トップページ > ニュース速報 > 2011年07月02日 > mOfrVBaa0

書き込み順位&時間帯一覧

1317 位/23151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004600000000360000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
ついに大阪さんが副首都になるんですね!すごいです
こういう髪型の女の子って何考えてるの? やめて欲しいんだけど
初音ミクLAコンサート行きの飛行機が墜落  女神から堕ちた天使に
吉野家ピンチ
長野県で地震あっても津波の心配なんて無いから、そういう放送止めて下さい(´;ω;`)
サイゼリヤ行ったら何頼む?
トヨタが初音ミクさん公式イラストを変更 米国人「天使!」「胸が熱くなるな」
初音ミクさん「ホットドック大好き!」 俺たちの天使が渡米後、すっかりアメリカ色に染まってしまった
女子児童に「暑いっすね」という声かけ事案が発生

書き込みレス一覧

ついに大阪さんが副首都になるんですね!すごいです
758 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 07:30:25.20 ID:mOfrVBaa0
副首都?
どうもイマイチぴんと来ないな。
大阪都構想とか、道州制で関西の核になるって話ならまだわかる。

まあ橋下にしたら、二番目の首都なんて、そんな事はどうでもいいんだろう。
そういうキッカケを大阪の行政再編のてこにしたいんじゃないのか。
橋下は何をやるか、どこまでできるか面白いと思って見てるが、どうかねえ。
橋下がやりたい事と時流と支持と、うまくカードが噛み合うかどうか。
こういう髪型の女の子って何考えてるの? やめて欲しいんだけど
991 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 07:32:55.72 ID:mOfrVBaa0
ブボヘア
初音ミクLAコンサート行きの飛行機が墜落  女神から堕ちた天使に
160 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 07:38:14.06 ID:mOfrVBaa0
>>157
それだ!
吉野家ピンチ
147 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 07:50:33.18 ID:mOfrVBaa0
ブランドの驕りと大企業病以外の何物でもないだろ。

あの時危ないと言われてたアメ牛を止められなかった、固執した。
再開して、やっぱりアメ牛だった。
それは、あの嫌なら食うな発言と合わせて消費者軽視の姿勢を示した。
でも止められなかった、何故か。

低コスト高効率の仕入れルート流通ルートが確立していて、大株主にはその仕入れ商社もいてアメ牛止められなかった。
やっぱり消費者は二の次になってた。
これが大企業病の一つの典型だろう。

そしてブランドへの過信と驕り。
数ヶ月も間を置いて、それは内部留保の大きかった吉野家本体には、致命的なダメージではなかったかもしれない。
けれど、一度松家すき家に流れた客足は二度と帰って来なかった。
吉野家がブランドだなんて驕りでしか無かった。

後はジリ貧で、何れ敗戦処理だろ。
次は何処の企業が吉野家を買ってくれるか。
ついに大阪さんが副首都になるんですね!すごいです
773 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 08:02:56.23 ID:mOfrVBaa0
あとは、そういうメガロポリス化をやった時に、大阪はうんと変わってしまうわけで、
大阪人がそれを是とするかどうかということもある。

東京は高度成長期に大幅な人口流入があって、その後バブルを経て特に都心部の住人というものがほぼ入れ替わってしまった。
江戸っ子なんて、本来の意味のそれはほぼ残っていない。
一方で大阪の住人は、これも大都市なので周辺からの流入人口は多いものの、「大阪人」的なアイデンティティが残っているように見える。
大阪というものへの愛着が強いように見受ける。

こういう人たちが、例えば発展するからといって、新しい大阪の変化を是とするかどうか。
ついに大阪さんが副首都になるんですね!すごいです
776 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 08:08:14.43 ID:mOfrVBaa0
>>775
じゃあ大阪行けば。
長野県で地震あっても津波の心配なんて無いから、そういう放送止めて下さい(´;ω;`)
15 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 08:14:14.02 ID:mOfrVBaa0
>>10
その通りなんだが、これ見ると縦揺れが見られない。
直下型は縦揺れと思ってたし、ちょっとわからないんだ。

http://www.youtube.com/watch?v=vqwei5U1yrQ
ついに大阪さんが副首都になるんですね!すごいです
784 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 08:22:27.35 ID:mOfrVBaa0
>>780
大阪は大阪独自のアイデンティティを持ってると思う。
それが良いところでもあり悪いところでもあるだろうな。
九州四国含め西日本からの移住者は抵抗感が少ないと思うが東日本からの移住者は抵抗感があるかも知れない。
やっぱり大都市なので、排他的ということはないと思うが。

