- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
233 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 00:23:44.17 ID:5yCnex7I0 - 映画業界と同じで
世界レベルで勝負するのをあきらめて 内輪ネタだけで金儲けするようになったからだろ ゲーム業界は世界に開かれた状態だったから発展出来て それが面白いから売れていたわけで カジュアルゲーム界は日本だけじゃなくて世界的なムーブメントだから そっちにシフトしただけ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
249 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 00:29:40.48 ID:5yCnex7I0 - >>240
日本で作られていないジャンルを埋め合わせるために輸入していただけで 他のジャンルも作られてるよ 和ゲーのスタジオが作らなくなったらそこに洋ゲーが入り込んでくるだろうし マーケティング的にも日本を対象にしてくるだろうし 日本のメーカーや投資家も洋ゲースタジオに投資して作ってもらうだろ 家庭用ゲームはこれからもっと伸びるよ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
259 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 00:31:34.94 ID:5yCnex7I0 - 今は和クソゲーしか宣伝されてないから
誰も買わないだけで ファンキーで面白い銃撃以外の洋ゲーが輸入されて宣伝されるようになれば ゲーマー業界は大復活するだろ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
287 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 00:37:56.75 ID:5yCnex7I0 - 単純にマジメに働きたくないからって
ゲームを作り始めたような企業が廃れはじめているだけで ゲーム大好きな洋ゲーは赤字だけどちゃんと投資されるだろうし 和クソゲー業界は黒字だろうがさっさと切り捨てられて終わりだろうし 本人たちももう作る気はないだろ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
302 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 00:40:48.27 ID:5yCnex7I0 - 洋ゲーって
ゲームオタクのNASAのプログラマーが 休暇を利用して作ったゲームを売り出してるのがほとんどだからな 彼らにとってはゲーム作り=趣味であって商売じゃないんだよ だから面白いゲームがどんどん出てくる 逆に日本の場合は働きたくない人が作ってるだけだからね
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
320 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 00:44:50.97 ID:5yCnex7I0 - >>312
厳密に言うとオタクじゃないけどな 腹の中ではゲームを馬鹿にしてる奴が暇つぶしにやってるだけ 逆に洋ゲー製作者やプレイヤーの方がオタク オタクだからこそひたすら上を目指して中身が向上していく
|
- 主人公の性別が選択できるゲームで男を選ぶ奴はアホ 野郎を着せ替えて何が楽しいの?
732 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 01:38:41.37 ID:5yCnex7I0 - チュンリーになってザンギエフをけるよりも
ザンギエフになってチュンリーを抱きしめる方が楽しいから
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
447 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 01:56:17.56 ID:5yCnex7I0 - >>411
西洋では大人が暇つぶしにゲームを作ってみて 売れそうなものに投資家が投下するっていうアマチュアベースのゲーム文化があるからな
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
467 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 02:19:55.45 ID:5yCnex7I0 - 適当な位置でにんじんをぶら下げるのは
NTTとか、それ以前に勤めていた業界で培ったノウハウなんだが これってつまり、 家電とか通信機器とかその他モロモロの機材を買い換える人相手の商品もニンジンと言い切っているわけで・・・
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
476 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 02:27:45.51 ID:5yCnex7I0 - >>430
そういうのをやってないのはエロゲ業界だけだろ どの業界も女や子供向けにかっこよさをアピールする宣伝をして そのアイテムを持っていたら男が上がってモテるようにしているわけで いちいち文句を言ってもしょうがない 宣伝を禁止するっていうなら共産主義者だよ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
480 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 02:34:11.10 ID:5yCnex7I0 - >>477
それは忘れてないだろ ただ、アメちゃんは暇つぶしにも本気をだす人種だからハイスペックゲームという赤字文化を作り上げたのにたいして 日本人は暇つぶしに本気を出さない人種だからロースペックゲームでぼろ儲けできたことを忘れていた
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
491 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 02:53:59.55 ID:5yCnex7I0 - 簡単に儲かるショボゲー市場を和ゲーに奪われ続けた結果
洋ゲーはやたらとハイスペックになったり 子供向けでもハイスペックを生かした手法を確立させたりした だから手軽なソーシャルとスペックを生かしたゲームが両立されるだろ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
496 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 02:59:16.96 ID:5yCnex7I0 - 和ゲーは見た目を進化させても
中身は30年以上前のパラメーターを上下させて楽しませるゲームばかり これじゃソーシャルゲームと大差ないからな 洋ゲーはグロいクリーチャーの動きを楽しんだり かわいいキャラのアニメーションを楽しませたりするようにしてたから残るだろ 任天堂のゲームもマリオやドンキーはその傾向が強いから残るだろ
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
499 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 03:00:14.78 ID:5yCnex7I0 - >>497
日本以外でもソーシャルゲームは流行ってるよ 日本だけっていうか、和ゲーが得意なジャンルがソーシャルと被ってる
|
- 世界一だった日本のゲーム産業はなぜ没落したのか?
713 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 16:23:15.13 ID:5yCnex7I0 - >>656
その二つは素材はキモいけど方向自体は間違ってない 三国志のキャラクターを動かす面白さとロリキャラを見て楽しむ面白さを提供してるから ビデオゲームと他のゲームの違いはグラフィックと音だし そこをないがしろにしてサイコロと電卓と対戦相手さえいれば楽しめるゲームを作り続ければ 安価で対戦相手が豊富な携帯ゲームに客を採られて当たり前だし
|
- 世界一だった日本のゲーム産業はなぜ没落したのか?
904 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 16:39:30.96 ID:5yCnex7I0 - 確率自体を突き詰めていけば
巨人軍が勝てる確率とか 一番人気の馬が勝てる確率とか サイコロゲームと大差がなくなってくるんだが それらは、野球選手のかっこよさとか馬の美しさがそれしかない需要なので売れてるわけだし ファイナルファンタジーのようなイケメンがかっこよく動く世界観とか 三国無双のように三国キャラがかっこよくうごいたりとか ニンテンドーのようにキモいキャラがコミカルに動くようにしないと ゲーム機で遊ぶ意味が無いからな
|
- 世界一だった日本のゲーム産業はなぜ没落したのか?
933 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 16:41:38.62 ID:5yCnex7I0 - メルルのアトリエは
スーパーコンピューター並のPS3じゃないと表現できない スカートのゆらぎとパンチラを再現してるから売れるんだろ これはドンキーコングが豪快に動くのを楽しむのと似ている 任天堂系のゲームだし
|
- 家庭用ゲーム市場、過去最悪の落ち幅 グリーやモバゲーに完敗
841 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/07/02(土) 23:12:24.06 ID:5yCnex7I0 - >>815
無双は歴史上の人物になりきって戦況を変えていくのが面白いんだろ アクションはクソだけどシミュレーション的な部分が面白いわけ トロイが売れなかったのはトロイのキャラクターを使いたい人がいなかったからだろ
|