トップページ > ニュース速報 > 2011年07月04日 > 4ijBG4Eg0

書き込み順位&時間帯一覧

401 位/25633 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000511108640



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
新JR大阪駅、ホームの屋根をガラス張りに
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
駅からの転落を防ぐ「ホームドア」、運賃値上げ・税金負担で整備容認が6割
雷の怖さは異常 
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
米国ナンバー1ニュース放送局"FoxNews"のTwitter垢がパス割れして「オバマ死亡!!」と呟く

書き込みレス一覧

新JR大阪駅、ホームの屋根をガラス張りに
23 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 19:26:19.56 ID:4ijBG4Eg0
昨日も書いたけど全部屋根にするんじゃなくてビーチパラソルとか東屋的に
丸い雨宿り用の屋根を飛び飛びで配置する方がおしゃれかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
355 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 19:36:06.58 ID:4ijBG4Eg0
>>335
エクトールまじおすすめ
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
482 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 19:49:42.19 ID:4ijBG4Eg0
「危機的状況なら誰でも神に祈る」と考えてる人はたとえ無宗教であっても無神論者ではないかも
無神論者とそれ以外でかみ合わない所はそこかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
515 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 19:54:37.32 ID:4ijBG4Eg0
>>503
儒教的思想のキリスト教国ってわけわかんないよね
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
528 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 19:57:21.43 ID:4ijBG4Eg0
>>516
東北に行ったボランティアの人が「神棚はどうしますか?」って聞いたら「神様はいないので捨ててください」と言われたというほほえましいエピソードがあったよね
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
567 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:06:40.22 ID:4ijBG4Eg0
>>562
ある意味「努力をすれば必ず報われる」と同じかも
努力によって報われた人がサンプル数1で語るから正しいことにされちゃう
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
579 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:11:06.82 ID:4ijBG4Eg0
>>571
逆に言うとそれぞれの利益にならないのなら不要かも
ホーキング曰く「宇宙誕生に神は不要」らしいし、気象に神は必要ないし
無駄な回り道の発想でしかないかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
599 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:16:43.74 ID:4ijBG4Eg0
>>589
交通安全のお守りを持っていた人の方が持っていなかった人よりも事故にあう確率が大幅に低いとかならまだわかるけど、そういう調査ってみた事無いかも
でも、性格とかに現れて優位な差がでそうな気がする
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
606 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:19:32.00 ID:4ijBG4Eg0
なんとなくだけど、自然災害を見て「危ないから近寄らないようにしよう」と考える人よりも
「危ないけど近くで観察してみよう」と考える人の方が無神論者に多い気がする
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
608 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:21:11.61 ID:4ijBG4Eg0
>>607
本人が恥ずかしくないのなら少なくとも恥ではないような気がする
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
647 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:35:08.80 ID:4ijBG4Eg0
>>620
それこそ罪って主観でしかないのかも
現代に置き換えると、イスラム系のテロリストを突き出したイスラム教徒がいたとして
そのテロの被害者から見れば善だし、テロリストから見たら罪かも
その場合の他の(同じ宗派の)イスラム教徒から見ても、その宗派に反する行動を行った悪人を突き出したと考えれば罪とは思わないだろうし
その宗派の考えに基づいた正しい考えをして異教徒の攻撃に反撃した仲間を売ったと考える人から見たら罪かも