その点東京は、そういうアイデンティティが薄い。
東京に移住すると、なんとなくそれで東京人。
緩くて楽なのはいいところだと思うが。

副首都とか近畿州関西州の首都ということになればそういうアイデンティティも変わっていかざるを得ないかもしれないな。
長野県で地震あっても津波の心配なんて無いから、そういう放送止めて下さい(´;ω;`)
21 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 08:27:23.23 ID:mOfrVBaa0
>>19
おいおい…

あんたの県もフォッサマグナの中に入っとるよ…
ついに大阪さんが副首都になるんですね!すごいです
793 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 08:40:37.07 ID:mOfrVBaa0
>>788
ステロタイプが行きすぎて、例えば言葉で関西弁というと、大阪も神戸も奈良も一緒くた。
シンスケが実は奈良出身とか、いい例かもしれない。

きっと関西、特に畿内から東日本に住んだことのある人は、先ず大阪ですか?と問われ面白さを要求されるだろう。
言葉の点では京都だけは別と認識されてるかも知れない。

近畿圏は特に大都市でも大阪、京都、神戸とアイデンティティの独立性が強いのではないだろうか。
マスメディアの時代からネットの時代に代わりつつあるので、ステロタイプの影響は次第に薄まるのではないかと思う。
サイゼリヤ行ったら何頼む?
174 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 17:39:34.42 ID:mOfrVBaa0
先ず一番にデカンタ。
デカンタ500ml

アテは青豆の温サラダと、小エビのカクテルサラダかモッツァレラチーズ。
食べ終わった辺りでデカンタ500おかわりして辛味チキンか若鶏のグリル頼む。

サイゼリアは安くて気楽でアテも豊富。
ボトルワインを結構置いてるけど、恐ろしい事にバローロあるんだよなここ。
あの王様ワインのバローロが。
これはさすがにうまい。
吉野家ピンチ
249 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 17:52:35.74 ID:mOfrVBaa0
>>219
同意だな。

チェーン店化する前、そもそも築地で開業したらしいな。
要するに市場の食堂だったわけだ。

市場の食堂は忙しい。
市場には早朝から昼までの短時間の間に、卸業者、買い付け業者、運送業者が集まる。
この短時間に集まる多くの忙しい人に朝食、昼食を提供するのが市場の食堂。
安い、早い、うまいは、よりシリアスな意味で必須なわけで、
一号店がドアの開け閉めの必要がないエアカーテンを設置したというのも頷ける。

安い、早い、うまい、そういう価値を提供するのが真価なわけで、
ありもしない牛丼の伝統だのブランドだのを守るのが本義ではないだろう。
サイゼリヤ行ったら何頼む?
185 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 17:57:07.72 ID:mOfrVBaa0
>>179
ワイン合計1リットル飲んで、アテ2,3品合計で1200円〜1500円くらいかな。
トヨタが初音ミクさん公式イラストを変更 米国人「天使!」「胸が熱くなるな」
971 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 18:27:33.46 ID:mOfrVBaa0
>>3
>>13
(´;ω;`)ウッ…
サイゼリヤ行ったら何頼む?
217 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 18:37:32.56 ID:mOfrVBaa0
>>206
(コアタイムに)あたらなければどうということはない。

>>214
グラッパな。
ワインの搾り滓の蒸留酒。
いい香りだがすごく強い。

むしろラッパロ条約の方が出てこねえよw
トヨタが初音ミクさん公式イラストを変更 米国人「天使!」「胸が熱くなるな」
978 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 18:41:38.25 ID:mOfrVBaa0
>>975
欧州は基本保守的だからな。
ミクさんで乗り出したら、それこそTOYOTAが宇宙人で攻めてきたくらいのインパクトを感じるだろうw
初音ミクさん「ホットドック大好き!」 俺たちの天使が渡米後、すっかりアメリカ色に染まってしまった
116 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 18:44:36.83 ID:mOfrVBaa0
>>111
万々が一、そういうことが起こるようだと、その次はアメリカ軍が初音ミクを採用とか、そこまでみくみく菌が蔓延した状態。
女子児童に「暑いっすね」という声かけ事案が発生
223 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 18:51:34.20 ID:mOfrVBaa0
由々しいんだよね。

昭和の時代と違うのは、第一に子供がセックスの対象として認識されてしまったという事。
第二に、そういう子供と地域のコミュニティの関係が希薄になってしまったということ。

第一の問題は社会が情報化して、子供と大人の境が曖昧になってしまったことが原因だろう。
第二の問題は核家族化。
どちらも経済的には儲かる方向なんだが社会そのものが脆弱化すると思われる。
初音ミクさん「ホットドック大好き!」 俺たちの天使が渡米後、すっかりアメリカ色に染まってしまった
128 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/07/02(土) 18:54:06.89 ID:mOfrVBaa0
>>121
心配するな。
万々一そんな事が起こるようなら、その前にプーチンが黙っていない。
MIG29が緑色になってリアルで痛戦闘機が見れるぞw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。