は災害派遣に関してだけなら独自の裁量で行動出来る権限が付与された
首相が10万人体制だなんだと吹いてた頃にはとっくに情報収集、現地との調整を終えて作業してた
ぶっちゃけ首相が寝込んでようが死んでようが全く問題無い
強いていうなら10万人体制とか無茶苦茶いうなってくらいか
ドイツが徴兵制中止 志願制に
752 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 18:24:06.30 ID:Lp2WFIlDO
>>748
情熱は必要だろ
1番必要なのは諦観だと思うが
>>749
人員の流れを把握してるわけじゃないが、10万人は行かなかったんでないかね
のべ10万人とかならわかるが
ドイツが徴兵制中止 志願制に
755 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 18:27:42.05 ID:Lp2WFIlDO
>>750
法的根拠で突っぱねられるのは当然だろ
先にも言ったが、自衛隊の権限逸脱した行動なんだから
みずぽあたりが空気読まずに自衛隊の福島原発における行動は違法!とか言い出したら自衛隊側は処罰の対象になる
>>751
部隊でもそういうのはあるな

ドイツが徴兵制中止 志願制に
756 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 18:29:31.32 ID:Lp2WFIlDO
>>753
そうか
民間で勤めた事無いがそういうのはどこも変わらんのね(´・ω・`)
ドイツが徴兵制中止 志願制に
767 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 19:09:18.43 ID:Lp2WFIlDO
>>757
ほんとその通り
>>758
なるほど
そういうのは民間も自衛隊も全く変わらないんだな
>>760
定員だけで見ても陸海空合わせて30万かそこらの自衛隊で10万も人出せたのか
うちは中隊55人中7人派遣されてただけであっぷあっぷだったぜ
ドイツが徴兵制中止 志願制に
779 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 21:22:39.06 ID:Lp2WFIlDO
>>771
それは自衛隊解体すれば4兆円国費浮くってのとさほど変わらん
>>775
お前さんの言うことは、悲しいが今の日本人の国防意識の低さをよく表してると思う
自衛隊に、または自分以外の誰かがやってくれるって人間が大半じゃ国防上自衛隊なんかまともに行動出来ないわけで
ドイツが徴兵制中止 志願制に
783 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/07/04(月) 23:16:43.62 ID:Lp2WFIlDO
>>782
戦前はどうだか知らないが、今の自衛隊の幹部候補生とか、
そこらのブラック企業がかわいく見えるくらいの超絶ブラックだぞ
にゅー即でブラック言われる事柄はたいてい網羅してると思ってよい
あまりのブラックさに部内幹候試験受ける陸曹がいなくて、
資格あるやつは強制的に試験受けさせられるくらいだ
で、マークシートを確実に外して0点とるために勉強すると
白紙答案だとシバかれるからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。