んで、罪と考えた人が行う報復行動が罰(ばち)かも
駅からの転落を防ぐ「ホームドア」、運賃値上げ・税金負担で整備容認が6割
17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:40:55.10 ID:4ijBG4Eg0
>>11
南北線みたいなホームゲートではないホームドアをつけるにはホーム自体がそれにあわせた構造じゃないとダメだし
JRはそもそもドアの位置があわなすぎてつけられる路線がほとんどないかも
雷の怖さは異常 
124 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:45:46.33 ID:4ijBG4Eg0
気象マニアになってから雷が来ると外で大喜びで見るようになった
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
675 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:51:00.55 ID:4ijBG4Eg0
>>666
私はものすごく神道の影響を受けた無神論者かも
全てに神が宿るという発想って逆に言うと全ては神ではないかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
689 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:55:31.16 ID:4ijBG4Eg0
>>677
直感的な恐怖と論理的な恐怖は別物かも
有名な話で鉄球実験ってあって、MITの学生の目の前に鉄球がついた振り子を持ってきて
「この鉄球が向こうに行って戻ってきたときに当たるか?」と学生に聞くと、当然「当たらない」と答える
そしてその鉄球を放して実際に鉄球が目の前に来ると学生が目を瞑ったり避けたりする
で、「あれ?当たらないんじゃなかったの?」って
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
702 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 20:59:50.69 ID:4ijBG4Eg0
>>698
これだね
戒名料ってホントに必要? 88歳で逝った父に自分で戒名つけてみた (週刊朝日) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110629-00000302-sasahi-soci
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
728 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:08:51.25 ID:4ijBG4Eg0
>>718
ロシアのことわざも論理的で理屈っぽいらしいけど日本よりもスピチュアルなおまじないが好きな人たちかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
747 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:14:12.30 ID:4ijBG4Eg0
>>727
自分なりの答えはあるけどそれは個人的な答えであって、宗教も含めて普遍的な答えはないと思う
むしろ無神論者が子供に質問されて答えに困るのは「死んだらどうなるのか?」かも
お約束の回答だと「何もなくなる」かも?
それも自分なりに用意してるかっこつけた答えはあるけどそれも個人的なものかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
780 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:22:51.56 ID:4ijBG4Eg0
>>765
アメリカがあるじゃん
というか代表としてよく上げられてるような
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
800 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:26:34.43 ID:4ijBG4Eg0
>>792
神道の影響が受けてる人が多いまでは言えなくはないだろうけど、「影響を受けている人が」でも全員というのは無茶かも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
823 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:32:39.54 ID:4ijBG4Eg0
「いただきます」と「ごちそうさま」なんて言ってたの幼稚園の時だけかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
836 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:36:43.33 ID:4ijBG4Eg0
東北の被災地で無神論者が増えるのか減るのか謎かも
関東大震災でも増えたのか減ったのかよくわかんない
少なくともお札を貼っても津波は来ると理解した人は増えたかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
863 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:44:45.16 ID:4ijBG4Eg0
>>850
利益を得る存在が架空の対象(例えば死後の自身とか)にシフトしてるだけで根っこは何も変わってないと思う
逆に考えると利益を得るものを正当化するためにあるのが宗教なのかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
887 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:50:16.13 ID:4ijBG4Eg0
>>866
仏教とかだと利益を得る考え自体を否定してるけど
ひとつ外からの視点で見ると利益を得るために利益を得る行動を放棄しているように見えるかも

全部ひっくり返して裏側から見ると自分の利益のために行動しない人は自分の利益にならない行動を恐れなくなるので
自分の利益にならない行動の一部として宗教に反する行動もとる事も恐れないかも
でも実際には宗教に反する行動を行わないのだから結局自分の利益に基づいて行動してるかも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
914 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:54:10.13 ID:4ijBG4Eg0
>>892
「人は小さなものだ」から無神論に至るのは神道の影響を受けやすい日本人の特徴なのかもって思ってたけど
ドイツ人の無神論者でそういう考えの人が居てびっくりした
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
936 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 21:57:38.34 ID:4ijBG4Eg0
>>898
個体の利益と種全体の利益で見て後者を優先するならそれは功利主義になるだろうから
さっき言ってた原発云々の話もそうだしアメリカが得意な発想かも。それでも混乱があるけど

その上で個が抱く種全体の利益を分解すると個の理想を実現する手段であるわけだから
種全体の利益はそれを志向する人にとってはその人の利益かも
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
975 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:06:07.89 ID:4ijBG4Eg0
>>965
無宗教の人はよく見るけど自分と同じくらいの積極的無神論者って会った事無いかも・・・
なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
993 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:08:07.04 ID:4ijBG4Eg0
>>980
あると証明できない物はないと考えるという考えだからちょっと違う
それも絶対的な正しさは無いけど
駅からの転落を防ぐ「ホームドア」、運賃値上げ・税金負担で整備容認が6割
59 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:19:29.55 ID:4ijBG4Eg0
>>50
京浜東北線は山手線併走区間と横浜線混走区間以外ならつけられるかも
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
34 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:26:53.26 ID:4ijBG4Eg0
まさか情強揃いのν速民でVista Businessよりもサポート期限が短い7 Home Premiumを買っちゃった情弱は居ないよね?
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
46 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:32:19.56 ID:4ijBG4Eg0
>>42
一般人が買えるようなものが出るかわかんないけどNVIDIAのARMコアなCPUとARM版Windows 8ほしいかも
駅からの転落を防ぐ「ホームドア」、運賃値上げ・税金負担で整備容認が6割
69 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:41:02.09 ID:4ijBG4Eg0
>>62
山手線の場合は導入費用600億円近かったはず
ホームが古すぎて全部作り直しの上に車両も1編成あたり2両交換するまでしないといけなくなったからだけど
駅からの転落を防ぐ「ホームドア」、運賃値上げ・税金負担で整備容認が6割
72 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:42:21.49 ID:4ijBG4Eg0
>>68
ホームの11両化ってまだ完了してないのならすごいことになりそうだけど・・・
米国ナンバー1ニュース放送局"FoxNews"のTwitter垢がパス割れして「オバマ死亡!!」と呟く
7 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 22:57:38.76 ID:4ijBG4Eg0
FoxNewsなんだからパス割れしたフリをしてつぶやいただけじゃね?
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
121 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 23:05:30.45 ID:4ijBG4Eg0
Windows 8の途中で.NET FrameworkにOpen CLかCUDAのラッパーみたいなのが載って
マネージドコードが普通になる一方で速度が要求される用途にはGPGPUを気軽に使うのが当たり前みたいな未来が来たらおもしろい
けどたぶん来ない
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
141 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 23:12:48.92 ID:4ijBG4Eg0
>>135
ガラッと変わるからVistaの初期みたいにもっと文句が出ると思う
Intelの意味不明発言とか気になるし
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
153 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 23:19:18.47 ID:4ijBG4Eg0
>>145
これ
Intel、ARM版Windows 8は従来のWindowsアプリケーションをサポートしないと発表
http://slashdot.jp/it/11/05/21/0942221.shtml

IAでも過去のアプリは「Windows 7 Mode」なる物の上で動かすような感じの事を言ってて謎になってる
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
179 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 23:27:09.84 ID:4ijBG4Eg0
>>165
NVIDIAのCPU(APU?)の環境でGPGPUで何かしようとするときにMetro UIしか使えないと地獄のような・・・
NVIDIAのCPUではパーソナルなタブレットみたいなのしか出さないならすごくつまらないかも
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
188 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 23:34:17.73 ID:4ijBG4Eg0
サーバー向けのマザボと同じくらいの値段でNVIDIAのARMなCPU用のマザボが出て
それにNVIDIAのCPUとGPUかGPU統合型CPUかわかんないけどそれを載せて
ちょっとワークステーションのような雰囲気を演出☆ミ
みたいな事はもしかしておきないのかな・・・?

ARMを積んだ環境が家庭用のiPadもどきみたいな物しか出ないならがっかりかも
XP使いはWindows8に向かっている OSシェア XP 51.13% Win7 27.13%
205 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[]:2011/07/04(月) 23:50:00.09 ID:4ijBG4Eg0
>>199
でもぜんぶ.NET+Metro UIって無茶のような・・・
.NETはひとつの漏れも無くWindowsの全機能をカバーしてくれれば何とかなるかもしれないけど

ネイティブコードでクラシカルなマルチウィンドウアプリを使うようなお仕事版は
Windows Server 2012(?)を鯖じゃなくても使えって事になるのかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。